説明

Fターム[3G092HE04]の内容

機関出力の制御及び特殊形式機関の制御 (141,499) | エンジン系 (10,420) | クランク角 (3,056) | 基準クランク角 (175)

Fターム[3G092HE04]に分類される特許

101 - 120 / 175


【課題】この発明は、内燃機関の制御装置に関し、エンジンストールの可能性を精度良く推定することができ、機関回転数を必要以上に上げることなしにエンジンストールを確実に防止することを目的とする。
【解決手段】Wiebe関数モデルのモデルパラメータの平均値および標準偏差を運転条件に基づいて推定する(ステップ110)。その平均値および標準偏差で規定される正規分布からサイクル別のモデルパラメータをランダムに抽出することにより、Wiebe関数モデルを基礎として、100サイクル分の図示トルクITQを推定する(ステップ120)。そのうちの最小図示トルクITQminが判定値ITQtより小さい場合には、エンジンストールのおそれがあると判定し(ステップ128)、エンジンストールを防止することができるような最適スロットル開度THAmを探索する。 (もっと読む)


【課題】アルコール混合燃料に水分が含有されている場合であっても、供給燃料量を正確に制御することのできるアルコール混合燃料エンジンの燃料制御装置を提供する。
【解決手段】アルコール混合燃料を供給する燃料供給手段(6)と、アルコール混合燃料のアルコール濃度を検出するアルコール濃度検出手段(30)と、アルコール濃度に応じて所定の目標空燃比になるように供給燃料量を制御する供給燃料量制御手段(20)と、を備えるアルコール混合燃料エンジンの燃料制御装置において、前記アルコール混合燃料に含有された水分の濃度を推定する含有水分濃度推定手段(20、27)と、該含有水分濃度推定手段により推定された含有水分濃度に応じて、前記アルコール濃度検出手段によるアルコール濃度検出値を補正する補正手段(20)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】エンジンの温度が低くフリクショントルクが大きい状態でも小形のスタータモータを用いてエンジンを始動できるエンジン始動装置を提供する。
【解決手段】エンジンの始動時にクランク軸を正回転させている過程でスタータモータが停止した場合でもスタータモータの駆動を続けるスタータ正転駆動手段57と、スタータ正転駆動手段がクランク軸を正回転させている過程で、エンジンの始動時に適した点火位置が到来した気筒で多重点火を行わせる始動時点火制御手段58と、スタータ正転駆動手段がスタータモータの駆動を開始した後にエンジンの気筒で行われる点火に備えて燃料噴射を行わせる始動時燃料噴射制御手段59とを設けた。 (もっと読む)


【課題】機関回転速度に応じた最小リフトの制限が正常に行えなくなっても、バキュームサーボブレーキの倍力源を確保できるようにする。
【解決手段】吸気バルブのリフト量を可変とする可変動弁機構を備えると共に、スロットルバルブ下流の吸気管負圧がバキュームサーボブレーキの倍力源として用いられる内燃機関において、機関回転速度が正常に検出される状態では、機関回転速度に応じた最小値で吸気バルブのリフトを制限する。一方、機関回転速度の検出に異常が生じると(fCRANG=1)、前記リフト量の最小値を最大に固定し、また、アイドル時又はブレーキ操作されたときには、スロットルバルブの開度TGTVOを最大値以下に制限し、バキュームサーボブレーキの倍力源として吸気管負圧を確保する。 (もっと読む)


【課題】可動限界位置まで可変動弁機構を変位させ、可動限界位置を基準位置として学習する基準位置学習処理を実行する場合にあっても、可変動弁機構及びアクチュエータにかかる負荷を低減し、耐久性の低下を抑制することができる可変動弁機構の制御装置を提供する。
【解決手段】アクチュエータ70は、内歯歯車のトルクを制御軸が軸方向に変位しようとする推力に変換する一方、制御軸に作用する軸方向の荷重によって内歯歯車にトルクが発生しないように構成された遊星歯車機構75を有して構成される。このアクチュエータ70によって駆動される可変動弁機構100の制御装置90は、可動限界位置まで可変動弁機構100を変位させ、それを基準位置として学習する基準位置学習処理を行う。この基準位置学習処理に際して、制御装置90は、可変動弁機構100が可動限界位置に到達した後にアクチュエータ70の駆動力を低下させる。 (もっと読む)


【課題】振動や騒音の増大及び燃費の悪化を招くことなくエンジンの気筒内の燃焼圧によりエンジンを確実に始動することができるようにしたエンジンの制御装置を提供する。
【解決手段】エンジン(1)を停止する際に膨張行程にあった気筒のピストン位置をピストン位置検出手段(52)によって検出し、エンジン(1)が停止状態にあって上記ピストン位置検出手段(52)によって検出されたピストン位置が第1所定位置より上死点側にあるときには、エンジン停止時に膨張行程にあった気筒に空気を供給する一方、エンジン(1)が停止状態にあって上記ピストン位置検出手段(52)によって検出されたピストン位置が上記第1所定位置より下死点側に設定された第2所定位置より下死点側にあるときには、エンジン停止時に圧縮行程にあった気筒に空気を供給する。 (もっと読む)


【課題】トラクションコントロールのために燃料カットにより内燃機関の出力を下げる燃料噴射制御において、触媒を保護するために燃料を増量している場合には燃料カットをすることにより燃料カットを行った気筒からの空気と増量に起因する未燃焼燃料とにより触媒の温度が上昇する場合があった。
【解決手段】排気系に触媒を備える多気筒の内燃機関の一部の気筒への燃料供給を中止してトラクションコントロールを実行するものにおいて、トラクションコントロールの実行中にトラクションコントロールとは無関係に内燃機関の運転状況に応じて燃料を増量している場合で、かつ内燃機関の負荷及び/又は機関回転数が低い場合に燃料の増量を中止し、トラクションコントロールの実行中にトラクションコントロールとは無関係に内燃機関の運転状況に応じて燃料を増量している場合で、かつ燃料の増量を中止しても触媒の温度が上昇する運転領域で運転している場合は燃料の供給を中止する気筒の数を増加させる。 (もっと読む)


【課題】エンジンの気筒内の燃焼圧により、エンジンを迅速且つ確実に始動することができるようにしたエンジンの制御装置を提供する。
【解決手段】エンジン(1)を停止する際には圧縮行程にあると判別した気筒内に空気供給手段(34)から空気を供給する一方、エンジン(1)を始動する際にはエンジン停止時に膨張行程にあったと判別した気筒に対し、空気供給手段(34)から供給すると共に燃料噴射弁(2)から燃料を供給し、点火プラグ(4)で上記供給燃料を点火することにより燃焼圧でピストン(14)を押し下げてエンジン(1)を始動する。 (もっと読む)


【課題】センサの劣化による誤検知を抑制し、可変動弁機構の故障検知を精度良く行うことができる故障検知装置を提供する。
【解決手段】本発明は、運転状態に応じてバルブの開閉時期またはリフト量を切り替える可変動弁機構を備えた内燃機関において、可変動弁機構の故障を検知する装置を提供する。この故障検知装置は、気筒内の振動を検出する手段と、検出手段の出力信号からバルブの着座音成分を抽出する手段と、着座音成分からバルブの実着座時期を求める手段と、運転状態に応じて決められるバルブの要求リフト量、要求進角量、または要求開角量の少なくとも1つに基づき、バルブの目標着座時期を算出する手段と、検出手段の劣化または個体差に起因する実着座時期と目標着座時期との定常偏差に応じて、実着座時期を補正する手段と、補正された実着座時期と目標着座時期とを比較して、可変動弁機構の故障を判定する手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】予混合燃焼における混合気の着火時期又は予混合期間を適正に制御することができるディーゼルエンジンの制御装置を提供する。
【解決手段】予混合燃焼を実行するディーゼルエンジンの制御装置であって、吸気弁7をエンジンの吸気行程中に開弁する吸気弁制御手段13と、予混合燃焼実行時に、吸気弁7が開弁されている間に排気弁8の開弁を開始すると共に、吸気弁7が閉弁された後も排気弁8の開弁を継続し、その後排気弁8を閉弁する排気弁制御手段14、15とを備える。 (もっと読む)


【課題】この発明は、内燃機関の制御装置に関し、燃料カット時に、スロットルバルブを閉じつつ、吸気弁と排気弁が共に開弁状態となる期間を変更する制御を行う内燃機関において、燃料カット時に無駄なバルブの上記制御が実行されるのを回避することを目的とする。
【解決手段】吸気弁の開弁位相を変更可能な吸気可変動弁機構を備える。燃料カット(F/C)の実行中に、現在のF/CがアイドルF/C(減速F/C)であるか否かを判定する(ステップ102)。現在のF/CがアイドルF/Cでないと判定された場合、すなわち、比較的継続時間の短いF/Cであると判断できる場合には、吸気バルブタイミングVVTの進角要求を吸気可変動弁機構に対して要求しないようにする。 (もっと読む)


【課題】混合気の空燃比を理論空燃比よりもリッチ側に制御する際に還流ガスの流路を切り換える場合において、空燃比のリッチ側への制御開始直後における混合気の良好な燃焼状態を確保でき、それにより、排ガス特性を向上させることができる内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】内燃機関3の制御装置1はECU2を備える。ECU2は、空燃比を理論空燃比よりもリッチ側に切り換える条件が成立したときに、還流ガスの流路をEGR通路11からバイパス通路14に切り換えるように、流路切換弁15を制御する(ステップ1,5〜7)とともに、空燃比の切換タイミングを還流ガスの流路切換タイミングよりも遅くなるように制御する(ステップ23〜35)。 (もっと読む)


【課題】 触媒の温度を高い精度で推定する。
【解決手段】 温度推定装置は、内燃機関の運転状態に応じて前記触媒の予測温度を与えるマップを記憶する記憶手段と、前記予測温度を補正する補正係数を内燃機関の吸入空気量に基づいて算出する手段と、予測温度にこの補正係数を適用して触媒の推定温度を求める推定手段と、を備える。エンジンの定常状態では、触媒の実温度は触媒に入ってくる空気の温度と同じになる。過渡状態では、流入空気の温度に対して実温度は遅れて推移する。この遅れは触媒に流れ込む空気量に応じて変化し、流入空気量が多いほど触媒温度は早く流入空気の温度に追いつく。このような知見に基づき、この発明では、吸気マニホールドの流入空気量に応じて、触媒温度の予測値に適用するなまし(スムージング、平滑化)係数を変更し、このなまし係数を適用して触媒の温度を推定する。
(もっと読む)


【課題】初回燃焼気筒での緩慢燃焼により混合気の燃焼のみによって可及的に再始動を可能とすること。
【解決手段】エンジンを自動停止させる過程で初回燃焼気筒が推定されるとともに、少なくとも空気密度が所定値未満の場合には、自動停止制御中の最後の吸気行程で初回燃焼気筒に燃料を噴射するように前記燃料噴射弁を制御しているので、高地走行時等の空気密度が比較的低い場合には、自動停止制御中に噴射された燃料が気化霧化することによって混合気の均質化を促進することができ、再始動時に急速燃焼を来すことを防止し、緩慢燃焼による運動エネルギーを確実に確保することができる結果、2回目の圧縮行程を越えるのに充分な運動エネルギーを確保することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】逆転から正転に反転した後の圧縮行程気筒を有効活用することにより、エンジンの始動性を向上させること。
【解決手段】圧縮行程気筒に再始動用の燃料を噴射する。好ましくは、再始動用の燃料は、自動停止制御中に供給される。次いで、再始動開始時のエンジン逆転時に圧縮行程気筒の吸気弁を開いて圧縮行程気筒内に新気を導入し、正転用の燃料を噴射する。最初の上死点を迎えたときに、圧縮行程気筒で圧縮自己着火を図る。これにより、圧縮行程気筒でのポンピングロスが解消され、高い始動トルクを出力することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】
可変動弁システムと多段燃料噴射システムを有する内燃機関、特に圧縮着火エンジンにおける、可変動弁の動作と噴射の動作がお互いに干渉するのを防止し、エンジンの性能を向上すること。
【解決手段】
エンジンの運転状態に応じ、吸気弁閉タイミングが制御され、それに応じて、主噴射前の副噴射のタイミングが関連制御される。 (もっと読む)


【課題】 特別な制動装置を設けずに、エンジンを所定のクランク角で停止させることができるエンジン制御装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、車両用エンジン(2)を所定のクランク角で停止させるエンジン制御装置(1)であって、所定条件が成立すると、エンジンへの燃料の供給を停止するエンジン停止手段(18)と、クランク角を検出するクランク角センサ(16)と、回転数を検出する回転数センサ(14)と、燃料の供給が停止された後、検出されたクランク角及び回転数に基づいて、エンジンのピストンが圧縮上死点を通過する際のエンジンの回転数を検出する上死点回転数検出手段(26)と、この上死点回転数検出手段によって検出された回転数が、所定の範囲内である場合には所定の発電量を維持し、大きい場合には発電量を増加させ、小さい場合には発電量を減少させる発電機制御手段(20)と、を有することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 短時間で掃気運転を完了させ、掃気運転の高効率化を図ることができる内燃機関の始動制御装置を提供する。
【解決手段】 始動フェール発生後の掃気運転時、電動VVTにより吸気バルブ2Aのバルブタイミングを遅角側に移行して、吸気バルブ2Aの閉じタイミングを遅く設定する。これにより、掃気クランキング動作時、ピストン上昇による筒内容積の縮小に伴う気筒内から吸気通路2へ向かう大きな気流を発生させて点火プラグ30のカブリ状態を迅速に解消する。 (もっと読む)


【課題】 エンジン停止時のピストン位置にかかわらず気筒内の燃料の燃焼によりエンジン始動に必要な始動力を確保して、確実に迅速なエンジンを始動できるようにしたエンジンの始動装置を提供する。
【解決手段】 複数の気筒のうちの少なくとも1つの気筒が膨張行程にあるときに残りの気筒の少なくとも1つが吸気行程にあるエンジンの始動装置であって、エンジン停止の際に吸気行程にあった気筒に電動過給機(26)によって過給された吸気を供給すると共に、エンジン停止の際に膨張行程にあった気筒と吸気行程にあった気筒とに燃料噴射弁(2)から燃料を供給し、点火プラグ(4)で供給燃料を点火することによりエンジン(1)を始動する。 (もっと読む)


【課題】 休止する気筒数が異なる第1気筒休止運転および第2気筒休止運転の間の遷移期間における振動状態を悪化を回避する。
【解決手段】 V型6気筒エンジンの片側バンクを休止させるL3休筒運転と、両バンクの各1個の気筒を休止させるV4休筒運転とを切り換える際に、全ての気筒を作動させるV6全筒運転を介在させるので、遷移期間がL3休筒運転およびV6全筒運転の間と、V6全筒運転およびV4休筒運転の間とになり、L3休筒運転およびV4休筒運転の間に遷移期間が介在しなくなる。これにより、遷移期間における能動型防振支持装置の制御を簡素化するとともに、遷移期間における振動状態の悪化を回避することができる。 (もっと読む)


101 - 120 / 175