説明

Fターム[3G013BA06]の内容

内燃機関の潤滑 (8,837) | 潤滑手法 (581) | 動弁系とクランクシャフト系2系統の潤滑油系 (23)

Fターム[3G013BA06]に分類される特許

1 - 20 / 23


【課題】内燃機関の始動時から可変動弁機構を動作させることが可能な内燃機関のオイル供給装置を提供する。
【解決手段】油圧で駆動される可変動弁機構10を備えた内燃機関1に適用されるオイル供給装置20において、内燃機関1にて駆動されるオイルポンプ23と、オイルポンプ23の吐出側に接続された供給通路24と、供給通路24から内燃機関1に設けられた潤滑対象にオイルを導く潤滑通路25と、供給通路24から可変動弁機構10にオイルを導く油圧通路26と、潤滑通路25を流れるオイルの流量を調整可能な流量調整弁27とを備え、流量調整弁27は、内燃機関1のクランキング時に可変動弁機構10に導かれるオイルの圧力が所定の目標圧力以上になるように内燃機関の始動時に閉方向に制御される。 (もっと読む)


【課題】クランク軸を備えるクランク室、動弁機構のそれぞれに適したオイル量を潤滑させることで、オイルの短期間での消費を防止する。
【解決手段】本発明に係る4サイクルエンジンの潤滑構造は、クランク室内の圧力変動を利用して、オイルタンクに貯留されたオイルを供給して駆動部品を潤滑するものであり、オイルタンクからクランク室にオイルを供給し、クランク室でミスト化されたオイルをオイルタンクに戻す第1循環経路と、ミスト化されたオイルをオイルタンクから動弁機構室へ供給し、オイルタンクに戻す第2循環経路と、を備え、クランク室とオイルタンクとを仕切壁11で仕切り、仕切壁11の中央部20が、エンジン本体を傾斜させてもオイルタンクに貯留されるオイルの油面の鉛直上方に配置され、中央部20に第2循環経路のミスト化されたオイルを供給する側の開口A1が配設されて構成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、内燃機関の運転停止後における潤滑油の温度低下を可及的に抑制することができ、且つ内燃機関の回転停止後における潤滑油の過昇温をも抑制することを目的とする。
【解決手段】内燃機関の運転が停止した時点でのオイルヒータの近傍に存在する潤滑油の温度に基づいて、オイルヒータの作動停止の閾値となる機関回転速度Nesを決定する。そして、内燃機関の運転停止後、機関回転速度がその閾値Nes以下となった時にオイルヒータの作動を停止させる。 (もっと読む)


【課題】冷却部へのオイル供給停止およびオイル供給再開に伴う系統圧の変動を抑制することができる内燃機関の潤滑装置を提供する。
【解決手段】内燃機関の潤滑装置(100)は、内燃機関の摺動部(200)および冷却部(210)に向けてオイルを吐出する可変ポンプ(10)と、可変ポンプから吐出されたオイルの冷却部への供給および供給停止を行う冷却部オイル供給状態変更手段(20,30)と、内燃機関の運転状態に関する情報を取得する状態取得手段の取得結果に基づいて、可変ポンプおよび冷却部オイル供給状態変更手段をそれぞれ制御する制御手段(50)と、を備え、制御手段は、冷却部へのオイル供給停止に先立って可変ポンプの出力が低減するように可変ポンプを制御することを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】オイル油温制御装置において、エンジン暖機中においてオイル熱交換器に供給されるオイルの量を増加してオイルをオイル熱交換器において冷却水と高効率で熱交換させることにより、エンジン暖機を促進する。
【解決手段】オイルクーラ30内を流通したオイルパン32からのオイルのうちオイルパン32に戻すオイルの量を調整することでエンジン本体部10に供給されるオイルの量を調整可能なオイル調量手段31aを備える。 (もっと読む)


【課題】オイル劣化の原因となる酸性物質と、これを中和するアルカリ性物質との接触面積を増大すると共に、製造コストを抑制する。
【解決手段】内燃機関内部のオイル、オイルミスト及びブローバイガスの少なくとも一つが存在する空間8,9内に、アルカリ性物質を含む多孔性のフィルム20A〜20Cを、表面Uと裏面Lを露出させた状態で設置する。フィルム内部でも酸性物質とアルカリ性物質とを接触、反応させることができ、接触面積を増大して中和反応を促進できる。また別部品としてフィルムを設置するので、塗布時のマスキングが不要であり、製造コストを抑制できる。さらにフィルムの表裏面両方を露出させるので、露出表面積を増大し中和反応をさらに促進できる。 (もっと読む)


【課題】オイル劣化の原因となる酸性物質と、これを中和するアルカリ性物質との接触面積を増大すると共に、製造コストを抑制する。
【解決手段】内燃機関の内部の空間8,9であって、オイル、オイルミスト及びブローバイガスの少なくとも一つが存在する空間の内壁面6A,7Aに、アルカリ性物質を含む多孔性のフィルム20A,20Bを設置する。フィルムが多孔質なのでフィルム内部でも酸性物質とアルカリ性物質とを接触、反応させることができ、接触面積を増大して中和反応を促進できる。また別部品としてフィルムを設置するので、塗布のようなマスキングは不要であり、製造コストを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】車体への搭載性能を向上する。
【解決手段】オイルクーラ10のベースプレート部14におけるクーラコア部12を固定するクーラコア部固定面14Aに、冷却水流入路、オイル流入路、冷却水流出路及びオイル流出路に連結された冷却水流入パイプ50、オイル流入パイプ52、冷却水流出パイプ54及びオイル流出パイプ56が結合されており、クーラコア部12の上面12Aには、冷却水流入パイプ、オイル流入パイプ、冷却水流出パイプ及びオイル流出パイプの何れのパイプも連結されていない。 (もっと読む)


【課題】エンジンの動弁系及びピストン・クランク系にそれぞれ適した粘度の潤滑油を供給して、自動車用エンジンにおけるエンジン機関摩擦損失を低減し、エンジンの燃費を低減し得るエンジン構造を提供する。
【解決手段】シリンダブロック12に設けられ、第一潤滑油を貯留する第一油溜24と、第一油溜24からピストン・クランク系23に上記第一潤滑油を供給する第一潤滑油供給通路25と、シリンダヘッド11に設けられ、粘度が上記第一潤滑油の粘度よりも高い第二潤滑油を貯留する第二油溜26と、第二油溜26から動弁系22に上記第二潤滑油を供給する第二潤滑油供給通路27とを備える。 (もっと読む)


【課題】オイルの蓄熱装置を有する構成において触媒装置の暖機を効率的に促進できる内燃機関を提供すること。
【解決手段】この内燃機関1では、エンジン2が吸気ポート211および排気ポート212を有するヘッド部21と、ピストンを収容するブロック部22とを備えている。また、オイル供給装置5がヘッド部21にオイルを供給するヘッド部側供給系51と、ブロック部22にオイルを供給するブロック部側供給系52とを備えている。そして、触媒装置42の暖機運転時にて、オイル供給装置5がヘッド部側供給系51とブロック部側供給系52との間のオイルの流通を減量あるいは遮断し、また、蓄熱装置6のオイルをヘッド部側供給系51に供給する。 (もっと読む)


【課題】簡単かつコンパクトな構造によりエンジン内部を循環するオイル内のエア抜きを行うことができる内燃機関の油路構造を提供する。
【解決手段】エンジン1のシリンダヘッド2における潤滑部位18,26にオイルを供給する潤滑用油路56と、この潤滑用油路56に第1分岐部59を介して接続され、吸気弁の開弁時期を変更可能な油圧式可変バルブ装置17に油圧制御弁61を介して作動用オイルを供給する可変バルブタイミング用油路57と、潤滑用油路56に第2分岐部60を介して接続され、HLA29にラッシュアジャスタ作動用のオイルを供給するラッシュアジャスタ用油路58と、第1及び第2分岐部59,60のうちの第2分岐部60にのみ設けられ、ラッシュアジャスタ用油路58と潤滑用油路56の各油路に圧送されるオイル内の空気を分離するエア分離部63とを備える。 (もっと読む)


【課題】 可変動弁機構用アクチュエータのウオームおよびウオームホイールの歯合部の摩耗を抑制して耐久性を向上させる。
【解決手段】 ウオーム軸27を回転自在に支持するアクチュエータハウジング18に形成したオイル貯留室34の内部で可変動弁機構を作動させるウオーム22およびウオームホイール23を噛合させものにおいて、ウオーム軸27を駆動する電動モータ側21の端部が高くなるようにオイル貯留室34を傾斜して配置し、オイル貯留室34の低い側の端部に集塵室11b,18nを形成したので、ウオーム22およびウオームホイール23の噛合部を潤滑すべくオイル貯留室34に供給したオイルを重力で集塵室11b,18nに導びき、オイルに含まれる摩耗粉を捕集して前記噛合部の摩耗を抑制し、その耐久性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】主としてクランクシャフト周辺のフリクション低減を図ることを課題とする。
【解決手段】潤滑装置1は、オイルパン11内のオイルをメインポンプ10によってエンジン各部へ供給する第1オイル通路9、蓄熱タンク11内のオイルをサブポンプ13によってクランクシャフト3周辺へ供給する吐出口12d1が設けられた第2オイル通路12とを備えている。第2オイル通路12は、その一端が第1オイル通路9に接続されている。また、第2オイル通路12を構成する排出側パイプ12bと吐出パイプ12とを接続する連通パイプ12cに逆止弁14を備えている。第2オイル通路12の他端は、オイルパン6に接続されている。 (もっと読む)


【課題】粒子状物質の生成を抑制することができる内燃機関を得る。
【解決手段】ガソリンエンジン10は、クランク室22内の被潤滑部に潤滑油を供給するためのクランク室用潤滑系統82と、クランク室22とは非連通とされたシリンダヘッド室40内の動弁系58に潤滑油を供給するためのシリンダヘッド用潤滑系統84とを備えている。シリンダヘッド用潤滑系統84の潤滑油は、カルシウム系の添加剤を含まない潤滑油とされている。 (もっと読む)


【課題】多気筒エンジンのシリンダブロックにおける注油量不足を改善する。
【解決手段】多気筒エンジンにおいて、シリンダブロック1の正面側壁部1aに略横方向に配設する主潤滑油経路2から、クランク軸受部3に連通するクランク軸注油路4とカム軸受部5に連通するカム軸注油路6とに各々潤滑油を供給可能に分岐配設したことを特徴とする多気筒エンジンの構成とする。また、主潤滑油経路2の経路途中位置に、アイドルギヤ軸受部7を配置して、このアイドルギヤ軸受部7に潤滑油を供給可能に配置して設けたことを特徴とする多気筒エンジンの構成とする。 (もっと読む)


【課題】アルコール燃料内燃機関に関し、アルコールがオイルに混入することによる潤滑性能の低下を抑えることを可能にする。
【解決手段】内燃機関内を循環するオイルの循環系統として、2つの独立したオイル循環系統を設ける。第1のオイル循環系統(図中に実線の矢印で示すオイルの流れ)には、シリンダ4とピストン20間の潤滑に使用されるオイルを循環させる。第2のオイル循環系統(図中に点線の矢印で示すオイルの流れ)は、循環するオイルが第1のオイル循環系統内のオイルと混じることのないようにする。 (もっと読む)


【課題】液圧供給装置が運転の信頼性が高く簡単で、非効率的な高エネルギ消費量とならない、ポンプ駆動体及び弁アクチュエータをシステムオイルによって作動する2行程クロスヘッドエンジンの提供。
【解決手段】2行程クロスヘッドエンジンは、多数の燃料ポンプ13と、多数の排気弁4とを備え、燃料ポンプは、液圧被駆動のピストンポンプであり、そのポンプ駆動体14には、加圧された液圧流体が供給される液圧アクチュエータ7により、排気弁の開放する。液圧装置は、単一の高圧供給導管5を有し、エンジン負荷が変化したとき、2型式の液圧装置の必要圧力が実質的に相違するにも拘わらず、該高圧の供給導管は、ポンプ駆動体14及び排気弁のアクチュエータ7に液圧流体を供給する。エンジンのシステムオイルが液圧流体として使用され、ポンプ駆動体14及び弁アクチュエータ7から排出された液圧流体は、エンジンのオイル溜めへと戻される。 (もっと読む)


【課題】 オイルポンプの駆動負荷を低減しつつ軸受部や摺動部等の摩擦面に十分に潤滑油を供給することができる内燃機関の潤滑油供給装置を提供する。
【解決手段】 内燃機関の潤滑対象の構成要素に潤滑油を供給する潤滑油供給装置において、潤滑油を貯留するオイル溜り30と、負圧を発生させる負圧発生手段38と、上記負圧発生手段によって発生せしめられた負圧によって上記オイル溜りに貯留された潤滑油を吸い上げて潤滑対象の構成要素に供給する吸上げ供給手段35、36、37とを具備する。 (もっと読む)


第1オイルポンプ(11)の駆動の有無に関わらず迅速に油の吸入吐出が可能で、大型化する必要のない第2オイルポンプ(12)を有するエンジンの油供給装置を提供するために、油を保持するオイル保持部(13)から第1油路(21)を介してオイルを吸入する第1オイルポンプ(11)と、第1オイルポンプ(11)と直列になるように接続油路(26)を介して接続され、かつ、第1オイルポンプ(11)と独立して駆動する第2オイルポンプ(12)とを備えると共に、第1オイルポンプ(11)から第1循環部(41)に油を供給する第1供給油路(23)と、第2オイルポンプ(12)から第2循環部(42)に油を供給する第2供給油路(24)とを備えたエンジンの油供給装置(Y)において、第2オイルポンプ(12)に供給する油を保持する、オイル保持部(13)とは独立した第1オイル溜部(15)を備えてある。
(もっと読む)


【課題】オイルを各潤滑部位に供給するオイルポンプ、供給するオイルを浄化するオイルフィルタ、内燃機関の幅方向に配置され上記オイルがジャーナル部に給油されるクランク軸、および上記クランク軸の各ジャーナル部に給油する主なオイル通路となるメインギャラリを備えた内燃機関のオイル通路配置構造において、クランク軸のジャーナル部へのオイル経路を短縮化でき、且つ損失を低減できるオイル通路配置構造を提供する。
【解決手段】内燃機関の側面視において、オイルフィルタ、メインギャラリ、及びクランク軸をシリンダ方向に略直線上に配置した。 (もっと読む)


1 - 20 / 23