説明

Fターム[3G092HE04]の内容

機関出力の制御及び特殊形式機関の制御 (141,499) | エンジン系 (10,420) | クランク角 (3,056) | 基準クランク角 (175)

Fターム[3G092HE04]に分類される特許

121 - 140 / 175


【課題】 アイドルストップ車両においてエンジン停止条件成立後の再始動要求時に、容易にエンジンの再始動を行うことができるエンジン制御装置を提供する。
【解決手段】所定のエンジン停止条件成立St時に筒内噴射エンジン1への燃料供給を停止するエンジン制御装置であって、エンジン停止条件成立後のエンジン停止前に所定の再始動要求Sdがあると、その時点でのエンジン回転速度Neが所定値Neaより大きい場合には圧縮行程気筒に燃料を噴射させて点火を行わせ、エンジン回転速度が所定値Neaを下回る場合には圧縮行程気筒及び膨張行程気筒に燃料を噴射させて点火を行わせて、エンジン1を再始動させることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】ディーゼル機関の燃焼状態を最適に制御する。
【解決手段】ディーゼル機関1の各気筒に燃焼室内圧力を検出する筒内圧センサ29a〜29dを設ける。機関の電子制御ユニット(ECU)20は、筒内圧センサ出力に基づいて、筒内圧力と実筒内容積との積PVが最大値になるクランク角θmaxを算出し、燃料噴射開始からθmaxまでの期間ΔTを算出するとともに、算出したΔTが現在のアクセル開度と機関回転数とに基づいて定められる目標値になるように、機関へのEGRガス供給量を調節するEGR弁35の開度をフィードバック制御する。ΔTは機関の電子制御ユニット20の演算負荷を増大することなく演算可能であるため、これにより演算負荷の増大を招くことなく正確にEGRガス量(EGR率)を最適な値に制御することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 広い範囲でダイレクトスタートによる迅速で静寂な始動を行うことができる内燃機関の始動装置を提供すること。
【解決手段】 エンジン(1)停止中に膨張行程にある気筒の燃焼室(2)に圧縮空気と燃料を供給した後点火を行い、エンジン停止中に圧縮行程にある気筒には当該気筒のピストン(16)の停止位置が所定クランク角未満、即ち上死点近傍にある場合に当該気筒の燃焼室(2)内に圧縮空気を供給して、点火を行う。 (もっと読む)


【課題】 燃料カット制御への移行時や燃料カット制御からの復帰時に生じる車両のショックを十分に緩和する。
【解決手段】 本発明のエンジン制御装置によれば、減筒制御への移行時や減筒制御からの復帰時に、作動側のバンクの吸気バルブのリフト量を変更して各気筒への吸入空気量を直接制御して、エンジントルクの変動が小さくなるようにしている。このため、吸気系の応答遅れがほとんど発生せず、エンジントルクの変動が速やかに抑制され、車両のショックを十分に緩和することができる。 (もっと読む)


【課題】気筒休止運転から全気筒運転へと切り換えるときに、吸入空気量の変化の遅れを発生させないエンジンの制御装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載され、休止運転と全気筒運転とを切り換え可能な内燃機関の制御装置が提供される。この内燃機関の制御装置は、内燃機関の運転状態を検出する検出手段と、アクセルペダルとは独立して駆動可能なスロットル弁と、運転状態に基づいて、休止運転の領域から全気筒運転の領域への切り換えを規定する第1のしきい値を設定するしきい値設定手段と、スロットル弁の開度が、第1のしきい値と、該第1のしきい値より高負荷側に設定された第2のしきい値との間に存在するとき、休止運転を所定時間継続させる制御手段と、所定時間にわたり、休止運転が継続したならば、該休止運転を前記全気筒運転に切り換える切り換え手段と、を備える。該制御手段は、該所定時間の間は、スロットル弁の開度について上限値を設定する。 (もっと読む)


【課題】可変動弁機構の異常診断を精度良く行う。
【解決手段】異常診断システム100は、VVT制御部110、可変動弁機構120、カム角センサ130、モデル演算部140、異常判定部150、警告灯160によって構成される。可変動弁機構120は、クランクシャフトに対する吸気側カムシャフトの位相角を進角、遅角することにより、バルブの開閉タイミングを変化させる機構である。モデル演算部140は、VVT制御部110から入力した制御信号に基づいて可変動弁機構120の物理的挙動を物理モデルに従って演算する。異常判定部150は、かかる物理モデルに従った演算の結果算出された位相角の理論値と、カム角センサ130によって検出した位相角の実測値の偏差から、可変動弁機構120の異常を判定する。
(もっと読む)


本方法はn個のシリンダを有するエンジンに関する。これらのシリンダへの燃料噴射は所定の順序で行われ、エンジンのピストンの位置と同期している。
本発明は始動時に実行される以下のステップを有している。
− m個のシリンダに所定の噴射順序で燃料を噴射するステップ、
− エンジン回転数及び/又は加速度を測定するステップ、
− エンジン回転数及び/又は加速度が所定の閾値を超えている場合に、所定の順序で噴射を継続するステップ、
− 前記とは逆の場合に位相をずらして噴射を継続するステップ。
本方法は直噴式エンジンの始動に使用される。
(もっと読む)


【課題】 火花点火式エンジンにおいて圧縮自己着火運転を行う領域から火花点火を行う領域への移行時に、一時的なトルクの増大によるトルクショックを抑制する。
【解決手段】 吸気行程での排気弁の再開弁動作により内部EGRを利用した圧縮自己着火を行わせるようにしたものであり、部分負荷域では吸気弁を吸気上死点付近で開弁して下死点より前で閉弁するとともに、排気弁の再開弁動作により圧縮自己着火を行わせ、一方、エンジンの高負荷域では、吸気弁の閉弁時期を下死点以後の所定時期とし、かつ排気弁の再開弁動作を停止させた状態で火花点火を行わせるように制御する燃焼制御手段120を備える。また、圧縮自己着火運転の領域から火花点火運転の領域への移行時に、スロットル弁開度を小さくするスロットル弁制御手段123を備える。さらに、上記移行の直後の所定期間だけエンジンの燃焼トルクを減少させるトルク低減手段140を備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明はハイブリッド車両の排気浄化装置に関し、排気浄化触媒への還元剤の供給を必要なときに行うことができ、しかも、専用の装置を新たに設けることなく行えるようにする。
【解決手段】 排気通路に設けられた排気浄化触媒への還元剤の供給時期を判定する。その判定結果から還元剤を供給すべき時期であると判断されるときには、内燃機関の燃焼が停止している状態において、モータによって内燃機関を強制的に回転させる。また、これと同時に、内燃機関の吸気通路或いは燃焼室内に還元剤を供給する。供給された還元剤は、モータにより内燃機関を強制回転させた時のポンプ作用によって排気通路に送られる。 (もっと読む)


【課題】可変バルブタイミング機構等において、機関回転速度の変化によって伝達される慣性トルクや、機関バルブ駆動用カムから伝達されるカムトルクの影響を回避した制御を行う。
【解決手段】機関回転速度の変化からカムシャフトの角加速度を算出し、該角加速度に可変バルブタイミング機構の慣性モーメントを乗じて算出した慣性トルクを減算し、機関回転速度と冷却水温度とから算出したカムトルクを加算して、可変バルブタイミング機構のフィードバック操作量を算出し、可変バルブタイミング機構のフィードバック操作量をフィードフォワード操作量で補正する構成とした。 (もっと読む)


【課題】 空燃比のリッチ化を行う際に吸入空気量を適切に制御し、大気圧が低い場合における機関出力トルク変動の増加、及びNOx発生量の増加を防止することができる内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】 空燃比リッチ化を行うときは、機関運転状態に応じてスロットル弁13の目標開度のマップ値THMAPを算出し、マップ値THMAPから目標開度THCMDが算出される(S34〜S38)。目標開度THCMDは、スロットル弁13を閉じ方向に制御する値に設定されており、吸入空気量が減少する方向に制御される。大気圧PA及び大気温度TAに応じて補正係数KPATH及びKTATHが算出され、目標開度THCMDがこれらの補正係数により補正される(S39〜S41)。 (もっと読む)


【課題】 内燃機関を停止する際、内燃機関の振動を抑制するとともに、内燃機関における始動性能向上のための、ピストン位置に基づくクランク停止位置の安定化を図る。
【解決手段】 往復するピストン3と、燃焼室5への吸入空気量を変更する空気量変更手段としてスロットル13とを備え、吸入空気量を変更してピストンの停止位置を制御する内燃機関1の停止制御方法は、内燃機関1の燃焼終了制御手段33による停止操作のあと、回転負荷推定手段34により内燃機関の回転負荷等の状態を推定し、この状態に応じて空気量変更手段35により吸入空気量を変更する。空気量変更手段35は、吸入空気量を所定量まで減らし、次いで内燃機関の回転数が所定回転数に到達したとき、吸入空気量を所定量に増やすように変更することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 エンジン停止中における吸気通路壁面への燃料付着量を効果的に減少する。
【解決手段】 本発明の一形態に係る車両用エンジン1の制御装置は、吸気通路11内を完全閉止可能で且つ高速開閉可能な吸気制御弁23と、吸気制御弁23と吸気弁16との間の吸気通路35に負圧が形成されるような開弁時期に吸気制御弁23が開弁するように吸気制御弁23を制御する制御手段100とを備えたことを特徴とする。吸気制御弁23の下流側に形成された負圧を利用して付着燃料の蒸発を促進し、さらに、吸気制御弁23の開弁と同時にできる高速の吸気流により、蒸発燃料に基づく混合気及び付着燃料を燃焼室13内に引き込む。 (もっと読む)


【課題】筒内用燃料噴射弁とポート用燃料噴射弁とを有する内燃機関と電動機とを備える動力出力装置において筒内用燃料噴射弁への燃料の圧力が十分でなく使用不可状態にあるときでも駆動軸に要求動力を出力しながら内燃機関の運転に伴う筒内用燃料噴射弁の過熱を抑制する。
【解決手段】筒内用燃料噴射バルブへの燃圧Pfが基準燃圧Pref未満のときには駆動軸に要求される要求トルクTr*に基づいて得られる車両要求パワーPv*とパワー制限Pelimとのうち小さい方をエンジン要求パワーPe*に設定し(S120,S130)、設定したエンジン要求パワーPe*がエンジンから出力されると共にバッテリの放電を伴って要求トルクTr*が駆動軸に出力されるようエンジンと二つのモータとを制御する。これにより、駆動軸に要求トルクTr*を出力しながらエンジンを高負荷運転することによる筒内用燃料噴射バルブの先端温度の上昇を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】 クランク角センサの故障時にカムセンサのカム信号に基づいて検出される機関制御タイミングの精度を向上させる。
【解決手段】 クランク角センサが正常であるときに、カムシャフトの回転位相を変化させる可変バルブタイミング機構を最遅角側に制御させ、カム信号の出力位置のずれを学習する。そして、クランク角センサの故障時に、カム信号を基準とする制御タイミングの検出を、前記学習したずれに基づいて補正する。 (もっと読む)


【課題】クランクポジションセンサの異常時、内燃機関を運転制御するための制御処理を、機関回転速度の急変に関係なく適正なタイミングで実行する。
【解決手段】クランクポジションセンサ14の異常時には、吸気カムシャフト7と一体回転する電動機10の出力軸10aの回転に伴って電動機駆動ドライバ12から出力される回転パルスを用いて30°CA進む毎に、エンジン1の運転制御である燃料噴射制御や点火時期制御のための制御処理が実行される。上記回転パルスの立ち上がりと立ち下がりとが繰り返される間隔は、エンジン回転速度の変化に伴う吸気カムシャフト7の回転速度変化に対応して変化するため、エンジン回転速度の急変に関係なく上記制御処理を実行すべき間隔、すなわちクランク角30°毎という間隔に保持される。従って、上記制御処理を回転パルスに基づき、エンジン回転速度の急変に関係なく適正なタイミングで実行することができる。 (もっと読む)


【課題】 内燃機関において複数のバルブタイミング調節機構の内の一部が異常であっても異常に対応した始動性の低下を引き起こさないようにする。
【解決手段】 始動時に左右バンクのいずれかのバルブタイミング調節機構(VVT)が異常の場合、正常なバンクの吸気バルブ閉弁タイミングを、通常始動時よりも燃焼による出力が上昇するバルブタイミング側に制御、すなわち吸気行程BDCに近づくように制御している(S110,S114)。このことにより左右バンクの内で異常な方により生じたエンジンの始動性悪化を或程度相殺することができる。尚、排気バルブ開弁タイミングを膨張行程BDCに近づくように制御しても良い。こうして、一部のVVTが異常であっても異常に対応した始動性の低下を引き起こさないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】吸気バルブのバルブ特性を増大させるための徐変処理中に、履歴を利用した徐変処理の継続が不能となっても内燃機関の出力トルクが急激に増大するのを抑制する。
【解決手段】電子制御装置は、エンジンの過渡時に気筒への吸気量を増量すべく、作用角可変機構による吸気バルブの作用角を増大させるとき、徐変処理を行うことで同作用角を徐々に増大させ、吸気量を徐々に増大させる(タイミングt1〜t2)。こうした徐変処理中に、電子制御装置がリセットされて、履歴を利用した徐変処理が不能になると(タイミングt2)、電子制御装置は、作用角について作用角可変機構が採り得る最小値を目標作用角として設定し、その後は、目標作用角を徐々に増加させる。 (もっと読む)


【課題】特定の気筒における燃焼により始動させる内燃機関において、機関の停止に際し、燃焼ガスの掃気を充分に行わせる。
【解決手段】機関の停止に際し、点火の停止に先立ちエンジン回転数を上昇させ(S201〜203)、点火の停止後に機関が回転する回数又は角度を確保する。 (もっと読む)


【課題】作用角可変機構の駆動制御を通じて吸入空気量の調整がなされる内燃機関において、バルブタイミング可変機構の異物除去制御を実行する際の燃焼状態の悪化を好適に抑えることのできる内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】電子制御装置9は、作用角可変機構140の駆動制御を通じて吸気バルブ35の作用角を変更することにより吸入空気量の調整を行う。また、油圧制御弁による油圧調整を通じて吸気バルブ35のバルブタイミングを変更するバルブタイミング可変機構100に動作異常ありと判断した場合、油圧制御弁の弁体を強制的に往復動させる異物除去制御を実行する。この異物除去制御の実行中、電子制御装置9は、吸気バルブ35の作用角を所定の作用角に保持するとともに、スロットルバルブ38の開度制御を通じて吸入空気量の調整を行う。 (もっと読む)


121 - 140 / 175