説明

Fターム[3G015FC07]の内容

内燃機関潤滑の細部、換気 (15,349) | 検出 (809) | 潤滑油の状態を検出するもの (253)

Fターム[3G015FC07]の下位に属するFターム

Fターム[3G015FC07]に分類される特許

61 - 71 / 71


【課題】 エンジンオイルの状態に応じてオイルパン内に適切なオイル量を貯留できるエンジンオイルレベル調整装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 エンジンオイルレベル調整装置(2)は、オイルパン(3)、このオイルパン(3)と連通するサブタンク(5)、サブタンク(5)とオイルパン(3)との間で送油方向を切り替え可能な送油モータ(6)、油温センサ(7)、オイルレベルセンサ(8)、制御部(9)を有する。制御部(9)は、粘度と相関性を有する油温に基づきオイルパン(3)内の適正オイルレベルを決定し、適正オイルレベルと現状オイルレベルとを比較して、適正オイルレベルとなるように送油モータを駆動する。これにより、その時々に必要なオイルレベルを確保する共にクランクシャフトがエンジンオイルと接触することによるフリクション低減を図る。 (もっと読む)


【課題】 クランクケース内のガスの発生に基づいて、エンジンオイルの劣化の状態を判定する、ブローバイガス還元装置を備えた内燃機関のオイル劣化判定装置を提供する。
【解決手段】 ECUは、スロットル開度を検知するステップ(S100)、エンジン回転数を検知するステップ(S110)と、オイル劣化抑制制御が実行中であると(S120にてYES)マップ(2)を選択するステップ(S130)と、オイル劣化抑制制御が実行中でないと(S120にてNO)マップ(1)を選択するステップ(S140)と、窒素酸化物の濃度を算出するステップ(S150)、二酸化炭素の濃度を算出するステップ(S160)と、窒素酸化物の濃度または二酸化炭素の濃度が警告しきい値よりも高い状態が予め定められた時間継続していると(S170にてYESかつS180にてYES)、オイル劣化警告処理を実行するステップ(S190)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】 筒内噴射用インジェクタと吸気通路噴射用インジェクタとで噴射燃料を分担するエンジンにおいて、吸気通路噴射用インジェクタのデポジット形成を防止する。
【解決手段】 ECUは、筒内噴射用インジェクタと吸気通路噴射用インジェクタとの燃料噴射の分担比率を算出するステップ(S100)と、筒内噴射用インジェクタのみから燃料が噴射されていると(S110にてYES)、VVTバルブオーバラップ量を検知するステップ(S120)と、VVTバルブオーバラップがしきい値以上であると(S130にてYES)、吸気通路噴射用インジェクタから燃料を噴射するステップ(S140)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】 潤滑剤が凍結していたり、潤滑剤が不足していたりした状態でのエンジンの始動、エンジンの損傷を回避することのできるエンジン制御装置及び軽油等燃料潤滑ディーゼルエンジンを提供することを課題とする。
【解決手段】 エンジン制御装置(20)は、エンジン潤滑系(7)に供給される燃料の粘度を検出する粘度センサ(21)と、この粘度センサ(21)により取得したデータに基づいてスタータ(23)のクランキングが可能か否かの判断をする制御部(22)とを備えている。粘度センサ(21)により取得したデータに基づいて、潤滑剤としての燃料の粘度が適切でないときにはスタータ23をクランキングさせず、エンジン(1)の始動は行わない。これによりエンジン潤滑系(7)の損傷を未然に回避することができる。 (もっと読む)


【課題】内縁機関を潤滑するために用いられるオイルから煤を除去する。
【解決手段】システムが、オイルから煤を除去するためのフィルター16の作動を制御する。システムは、オイルから煤が除去される必要があるか否か、そして動作状態が煤を除去するのに適したものであるか否かを判断し、煤除去に最も適したレベルに流量又は圧力が設定されるのを可能とするために可変流量ポンプ15を用いる。 (もっと読む)


【課題】複数のオイルポンプを用いて内燃機関の摺接部位へオイルを供給する潤滑装置においても、簡易かつ適切に摺接部位を潤滑することができる技術を提供する。
【解決手段】 オイルパン5のオイルがオイルポンプによって吸い上げられてメインオイルホール6に供給された後、メインオイルホール6から分岐する複数の分岐通路(7,11,13)を介して内燃機関の摺接部位に供給される構成において、内燃機関の運転中常にオイルを供給するメインオイルポンプ4により供給されるオイルがメインオイルホール6に流入する部位である第1流入部位Aと、少なくともメインオイルポンプが供給するオイル量では十分ではない場合にオイルを供給する補助オイルポンプ15により供給されるオイルがメインオイルホール6に流入する部位である第2流入部位Bの間で少なくとも1つの分岐通路をメインオイルホール6から分岐させる。 (もっと読む)


【課題】 筒内噴射用インジェクタと吸気通路噴射用インジェクタとで噴射燃料を分担する内燃機関において、筒内噴射用インジェクタから噴射された燃料による内燃機関の潤滑油の希釈を抑制する。
【解決手段】 エンジンECUは、燃料によるオイルの希釈の度合が大であると判断されると(S200にてYES)、筒内噴射用インジェクタへ供給される燃料の圧力を低く設定するステップ(S300)と、筒内噴射用インジェクタの噴射期間TAUdから筒内噴射量Qdを計算するステップ(S900)と、エンジンに要求される性能に基づく要求噴射量Qallを計算するステップ(S1000)と、吸気通路噴射用インジェクタによるポート噴射量Qpを算出するステップ(S1100)と、ポート噴射量が正であると(S1200にてYES)ポート噴射量をポート噴射期間TAUpに換算するステップ(S1300)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、内燃機関の排気通路に設けられたパティキュレートフィルタを備えた内燃機関の排気浄化装置において、パティキュレートフィルタに堆積したPMを酸化・除去するために行われるフィルタ再生制御を、燃料によるオイルの希釈を抑制しつつ実行する。
【解決手段】 内燃機関の排気通路に設けられたパティキュレートフィルタを備えた内燃機関の排気浄化装置において、フィルタ再生制御を気筒内での副燃料噴射によって実行する場合、オイルの希釈度合いが高いほど、フィルタ再生制御の実行頻度を減少させる、及び/又は、フィルタ再生制御を実行するときの実行時間を短くする(S102)。
(もっと読む)


【課題】内燃機関の確実な運転を可能にする、少なくとも1つの燃料後噴射が行われる、内燃機関の運転方法およびその方法を実施する装置を提供する。
【解決手段】少なくとも1つの燃料後噴射(Pol1、Pol2)が行われる内燃機関(10)の運転方法において、内燃機関(10)のエンジン・オイルのオイル・レベルが決定され、このオイル・レベルが最大可能オイル・レベルに対する第1のしきい値(Lim1)と比較される。しきい値を超えたとき、警告信号(37)が提供される。オイル・レベルの決定において、少なくとも1つの燃料後噴射(Pol1、Pol2)により内燃機関(10)のエンジン・オイル内に混入されたオイル希釈の質量および/または容積に対する尺度であるオイル希釈信号(m_oil_dil)が考慮される。 (もっと読む)


【課題】 試験用エンジンのオイルの空気混入率をリアルタイムで測定することができるエンジンのオイルの空気混入率測定装置及び測定方法を提供する。
【解決手段】エンジンに装着されたオイルポンプとシリンダーブロック内のオイルギャラリーとを連結するオイルライン上のオイルの密度、オイルの圧力、オイルの温度を各々測定し;前記測定されたオイルの圧力及び前記測定されたオイルの温度に基づいて純粋オイルの密度を計算し;前記測定されたオイルの圧力及び前記測定されたオイルの温度に基づいて空気の密度を計算し;前記測定されたオイルの密度、前記測定されたオイルの圧力、前記計算された純粋オイルの密度、そして前記計算された空気の密度に基づいて前記オイルの空気混入率を計算する。 (もっと読む)


【解決手段】一実施例に於いて、異なるタイプの流体用の少なくとも2つの貯め容器を有する流体システムを具えた機械内に於ける流体工程を実行する方法が提供される。方法は、流体工程を実行するのに用いる第1の貯め容器を識別する工程と、(a)流体システムに動作可能に連結されたバルブシステムの構成を調整して、前記貯め容器に対する流体排出工程を実施することを許す工程と、(b)続いて前記貯め容器に対する流体排出工程を実施する工程と、(c)続いてバルブシステムの構成を調整して、前記貯め容器に対する流体再充填工程を実施することを許す工程と、(d)続いて前記貯め容器に対する流体再充填工程を実施する工程と、続いて追加の貯め容器を識別し、該追加の貯め容器について、ステップ(a)、(b)、(c)、(d)の少なくとも1つを実行して、第1の貯め容器は、追加の貯め容器の流体のタイプとは、異なるタイプの流体を含んでいる。種々のシステム及びコンピュータが読み込み可能な媒体の実施例も提供される。この要約は調査者又は他の読み手が技術的開示事項を素早く確認することができるとの要約が求めるルールを満たすべく提供されることを強調する。要約は発明の理解に提出され、請求の範囲又は意味を解釈し又は限定するのに用いられない。 (もっと読む)


61 - 71 / 71