説明

Fターム[3G301KA02]の内容

内燃機関に供給する空気・燃料の電気的制御 (170,689) | 制御時期(エンジン状態) (11,076) | 始動時 (2,137) | 極低温始動時(寒冷時) (267)

Fターム[3G301KA02]に分類される特許

261 - 267 / 267


【課題】 2次空気供給によって効率良く排気浄化及び触媒活性を図ることができ、かつ、シリンダ内の燃焼混合気の空燃比を適正範囲内に保ちつつ、2次空気の供給量と増量燃料量とのバランスを最良に制御できるようにする。
【解決手段】 V型機関の各バンクの排気系が合流した後の排気ダクトに触媒コンバータを介装し、一方のバンクの排気系に2次空気を供給する一方、全気筒に対して燃量増量を施す。ここで、触媒入口の排気空燃比に基づいて燃料増量レベルをフィードバック補正する一方、2次空気が供給されないバンクの排気空燃比に基づいて、筒内空燃比がリッチ限界空燃比になっているか否かを監視する。そして、筒内空燃比がリッチ限界空燃比を超えると、前記燃料増量レベルのフィードバックを停止させ、2次空気を減量させて触媒入口空燃比を目標に近づける。 (もっと読む)


【課題】 燃費を悪化させることなく、触媒の暖機性能を良好とすることができる排気浄化装置及び排気浄化システムを提供する。
【解決手段】 本発明の排気浄化システム300は、排気流路30内が還元雰囲気になると、自身(これに含まれる酸化セリウム)が還元される排気浄化触媒110を備えている。さらに、エンジン10を停止する際、排気流路30内を還元雰囲気とした後、エンジン10を停止する制御装置(ECU)350を備えている。さらに、排気流路30内のうち排気浄化触媒110よりも下流側に位置し、エンジン10の停止直後に排気流路30を閉じ、エンジン10の始動時に排気流路30を開ける第1流路開閉弁130を備えている。さらに、排気流路30内のうち排気浄化触媒110よりも上流側に位置し、エンジン10の始動時に、排気流路30内に空気を供給する空気供給装置120を備えている。 (もっと読む)


【課題】 触媒の昇温速度を早めてドライバビリティや燃費の改善が図れる内燃機関の排気ガス浄化装置を提供する。
【解決手段】 排気管18に介装される三元触媒コンバータ19の触媒にNi(ニッケル)を担持させ、同三元触媒コンバータ19の触媒におけるS(硫黄分)被毒からの再生処理時に、ECU21における排気ガス空燃比強制変更手段により、前記触媒が目標設定温度に到達するまで周期的なリッチ→リーン運転を繰り返し、目標設定温度に到達したら所定時間リッチ運転を行なう。 (もっと読む)


【課題】 筒内噴射型内燃機関を圧縮行程噴射モードで運転しているときに、筒内での燃焼悪化を来すことなく、排気流量制御を効果的に行う。
【解決手段】 筒内噴射型内燃機関(1)の電子制御ユニット(60)は、圧縮行程噴射モードでの機関運転時に排気流量制御弁(40)による排気ガスの流量制限が行われているとき、可変バルブタイミング機構(51、53)により吸気弁(17)と排気弁(18)とのオーバラップ期間およびオーバラップ面積を減少させる。 (もっと読む)


【課題】始動時のクランキング終了後に機関回転速度が落ち込んで運転性を損なうのを抑制することのできる内燃機関の燃料噴射制御装置を提供する。
【解決手段】クランキング終了後の自立運転開始に伴い目標燃圧が急に高くなると、その目標燃圧まで実際の燃圧が上昇するのに時間がかかる。このように、目標燃圧に対し実際の燃圧が不足している間は第2の最大噴射量Q2に乗算される減少係数Kが上記不足分に応じて「1.0」未満になり、第2の最大噴射量Q2が小さくされるようになる。この第2の最大噴射量Q2以下への最終噴射量Qfin の制限に起因して燃料噴射量が減量されると、エンジン回転速度のアイドル回転速度以下への落ち込みが生じるおそれがある。しかし、クランキング終了後であって所定時間tが経過するまでの間は、第2の最大噴射量Q2が上記減少係数Kにより減少されたときの値よりも大きい値である設定値Bに強制的に置き換えられる。 (もっと読む)


【課題】 筒内噴射型内燃機関を圧縮行程噴射モードで運転しているときに、筒内での燃焼悪化を来すことなく、排気流量制御を効果的に行う。
【解決手段】 筒内噴射型内燃機関(1)の電子制御ユニット(60)は、圧縮行程噴射モードでの機関運転時に排気流量制御弁(40)による排気ガスの流量制限が行われているとき、可変バルブタイミング機構(51)により吸気弁(7)の開閉タイミングを進角させ、燃料噴射弁(6)から筒内への燃料噴射が開始される前に吸気弁(7)が閉じるようにする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は吸気弁の動作タイミングを可変とする可変動弁機構を備える内燃機関の制御装置に関し、冷間時において、出力変動を伴うことなく、かつ、安定した燃焼状態が維持されるように内燃機関を運転させることを目的とする
【解決手段】 吸気弁の閉弁時期を可変とする可変動弁機構を設ける。内燃機関の冷間運転時に(ステップ100)、失火を検知したら(ステップ110)目標圧縮比tεを増大させ(ステップ112)、一方、ノッキングを検知したら目標圧縮比tεを減少させる(ステップ114)。目標圧縮比tεを実現するための吸気弁の目標閉弁時期tIVCを算出する(ステップ116)。目標閉弁時期tIVCを実現しつつ、吸入空気量GNが所望の値となるように、吸気弁の最大リフト量IVLMaxおよび開弁時期IVOを決定する(ステップ120)。 (もっと読む)


261 - 267 / 267