説明

Fターム[3F343HD16]の内容

Fターム[3F343HD16]に分類される特許

141 - 160 / 355


【課題】昇降台を突き当て部材に突き当てるときに、昇降モータの駆動能力を制御することにより、昇降モータや昇降ワイヤに過剰な負荷をかけないような昇降機構制御を可能とする画像記録装置、その装置の昇降機構制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】昇降制御部20は、突き当て処理が所定回数連続して成功したか否かを判定し、成功した場合に昇降駆動部9に設定した前記突き当てトルク値を下げ、成功でなかった場合には、昇降駆動部9に設定した突き当てトルク値を上げると共に突き当て処理を再度行う。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化、コストアップを抑制しながら、トレイの安定した昇降動作を保障することができ、且つ少量の用紙をトレイに補充したときの給紙再開までの時間を短縮することが可能な用紙積載装置を提供する。
【解決手段】用紙積載装置30は、トレイ32の最上昇位置Uから所定距離下降した高さのハウジング31側面に設けられ、トレイ32を上方に向かって付勢する付勢機構50を備えるとともに、この付勢機構50は、所定荷重を超える荷重がトレイ32に付加されたときのみ、付勢機構50の箇所を越えて、トレイ32が下降することを許容する。これにより、ギア機構ような、トレイ32の横方向の移動に係る悪影響を受ける機構を利用することなくトレイ32を昇降させることができ、少量の用紙Pを補充したときには所定高さでトレイ32を保持することが可能である。 (もっと読む)


【課題】積載された用紙のうち最上位の用紙を姿勢よく送り出す給紙装置を提供する。
【解決手段】給紙装置において、第1〜第4側端ガイドピンは、給紙台に積載された用紙のうち最上位用紙を含む用紙の側端部に当接する。電子制御部は、給紙台に積載された用紙の側端部に当接する当接位置と、給紙台に積載された用紙の側端部から離間した離間位置との間で側端ガイドを移動させる。電子制御部は、給紙部によって最上位用紙が順次送り出される連続給紙動作中において、第1〜第4側端ガイドピンを、給紙部が用紙の送り出しを開始した後に当接位置から離間位置に一旦移動させ、給紙部が次の用紙の送り出しを開始する前に再び当接位置に戻す。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、ジャム等が発生し難く且つ装置全体の容積を有効的に利用可能とすること。
【解決手段】 用紙供給トレイ部26に収容された最上面の用紙が給紙されると、その用紙の紙厚分だけ最上面の絶対高さが低くなる。このとき、用紙供給トレイ部26に収容された用紙の最上面の用紙給紙位置が下降するに従って、画像形成エンジン部24、用紙搬送部28及び用紙排出トレイ部30の3つのセクションを全体ユニットとして共に連動して下降させる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で用紙を適切に給送することができる記録媒体給送装置、及びこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】
積載された記録媒体を一枚ずつ分離して、記録媒体を給送する記録媒体給送装置において、記録媒体給送方向側方から風を送る送風口を備え、この送風口の記録媒体給送方向に沿って、風向を変更する風向変更部を備える記録媒体給送装置である。 (もっと読む)


【課題】送風手段から供給されるエアーの圧力損失を低減し、エアー流による紙捌き効果を最大化した媒体供給装置を提供する。
【解決手段】複数の媒体を積載して収納する媒体収納手段と、媒体収納手段の最上位から媒体を順次分離して供給する媒体供給手段と、積載された媒体に風を吹き付ける送風手段を備え、媒体収納手段は供給方向に対し略直行する方向から媒体を規制する第1の規制手段を備え、送風手段は第1の規制手段に開口された開口部から送風するように配設され、送風手段によって供給方向に対し略直行する方向から積載された媒体に送風が行なわれ、かつ積載された媒体に対して所定の距離を隔てて送風がなされるように第1の規制手段に第2の規制手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、エアを吹き付けて浮上させたシートを1枚ずつ給送するシート給送装置において、シートの浮上状態にかからわず、シート給送装置内部のシートの残量を安定して検知することである。
【解決手段】エアを吹き付けて浮上させたシートを1枚ずつ給送するシート給送装置であって、複数枚のシートが積載されたトレイを下位置検出センサ605が検出してから前記トレイ上のシートの最上位の位置を紙面検出センサ606が検出するまでの前記トレイの移動量をmとし、前記トレイ上のシートが浮上下限センサ607と浮上上限センサ605の間(所定範囲)から外れている場合に、前記トレイ上のシートを前記所定範囲内に位置させるまでの前記トレイの移動量をqとすると、前記トレイの移動量m+qから前記トレイ上のシートの積載量を算出して残量表示部357に表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に用いる給紙装置において、サイドフェンス内壁面に付着した汚れを取り除く。
【解決手段】用紙3の積載量に合わせて用紙積載部7が変位することで、積載された用紙最上面の高さをほぼ一定の位置(3A位置)にし、最上面の用紙から順次給紙する様にした給紙装置2において、サイドフェンス内壁面8A、9Aに付着した汚れを取り除くため、用紙積載部7にクリーニング部材20を設け、クリーニング部材20をサイドフェンス内壁面8A、9Aと当接させることで、サイドフェンス内壁面8A、9Aに付着した汚れを取り除くことができるようにした。サイドフェンス内壁面8A、9Aに付着した汚れを取り除くこと、特に用紙搬送高さ位置(3A位置)に付着した汚れを取り除くために、用紙積載部7に取り付けたクリーニング部材20を、用紙搬送高さ位置(3A位置)よりも上迄上昇させる。 (もっと読む)


【課題】シート材積載装置において用紙の補給時における操作性を良好かつ確実なものとする。
【解決手段】シート材を積載する給紙トレイ110と、給紙トレイ110に積載されたシート材のシート端部に当接、離間可能に配置され、前記シート端部に当接してシート材の位置を規制するエンドフェンス120と、を備え、エンドフェンス120は、給紙トレイ110に係合するロック状態、前記シート積載部から離脱したアンロック状態に設定されるロック部材130と、ロック部材130よりも上方に設けられ、ロック部材130に連結され、前記ロック部材をロック状態又はアンロック状態に設定する操作部140と、操作部140と前記ロック部材とを連結するロッド133とを備える (もっと読む)


【課題】ユーザによる記録用紙の載置完了を確実に検知することができ、記録用紙が正常に載置されないことによる給紙ジャムの発生を防止することができる給紙装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】第1の用紙検知センサ12及び第2の用紙検知センサ13は、筐体の側面に配置され、載置台に載置された記録用紙の有無をそれぞれ異なる方向から検知し、昇降駆動部16は、第1の用紙検知センサ12及び第2の用紙検知センサ13によって記録用紙が検知された場合、記録用紙を載置台20に給紙可能な給紙位置に記録用紙の上面が一致するように載置台20を昇降駆動する。 (もっと読む)


【課題】上下に往復移動可能なアームに、用紙受け台を下方に装着したままの給紙台を挿入し、アームの下方の異物センサをふさいでいても、アームを上昇させることができる安全で故障することがない往復移動装置及び給紙装置を得る。
【解決手段】可動部材が往復移動する通過範囲に異物が検知されると、可動部材が異物に近づく方向への移動は禁止し、可動部材が異物から離れる方向への移動は許容する。これにより、可動部材であるアームの下方に、用紙受け台を装着したままの給紙台を挿入し異物センサをふさいでも、アームは上昇して給紙台を持ち上げることができる。 (もっと読む)


【課題】給紙部のサッカや横サバキ、排紙部の吸引車や横寄せなど、紙積み台に積載される枚葉紙の大きさに適した位置にその位置が調整される被調整部の破損を未然に防ぐ。
【解決手段】例えば、被調整部を給紙部のサッカ63とする。給紙部において、フィーダパイル301を手動で上昇させる場合、サッカ63を外側(フィーダパイル301に積載されている印刷用紙302の中心から離れる方向)に自動的に移動させるようにする。これにより、フィーダパイル301に積載されている印刷用紙302が吹足306を突き上げたりすることがなく、破損が未然に防がれる。横サバキ、吸引車、横寄せなども、同様にして、紙積み台を手動で上昇させる場合、外側に自動的に移動させるようにする。 (もっと読む)


【課題】カードが変形したり折れ曲がったりすることなく、カード積層体から1枚ずつ確実に取出すことができるカード取出装置を提供する。
【解決手段】複数枚の矩形平板状のカード10が積層されてなるカード積層体11から一枚のカード10を取出すカード取出装置である。積層体11の下面の相対向する対向辺縁部11a、11bを下方から受ける一対の受け部材12、13と、最下段のカード10Aの下面中央部15に吸着して下方側へ吸引する吸着手段16とを備える。吸着手段16による最下段のカード10Aの下面中央部吸引状態において、最下段のカード10Aの対向辺縁部11a、11b近傍を支持部材17にて支持する。これによって、最下段のカード10Aの中央部が下方に凸状となるように撓ませる。カード10Aが撓ませた状態において、駆動機構にて受け部材12、13を離間させて、受け部材間寸法を撓ませたカード10の対向辺縁部間寸法よりも大とする。 (もっと読む)


【課題】トレイに収納されている記録媒体の収納量に関わらず、トレイ内に立設する傾斜壁と給紙ローラとの間隔を一定にして、給紙性能を安定化させることができる給紙装置を提供すること。
【解決手段】給紙ローラ10と、給紙ローラ10を一端に支持するアーム24とは、移動機構Iによって傾斜壁17と平行に下段トレイ3に収納されている記録媒体の面と交差する方向に移動可能に構成されており、下段トレイ3に収納されている記録媒体の量に関わらず、傾斜壁17と給紙ローラ10との間隔が一定になるように制御されているので、給紙性能を安定化させることができる。 (もっと読む)


【課題】構成の簡素化及び製造コストの低廉化を図る用紙供給装置及びこれを搭載した画像形成装置を提供する。
【解決手段】厚み方向に積層された枚葉の用紙を載置する底面(30)、及び用紙を囲繞する周壁(36)をそれぞれ有する給紙部(5)と、用紙の積載量に伴って移動する可撓性の検知端子(70)と、周壁の内周面に配設されており、検知端子に接触されることによってその用紙の積載量が識別可能なパターン(52)を有する基板(50)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】積載される被記録媒体の重量による変形や破損の発生を防止して安定して確実な給送を行うことができ、更に高品質の記録画像を形成できる被記録媒体給送装置を提供する。
【解決手段】被記録媒体給送手段1の方向に被記録媒体Pを積載する複数個に分割された被記録媒体積載テーブル2と、被記録媒体積載テーブル2に積載する被記録媒体Pの複数の各分割テーブルの位置に対応する最上位面の高さを検知する検知手段3と、検知手段3の検知で複数の分割テーブルを選択的に上下方向に移動する上下方向移動手段4と、上下方向移動手段4で移動する分割テーブルを積載する被記録媒体Pの底面に傾斜して倣うように回動可能に支持する回動支持手段5を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、規制板のロックとロック解除の操作及び規制板の移動操作が簡単かつ正確に行えるようにすることである。
【解決手段】シート積載台5上のシートの幅方向端部を規制する移動可能な規制板19,20と、シート積載台5上のシートの給送方向後端を規制する規制板21と、ボード部材23によって規制板19,20,21と連結され、規制板19,20,21をシートサイズに応じた各シート規制位置に移動させる操作レバーユニット22と、連結部材31によって前記ユニット22と連結され、規制板19,20,21を各シート規制位置にロック解除可能にロックするカム34,ロックピン35a,35b等の位置決め手段とを有し、前記ユニット22は、規制板19,20,21をシート規制位置に移動させる操作によって前記位置決め手段によりロックを解除させし、シート規制位置への移動操作を終えると前記位置決め手段によりロックを行わせる。 (もっと読む)


【課題】原稿台が昇降するシート状部材搬送装置において、原稿台を本体に格納して装置の一部を覆うカバーとして使用するようにした場合、電源をオフ又は装置待機状態のとき、原稿台が任意の位置で停止したままとなり、格納できなくなる時がある。
【解決手段】シート状部材搬送装置に対して原稿台がカバーを兼ねるように格納可能とし、さらにシート状部材搬送装置が電源オフ又は待機状態となったとき、原稿台が原稿台移動手段により格納可能な位置まで移動してから停止するようにした。また、原稿台が装置に格納された状態で装置の電源がオンされたとき、原稿台は原稿台移動手段により格納を解除された後、さらにシート状部材を搬送可能な所定の位置に移動するようにした。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化を図るとともに、指挟みを起こさないシート給送装置を提供する。
【解決手段】シートを積載し所定の位置まで上昇させるシート積載台と、このシート積載台に載置されたシート束の最上位のシートを装置内に給送するシート給送手段と、給送されたシートの異常状態を検出するシート異常形状検知手段とを備えたシート給送装置において、このシート検知手段を上記シート積載台の上方に移動可能に支持した。 (もっと読む)


【課題】用紙切れ、または用紙の残量を多段階に検出することができるとともに、装置を小型にした給紙装置とその給紙装置を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】装置本体2と、上面に用紙が載置される載置台11と、装置本体2に対して載置台11を昇降させる昇降手段30とを備え、この昇降手段30により載置台11を上昇させた後に、所定の給紙位置から載置台11に載置された用紙の最上層から用紙を1枚ずつ分離供給する。給紙時に、載置台11とともに給紙位置側へ上昇する複数の検知センサS1、S2と、装置本体2の載置台11の上昇方向に延在して設けられるマーキング61〜63とを備え、検知センサS1がマーキング61の有無を検知し、検知センサS2がマーキング62、63の有無を検知する。 (もっと読む)


141 - 160 / 355