説明

Fターム[3F054BF11]の内容

堆積物収容具 (23,751) | 複数の収容具 (1,274) | 可動収容具(循環式) (63)

Fターム[3F054BF11]の下位に属するFターム

Fターム[3F054BF11]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】設置時、運転時、メンテナンス時に手間のかからない紙幣収納装置を提供する。
【解決手段】送入される紙幣を受け入れて放出する受入部と、この受入部から放出された紙幣を搬送する搬送部と、この搬送部により搬送された紙幣を、上下動する紙幣リフト手段32の動作により整頓積層して収納する収納部とを具備する紙幣収納装置において、設置時やメンテナンス後の再開時等に、制御ソフトが紙幣リフト手段32に対して、位置決めセンサ34の検出可能範囲を複数回往復するように命令を発し、紙幣リフト手段32が検出可能範囲を往復運動するのにかかる時間tを把握し、続いて紙幣リフト手段32に対し位置決めセンサ34の検出可能範囲に突入した時点からt/2後に停止するように命令を発して、紙幣リフト手段32の位置決めを行うとともに、位置決めセンサ34の検出可能な上死点341を常に一定の位置とする。 (もっと読む)


【課題】折り処理を行った用紙に対しても良好な積載状態を保ちつつ、積載枚数を増加させることができる用紙処理装置、用紙折り装置、用紙処理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】上流から下流に向かって上る傾斜面の上流側の後端基準フェンスに折り処理後の用紙を突き当てて整合し積み上げさせ、用紙が所定の厚さに積み上がると、用紙の下流で待機させていた前端側積載保持ストッパーを用紙の前端まで上流側に移動させ、用紙の積載状態を保持したまま後端側積載保持ストッパー及び前端側積載保持ストッパーを下流側に向かって移動させる。 (もっと読む)


【課題】紙葉類収納装置の稼働率を向上する。
【解決手段】保持体3の内部を通過して収納室4、5内を往復直線運動が可能であり、紙幣2を押圧するプレス板6と、プレス板6の運動を監視する監視部7と、プレス板6の往復直線運動の中心位置を対称とする第1および第2ホームポジションと、を有する。監視部7は、カム23の回転上に設けられた検知箇所26a、26bと、検知箇所26a、26bを検知する検知センサS1、S2と、を有している。1ホームポジションは、プレス板6の収納室5側の押圧面が収納室5に近接するように、プレス板6が保持体3の内部で停止可能な位置であり、第2ホームポジションは、プレス板6の収納室4側の押圧面が収納室4に近接するように、プレス板6が保持体3の内部で停止可能な位置である。 (もっと読む)


【課題】大型化や大幅なコストアップを生じることなく、特別な動力機構を必要としない簡単な構成で用紙を反転させて排紙できる、画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、画像が形成された用紙40を排紙口42から排出するように搬送する「搬送部」としての排紙ローラ34と、排紙経路Zの途中に設けられ、用紙40の排出方向先端部40aが係止される係止部72とを備えており、排紙ローラ34と係止部72との間の直線距離L2は用紙40の排出方向長さL1よりも短く設定されている。したがって、排紙口42から排出される用紙40は、係止部72と排紙ローラ34との間で強制的に撓まされ、排紙ローラ34から解放された後の用紙40は、自重と復元力とによって回転(すなわち反転)し、用紙受部22の上に載せられる。 (もっと読む)


【課題】折り畳み積層体の最上位のシートの折り返し部分での浮き上がりやめくれ防止可能な折り畳み積層体搬送方法及びその搬送設備を提供する。
【解決手段】複数枚のシートを折り畳みながら積み重ねるように形成した折り畳み積層体1を搬送するコンベア3を備えた搬送設備であって、コンベア3の上方及び下方に、静電気発生装置の静電気帯電用電極2A,2Aをそれぞれ対応するように配設する。 (もっと読む)


【課題】印刷物流内で第1の速度で連続的かつ背に対して横に移送方向に対して傾斜した背の姿勢で移送されるブックブロックを受け取り、第2の速度で背の長手方向に無線綴じ機の搬送クランプ内に移動させる。
【解決手段】第1の移送部分2上で移送方向Fに対して横に移送方向Fに対して傾斜した背の姿勢で丁合いされた印刷物1あるいは綴じてないブックブロック5が、別の移送部分3上で、印刷物1間に大きいピッチ間隔12を構成するために加速され、印刷物1あるいは綴じてないブックブロック5のサイドエッジ22が移送方向Fに対してほぼ平行な姿勢で存在するように旋回運動によって直立させられ、印刷物1あるいは綴じてないブックブロック5が、この姿勢で無線綴じ装置7の搬送クランプ8内に持ち上げられるようにした、複数の印刷物1から構成される無線綴じの印刷製品の製造方法。 (もっと読む)


【課題】積み重ねられた複数のトレイにシート状部材を保管する場合の保管場所の省スペース化を図ることのできるシート状部材の保管装置を提供する。
【解決手段】第1トレイ群G1と、第1トレイ群G1と並設された第2トレイ群G2とを有し、第1トレイ群G1の最下段のトレイTを第2トレイ群G2の最下段に移動可能であり、第2トレイ群G2の最上段のトレイTを第1トレイ群G1の最上段に移動可能であることから、第1トレイ群G1の最上段のトレイTへのシート状部材SHの載置及び前記トレイTの移動を繰り返すことにより、各トレイ群G1,G2の位置及びトレイTの枚数を変化させることなく、第1トレイ群G1及び第2トレイ群G2の各トレイTにシート状部材SHを順次載置することができる。即ち、シート状部材SHが載置された2列のトレイ群G1,G2を準備するために積み重ねられたトレイTを載置可能な場所が2箇所あれば良い。 (もっと読む)


【課題】無駄刷りの大幅に削減と、実質的に切換え時間無しの製品Aから製品Bへの切換えを可能にする、立ち状態で前後に整列された印刷紙から積重ね体を形成する方法ならびにその方法を実施するための装置を得る。
【解決手段】印刷紙(8,9)が搬送装置(4)によって印刷機(3)から積重ね機(2)に鱗状列流(S)で供給されそこでセパレータ(15)によって積重ね体(5)に分離される。一種類の製品(A,B)における残余冊子(x1ないしx6,z)をカウンタ装置(7)によってカウントする。全ての残余冊子(x1ないしx6,z)から基準積重ね体(5′)が形成され、特定の残余冊子数からなり変動的な長さを有する積重ね体(5)が残余冊子から形成されるように、残余冊子(x1ないしx6,z)からさらに形成すべき積重ね体(5)を各時点の残余冊子数に従って形成する。 (もっと読む)


【課題】 運用効率を向上させることができる紙幣処理機を提供する。
【解決手段】 入金口7に投入された紙幣の識別を行う入金識別部27と、この入金識別部27により真紙幣と識別された紙幣を金種別に分けて一時貯留する複数の一時貯留部8a〜8hと、これら一時貯留部8a〜8hに一時貯留された紙幣を入金確定後にそれぞれ収納する複数の紙幣収納部9a〜9dと、出金の際に複数の紙幣収納部9a〜9dから出金された紙幣の識別を行う出金識別部58とを備えた紙幣処理機1であって、1つの紙幣収納部が、2つ以上の一時貯留部から紙幣を受け入れ可能とされている。 (もっと読む)


【課題】 搬送部を複雑にすることなく全体をコンパクトに構成することが可能な紙幣処理機の提供。
【解決手段】 真と識別された紙幣を金種別に分けて一時貯留させる複数の一時貯留部35a〜35fと、複数の一時貯留部35a〜35fに一時貯留された紙幣を入金確定操作後に金種別に収納する複数の収納部45a〜45fとを備え、一時貯留部35a〜35fが上下に複数段設けられており、複数段の一時貯留部35a〜35fが平面視で重なる状態から平面視で重ならない状態まで、最下段の一時貯留部35e,35fを除くその他の段の一時貯留部35a〜35dを水平移動させる一時貯留部水平移動手段を備え、平面視で重ならない状態とされた各一時貯留部35a〜35fの下方に収納部45a〜45fが一対一で設けられている。 (もっと読む)


1 - 10 / 10