説明

Fターム[3F054BB13]の内容

堆積物収容具 (23,751) | 物品の受入れ (1,245) | シートの落下中に作用するもの (466) | 案内部材 (292) | 揺動するもの (152)

Fターム[3F054BB13]の下位に属するFターム

Fターム[3F054BB13]に分類される特許

61 - 75 / 75


【課題】 排紙方向に対して略180度反転させて排紙させたときに、多数枚の用紙を収納できるようにすることを課題とする。
【解決手段】 画像記録面が下になるようにして排紙口54から排紙された用紙Pは、背転ガイド70によって壁部52の上方向に案内され、案内ガイド88に向かう。そして、案内ガイド88によって収納部材94に案内される。このとき、用紙Pの先端は、凸部91に向かい、凸部91に掛止される。凸部91が用紙Pの先端を掛止すると、先端を支点として反転して、画像記録面を下にする。そして、反転したままの姿勢で落下して、用紙受部96に収納される。つまり、凸部91は用紙受部96の収納スペースよりも上方にあるため、用紙受部96に収納された用紙Pによって凸部91が隠れることがない。したがって、用紙受部96には反転された用紙Pを多数枚収納できる。 (もっと読む)


自由に動く、郵便物などの平坦な物体(2)を下方の収納室(3)内に収納するための方法であって、収納室では、その平坦な物体の平らな側面に対する平面の置き場所として、運動方向に対して傾斜した壁面(4)を使用する方法を記載している。この場合、物体が下方の収納室内に入った時に物体に角運動量を導入して、壁面と平坦な物体の平らな側面間の衝突角を最小化させるものである。
(もっと読む)


【課題】 複数のフラグを連動させて、排紙トレイ上のシートの満載検知を確実に行い、かつ、複数のフラグの重量によるシート端部へのダメージを抑制する。
【解決手段】 排出ローラ45の上部に支点を有し、シート排出口下流で搬送されるシートのエッジに当接して回動する第1の満載検知フラグ105と、排出ローラ45の下流であって、かつ第1の満載検知フラグ105の上流側にあり、排出ローラ45の上部に支点を有し、排出ローラ45の下流側で搬送されるシートの先端に当接して回動する第2の満載検知フラグ106とを有する。これらフラグは、相互にリンク(連動)しており、第2の満載検知フラグ106のシートの当接面105aが、第1の満載検知フラグ106の当接面106bより下流側まで退避可能である。 (もっと読む)


【課題】 OHT及びフィルム等の先端カールを低減する。
【解決手段】 記録材が排出部から排出された際に、記録材の両端部を支持するための支持部材を設け、支持部材は、記録材の両端を支持する第一の位置と、記録材から退避する第二の位置に移動可能に構成し、記録材が支持部材を動作させることにより、支持部材が第一の位置から第二の位置に移動し、記録材が前記積載部に積載されたときに、前記支持部材が第一の位置に復帰する。 (もっと読む)


【課題】 排紙ローラを単独駆動させる必要もなく、安価な構成にて排紙されてくるZ折りシートのZ折り部が積載紙先端を超えてしまうこと防止するシート後処理装置及びこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置Aより排出されるシートの仕分けを行うシフトトレイ4と仕分け行わないプルーフトレイ24を有するシート後処理装置Bにおいて、前記プルーフトレイ24のエンドフェンス25が傾斜可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】フェースアップ及びフェースダウン積載をする構成の画像形成装置20においてトレイを開けたとき、記録材Pの円滑な搬送を確保すること。
【解決手段】画像形成後の記録材Pを搬送する搬送ローラ対6と、搬送ローラ対6の下流で記録材Pを排出するために搬送する排出ローラ対7、8と、排出ローラ対7、8から排出される記録材Pを積載する排出トレイ9と、排出ローラ対7、8に搬送される記録材Pが通過する搬送路16と、開閉可能な構成で閉じた状態では記録材Pを搬送路16に案内し開いた状態では搬送ローラ対6から搬送される記録材Pを積載する排出トレイ11と、を有する画像形成装置20において、搬送路16の入口を遮蔽するシャッター部材12を配設し、シャッター部材12のシャッター部12aは、排出トレイ11が閉じた状態では搬送路16の入口から退避し、排出トレイ11が開いた状態では搬送路16の入口を遮蔽することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ちらし束を、その折り紙の前端部に上向折曲り部を生じることなく、二つ折りの折り紙ではさまれた良好な外観状態で集積させることができる紙受装置を提供する。
【解決手段】 丁合機の紙排出口部に配設された紙受台21の前端部に複数枚の背板を間隔をおいて並設し、先端部が前記間隔部を貫通して前記背板の外側に延びる2本の帯板状のガイド24の基端部を、丁合機のフレームに水平軸線のまわりに揺動自在に支持してなる紙受装置において、前縁が背板22bの内側面近傍に位置し両側縁が平面視で2本のガイド24の近傍位置に達する左右巾寸法を有し紙受台21上の丁合品(ちらし束80)の上面に載せられる平板部41と、この平板部の後縁に連設され側面視でガイド24と交差して斜め後方上向きに延びる傾斜板部44とをそなえた押え具40を、背板22bに昇降自在に支持した。 (もっと読む)


【課題】用紙が安定した姿勢を保つことができる待機トレイを備えた用紙後処理装置を提供する。
【解決手段】待機トレイ10は、トレイ部材10a、10bの表面上に、湾曲した隆起部10eを縦方向(用紙Pの搬送方向)に形成している。湾曲した隆起部10eは用紙Pがスムースに乗り上がるように、緩やかな変化をもたせて形成する。用紙下面より隆起部10eによって湾曲され積載されている用紙Pは、用紙の横方向、すなわち、用紙搬送方向とは直角の方向のコシが強化される。このため、鉛直下方向に撓みにくくなり、積載し易くなる。 (もっと読む)


【課題】待機トレイでの保持が解除されたシートについて、シートが浮いている不安定な状態からできるだけ速く処理トレイに積載した安定状態にして、処理トレイへの案内、及び搬送方向後端の整合動作を迅速且つ確実におこなう。
【解決手段】待機トレイ10は、待機保持されるシートの搬送方向の後端面に対応して回動軸72を配置し、この回動軸に後端下面支持部材74、上面叩き部材76及びパドル部材78を同軸に装着し、回動軸を回動することによりシートの待機保持から保持解除及びシート整合処理を順におこなうもので、後端下面支持部材74は待機保持時にシート後端下面を支え、保持解除時にシート後端下面の支持を解除し、上面叩き部材76は保持解除時にシート後端上面を処理トレイ方向に叩き、パドル部材78は処理トレイに落とされたシートを整合処理する位置において該シートの搬送方向後端を揃えるシート後処理装置。 (もっと読む)


【課題】省スペース化と高密度実装とを安価な装置で可能とするシート処理装置及び待機トレイを提供する。
【解決手段】待機トレイ10は、待機保持されるシートの搬送方向の後端面に対応して配置された回動軸72を設け、ここに後端下面支持部材74とパドル部材78とを同軸に取り付け、回動軸を回動することにより、待機保持、保持解除、整合処理を順におこなうもので、待機保持時に後端下面支持部材74がシート後端下面を支え、保持解除時にシート後端下面の支持を解除し、シート整合処理時にパドル部材78が、処理トレイに落とされたシートの搬送方向後端を整合処理する、シート後処理装置。 (もっと読む)


【課題】良好なスタッキング性が得られる満杯予告検知及び満杯検知機能付シート堆積装置を実現する。
【解決手段】シート排出部からのシートを堆積させる排紙トレイと、その排出部の上側のアーム支持部材によって一方の端が支持され、その支持端よりもシート排出方向下流側でトレイ又はトレイに堆積されたシートに直接又は接触部材を介して接触する自由端と前記支持端との間に形成された上側に凸の1以上の屈曲部と少なくともその一部が撓み性を有するアームと、アームの上方に配置され、自由端の上昇につれてアームの各屈曲部の支持端側から自由端側へ順次上限規制する撓み規制部と、各屈曲部がたわみ規制部によって規制された状態にあることを検知する満杯予告センサ14、24と、全ての屈曲部が上限規制された状態から自由端がさらに上昇したときにアームの自由端が上限に達したことを検知する満杯センサ15、25とを備える。 (もっと読む)


【課題】単純な構造で良好なスタッキング性が得られ、しかも複数のシート堆積状態の検知を行うことがでるシート押さえアームを提供する
【解決手段】シート排出部で搬送されて排出されたシートを整合して排紙トレイ上に堆積させるための少なくともその一部がたわみ性を有するシート押さえアームであって、前記アームは、その一方の端をアーム支持部材に取り付けるための支持端と、排紙トレイ上に堆積されたシートを直接もしくは接触部材を介して押圧する自由端と、支持端と自由端との間に形成された屈曲部とを備え、前記アームが、そのたわみ性によって排紙トレイに堆積されたシートへの押圧力と、排出されたシートの先端がアームに衝突したときにシートへの反発力を付与し得ることを特徴とするシート押さえアームを用いる。 (もっと読む)


【課題】シート積載部と、シート積載部に積載されたシート束の上面に当接してシート束の高さを検知する検知手段とを備えたシート積載装置において、シートサイズに拘らずシートの後端カール等を検知することができる検知手段を備える。
【解決手段】
検知手段は先端がシート束上に接して軸13を中心に揺動し、軸13に揺動角検知手段を備えた揺動部材10からなり、異なる検知高さを有する複数の検知部11、21を備えるとともに、複数の検知部11、21のシート束上面の検知位置12、22を、各々シート尾端からほぼ同一距離に設定した。 (もっと読む)


【課題】用紙後処理装置において、用紙テーブル上の用紙の浮上がりにより生じる紙詰まりを防止する。
【解決手段】用紙テーブル7上の用紙Pの先端部を後処理のためにクランプする用紙クランプ19を、用紙テーブル上に用紙Pが取込まれるごとに駆動する制御手段を設ける。取込まれた用紙は用紙テーブルへ押さえられて浮上がりが矯正される。用紙クランプは次の用紙が取込まれるときに開放されて用紙の進入を妨げない。用紙クランプとは別の浮上がり矯正手段を設けることなく、紙詰まりを防止できる。 (もっと読む)


【課題】 スイッチバック中の記録紙が、たわみにより排出済の記録紙と不意に接触することを防止するとともに、記録紙が取出しやすく輸送時にも壊れにくい画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成部において片面上に画像形成を受けた記録紙の画像未形成側に画像を形成するために記録紙を反転させるスイッチバック装置を有し、記録紙を排出する排紙トレイ15上にてスイッチバック動作を行う画像形成装置において、スイッチバック装置の経路上にスイッチバック中の記録紙の保持機構13を回動自在に設けた。 (もっと読む)


61 - 75 / 75