説明

Fターム[3E142FA29]の内容

金銭登録機・受付機 (20,005) | 処理 (3,158) | 情報処理による不正防止 (353) | 改ざん/書き替え防止 (23)

Fターム[3E142FA29]に分類される特許

1 - 20 / 23


【課題】書き込み速度を低下させることなく、フィスカルメモリーに書き込まれたフィスカル情報の改竄の有無を検出できるフィスカルプリンターを提案すること。
【解決手段】フィスカル情報が書き込まれるフィスカルメモリーモジュール41は、第1メモリー411、フィスカル制御用CPU42、第2メモリー413を有する。フィスカル制御用CPU42によって、フィスカル情報が第1メモリー411に書き込まれる際に、メモリー制御用CPU412は、フィスカル情報に対応する第1ハッシュ値の第2メモリー413に書き込む。第1メモリー411からフィスカル情報を読み出す際には、フィスカル制御用CPU42は、メモリー制御用CPU412を介して第2メモリー413から第1ハッシュ値を読み出し、第1ハッシュ値と、第1メモリー411から読み出したフィスカル情報から算出した第2ハッシュ値を比較して、フィスカル情報の改竄を検出する。 (もっと読む)


【課題】電子マネー端末装置を安価に増設する。
【解決手段】決済システム10は、ICカードXA1に対して電子情報の送受信を行う複数の電子マネー端末装置11と、複数の電子マネー端末装置11と通信する通信部36を有する一次決済サーバ13と、を備え、一次決済サーバ13は、決済に用いるICカードXA1の電子情報を記憶する中継記憶媒体30と、中継記憶媒体30に対して電子情報の書込みを行うR/W制御部37と、中継記憶媒体30の電子情報を解読して決済を行って、その電子情報を更新するR/Wモジュール31と、を有してなる。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記録可能な電子機器において、プログラム等に対する改変が行われたことを検出可能とする。
【解決手段】電子機器1は、記録媒体に記録すべき情報を含んだアプリ出力データを生成するアプリケーション実行部61と、アプリ出力データに基づいて制御データを出力するプリンタードライバー実行部62と、制御データに基づいて記録媒体に画像を記録する記録部36と、記録媒体に記録された画像を光学的に読み取るスキャナー39と、制御データによって画像として記録媒体に記録させようとした情報の内容と、スキャナー39により読み取られた画像の内容との同一性を判別する同一性判別部72cと、を備える。 (もっと読む)


【課題】不正行為の有無を高確度で判断するための最新の不正発生パターンを、複数店舗間で共有する。
【解決手段】複数の不正度算出装置16と、これらを統括する不正管理サーバー15と、から成る不正監視システムSYであって、各不正度算出装置16は、店舗内において想定される1以上の不正発生要素について、それぞれの重み付けである基礎点数を記述した不正発生パターンを記憶する不正発生パターン記憶部と、1以上の不正発生要素の発生を検出する不正発生検出部と、発生が検出された不正発生要素に対応する基礎点数を合計して不正度を算出する不正度算出部と、を備え、不正管理サーバー15は、複数の不正度算出装置16のうちいずれかの不正発生パターン記憶部が更新された場合、その更新内容を他の不正度算出装置16に反映させる不正発生パターン更新部を備えた。 (もっと読む)


【課題】電気的接続の信頼性を向上させた印刷装置を提供する。
【解決手段】少なくとも、用紙に会計情報を含む情報を印刷する印刷部70を収容する第1筐体200を有する印刷装置本体部180と、少なくとも、前記情報の少なくとも一部を不揮発的に記憶するメモリー回路80および前記印刷装置本体部180を制御する制御回路78を収容する第2筐体31を有するコントロール部300とを備え、前記印刷装置本体部180と前記コントロール部300とは積層状態に配置され、前記コントロール部300は、前記印刷装置本体部180を制御する信号および前記情報を伝達する接続端子43が前記第2筐体31の前記印刷装置本体部180側の面に設けられ、前記印刷装置本体部180は、前記接続端子43と接続される受け端子91が前記第1筐体200の前記コントロール部180側の面に設けられていることを特徴とする印刷装置。 (もっと読む)


【課題】フィスカル情報を含むデータを記憶するメモリーが実装された基板を収納する基板収納ケースとプリンターであって、メモリーに記憶されたデータの改ざんを防止する。
【解決手段】管理基板52を収納する管理基板収納ケース90と、プリンター基板51を収納するプリンター基板収納ケース91と、を備え、これらケースを、これらケースの内部に設けられた接続用係止片120、121、接続用係止片受け123、125を介してこれらケースを接続することによって、管理基板52を収納する1つの箱体が形成される構成とすると共に、これらケースを接続させた後はこれらケースの接続を解除できず、かつ、各ケースにおけるケース本体と蓋体との接続を解除できない構成とした。 (もっと読む)


【課題】フィスカル情報を記憶する電子機器について、フィスカル情報の改ざんの前提となる、不正アクセスによるメモリーからのデータの読み出しを検出可能とする。
【解決手段】メイン制御部30は、第1メモリー制御部35を制御して、第1メモリー制御部35の機能により当該データをEJメモリー34に書き込ませ、暗号化されたデータを第1メモリー制御部35にEJメモリー34から読み出させたことのログを作成するコマンド出力ログ作成部66、第2読出/書込実行ログ作成部53を備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】安価で、且つ目立たない偽造防止印刷が可能な印刷装置の印刷方法、印刷装置、スキャナー、印刷物およびプログラムを提供する。
【解決手段】本発明のレシート印刷装置は、POS端末から会計情報を取得するステップ(S01)と、会計情報から特定情報を抽出するステップ(S02)と、特定情報に基づいて、1以上の微小ドットから成るパターン画像を生成するステップ(S03)と、会計情報およびパターン画像を、可視塗料を用いて印刷するステップ(S05)と、を実行する。 (もっと読む)


【課題】偽造印刷物の作成が不可能な印刷装置、印刷装置の制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】登録情報を暗号化した暗号化情報を記憶する記憶手段61と、POS端末10から、特定情報を取得する特定情報取得手段62と、特定情報と、暗号化情報を復号化した登録情報と、を照合する照合手段63と、照合手段63による照合が成立した場合、印刷を許可する印刷許可手段64と、印刷許可手段64により印刷が許可された場合、印刷を行う印刷手段65と、を備えたレシート印刷装置20である。 (もっと読む)


【課題】店頭でクレジットカードを利用する場合と同様に、安心してネットワーク上でクレジットカード決済を利用することが可能な決済システムを提供する。
【解決手段】ネットワークを介した決済を行う第1情報処理装置と、第1情報処理装置に決済を要求する第2情報処理装置と、を含み、第1情報処理装置は、決済に必要な第1明細書を作成する第1明細書作成部と、第2情報処理装置から受信した購入書を検証して決済を確定する第1決済情報検証部と、確定した決済の情報を保管する決済情報データベースと、を備え、第2情報処理装置は、文字入力が可能なタッチパネルと、タッチパネルに入力された文字情報を手書き署名情報として取得するタッチパネル読取部と、クレジットカードのカード情報を取得するカードリーダ部と、第1明細書に少なくとも手書き署名情報およびカード情報を含めて第2明細書を作成する第2明細書作成部と、を備える決済システム。 (もっと読む)


【課題】自動販売機のネガ情報保持量減少と、適切な電子クーポン取引実現を図る。
【解決手段】携帯電話機100の記憶領域15から読み取ったユニーク番号情報と、ネガ記憶手段27に記憶されているユニーク番号情報とが一致するか否か比較を行い、電子クーポンの使用に際して、当該電子クーポンの有効期限情報と時計手段32による時情報とに基づき、当該電子クーポンが有効期限内かを検出し、電子クーポンの使用に際して、当該電子クーポンの寿命情報と時計手段32による時情報とに基づき、当該電子クーポンが寿命内かを検出し、比較結果及び検出手段による検出結果に応じてサービスまたは商品の提供・提供拒否を制御する。 (もっと読む)


【課題】使用済みである電子クーポンの不正使用を的確に防止する。
【解決手段】電子クーポンが使用された場合に、携帯電話機100の第2の記憶領域16から読み取った電子クーポン情報に含まれるユニーク番号情報を携帯電話機100の第1の記憶領域15に書き込み、使用した電子クーポンのユニーク番号情報を携帯電話機100に記憶して、これをログとして利用する。自動販売機200では、携帯電話機100の第1の記憶領域15から読み取ったユニーク番号情報と、第2の記憶領域16から読み取ったクーポン情報に含まれるユニーク番号情報とが一致するか否か比較し、この比較結果に応じてサービスまたは商品の提供・提供拒否を制御する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体を受け入れてから排出するまでの間にその記録媒体表面(ひょうめん)の画像を表す画像データを生成する機能をもった記録媒体処理装置およびその記録媒体処理装置を備えた記録媒体処理システムに関し、読み取った記録媒体表面の画像をその記録媒体表面の色彩(背景色)や画像の記録状態等に応じて適切に二値化処理する。
【解決手段】画像読取部19が読み取った画像に対応付けて閾値を設定する閾値設定部171と、画像読取部19が読み取った複数の画像それぞれを二値化処理して二値画像データを生成する二値画像データ生成部172とを備え、二値画像データ生成部172は、画像読取部19が読み取った画像を閾値設定部171が設定した閾値に基づいて二値化処理するものである。 (もっと読む)


【課題】仮想チャンネル取引における口座情報の安全性を向上するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】データギャザリングシステム、店舗取引システムおよび少なくとも一つの利用者装置を備え、普通の実在店舗に類似する取引枠組みを用いて仮想チャンネルにおいて安全な取引を行い、前記データギャザリングシステムの前端にフロントエンド処理装置を設置するだけで消費者が仮想チャンネルにおいて取引を行う時、利用者装置のカードリーダー経由でスマートカードを用いて前記スマートカードの口座情報について特定の暗号化処理を行いかつ前記データギャザリングシステムに伝送することが可能で、これにより前記口座情報が前記店舗取引システムを経由するにもかかわらず前記口座情報に触れることが不可能となり、前記口座情報の安全性を向上する。 (もっと読む)


【課題】
ある業界が専用伝票を使用し業務処理を行うにあたり、業務処理費等が売価に含まれるケースも多いが、費用等を負担しない模倣した安価な伝票(海賊版)も多く、この防止が重要な課題である。
【解決手段】
海賊版防止コード生成印刷手段により海賊版防止コードを伝票に印刷し、海賊版防止コードチェック・入力・印字手段により選定した海賊版防止コードと上記手段により入力された該コードとの一致がチェックされ、不一致はデータ入力、入力済データの伝票への印字を拒否、一致は許可されるようにし、OCR方式の伝票の読取りについては、海賊版防止コードOCR読取り手段により選定した海賊版防止コードと読取らさせた海賊版防止コードとの一致がチェックされ、不一致は読取拒否、一致は読取を許可し前記各手段について担当SE、プログラマー以外による内容の確認、設計内容の変更などができないように設計し、本特許が正常に運営されるように構成すれば良い。 (もっと読む)


【課題】オペレータ等が不正な操作を行なった場合であっても、無制限に損害が拡大することを防止すること。
【解決手段】電子マネーサーバによって、電子マネーサーバの運営機関の口座であり特典発行用資金が入金される第1の預金口座から、運営機関の第2の預金口座へ特典電子マネーに相当する資金を移動させることを要求する情報である資金移動要求が、第1の預金口座が設けられた金融機関の金融機関サーバに送信され(S2316)、送信された資金移動要求に対する資金移動が完了した旨を示す資金移動完了通知が受信されたこと(S2321でYES)を条件として、予め設定された特典付与条件を満たしたユーザが所持する記録媒体に対して、該ユーザに特典として付与される特典電子マネーを記憶させるための特典電子マネー発行処理を実行する(S2330)。 (もっと読む)


【課題】金融情報を記憶させた移動端末を用いて諸般取引の費用決済をする商取引システムにおいて、金融情報を不正に複製できないような金融情報入力方法を提供する。
【解決手段】カード発行時に顧客移動端末の電子財布管理番号を暗号鍵として使用して顧客番号と有効期限日などの金融情報を対称鍵アルゴリズムで暗号化し、顧客の電子財布用端末に直接または通信網を介して記憶させる。この移動通信端末で商取引決済する場合、本人の電子財布管理番号を入力して暗号化された金融情報とその管理番号を加盟店のPOS端末(またはカード照会端末)に光送信し、電子決済機関はPOS端末(またはカード照会端末)から送信された電子財布管理番号を用いて暗号化された金融情報を復号化する。従って、暗号化アルゴリズムを知っていても顧客の電子財布管理番号を知らない限り顧客の金融情報を使用することがでず、複製もできない効果を提供する。 (もっと読む)


【課題】トランスポンダ−リーダ支払いシステムを提供すること。
【解決手段】トランスポンダ−リーダ支払いシステムは、トランスポンダを含むフォブおよびトランスポンダにインタロゲートするRFIDリーダを含む。このシステムは、フォブから切り離されているが、フォブと互いに共有する支払いアカウントに関連付けられた支払いデバイスをさらに含み得る。例示的な動作において、フォブ識別情報または支払いデバイス情報が、取引リクエストの完了のため、RFIDリーダに提示され得る。プロセスサーバは、取引リクエストを受信し、所定の支払い基準に従って、取引リクエストに応え得る。プロセスサーバは、フォブまたは支払いデバイス使用に基づいて、獲得ポイントアカウントをさらに増強して、一例においては、フォブの使用を刺激し、他の例においては、支払いデバイスの使用を刺激し得る。 (もっと読む)


【課題】特典シールを貼り替えて特典を不正に得ようとする行為をシールの汎用性を損なうことなく防止する。
【解決手段】特典シール70は、表面の特典情報が印刷されたエリア72とは異なるエリア74に、当該シール固有のシール識別情報740を印刷したものとする。シール読取装置は、この特典シール70に表記されているシール識別情報740を取得し、このシール識別情報740に基づいて特典シール70の正当性を判定し、正当性を承認し得ないとき警告を発する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティモジュールが盗難によって解析される可能性を極めて低くする。
【解決手段】セキュリティモジュール22は、各店舗等に設置される接客端末10には一切搭載されることなく、より安全性の高い場所に(制御装置20)に隔離されている。そして、各接客端末10は、ICカードによる決済処理が必要となる毎に、ネットワーク1を介して、制御装置20内のセキュリティモジュール22に依頼する。セキュリティモジュール22−リーダ/ライタ12間で、従来よりやり取りしていた、“決済処理に必要なコマンド/データ”は、CPU11とCPU12が中継することになる(当然、ネットワーク1を介する)。 (もっと読む)


1 - 20 / 23