説明

Fターム[3E033DD06]の内容

一体成形容器 (25,807) | 底部の形状、構造 (1,354) | 傾斜底 (32)

Fターム[3E033DD06]に分類される特許

21 - 32 / 32


【課題】ポンプ式のボトルの使用時に、内容物を最後まで残さず使える、使いきりボトルを提供する。
【解決手段】ポンプを押すことで内容物を吸い出し、吐出できるポンプ式ボトル本体と、前記ポンプ式ボトル本体のボトル内側底部に設けられた傾斜部と、前記傾斜部の中心に設けられた凹部とより構成され、吸い取り管の先端を前記凹部に位置するように設け、内容物を残さず使い切れることを特徴とする使い切りボトル。 (もっと読む)


容器の基部は、スタンド面と、第1壁と、第2壁と、第1ヒンジと、第2ヒンジを備えることができる。第1ヒンジは、前記スタンド面と前記第1壁との間に位置することができ、前記第1壁は、前記容器の縦軸に関して、前記第1ヒンジに対して回転可能である。第2ヒンジは、前記第1壁と前記第2壁との間に位置することができ、前記第2壁は、前記容器の前記縦軸に関して、前記第2ヒンジに対して回転可能である。前記基部の剛性が、前記第2壁の回転の間に前記基部の実質的な正味の歪曲を防止する。
(もっと読む)


【課題】金型代の安い割型を使用し、製品原価を安くできる新規な液体容器用注出具を提供するものである。
【解決手段】筒状体をその長手方向に沿って半分に切断した形状にした一対の樋状半体1,11からなり、この一対の樋状半体1,11をヒンジ部10により連結し、一対の樋状半体1,11を該ヒンジ部10より折り畳むことにより筒状体に形成できるようにし、筒状体にした状態で上端に開口を下半に開口4,14を設けてある。 (もっと読む)


圧縮成形プリフォーム(1;31;41;51;61;71;81;91)から得る容器には、支持面に載置することを目的とする基壁(203;303)と、主軸(X)を囲む側壁(202;302)とを含み、上記主軸(X)付近で測定した上記基壁(203;303)の厚さ(C4;P4)を、上記側壁(202;302)の厚さ(C1;P1)の8.2倍以下とする。 (もっと読む)


【課題】金型成形された折りたたみ可能な軟質の合成樹脂からなる自立袋において、注出口を道具を使わずに手で容易にひきちぎりを可能とする自立袋を提供する。
【解決手段】底部30と注出口形成部24を備える胴部20からなる合成樹脂製の袋本体11を金型成形してなり、注出口形成部24を含む袋本体11の全体を折りたたみ誘導線によって略平坦に折りたたみ可能とする程度の薄肉の合成樹脂からなる自立袋10であって、注出口形成部24の易破断部24Bより先端域の切除予定部24Cを切り離すことによって注出口24Aを形成可能とし、切除予定部24Cが陥没部24E又は隆起部24Hを注出口形成部24の周方向において不連続に備える。 (もっと読む)


【課題】収容された商品を視認し易い前方面を有する包装用容器において、上下に積み重ねた際に、前方面の視認性を損なうことなく、かつ、包装用容器が前後および左右にずれない構造のものが望まれていた。
【解決手段】包装用容器20は、本体21および蓋22を有する。蓋22には、前方から後方に向かって斜め上方へ凸湾曲した凸湾曲面27を有する。凸湾曲面27は、内容物の視認性に優れている。蓋22には、後方左右両側角に、凹部34a,34bが形成されている。凹部34a,34b内には、斜めに延びる凸条38a,38bが形成されている。本体21の後脚25a,25bは、凹部34a,34bに嵌まり込むことができ、かつ、その底面には凸条38a,38bと嵌合する凹溝44a,44bが形成されている。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、流し台で使用する生ゴミ容器において、生ゴミに留まった水を自然落下でも充分に切れるようにした生ゴミ等の水切り容器に関するものである。
【解決手段】底面(2)と側面(4)で構成され上部の開いた容器(1)において、底面(2)に凸起(3)を形設し、底面(2)の底及び側面(4)の下部に多数の穴(5)を穿設したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 自立安定して載置でき、内底部中央に内溶液を集めることで押出ポンプ式ディスペンサーによって内溶液の全部を汲み上げできるようにする。
【解決手段】 底部周縁部を折り返して自立接地可能にリブ部Pと、リブ部P上端から底面中心部に向かって擂鉢状に傾斜し、該リブ部Pの高さよりも浅くした傾斜底面部Qとを有し、押出ポンプ式ディスペンサーの導管を傾斜底面部Qの最低中心部に臨むようにしたブロー成形によるプラスチック容器を形成する。成形用金型装置1は、成形品形状のキャビテイを有する二つ割の金型を備えたものとし、相互の移動ストロークを異ならしめた一定の拘束運動のもとで互いに連動して昇降可能とする昇降手段5によって環状のリブ部形成用金型3、擂鉢状の傾斜底面部形成用金型4それぞれを、左右一対の胴部形成用金型4の底部側の開口部12側に嵌挿配置して構成する。 (もっと読む)


【課題】 従来よりも容器の肉厚を薄肉としても、容器本体の鶏卵収容凹部や蓋体の鶏卵保護凹部が外力あるいは鶏卵の自重によって変形することなく、その強度を保つことができる鶏卵包装用容器を提供すること。
【解決手段】 鶏卵の下半部を覆う複数の鶏卵収容凹部11を備えた容器本体1と、鶏卵の上半部を覆う蓋体2とが、ヒンジ部3を介して一体的に成形された合成樹脂製の鶏卵包装用容器であって、前記鶏卵収容凹部11はそれぞれ、凹部内側に突出して凹部の開口端11cから凹入底部11dに至るまで連続する多数本の角リブ4aを備えている構成としたこと。又は、これに加えて、蓋体2も鶏卵の上半部を覆う複数の鶏卵保護凹部21を備え、該鶏卵保護凹部21も凹部内側に突出して凹部の開口端21cから凹入底部21dに至るまで連続する多数本の角リブ4aを備えている構成としたこと。 (もっと読む)


【課題】貝類を水と共に収容する貝類収容容器において、容器の上方に収容された貝類が吐き出した砂粒を、下方に収容された貝類が吸い込んでしまうことを防止する。
【解決手段】容器本体の内底面3に、貝類が吐き出した砂粒53を溜めるための、穴状の有底の砂溜凹部5を設け、その砂溜凹部5の穴径を、収容される貝類の殻よりも小さく設定する。また、砂溜凹部5の側面を、溜まった砂粒52が砂溜凹部5から排出されないように、逆テーパ形状に形成し、内底面3を砂溜凹部5に向って下り勾配の斜面6によって形成する。これにより、貝類が吐き出した砂粒53を斜面6に沿って転がして、砂溜凹部5に落下させ、砂粒52として砂溜凹部5の内部に留めておき、貝類が殻内に取り込めないようにする。 (もっと読む)


【課題】 容器の長手方向での曲がりが少なく撓み強度を強化するようにした鶏卵包装用容器を提供すること。
【解決手段】 容器本体1に形成された鶏卵収容用の四つの個別凹部11の中心部に形成された支柱部12と隣り合う支柱部12との間に架け渡されて隣り合う二つの個別凹部11,11間を区画する仕切横桟13の頂部を断面円弧状の樋形に形成してある。また、同支柱部12と、容器本体1における長手方向の側壁14に形成された支柱片15との間に架け渡されて隣り合う二つの個別凹部11,11間を区画する仕切縦桟16が、その上面16a部分と該上面部分に続く両側壁16b,16b部分とに亘って連なる補強リブ17を備えた形状に形成してある。 (もっと読む)


【課題】 液汁を含む惣菜を有する弁当を包装する容器として好適に用いることができ、消費者が弁当を購入して搬送しその弁当を食するまでに、該惣菜から出た液汁が、主食のご飯や他の惣菜に移行することのない容器を提供する。
【解決手段】 合成樹脂製の容器本体1及び蓋体2からなり、該容器本体1が内部に仕切壁により区切られた複数の食品収納部を有している弁当容器に於いて、少なくとも1つの特定の食品収納部11の内側上部に、蓋体2に形成された突起部21が内嵌合していることを特徴とする弁当容器である。又、前記の特定の食品収納部11の底面部121が、容器本体の外周壁10に向かって、容器本体の底面121からテーパー状に浮き上がったテーパー部122や、容器本体1の底面部121より拡張された平坦部123を有していることが好ましい。 (もっと読む)


21 - 32 / 32