説明

Fターム[3F343HC23]の内容

シート、マガジン及び分離 (77,763) | マガジンの構成 (2,215) | マガジンの形状、構造 (1,718) | 筐体 (1,118) | 筐体の形状、構造 (1,058) | 形状、構造が可変なもの (98)

Fターム[3F343HC23]に分類される特許

1 - 20 / 98


【課題】共通のフレーム構造体を使用して小容量および大容量の各トレイを備える仕様の製品を製作し、いずれのトレイ内のシートを積載した圧板も、共通のフレーム構造体に設けた駆動源によって駆動できるようにする。
【解決手段】一対の本体フレーム21間に、第1トレイを配置することで、一つの仕様の画像形成装置を製作する。また、一対の本体フレーム21の下に拡張部材200を取り付けることで、第1トレイよりも大容量の第2トレイを配置した他の仕様の画像形成装置を製作する。各トレイを本体フレーム21間にスライド移動させて装着すると、用紙を押し上げる圧板32,132のための駆動機構410,420のギアが、本体フレーム21に設けたギア45にかみ合い、共通の駆動源46により圧板32,132をピックアップローラ33に向け上昇させる。 (もっと読む)


【課題】給紙トレイ又は排紙トレイを閉じるときの作業を簡素化することができ、媒体を円滑に載置することができるようにする。
【解決手段】画像形成装置の筐体に対して開閉自在に配設されるようになっている。筐体に対して移動自在に配設された保持部材と、筐体に対して移動自在に配設され、媒体を積載するための主積載部と、該主積載部に対して引出し自在に配設され、媒体を積載するための副積載部と、主積載部と副積載部との間に移動自在に配設され、前記副積載部の動作に連動して移動させられ、主積載部と副積載部との境界部分を覆う補助部材とを有する。主積載部と副積載部との間に補助部材が移動自在に配設され、副積載部の動作に連動して移動させられ、主積載部と副積載部との境界部分を覆うので、主積載部上に積載される媒体の前縁が主積載部の後端面に当たるのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】薄型シート状物を天地方向に積層した状態で保持する場合に薄型シート状物どうしが密着しないように、かつ、複数枚の薄型シート状物間に、薄型シート状物が存在しない空き領域を生じさせずに保持した状態とする。
【解決手段】積層部11の上面側から収容された薄型シート状物を、螺旋軸22を中心として螺旋板21を第1の方向に回転させることにより積層部11の下面側に移動させ、積層部11に収容された薄型シート状物のうち最上面の薄型シート状物と積層部11の上面との間に複数枚の薄型シート状物が収容される空き領域が生じた場合に、所定のタイミングにおいて、最上面の薄型シート状物と積層部11の上面との間の空き領域が、1枚の薄型シート状物のみが収容されるものとなるまで、螺旋軸22を中心として螺旋板21を第1の方向とは反対方向の第2の方向に回転させる。 (もっと読む)


【課題】装置本体の設置面積を可及的に小さくした画像形成装置を提供する。
【解決手段】給紙カセット3bは左側面外装部50の上部に形成された二本のレール47をプリンタ1の筐体フレーム45に形成された断面が逆コの字形の案内溝46に係合させてプリンタ1に装着される。プリンタ1の筐体44の左側面の下部の前後に形成された指掛け開口部9の内側上部に指掛け取っ手48が配設され、給紙カセット3bは左側面外装部50の指掛け開口部9との対向面には切り欠き部51が形成され、切り欠き部51の奥方向(図の右方向)にはカセット本来の給紙機能を損なうことのない空間52が形成される。装置本体を持ち運ぶとき作業者は指掛け開口部9に手を差し入れて手のひら又は指の根元を指掛け取っ手48に掛け、指を切り欠き部51より奥の空間52に差し入れて指先を曲げることにより装置本体を確実に持ち上げることができる。 (もっと読む)


【課題】使用時の不快な異音を抑制できるシート積載装置を提供する。
【解決手段】
シート積載装置1は、平板形状の第1トレイ10と、平板形状であり、第1トレイ10に上方から重なる収容位置と、第1トレイ10から引き出された使用位置とにスライド可能に第1トレイ10に支持された第2トレイ20とを備える。第1トレイ10の上面10Aと、使用位置にある第2トレイ20の上面20Aとにより、載置面9の少なくとも一部が形成される。第1トレイ10は、スライドする第2トレイ20と摺接する第1接触部11L、11Rを有する。第2トレイは、スライドする際に第1接触部11L、11Rと摺接する第2接触部22L、22Rを有する。第1接触部11L、11R及び第2接触部22L、22Rの一方は、複数のラック歯24L、24Rがスライド方向に配列されてなるラック部23L、23Rを有する。 (もっと読む)


【課題】補助トレイを折り畳み姿勢から展開姿勢へ回転させる際の操作性が向上するようにする。
【解決手段】主トレイ30は、第1基端部31を支軸として、装置本体の側面に近接する収容姿勢と装置本体から側方へ突出する開放姿勢との間で回転自在に装置本体に支持される。補助トレイ40は、第2基端部41を支軸として、主トレイ30の用紙積載面33に近接する折り畳み姿勢と用紙積載面33から延長する展開姿勢との間で回転自在に、主トレイ30の第1開放端部32に支持される。弾性部材は、補助トレイ40の第2開放端部42を用紙積載面33から離間させる。係止部は、補助トレイ40を折り畳み姿勢に配置した状態で主トレイ30を収容姿勢に保持する。 (もっと読む)


【課題】装置前面から給紙カセットへの補給、印刷された記録媒体の取り出しが可能であって、記録媒体サイズの変更時も簡単に給紙カセット、給紙カバー、排紙トレイを記録媒体サイズに応じて正しい位置に操作することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】給紙カセット20と給紙カバー40と排紙トレイ50とを有し、給紙カセット20と排紙トレイ50とが画像形成装置本体1の前面側に設けられている画像形成装置において、給紙カセット20は排紙トレイ50の下部側に装着されるとともに、記録媒体サイズの拡張時には画像形成装置本体1より外側に突き出され拡張されており、給紙カバー40には排紙トレイ50の記録媒体受け面の一部を構成する排紙補助部材55が設けられており、排紙補助部材55は給紙カバー40に対し滑動自在で、かつ、一体で給紙カセット20から着脱可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】無端誘電体ベルトの下流側の振動を抑え、次工程へのシートの受け渡しが安定的に行えるようにする。
【解決手段】積載されたシート束1の最上位のシート1aを無端誘電体ベルト2により吸着保持する吸着分離ユニットからなるシート分離搬送装置である。吸着分離ユニットは、無端誘電体ベルト2を保持する複数の保持ローラ5、6を備える。無端誘電体ベルト2は、シート束1に対向する面がシート束1の上面に対して略平行となる吸着位置と、シート束1の上面と所定の角度をなす搬送位置との間で移動可能である。無端誘電体ベルト2が搬送位置にあるとき、シート束1の最上位のシート1aの搬送方向下流側の保持ローラ5の軸上に設けられた被係止部材である軸受12を係止する係止部材13を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で装置の小型化を達成することができ、カセットサイズを容易に伸縮できるシート給送装置を提供する。
【解決手段】給紙カセット81は、給紙方向D1の上流側に開口部82cを有するベースカセット82と、ベースカセット82にスライド自在に取り付けられたスライドカセット71と、スライドカセット71上面の後端規制部材33と、スライドカセット71を収納位置である第1位置Iに位置決め固定する第1固定部91とを備えている。第1固定部91は、スライドカセット71の幅方向へ突出する支持部76と、支持部76の先端側に設けられた操作ボタン72と、ベースカセット82の開口部82c付近に形成された貫通孔73とを有している。スライドカセット71が第1位置Iにあるときには、操作ボタン72が貫通孔73に係合し、スライドカセット71が第2位置IIにあるときには、操作ボタン72は、ベースカセット82から離間する。 (もっと読む)


【課題】送り出しの途中で詰まった状態となった被搬送媒体を装置構成の複雑化を招くことなく装置外へ容易に取り出すことが可能な媒体収容装置を提供することを主な目的とする。
【解決手段】装置ケース14に形成された開口部49の内奥に設けられ、搬送される用紙Pを収容した給紙カセット21が開口部49を介して挿抜される収容空間46と、開口部49とは別に増設ユニット30のユニットケース38に形成された開口部39の内奥で収容空間46と上下方向で隣接する位置に設けられ、搬送される用紙Pを収容した給紙カセット31が開口部39を介して挿抜される収容空間36と、収容空間46と収容空間36とを連通し、収容空間36から開口部49に向けた用紙Pの通過を許容する開口孔37と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】ガイドレールの2点支持領域での剛性を高めて、後端エッジガイドの安定した保持力と、違和感のない円滑な操作性とを確保する。
【解決手段】記録装置に装着される側となる第1カセット部49と、第1カセット部と伸縮可能に組み付けられる第2カセット部51と、一端が前記第2カセット部の手前側に固定され、他端が前記第1カセット部の上面にスライド可能に支持される前記伸縮方向に延びるガイドレール39と、前記ガイドレールと係合して前記伸縮方向にスライド可能な後端エッジガイド55と、前記ガイドレール39と前記第2カセット部51の底部との間に形成される隙間に設けられるスペーサーブロック47とを備え、スペーサーブロック47は、前記後端エッジガイド55と一体に移動し前記第1カセット49と当接する位置で停止して当該後端エッジガイド55と分離するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】移動可能な被ガイド部の操作性および部品点数を考慮した記録装置を提供すること。
【解決手段】記録装置(2)は、移動可能な被ガイド部11と、鉛直方向下側の下降位置36と、該下降位置36より上側であり前記被ガイド部11が保持される被保持領域5との間で、前記被ガイド部11を案内するガイドレール4と、を備え、前記被保持領域5には、前記被ガイド部11の下端部11aを支持可能な支持部6と、前記被ガイド部11の前記下端部11aを前記支持部6へ案内可能な案内面(7)と、前記被ガイド部11の上方への移動に伴って前記被ガイド部11の前記下端部11aを前記案内面(7)の上部へ誘うように、前記被ガイド部11の姿勢を変化させる第1ガイド手段8と、が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】伸縮可能な被記録材給送用カセットにおいてロック機構のロック解除の確実性を高め、ロック解除操作から当該給送用カセットの伸縮操作に至る一連の操作を円滑に行えるようにすることにある。
【解決手段】機器に装着される側となる第1カセット部49と、前記第1カセット部49と伸縮可能に組み付けられる第2カセット部51と、前記第1カセット部49と第2カセット部51を所定の伸縮位置で伸縮不能に固定するロック機構47とを備え、前記ロック機構47は、ロック位置とロック解除位置とを取るように前記伸縮方向と交差する第1方向Bに移動可能なロック部97と、前記第2カセット51に設けられ、前記伸縮方向に沿う第2方向Aに移動可能な操作部95と、前記ロック部97と前記操作部95とを接続する変形可能な接続部69とを備えている。 (もっと読む)


【課題】それぞれのトレイで分離部を共用できる給紙装置を提供する。
【解決手段】底板30a上の堆積された用紙P1は、傾斜ガイド体41に規制されて堆積姿勢が乱れることがなく、直ちに、第1給紙カセット3上の用紙Pを給紙ローラ6bにより給送し、画像記録作業を実行することができる。第2給紙カセット30における底板30aはその幅部分が第1給紙カセット3における主傾斜分離板8の弾性分離パッド8aの箇所を含む範囲内に位置するので、1つの給紙ローラ6bと1つの傾斜分離板8とを、第1給紙カセット3及び第2給紙カセット30に堆積した用紙Pの分離・給送作用に共用できるという効果を奏する。 (もっと読む)


【課題】トレイを装置本体に対してスライドする際に、違和感なくスライドできる構造を提供する。
【解決手段】複合機10に対して挿抜可能な給紙トレイ22である。給紙トレイ22は、用紙を載置可能なトレイ本体71と、用紙を載置可能であり、トレイ本体71に対して伸縮可能であり、給紙トレイ22の挿抜時に把持される凹部79を有する拡張トレイ72と、拡張トレイ72の伸縮をロックするロック部材100とを備える。ロック部材100は、上下方向7を軸線として拡張トレイ72に回動可能に支持された軸部102と、軸部102から拡張トレイ72に沿って延出されたアーム103と、アーム103の先端側に設けられた係止部108を備える。トレイ本体71は、軸部102の回動によって係止部108が係脱する受け部67、68を備える。軸部102は、左右方向9において、凹部79を挟んで、受け部67、68と反対側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】給紙部の近傍に十分な長さの規制ガイドを設けた、斜行防止能力の高い給紙装置を提供する。
【解決手段】給紙装置としてのスキャナ100は、原稿束101を載置する原稿載置部110を備える。原稿載置部110は、給紙部120の近傍において回動軸112aを中心にして回動自在に軸支された原稿台112と、該原稿台112によって、回動軸110aを介して回動自在に軸支された原稿台111と、原稿の給紙方向に直交する方向への移動を規制する規制ガイド115とを備える。規制ガイド115は、原稿台112上に立設されている。 (もっと読む)


【課題】上段の給紙カセットを給紙位置にセットした状態で位置ずれを防止することが可能な給紙装置を提供する。
【解決手段】第2給紙カセット30は、その先端側(用紙P1の給送方向の下流側)の底板(載置部)30aの先端に上向き鉤状等の一対の係止片31が前向きに突設されている。この係止片31は、第2給紙カセット30を給紙位置まで押し込んだとき、第1給紙カセット3における主傾斜分離板8に穿設された一対の位置決め孔8bにそれぞれ係合し、第2給紙カセット30が左右上下にずれないようにすると共に、第2給紙カセット30を給紙位置まで押し込んだ状態を保持できるように、係止片31の下面凹部31aが位置決め孔8bの下縁に係止している。 (もっと読む)


【課題】記録が行われて排出される用紙を受ける排紙受け機能を奏することのできる用紙カセットの操作性を、より一層向上させる。
【解決手段】用紙カセット100は用紙を収容する下段側トレイ50、および下段側トレイ50の上部において下段側トレイ50に対してスライド可能な、用紙を収容する上段側トレイ60、並びに上段側トレイ60に対してスライド可能であり、記録が行われて排出される用紙を受ける位置に変位可能な、上段側トレイの上部を覆う排紙トレイ66、を備えて成る。上段側トレイ60及び排紙トレイ66は、駆動手段70により駆動される様構成され、駆動手段70によって排紙トレイ66は用紙を受ける位置に変位する。 (もっと読む)


【課題】下段側トレイと上段側トレイとを備えた用紙カセットにおいて、より一層の操作性の向上を図る。
【解決手段】用紙カセット100は、下段側トレイ50と、この下段側トレイ50の上部において給送可能位置と退避位置との間をスライド変位可能な上段側トレイ60と、を備えた複数段式の用紙カセットである。上段側トレイ60は、保持手段によって開いた状態が保持される様に構成されており、これにより下段側トレイ50に用紙を収容する際に上段側トレイ60が不用意に閉じてしまうことがなく、下段側トレイ50へ用紙を収容する際の作業性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】複数段式トレイ構造を備えた用紙カセットにおいて、上段側トレイに用紙が適切な状態で収容されるよう構成することで、上段側トレイから用紙を送り出す際の重送を防止する。
【解決手段】用紙カセット100は下段側トレイ50と、下段側トレイ50に対してスライド可能な上段側トレイ60と、を備えて構成される。下段側トレイ50の前方側内壁を構成する櫛歯状部55と分離材保持部56、及び上段側トレイ60の前方側内壁を構成する第1櫛歯状部65と第2櫛歯状部66は、上段側トレイ60を突き当て位置に位置決めした際に互い違いに入り込むよう構成されている。上段側トレイ60の第2櫛歯状部66には凹凸形状により構成されたストッパー部64が設けられ、このストッパー部64により上段側トレイ60に収容される用紙の送り出し方向への移動が阻止される。 (もっと読む)


1 - 20 / 98