説明

段差付き梱包箱

【課題】傾斜した段差を有する物品をコンパクトに収納して、容易に封緘でき、効率よく積み上げることができる梱包箱を提供する。
【解決手段】高段部、段差部及び低段部を有する一対の側面板1と、これに対して直角をなす高低一対の端面板2とを連設し、対向する側面板1から高段板4、段差板5及び低段板6を延出し、段差板5を高段板4及び低段板6に対して傾斜させ、背の高い端面板2から延びる折曲片7で高段板4を、高段板4から延びる折曲片8で段差板5を、背の低い端面板2から延びる折曲片7で低段板6をそれぞれ受け止め、一方の段差板5及び低段板6の折目線9,10に沿った屈曲に伴い係止片11を係止穴12に差し込み、屈曲の復元に伴い段差板5同士及び低段板6同士を係合させて封緘する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、例えば便器等、段差を有する形状の物品を梱包する梱包箱に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、和式便器を収納する段差付き梱包箱として、下記特許文献1には、図8及び図9に示すように、高段部、段差部及び低段部を有する一対の側面板51と、これに対して直角をなす高低一対の端面板52とを連設し、側面板51の高低差に対応して高段板53、段差板54及び低段板55を設け、段差板54を高段板53及び低段板55に対し直立させたものが記載されている。
【0003】
この梱包箱の段差板54は、一方の側面板51の段差部に連設され、他方の側面板51に先端の継代片56を貼り付けて、対向する側面板51の間に架け渡す。
【0004】
高段板53は、背の高い端面板52及び段差板54に連設され、側面板51の高段部から延びる折曲片57で受け止めて、粘着テープ等で固定する。
【0005】
低段板55は、他方の側面板51の低段部に連設され、背の低い端面板52から延びる折曲片58で受け止めて、粘着テープ等で固定する。
【0006】
【特許文献1】実開昭56−113681号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、上記のような梱包箱では、物品を収納して封緘する際、接着剤や粘着テープを用いて固着すべき箇所が多数あることから、物品の梱包作業に手間がかかるという問題がある。
【0008】
また、収納する物品が小便器の場合、側壁が下方へかけて迫り出すように傾斜していることから、高段板の部分を相対的に大きく設定する必要があり、高段板と段差板の内側角部に無駄な空間が生じることとなる。
【0009】
さらに、高段板の部分が低段板の部分より大きくなれば、複数個の梱包箱を交互に上下反転して、嵩張らないように積み上げることができなくなり、輸送や保管に要するコストが上昇するという問題が生じる。
【0010】
そこで、この発明は、傾斜した段差を有する物品をコンパクトに収納して、容易に封緘でき、効率よく積み上げることができる梱包箱を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記のような課題を解決するため、この発明は、高段部、段差部及び低段部を有する一対の側面板と、これに対して直角をなす高低一対の端面板とを連設し、側面板の高低差に対応して高段板、段差板及び低段板を設けた段差付き梱包箱において、対向する側面板から高段板、段差板及び低段板を延出し、段差板を高段板及び低段板に対して傾斜させ、背の高い端面板から延びる折曲片で高段板を、高段板から延びる折曲片で段差板を、背の低い端面板から延びる折曲片で低段板をそれぞれ受け止め、段差板同士及び低段板同士を係合させて封緘することとしたのである。
【発明の効果】
【0012】
この発明に係る梱包箱では、段差板が高段板及び低段板に対して傾斜しているので、傾斜した段差を有する物品を無駄な空間を生じることなくコンパクトに梱包でき、段差板同士及び低段板同士を係合させて、封緘を容易に行なうことができる。
【0013】
そして、封緘状態において、高段板及び低段板が折曲片で支持され、段差板も高段板から延びる折曲片で支持されるだけでなく、段差板の係合部分の幅を大きく設定して、段差板同士を確実に係合させることができるので、梱包強度を確保できる。
【0014】
また、複数個の梱包箱を積み上げる際、交互に上下反転して効率よく積み上げることができ、上下の梱包箱の段差の傾斜面間に生じた隙間に手を入れることができるので、積み降ろし作業を容易に行なうことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下、この発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
【0016】
この梱包箱は、小便器を梱包するものであり、図1に示すような段ボールのブランクから形成される。このブランクでは、側面板1及び端面板2が各一対交互に連設され、一方の側面板1の外側には継代片3が連設されている。
【0017】
側面板1の上端は、高低差を有し、その高段部及び低段部は水平とされ、これらに対し鈍角をなすように段差部は傾斜している。この高段部には高段板4が、段差部には段差板5が、低段部には低段板6がそれぞれ連設されている。
【0018】
一対の側面板1の高段部に挟まれた端面板2は背が高く、他方の側面板1の低段部に繋がる端面板2は背が低く、これらの端面板2の上端には、折曲片7が連設されている。高段板4の一側には、段差板5の側縁へ向けて三角状の折曲片8が連設されている。
【0019】
一方の側面板1に繋がる段差板5及び低段板6には、先端部に2本の平行な折目線9,10が幅方向に向けて入れられ、先端から突出した係止片11と、先端に対して離れた折目線10から基端側へ向けて切り込まれた係止片11とが設けられている。折目線9,10は、切目を断続的に入れたリード罫とされている。
【0020】
他方の側面板1に繋がる段差板5及び低段板6には、係止穴12が設けられ、係止穴12には、中間側が膨出する一対の弧状縁が形成されている。
【0021】
端面板2の下端には内底板13が、側面板1の下端には外底板14が、それぞれ通常の溝切型段ボール箱と同様に連設されている。このブランクの上端は、効率よく材料の段ボールを利用できるように、一対の高段板4及び折曲片8と、その間の折曲片7と、係止穴12を有する段差板5の先端とが直線状に揃えて切断されている。
【0022】
上記のようなブランクを組み立てて小便器を梱包するには、図2に示すように、一対の側面板1及び端面板2を角筒状に折り曲げ、継代片3を反対側の端面板2に貼り付けて周壁を形成し、内底板13及び外底板14を折り重ね、粘着テープ等で底面を閉止する。
【0023】
そして、箱内に小便器を寝かせて収納し、図3に示すように、高段部側の折曲片7を内側へ折り曲げ、一対の高段板4を折り曲げてこの折曲片7で受け止め、折曲片8を斜め下方へ折り曲げ、段差板5を折り曲げて折曲片8で受け止める。また、低段部側の折曲片7を内側へ折り曲げ、一対の低段板6を折り曲げてこの折曲片7で受け止める。
【0024】
このとき、係止片11を有する段差板5及び低段板6の先端部が、係止穴12を有する段差板5及び低段板6の先端部の外側に重なるようにする。
【0025】
次に、図4に示すように、外側の段差板5及び低段板6の折目線10より先端側を、折目線10に沿って起こし、折目線10から下方へ突出した係止片11を係止穴12の一方の弧状縁に係合させる。
【0026】
その後、図5に示すように、この段差板5及び低段板6の折目線9より先端側を、折目線9に沿って下方へ折り曲げ、先端の係止片11を係止穴12の他方の弧状縁に係合させると、段差板5及び低段板6の先端部の屈曲の復元に伴い、この梱包箱は封緘され、小便器Uの梱包が完了する。
【0027】
上記のような梱包箱では、図5及び図6に示すように、段差板5が高段板4及び低段板6に対して傾斜しているので、小便器Uのように傾斜した段差を有する物品を無駄な空間を生じることなくコンパクトに梱包でき、段差板5同士及び低段板6同士を係合させて、封緘を容易に行なうことができる。
【0028】
そして、封緘状態において、高段板4及び低段板6が端面板2から延びる折曲片7で支持され、段差板5も高段板4から延びる折曲片8で支持されるだけでなく、段差板5の係止片11及び係止穴12の幅を大きく設定して、段差板5同士を確実に係合させることができるので、梱包強度を確保できる。
【0029】
また、図7に示すように、複数個の梱包箱を積み上げる際、交互に上下反転して効率よく積み上げることができ、上下の梱包箱の段差の傾斜面間に生じた隙間に手を入れることができるので、積み降ろし作業を容易に行なうことができる。
【0030】
なお、段差板5同士及び低段板6同士を係合させる手段としては、上記のようなもののほか、係止片を縮めるように折り曲げつつ係止穴に差し込み、折曲の復元に伴い係止片が係止穴から抜け止めされて、係合状態が維持されるもの等を用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0031】
【図1】この発明に係る段差付き梱包箱のブランクを示す図
【図2】同上の組立過程を示す斜視図
【図3】同上の封緘過程を示す斜視図
【図4】同上の封緘過程を示す斜視図
【図5】同上の封緘状態を示す斜視図
【図6】同上の封緘状態の縦断側面図
【図7】同上の複数個の梱包箱の積上状態を示す斜視図
【図8】従来の段差付き梱包箱の封緘過程を示す斜視図
【図9】同上の封緘状態を示す斜視図
【符号の説明】
【0032】
1 側面板
2 端面板
3 継代片
4 高段板
5 段差板
6 低段板
7,8 折曲片
9,10 折目線
11 係止片
12 係止穴
13 内底板
14 外底板
U 小便器

【特許請求の範囲】
【請求項1】
高段部、段差部及び低段部を有する一対の側面板(1)と、これに対して直角をなす高低一対の端面板(2)とを連設し、側面板(1)の高低差に対応して高段板(4)、段差板(5)及び低段板(6)を設けた段差付き梱包箱において、
対向する側面板(1)から高段板(4)、段差板(5)及び低段板(6)を延出し、段差板(5)を高段板(4)及び低段板(6)に対して傾斜させ、背の高い端面板(2)から延びる折曲片(7)で高段板(4)を、高段板(4)から延びる折曲片(8)で段差板(5)を、背の低い端面板(2)から延びる折曲片(7)で低段板(6)をそれぞれ受け止め、段差板(5)同士及び低段板(6)同士を係合させて封緘することを特徴とする段差付き梱包箱。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2009−154961(P2009−154961A)
【公開日】平成21年7月16日(2009.7.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−338843(P2007−338843)
【出願日】平成19年12月28日(2007.12.28)
【出願人】(000115980)レンゴー株式会社 (502)
【Fターム(参考)】