説明

Fターム[3G092HE04]の内容

機関出力の制御及び特殊形式機関の制御 (141,499) | エンジン系 (10,420) | クランク角 (3,056) | 基準クランク角 (175)

Fターム[3G092HE04]に分類される特許

161 - 175 / 175


【課題】 内燃機関の燃焼変動を抑制する。
【解決手段】 内燃機関の制御装置は、燃焼変動が所定の変動より大きいと判定された際に(S2)、各気筒に供給される吸入空気量を維持しつつ、スロットル弁及び可変動弁機構のうちの一方に対して空気量を増大させる方向に一定量の開方向制御を行うと共に、他方に対して空気量を減少させる方向に一定量の閉方向制御を行う(S4)。これによって、吸気弁のバルブリフト量及び作動角の少なくとも一方であるリフト作動角、もしくはスロットル開度、のいずれかのバラツキに起因して生じる内燃機関の燃焼変動を防止することができる。
(もっと読む)


【課題】制御系の共振を防止しつつ、出力yを最適化できるようにしたプラントの制御装置を提供する。
【解決手段】入力uを有するプラント(エンジン)10と、前記プラントに所定の周期で変化する成分pを印加する印加手段(加振信号)100と、前記プラントの出力yに基づいてパラメータhを算出するパラメータ算出手段(Washout Filter)102と、前記算出されたパラメータhと前記印加された成分pを乗算して得た値jを前記成分pの周期の整数倍の区間において積分する積分手段(有限区間積分器)104と、前記積分によって得られた積分値gに基づいて前記入力uを算出する入力算出手段(無限区間積分器106a、乗算器106b、加算段106c)106とを備える。 (もっと読む)


【課題】 エンジン停止時におけるエンジンの振動を低減すると共にピストンの停止位置のばらつきを抑えることができる。
【解決手段】 ガソリン自動車10では、所定のアイドル停止条件が成立したあと、燃料カットを行い、エンジン回転数Neが所定値Nthを下回ると、停止時圧縮行程気筒を予測し、スロットル開度を0°にしてエンジン20の振動を低減させる。その後、吸入ポート23a近傍の圧力Peが所定の下限値Pminを下回ると大きな吸入空気量となるスロットル開度とし、圧縮行程の気筒で発生する圧縮圧力を大きくして、ピストン33が圧縮行程で停止するようにして停止位置のばらつきを抑える。なお、停止直前の吸気行程にさしかかった停止時圧縮行程気筒に対して燃料を噴射しておき、再始動時にこの特定気筒に点火してクランキングをアシストさせる。また、エンジン停止直前での空気の流速を高めて空気と燃料とを十分に混合する。 (もっと読む)


【課題】 センサなどを用いることなく、アクチュエータの過負荷状態を回避できる制御装置を提供する。
【解決手段】 制御装置1のECU2は、バルブリフトLiftinが目標バルブリフトLiftin_cmdに追従するように、式(2)〜(5)のアルゴリズムにより、可変バルブリフト機構50へのリフト制御入力U_Liftin算出し、可変バルブリフト機構50を流れる電流の値Imotとサンプリング周期Stimeとの積を積算することによって、積算値SImotを算出し、2つのパラメータpole_f_lf,pole_lfを、SImot≧SImot_J1のときには、SImot<SImot_J1のときよりもリフト制御入力U_Liftinがより小さくなるような所定の回避用値pole_f_lf_J1,pole_lf_J1に設定する。 (もっと読む)


【課題】掃気を補助するための気体の供給量に上限がある場合でも、確実に残留ガスを掃気してノッキングを抑制すること。
【解決手段】この内燃機関10は、吸気弁8iと排気弁8eとを有し、燃焼室1bに存在する残留ガスGbの掃気を補助するために用いる掃気補助ガスGaを発生する高圧空気タンク23を備える。高圧空気タンク23から送られる掃気補助ガスGaは、調圧弁22で圧力を調整されて、噴射弁21から所定の時期に噴射される。そして、吸気弁8iと排気弁8eとのオーバーラップ期間が長くなるにしたがって、調圧弁22は掃気補助ガスGaの圧力を低下させ、噴射弁21は、掃気補助ガスGaの供給時間を長くする。 (もっと読む)


【課題】 燃料ボンベ内のガス残量が低下した際に、触媒に過大な負担をかけることなく航続距離を確保することのできる気体燃料エンジンの制御装置を提供する。
【解決手段】 ECU30は、少なくとも空燃比フィードバック制御される燃料噴射パルス幅Ti(燃料噴射時間)に基づいてインジェクタ7に対するCNGの供給圧低下を判定し、当該判定を行った際には、予め設定した気筒数の対象気筒に対して燃料カットを行う。すなわち、インジェクタ7に対するCNGの供給圧が低下した際には、設定気筒に対する燃料カットを行って燃料供給する気筒数を限定することにより、燃料供給中の気筒の空燃比を所定に維持する。これにより、CNGの供給圧低下時にも、失火の発生を抑制しつつ、エンジン1を継続して駆動させ、触媒20に対する負担の軽減と、航続距離の確保とを両立する。 (もっと読む)


【課題】 エンジン回転の停止位置を精度良く制御する。
【解決手段】 エンジン回転停止過程でTDC毎に回転エネルギを算出してTDC間の回転エネルギ変化量(エネルギ消費量)を算出し、このエネルギ消費量とエンジン回転速度との関係を用いてエンジン回転停止挙動を推定する。その推定したエンジン回転停止挙動に基づいて決定したタイミングで停止位置制御(例えばオルタネータ負荷制御)を実行してエンジン回転を目標停止位置で強制的に停止させる。これにより、エンジンの製造公差、経時変化、エンジンフリクションの変化による回転エネルギ消費速度のばらつきの影響を受けずに、常に適正なタイミングで停止位置制御を実行することができるため、エンジン回転の停止位置を精度良く制御することができて、エンジン回転の停止位置の情報を精度良く求めることができ、始動性や始動時の排気エミッションを向上させることができる。
(もっと読む)


【課題】 エンジンの停止位置がばらついたとしても膨張行程気筒点火時に十分な燃焼トルクを得る。
【解決手段】 このハイブリッド自動車では、エンジン再始動条件が成立したとき、膨張行程気筒である4番気筒のピストンがATDC90°の位置から排気バルブ開位置までの間で停止しているときには該気筒に点火してエンジンを正回転させる。このとき、膨張行程気筒は燃焼室37の容積が比較的大きく十分な空気を有しているため、大きな燃焼トルクが得られる。一方、4番気筒がATDC90°の位置よりも手前で停止しているときには圧縮行程気筒である3番気筒に点火してエンジンを逆回転させて4番気筒の燃焼室を圧縮したあと該気筒に点火してエンジンを正回転させる。このとき、停止時の4番気筒の燃焼室は容積が比較的小さくそのままでは大きな燃焼トルクを得にくいが、一旦圧縮したあと点火するため大きな燃焼トルクが得られる。 (もっと読む)


【課題】 吸気ポート噴射エンジンにおいて、ハード的な構成の変更なしにスタータレス始動を安価に実現できるようにする。
【解決手段】 アイドルストップによるエンジン停止過程において停止時の膨張行程気筒と圧縮行程気筒を予測し、停止時の膨張行程と圧縮行程気筒と予測された気筒に対して、それぞれ、停止直前の吸気行程で燃料を噴射して各気筒内に混合気を吸入させて閉じ込めた状態で停止させる。このアイドルストップ中に、運転者のアクセルペダルの踏み込み等により自動始動要求が発生したときに、停止時の膨張行程気筒内の混合気に点火してその燃焼圧力でクランキングを開始し、次の点火タイミングで停止時の圧縮行程気筒内の混合気に点火してエンジンをスタータレス始動する。
(もっと読む)


【課題】最適なリフト量および位相で内燃機関を運転しつつ、バルブおよびピストンの干渉を遅れなく回避する。
【解決手段】バルブのリフト量を変更することができる可変リフト機構および該バルブの位相を変更することができる可変位相機構を備える内燃機関において、該バルブと該内燃機関のピストンの干渉を回避するための制御装置が提供される。該制御装置は、位相の予測値(Pre_θ)を算出する。該制御装置は、該予測値が第1の所定値(θs1またはθs2)を超えたかどうかを判定する第1の判定手段を備える。該予測値が第1の所定値を超えたと判定されたならば、制御装置は、リフト量および位相の少なくとも一方を変更して、バルブおよびピストンの干渉を回避する。予測値を用いることにより、干渉を遅れなく回避することができる。 (もっと読む)


【課題】応答性を悪化させることなく脈動成分を除去した吸入空気量推定値を出力する吸入吸気量推定装置を提供すること。
【解決手段】 本発明は、可変バルブ機構を有する内燃機関の吸入空気量を求める吸入空気量推定装置である。この、吸入空気量推定装置は、前記内燃機関の機関回転数、バルブリフト量、およびバルブ位相角に基づいて、所定のマップから吸入空気量基準値を求める基準値取得手段と、前記内燃機関の吸気管に設けられたエアフローメータの出力に応じた計測値を求める計測値取得手段と、前記吸入空気量基準値に補正係数を乗じた値と前記計測値との偏差が最小になる前記補正係数を求める演算手段と、求められた前記補正係数に前記吸入吸気量基準値を乗じて吸入空気量推定値を算出する推定値算出手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 ディーゼルエンジンであっても、減速時におけるフューエルカット運転中に、自己着火による運転性の低下を防止するとともに、オイルダイリューションを抑制しながら、NOx吸収触媒を再生することができる内燃機関の排ガス浄化装置を提供する。
【解決手段】 排気系4に設けられ、排ガス中のNOxを吸収するNOx吸収触媒17と、クランク角を検出するクランク角検出手段30と、フューエルカットの実行中に、クランク角が圧縮行程と膨張行程の間の上死点付近に位置しているときに、吸収されたNOxを還元するために、燃料を還元剤として燃焼室25内に供給する燃料供給手段6と、燃料供給手段6による燃料の供給中に、燃焼室に吸入される吸気量Qを低減する吸気量低減手段12、および燃焼室25に吸入される吸気を冷却する吸気冷却手段15と、を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】内燃機関において、燃焼室の壁面等へのデポジットの堆積を抑制する一方で、出力を向上することができると共に燃費の低減を可能とする。
【解決手段】吸気ポート19を通して燃焼室18に高圧燃料を噴射可能なインジェクタ27を吸気弁21の近傍に設け、エンジン11の低負荷運転状態に、ピストン15の圧縮行程時における上死点近傍で吸気弁21により吸気ポート19を開放すると共に、インジェクタ27により高圧燃料を噴射するようにしている。 (もっと読む)


【課題】 過給機の性能を十分に発揮させることができるとともに、NOx吸収触媒の再生を良好に行うことができる内燃機関の排ガス浄化装置を提供する。
【解決手段】 過給機8を排気系5に備えた内燃機関3から排出された排ガスを浄化する内燃機関3の排ガス浄化装置1であって、排気系のメイン通路5aよりも下流側に設けられたNOx吸収触媒17と、メイン通路5aをバイパスするバイパス通路18と、メイン通路5aとバイパス通路18との分岐部に設けらた排気通路切替弁19aと、NOx吸収触媒17に吸収されたNOxを還元するために、排ガス中に未燃成分が含まれるように燃焼室3c内に燃料を供給する還元剤供給手段6と、還元剤の供給中に、排気通路をバイパス通路18側に切り替える排気通路制御手段2,19bと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 排気ガス中のNOx を浄化しつつ排気ガス中の微粒子をパティキュレートフィルタ上において連続的に酸化除去させる。
【解決手段】 機関排気通路内にNOx 吸収機能を有するパティキュレートフィルタ22を配置する。単位時間当りに燃焼室5から排出される排出微粒子量をパティキュレートフィルタ22上において単位時間当りに輝炎を発することなく酸化除去可能な酸化除去可能微粒子量よりも少なくし、かつパティキュレートフィルタ22の温度をNOx 吸収率が一定値以上となる温度範囲内に維持する。 (もっと読む)


161 - 175 / 175