説明

Fターム[3E060DA07]の内容

紙器 (42,068) | 目的、機能 (6,961) | 紙器の積み重ね (192)

Fターム[3E060DA07]の下位に属するFターム

Fターム[3E060DA07]に分類される特許

61 - 80 / 101


【課題】 側壁の強度を高くすることができると共に蓋体を容器本体に係止させることができる上に高級感を出すことができる紙製容器を提供する。
【解決手段】 内部にご飯や副菜などを盛り付ける中敷容器を収容させる紙製容器であって、容器本体と蓋体とからなり、前記容器本体を1枚の紙基材を折り曲げることによって形成され、底部と、この底部の周縁部より立ち上げて外側へ折り返して貼付することによって形成した側壁と、この側壁より垂下させて前記底部より突出させて形成した脚部と、前記側壁の上縁部に形成させた縁部とで構成する。 (もっと読む)


【課題】 使用時にはばらばらになり難く、且つ未使用時にはかさばらない組立式仕切り板を提供する。
【解決手段】 短冊状の縦方向と横方向の仕切り板2,3を同一幅にし、これら仕切り板2,3の各長手方向の左右の縁より交互に所定の間隔で垂直にスリット4を設けると共に、これらのスリット4の先端部に円形孔5を開け、縦方向と横方向の仕切り板2,3のスリット4を交互に交差させて組み立て、仕切り枠6を形成する。スリット4の幅は仕切り板2,3の板厚より大き目とし、円形孔5の直径は仕切り板2,3の板厚の1〜3倍が好ましい。 (もっと読む)


【課題】薄い段ボールを使用しても、製箱時に段ボールが引裂帯の折目線で折れ曲がる現象を防止でき、積上時における胴膨れも防止できるようにする。
【解決手段】稜部罫線1を介して立面板2と平面板3とを連設し、立面板2に、その両端間に亘る開封用の引裂帯7を設けると共に、引裂帯7の切始部8を設け、引裂帯7は、周期的に湾曲した2本の波状切目線7aにより形成し、各切目線7aは、段ボールの表裏に貫通する全切部7bと、段ボールが裏側から厚さ方向の途中まで切り込まれた半切部7cとが交互に断続するリード罫とし、立面板2と平面板3とを稜部罫線1沿いに折り曲げて製箱する引裂帯付き段ボール箱において、前記引裂帯7を形成する波状切目線7aの振幅中心線を、立面板2と平面板3との境界の稜部罫線1に対して傾斜させ、稜部罫線1方向の単位長さ当たりの切目線7aを長くして、折曲強度を高める。 (もっと読む)


【課題】材料を増やすことなく、また、折り工数を増やすことなく段積み荷重に耐え得る強度を高めることができ、段積み姿勢の安定性が良好な箱体を提供する。
【解決手段】平面視四角形をなし、底部11を有する箱本体1と、該箱本体1の対向する各第1側板12,12に第1折目2,2により連なる内蓋3,3と、前記箱本体1の対向する各第2側板13,13に第2折目4,4により連なる外蓋5,5とを備え、第1折目2,2を、第2折目4,4よりも前記底部11側へ偏倚する第1偏倚折目21,21、及び該第1偏倚折目に連なり、該第1偏倚折目21,21よりも内蓋3,3側へ偏倚する第2偏倚折目22,22を有する構成とし、段積み荷重を、第2折目4,4の箇所及び第2偏倚折目22,22による凸部箇所に夫々加えるようにした。 (もっと読む)


【課題】
胴膨れが生じないように稜を潰した包装箱において、折り曲げ線の蛇行を防止すること。
【解決手段】
天面部3、底面部7、2つの長側面部及び2つの短側面部とを有する包装箱において、前記天面部と前記長側面部とに挟まれた稜及び前記底面部と前記長側面部とに挟まれた稜の少なくとも何れか一方が、隣同士で深さが異なる少なくとも2本の平行な罫線から形成されている。 (もっと読む)


【課題】連結及び分割の作業が容易で、分割後に美観が損なわれることがなく、トレー体の分離・連結を繰り返して行なうことができる分割機能付きトレーを提供する。
【解決手段】底壁3の周囲に側壁4,5及び端壁6をコーナーで接合して立設した複数個のトレー体1を、側壁5同士が隣り合うように連結部材2を介して連結し、連結部材2を除去すると、トレー体1同士が分離するようにした分割機能付きトレーにおいて、各トレー体1には、他のトレー体1と隣り合う側壁5に、底壁3から起立した側板5aの外面にコーナー側で被さるように、端壁6の側端から延びる袋板5dを設けて、側板5aと袋板5dの間をポケット状に開放しておき、連結部材2は、一対の差込板8を連設して対向するように折り曲げたものとし、連結部材2の対向する差込板8を隣接するトレー体1の側板5aと袋板5dの間に差し込んで、トレー体1同士を連結する。 (もっと読む)


【課題】傾斜した段差を有する物品をコンパクトに収納して、容易に封緘でき、効率よく積み上げることができる梱包箱を提供する。
【解決手段】高段部、段差部及び低段部を有する一対の側面板1と、これに対して直角をなす高低一対の端面板2とを連設し、対向する側面板1から高段板4、段差板5及び低段板6を延出し、段差板5を高段板4及び低段板6に対して傾斜させ、背の高い端面板2から延びる折曲片7で高段板4を、高段板4から延びる折曲片8で段差板5を、背の低い端面板2から延びる折曲片7で低段板6をそれぞれ受け止め、一方の段差板5及び低段板6の折目線9,10に沿った屈曲に伴い係止片11を係止穴12に差し込み、屈曲の復元に伴い段差板5同士及び低段板6同士を係合させて封緘する。 (もっと読む)


【課題】コンパクトに折り畳むことができ、またブランクの原反からの紙取りが効率的であり、さらには商品を入れたまま積み重ねることができる丈夫なキャリーカートンを提供すること。
【解決手段】身部と蓋部がヒンジ部を介して開閉可能に連設されたシックスコーナー貼り形式の折畳み箱からなるカートン本体Aと、両端にそれぞれ差込み板が設けられた把手部材Bとからなり、カートン本体Aの蓋部における左右の罫線上にそれぞれ設けられたスリットSと、それらのスリットSにそれぞれ合致するように身部のダストフラップ上に形成されたスリットに把手部材Bの差込み板が差し込まれることで、カートン本体Aと把手部材Bの両者が一体とされる。カートン本体Aはコンパクトに折り畳んだ状態で供給することができ、ブランクの原反からの紙取りが効率的となる。 (もっと読む)


【課題】コンパクトに折り畳むことができ、またブランクの原反からの紙取りが効率的であり、さらには商品を入れたまま積み重ねることができる丈夫なキャリーカートンを提供すること。
【解決手段】身部と蓋部がヒンジ部を介して開閉可能に連設されたシックスコーナー貼り形式の折畳み箱からなるカートン本体Aと、両端にそれぞれフック部が設けられた把手部材Bとからなり、カートン本体Aの蓋部における左右の罫線上にそれぞれスリットaが設けられ、身部の左右の側板には蓋部を被せたときに蓋部のスリットを貫通する取付けパネル5がそれぞれ連設されており、身部に蓋部を被せて蓋部のスリットaから取付けパネル5を突出させた状態で、取付けパネル5のスリットbに把手部材bのフック部を引っ掛ける。カートン本体Aはコンパクトに折り畳んだ状態で供給することができ、ブランクの原反からの紙取りが効率的となる。 (もっと読む)


【課題】 箱に挿入されて箱内に商品収納区画を形成する仕切体の組立性を向上すること。
【解決手段】 仕切体10であって、仕切り板20を中央折り曲げ線22で折り曲げ、更に両側のサイド折り曲げ線24と両端のエンド折り曲げ線25、26で折り曲げることにより、角筒部27と2つのサイド突片28A、28Bと2つのエンド突片29A、29Bにより5つの商品収納区画31A〜31Eを形成するもの。 (もっと読む)


【課題】 開封方法が分かり易く、再梱包も容易であり、使用後の廃棄処分に手間のかからない包装箱を提供する。
【解決手段】 包装箱10は、下トレイおよび上ケース50と、ジョイント70と、収納容器90とを備えている。上面部が開口した下トレイに、下面部が開口した上ケース50を被せて互いに係合させた後、上ケース50において対向位置にある側面部51にそれぞれ形成された複数のジョイント挿入穴52にジョイント70をそれぞれ差し込んで、下トレイと上ケース50とを結合することによって包装箱10が形成される。下トレイおよび上ケース50はそれぞれ1枚の段ボール材を折り曲げ加工することによって形成され、ジョイント70も段ボール材で形成された蓋片70aと係合片70dとの間に複数の接合片を挟持して互いに積層状に接着することによって形成されている。 (もっと読む)


【課題】 ダンボール板から作られる組立式収納箱であって、その全面を2重とすることができ、全方位にわたって十分な強度を有する。
【解決手段】 内側の左、右側板Bi,Ciおよび外側の前、後側板Do,Eoが折り線を介して外側の底板Aoに対して略直角に折り曲げられ、外側の左、右側板Bo,Coは、折り線を介して内側の左、右側板Bi,Ciの外面に重なるように折り畳まれ、内側の前、後側板Di,Eiは、折り線を介して外側の前、後側板Do,Eoの内面に重なるように折り畳まれ、外側の底板Ao上には、別体の内側の底板Aiを重ね合わせ、内、外側の蓋板Fi,Foは、折り線を介して内側の蓋板Fiを下にして重なるように折り畳まれる。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、外箱に容易に挿入することができ、かつ、外箱の中で安定する包装用の内箱を提供することを課題とする。
【解決手段】
本発明にかかる内箱2は、矩形の底面4と、該底面4の前辺13を基端とする前側面5と、該底面4の後辺14を基端とする後側面6と、該底面4の右辺15を基端とする右側面7と、該底面4の左辺16を基端とする左側面8とを備えている。このうち、該前側面5と該後側面6とは外側に傾斜するようにする。該右側面7と該左側面と8の外表面は、基端から先端まで連続的につながる溝部42を有するようにする。 (もっと読む)


【課題】運搬時に持ち上げやすく、強度に優れ、少量の用紙で製造できる段ボール製トレーを提供する。
【解決手段】四隅に斜辺を有する八角形とした底壁1の周囲に各一対の側壁2及び端壁3を設け、側壁2を、底壁1に順次連設した外側板4、頂板5及び内側板6から成る二重構造とし、外側板4及び内側板6の両側に隅板7,8を介して折曲片9,10を連設し、底壁1の斜辺に連設した底隅片12を起立させて隅板7,8の間に挟み込み、折曲片9,10を重ねて端壁3の内側に沿わせ、隅板7,8の上端に設けた係合突起18を、端壁3の上端から延びる桟板11の斜辺に設けた切欠部19に係合させ、桟板11の両側に突設した差込片13を、側壁2の頂板5に設けた貫穴14に差し込んで保形する。 (もっと読む)


【課題】製作、組立て、開閉が容易で、かつ容器同士を安定して積み重ねることができる折り畳み可能な組立て容器を提供する。
【解決手段】左右側板13,15に下辺22,23を折り返し線として舌片状の底板支持片24,24を夫々連設し、底板支持片24,24の前部側の内側角部に斜めに折り返し線25,25を設けて略三角形の接着部26を形成し、天板11に前辺28を折り返し線として短冊状の天板係止片29を連設したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】未開封状態と再封緘状態とを容易に判断可能な包装箱を提供する。
【解決手段】壁部11A,11B,17A〜19A,17B〜19Bにより囲繞した周壁と、周壁の一端開口に設けられた閉塞壁10と、周壁を構成する第1の壁部11Aに連設された蓋壁13と、蓋壁13に連設され第2の壁部11Bに重畳する縁壁15とを備えた包装箱において、蓋壁13に、第1および第2の壁部11A,11Bを除く少なくとも第3の壁部17A〜19Aの外面に貼着される貼着壁21Aを連設し、貼着壁21Aに、蓋壁13との略境界線上の異なる位置を始点および終点とし、始点から貼着壁内を迂回して終点にかけて延びる第1破断線22を設け、第1破断線22内に、蓋壁13に連続した突片部23を設けた構成としている。 (もっと読む)


【課題】分離された状態の橙と鏡餅容器を収納しつつも、収納した鏡餅セットの見栄えをよくする鏡餅セット収納箱を提供する。
【解決手段】鏡餅セットを収納するための収納箱10の開口には、橙取付板30が形成されている。該橙取付板30は、橙70を取付可能とするとともに、収納箱10の内方へ向けて折込線Nに沿って折込可能とする。収納箱10内に折り込まれた橙取付板30は、取り付けた橙70を鏡餅容器60の上面に押し付ける。 (もっと読む)


【課題】使用場所の雰囲気を彩ることができ、しかも収納された家庭用薄葉紙が減って軽くなったとしても手から滑ってしまうおそれがない、家庭用薄葉紙の収納材とする。
【解決手段】内部に家庭用薄葉紙が収納された箱体とされ、使用にあたり収納された家庭用薄葉紙の取り出しが行われる、家庭用薄葉紙の収納材1であって、箱体外面10,20,30,40,50A,50B,60A,60Bとなる部位の少なくとも一部に、ホログラム模様を有する凹凸層が設けられている。 (もっと読む)


【課題】開梱陳列状態における消費者への訴求力に優れた包装陳列箱を提供する。
【解決手段】端面板4,8及び側面板5,9が周壁を形成するトレー体1と蓋体2とから成り、蓋体2の端面板8に横方向の切裂帯11を設け、その下方をトレー体1の端面板4に貼り付けて封緘し、切裂帯11により蓋体2の端面板8を切断して、蓋体2の端面板8下部がトレー体1に付着した状態で、トレー体1から蓋体2を除去し、トレー体1に収納した商品を露出させて開梱陳列する包装陳列箱において、蓋体2の端面板8に、切裂帯11を中断させて切目線を外縁とする立上片12を設け、開梱陳列状態で、立上片12がトレー体1から上方へ突出して残存するようにし、立上片12に印刷した商品の外観デザインやロゴ等の図柄で訴求力を高めるようにする。 (もっと読む)


【課題】
所定位置において座屈が起きるとともに、製函機によっても、正しく製函が行われるラップアラウンド式の段ボールケースを提供することを課題とする。
【解決手段】
本願発明にかかる段ボールケース1は、ラップアラウンド式の段ボールケースであって、前後の左側面フラップ10、14及び前後の右側面フラップ8、12のいずれもが、底面3との間に、その幅が左右方向に略一定である間隙を有し、前後の左側面フラップ10、14及び前後の右側面フラップ8、12と、底面3との間に形成されるすべての間隙の幅が略同一であるようにする。かかる構成によれば、製函の邪魔になる屈曲誘導線を施さなくとも、底面付近で側面を座屈をさせることができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 101