説明

Fターム[3G093CB05]の内容

Fターム[3G093CB05]に分類される特許

201 - 220 / 433


【課題】低い性能のインバータを用いて適切に電動機を駆動する。
【解決手段】走行に比較的大きな駆動力が要求されるときには、スイッチ45により第1インバータ41をモータMG2に接続し、第1インバータ41と第2インバータ42とを用いてモータMG2を駆動して駆動軸61に要求される駆動力を出力する。これにより、第2インバータ42だけを用いてモータMG2を駆動するときに比してモータMG2から大きな駆動力を出力することができる。即ち、走行に要求される駆動力に応じて第1インバータ41の接続を切り替えることにより、モータMG2の定格最大出力に対応することができるインバータより低い性能の第2インバータ42を用いてモータMG2を駆動することができる。 (もっと読む)


【課題】車両の発進時において、エンジンイナーシャトルクに基づくエンジン出力トルクの補正精度を向上させることができる車両の発進制御装置を提供する。
【解決手段】エンジン出力トルクTeをエンジンイナーシャトルクTinrに基づいて補正する車両の発進制御装置において、エンジン推定出力トルクTe0等に基づいて算出された第1エンジンイナーシャトルクΔTe1(S1〜S5)と、エンジン回転数変化率dltNe等に基づいて算出された第2エンジンイナーシャトルクΔTe2(S6およびS7)との差分が、予め設定された設定差分以上となるか否かを判別し(S10)、ロックアップ機構による締結が解除された状態において、差分が設定差分以上であると判定された場合、第1エンジンイナーシャトルクを選択し(S14)、差分が設定差分以下であると判定された場合、第2エンジンイナーシャトルクを選択する(S15)。 (もっと読む)


【課題】精度良く目標エンジントルクを設定することが可能な車両の発進制御装置を提供する。
【解決手段】アクセル開度および車速に基づいて設定されたドライバ要求駆動力から目標エンジントルクを算出する車両の発進制御装置において、ドライバ要求駆動力に基づいてドライバ要求出力を算出し、算出したドライバ要求出力およびトルクコンバータの伝達効率に基づいて算出した目標第1エンジントルク(S15)と、ドライバ要求駆動力、駆動輪径、自動変速機の変速比およびトルクコンバータのトルク比に基づいて算出した目標第2エンジントルク(S7)との差分が、設定差分より大きくなるか否かを判別し(S16)、差分が設定差分より大きいと判定された場合、目標エンジントルクとして目標第2エンジントルクを設定し(S18)、差分が設定差分以下であると判定された場合、目標エンジントルクとして目標第1エンジントルクを設定する(S17)。 (もっと読む)


【課題】内燃機関と変速機との間のクラッチを廃し、電動モータを搭載しても全体の大型化を抑制できる動力伝達装置を提供する。
【解決手段】本発明の動力伝達装置10は、内燃機関2の出力軸21に直結される入力軸31と入力軸31から入力された回転動力を切替可能な複数の減速比にて変換して出力する出力軸32とをもつ有段変速機構3と、有段変速機構3の出力軸32に接続されるロータ42及びロータ42の外周側のステータ41から成る回転電機4と、内燃機関2を始動するスタータと、有段変速機構3、回転電機4及びスタータを制御する制御部とを有し、制御部は内燃機関2によって車両を発進させる発進モードと、有段変速機構3の出力軸32の回転数に内燃機関2の出力軸21の回転数を一致させるように内燃機関2の出力を調節後に有段変速機構3の変速段に切り替える変速モードと、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】クラッチを小容量化して小型化することにより不要になった空間に電動モータを搭載でき、全体の大型化を抑制できる動力伝達装置を提供する。
【解決手段】本発明の動力伝達装置10は、外周側に位置するステータ41およびステータ41の内周側に位置するリング状のロータ42をもつ回転電機4と、回転電機4のロータ42が接続される入力軸31と、入力軸31から伝達される回転動力を切替可能な複数の減速比にて変換して出力する出力軸とをもつ有段変速機構3と、内燃機関2の出力軸21と有段変速機構3の入力軸31との間の接続および切断を切り替え、ロータ42の内周側に配置される動力断続機構5と、回転電機4、内燃機関2および動力断続機構5の制御を行う制御部と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 制御のハンチングを抑制することができる駆動力制御装置を提供すること。
【解決手段】 駆動輪にスリップが発生したときに、原動機の出力トルクを駆動輪のスリップを抑制するようにフィードバック制御をするフィードバック制御部と、駆動輪にスリップが発生したときに、発進摩擦要素の締結トルクを要求駆動トルクに応じてフィードフォワード制御をするフィードフォワード制御部と、を有する駆動力制御手段とを設けた。 (もっと読む)


【課題】車両の燃費を向上させつつ、運転者の加速要求を駆動力に適切に反映させる。
【解決手段】車両用制御装置10は、車両の駆動力を発生する内燃機関Eの吸気系において吸入空気量を調整するDBWドライバ12およびDBW13とスロットル弁とを具備し、車間距離センサ33により検出される車間距離Dに基づき先行車両が存在しないと判定し、かつ、車両の発進時にアクセルペダルセンサ32により検出されるアクセルペダル開度APの変化が所定の下限閾値Lim_L以上かつ上限閾値Lim_H未満である場合に、標準発進加速状態であると判定し、内燃機関Eでの燃料消費量が最小となるようにしてスロットル弁による吸入空気量を制御する。 (もっと読む)


【課題】電動式可変動弁機構を備える内燃機関の制御装置において、電動モータのコストアップや消費電力の増大を抑制しつつ、内燃機関の始動時からクランクシャフトとカムシャフトとの相対回転位相を再始動時目標位相に制御することが可能な技術を提供する。
【解決手段】電動モータと、電動モータによって駆動され内燃機関のカムシャフトのクランクシャフトに対する相対回転位相を変更可能な電動式可変動弁機構と、イグニッションがOFFされたときに電動モータの駆動力を制御して電動式可変動弁機構に相対回転位相を再始動時目標位相まで変更させる制御手段とを備え、車両の停車中に機関温度が所定の低温域にある場合には、相対回転位相と再始動時目標位相との位相差が許容位相差の範囲内となるように制御手段による該相対回転位相の制御が制限されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車輌の右折待機時間は比較的長く、その後の発進には機敏性が求められることに鑑み、天然資源の節約と大気保全に最大限に寄与しつつ、右折の機敏性を損なわないよう、右折待機に対し改善された駆動制御を行う。
【解決手段】車輌が対向車線を横切る右折に対し待機している間に駆動力低減制御を行っているとき、前方視野車輌検出手段により対向車を検出したことに基づいて、駆動力低減制御の少なくとも一部を解除して右折発進に備える。 (もっと読む)


【課題】アイドリングストップの実行中に、アイドリングストップを解除すべきタイミングの到来を運転者に容易に認識させて、安全にエンジンを再始動させることができるアイドリングストップ支援装置を提供する。
【解決手段】エンジン50が作動停止している場合に、撮像部3が車両5前方を撮像した画像データを生成し、生成した画像データに基づいて、車両5前方で停車している車両が発車したか否かを判定し、発車したと判定したときは、エンジン50を手動で再始動させるよう運転者に指示するメッセージを音声出力部4から出力する。エンジン50を再始動させるべく運転者がISスイッチ6を押圧操作すると、アクセル56がオンになっているか否かを判定し、オンになっている場合は、危険なのでエンジン50を再始動できないことを運転手に報知するメッセージを音声出力部4から出力し、オフになっている場合はエンジン50を再始動する。 (もっと読む)


【課題】 自動車のアクセル装置とブレーキの踏み間違いが多発しており、それを他の弊害を生じることなく、確実にかつ安価に達成できる自動車の制御装置、または制御方法が望まれていた。
【解決手段】 アクセル装置の踏込み角度に応じ、弾性反発手段による踏込み力の急激な増加を体感させることによる第1の警告認知手段と、音、光、振動等による警告装置による第2の警告認知手段と、エンジン停止スィッチによる第3の警告認知・停止手段とを設けた自動車の制御装置、または制御方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】 砂地のような路面であっても安定して発進可能な車輪スリップ防止装置を提供すること。
【解決手段】 駆動輪の車輪速を検出する車輪速検出手段と、アクセルペダル開度を検出するアクセルペダル開度検出手段と、ドライバがON・OFF操作可能な切り替えスイッチと、前記切り替えスイッチがONであって、かつ、所定条件が成立したときは、駆動源のトルクを所定量減少させるトルクダウン制御手段と、駆動源のトルクを上昇するときの上昇勾配を、前記検出されたアクセルペダル開度に基づいて設定されたトルク増大周期とトルク変化量から決定するトルク増加勾配設定手段と、前記設定された駆動源のトルク上昇勾配に基づいて前記駆動源に対し要求トルクを出力する要求トルク出力手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】この発明は、電動発電機とエンジンとを一方向クラッチ付きプーリを用いてベルト結合し、コンプレッサを、低速域では発電電動機で駆動し、高速域ではエンジンで駆動できるようにして、インバータおよびバッテリの大容量化を抑え、さらにインバータが故障しても、コンプレッサをエンジンで駆動できる安価な車両用過給装置を得る。
【解決手段】電動発電機10とエンジン1とがクランク軸2に装着されたクランクプーリ3と、回転軸13に装着された一方向クラッチ付きプーリ22とに掛け渡された第1ベルト4により連結されている。そして、電子制御ユニット40が、エンジン回転数が所定値以下の場合に、電動発電機10を電動機として駆動して、コンプレッサ7を電動発電機10により駆動させる。 (もっと読む)


【課題】車両の駆動力制御装置において、制御遅れを抑制することで初期スリップを抑制して高精度なトラクション制御を可能とする。
【解決手段】エンジン12とモータ16,19の駆動トルクを制御するHV−ECU20と、ブレーキアクチュエータ38の制動トルクを制御するブレーキECU40と、モータ19の回転速度を検出する回転位置検出センサ35と、駆動輪28の回転速度を検出する車輪速センサ47とを設け、ブレーキECU40は、駆動輪28の回転速度に基づいてスリップを検出すると共に第1トルクダウン量を算出し、HV−ECU20に出力する一方、HV−ECU20は、モータ19の回転速度に基づいて駆動輪28のスリップを検出すると共に第2トルクダウン量を算出し、第1トルクダウン量と第2トルクダウン量に応じてモータ19の駆動トルクを制御する。 (もっと読む)


【課題】エンジンの良好な始動性を確保しつつ、始動時におけるエンジン振動の増加をより効果的に抑制する。
【解決手段】エンジン始動時の際に、モータによりクランキングするとともに圧縮圧力低減手段を作動してエンジンの圧縮圧力を低減する(S2、S3)。エンジンのクランク軸回りの回転変位量またはこれと相関のあるパラメータに基づいて、前記圧縮圧力低減手段の作動を停止させる停止エンジン回転数NEOFFを算出し(S5)、エンジン回転数NEが停止エンジン回転数NEOFFとなると、圧縮圧力低減手段の作動を停止する(S6、S7)。 (もっと読む)


【課題】モータの駆動力が不十分である場合でも迅速に加速制御を行うことが可能なハイブリッド自動車を提供する。
【解決手段】エンジンと、モータと、モータジェネレータと、の相互間で駆動力を授受させるギアユニットと、エンジンと、モータと、モータジェネレータと、の相互間における駆動力の授受によって、ギアユニットが備えるギアに生じた駆動力を車輪に伝達する動力伝達部と、モータジェネレータを制御するモータジェネレータ制御部と、を備えるハイブリッド自動車において、モータが過負荷状態であるか否かを判定する負荷判定部と、エンジンシャフト固定手段と、を備え、エンジンシャフト固定手段は、モータが過負荷状態であると判定されたときにエンジンのシャフトを固定し、モータジェネレータ制御部は、モータが過負荷状態であると判定されたときに、モータジェネレータを始動させる。 (もっと読む)


【課題】発進時の加速抑制を緩和し、その場の交通の流れに順応した運転を可能とし、ドライバのストレスを惹起させないような車両の省燃費運転評価システム及び評価方法の提供。
【解決手段】エンジン回転数計測手段(2)と、アクセル開度計測手段(3)と、車速計測手段(4)と、燃料流量計測手段(5)と、解析兼アドバイス伝達手段(6)と、記憶手段(7)と、処理・解析手段(10)とを有し、前記解析兼アドバイス伝達手段(6)は発進加速時にその場の交通の流れを評価しその流れに即した加速度を容認するべく発進加速に関するアドバイス及び運転評価を与える。 (もっと読む)


【課題】車両のずり下がりが生じるような場合に、ベルト滑りの発生を防止するとともに、ドライバビリティの低下を防止することのできるベルト式無段変速機を搭載したハイブリッド車の制御装置を提供する。
【解決手段】内燃機関と、ベルト式無段変速機と、電動機とを備えたハイブリッド車の制御装置において、内燃機関の出力によりベルト式無段変速機が駆動される際のベルト式無段変速機のプーリの回転方向と反対方向にプーリが回転するプーリの逆回転を検出もしくは推定するプーリ逆回転検出手段(ステップS1〜S3)と、プーリの逆回転が検出もしくは推定された場合に、ベルト式無段変速機の入力トルクを制限する入力トルク制限手段(ステップS16,S17)と、入力トルクの制限に伴う出力部材へ伝達されるトルクの減少を電動機の出力により補償する出力トルク補償手段(ステップS18)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 モータジェネレータおよびインバータ等、強電系の負荷を低減したハイブリッド車両の発電制御装置を提供する。
【解決手段】 エンジンによってモータジェネレータを回転させ、バッテリの充電を行うハイブリッド車両の発電制御装置において、制御手段は、前記エンジンのアイドル回転によって前記モータジェネレータを回転させて発電を行う際、前記バッテリの充電量に応じて前記エンジンのアイドル回転数と前記モータジェネレータの消費トルクを変更し、前記バッテリの充電量が低い場合、前記エンジンのアイドル回転数を増加させるとともに、前記モータジェネレータの消費トルクを減少させることとした。 (もっと読む)


【課題】運転者が期待する駆動力をより精度よく反映した駆動力を得る。
【解決手段】ECUは、アクセル開度センサ8010から送信された信号に基づいてアクセル開度を検出するステップ(S100)と、車両から実際に出力される現在の駆動力を算出するステップ(S102)と、車両から実際に出力される現在の駆動力およびアクセル開度に応じて、運転者が期待する駆動力を推定するステップ(S104)と、運転者が期待する駆動力と、車両が実際に出力する現在の駆動力との差が小さくなるように、スロットル開度の目標値を決定するステップ(S106)と、実際のスロットル開度が目標値と一致するように電子スロットルバルブ8016を制御するステップ(S108)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


201 - 220 / 433