説明

Fターム[3G301KA02]の内容

内燃機関に供給する空気・燃料の電気的制御 (170,689) | 制御時期(エンジン状態) (11,076) | 始動時 (2,137) | 極低温始動時(寒冷時) (267)

Fターム[3G301KA02]に分類される特許

141 - 160 / 267


【課題】燃料カットからの燃料カット復帰直後にHC吸着触媒中のOSC機能によりHC吸着触媒にストレージした酸素を放出させ、当該HC吸着材から脱離するHCの酸化効率の向上を図ることができ、併せてHC吸着触媒にストレージした酸素を放出する際にエンジントルクの増加やNOxの発生を抑制することの可能な内燃機関の排気浄化装置を提供する。
【解決手段】OSC機能を有するHC吸着触媒の温度が所定の温度範囲内にあるときには(S14)、燃料カットの終了時点から第1所定期間は燃料供給量を内燃機関の運転状態に応じた基本燃料量に対して第1増量度合で増量するとともに(S16)、これに続く第2所定期間は第1増量度合よりも少ない第2増量度合で増量するように制御する(S20)。 (もっと読む)


【課題】排気性能及び運転性能の悪化を防止する。
【解決手段】メイン通路3と、メイン通路3に介装されたメイン触媒コンバータ4と、メイン通路3の上流側部分と並列に設けられたバイパス通路7と、バイパス通路7に介装されたバイパス触媒コンバータ8と、メイン通路3のうち上記上流側部分に設けられた流路切換弁5と、バイパス触媒コンバータ8よりも上流側に配置された第1空燃比センサ10と、メイン触媒コンバータ4よりも上流側に配置された第2空燃比センサ11と、を有し、流路切換弁5が閉位置では第1空燃比センサ10の検出値に基づいて内燃機関1の空燃比をフィードバック制御し、その後流路切換弁5が閉位置から開位置に切り換えられると、第2空燃比センサ11の検出値に基づいて内燃機関1の空燃比をフィードバック制御する。 (もっと読む)


【課題】同一エンジンで、運転条件等の違いによって異なる噴射開始時期の要求をいずれも満たすことができ、エンジン全般の性能を向上できる分配型燃料噴射ポンプの噴射時期制御構造を提供する。
【解決手段】サブポート42と該ドレイン回路51との間の上部ポンプハウジング28a内に、油密機能を有する弁室油路45と、該弁室油路45内で変位可能な弁体46を内蔵する開閉弁構造部を配設し、該弁体46の上方一端に弁体作動部47を配設し、該弁体作動部47は電磁ソレノイド47eとし、該電磁ソレノイド47eの入り切り操作にて開閉弁を制御し、該電磁ソレノイド47eを温度検知手段により自動制御し、エンジンが停止中もしくは始動中で温まっていない場合には、該電磁ソレノイド47eを通電し燃料噴射時期を早め、エンジンが温まって一定温度以上の場合には、該電磁ソレノイド47eの通電を止めて、燃料噴射時期を遅らせる。 (もっと読む)


【課題】誤診断することなく排気ガス流路切替え手段の故障を精度良く診断することが可能な排気ガス浄化システムの故障診断装置を提供する。
【解決手段】エンジンからの排気ガスを触媒に流通させる第1排気ガス通路360と、第1排気ガス通路をバイパスして形成されHC吸着材340が設置された第2排気ガス通路350と、該通路のいずれかに流路を切替える排気ガス流路切替え弁370とを備える排気ガス浄化システムにおいて、第1および第2排気ガス通路内の相対的温度変化を検出可能な温度センサ380、390と、エンジンが所定の運転状態にあるときに、温度センサにより検出された温度の変化に基づき流路切替え弁370の故障を診断する故障診断手段と、故障診断手段による故障診断中に、エンジンの運転状態を所定状態に制限制御する運転状態制限制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】内燃機関に実際に供給される燃料量が目標値になるように、燃料噴射量の補正を正確に行い、始動性、特に、一回の燃料噴射量が多い冷間始動性を確保し、排気ガス悪化を防止する内燃機関の燃料噴射制御装置を提供する。
【解決手段】燃料噴射中の燃圧を用いて、単位時間当たりの燃料噴射量(噴射実燃料量QF)をリアルタイムに算出してそれを積算し、積算噴射量(QFS)と目標噴射量(TQ)とを比較して噴射終了時期を調整することにより、実際の燃料噴射量を目標噴射量に正確に一致させる。 (もっと読む)


【課題】冷間時に、切換弁を全閉させるのに必要な負圧を確実に確保して、HCの排出を効果的に抑制することが可能な内燃機関の排気浄化装置を提供する。
【解決手段】内燃機関の排気浄化装置は、排気浄化触媒装置と、HCを吸着するHC吸着部と、吸気管負圧を利用して、排気ガスの流路を、HC吸着部が設けられた通路と、HC吸着部をバイパスする通路とのいずれかに選択的に切り換える流路切り換え手段と、を有する。更に、吸気管負圧制御手段は、流路切り換え手段が駆動するような負圧が生成されるように、吸気管負圧に対する制御を行う。上記の内燃機関の排気浄化装置によれば、吸気管負圧を確実に生成して、流路切り換え手段を速やかに駆動させることができる。よって、始動時におけるHCの排出を確実に抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の空燃比制御装置に関し、空燃比の変動を抑制しつつ、キャニスタに吸着された蒸発燃料を十分にパージすることを可能にする。
【解決手段】吸気通路に付着している壁面付着燃料の付着状態の安定度に関係するパラメータとして、基本付着割合WPBSに対するその平滑値WPの偏差ΔWPを取得する(ステップS100乃至S110)。この偏差ΔWPの値に応じて、吸入空気に対する蒸発燃料の限界供給割合という意味を有する限界補正量LMTWP1を決定する(ステップS112)。この限界補正量LMTWP1から制限値MX1を算出し(ステップS114)、この制限値MX1を超えないように限界パージ率PGRLMTを設定する(ステップS122)。 (もっと読む)


【課題】筒内に向けて燃料を噴射する筒内噴射用インジェクタと、吸気ポート内に向けて燃料を噴射する吸気ポート噴射用インジェクタとを備えると共に、運転状態に応じて吸気バルブのリフト量またはバルブタイミングを変化させる可変動弁機構を備えた内燃機関において、吸気バルブのリフト量が所定値より小さく、且つ、該吸気バルブの開弁期間が所定期間より短く設定されている所定の運転状態のとき、吸気バルブへの燃料の付着が生じないように燃料を噴射する。
【解決手段】吸気バルブ104のリフト量が所定値より小さく、且つ、該吸気バルブ104の開弁期間が所定期間より短く設定されている所定の運転状態のとき、筒内噴射用インジェクタ32のみから燃料を噴射させる。 (もっと読む)


【課題】排気ガスセンサの劣化を検出する。
【解決手段】活性温度に達することで活性状態となるセンサ素子を備え、内燃機関の排気ガス経路に搭載される排気ガスセンサの劣化を判定する排気ガスセンサの制御装置において、センサ素子の温度が検出され、センサ素子の活性開始が検出される。センサ素子の活性開始が検出されると、センサ素子の素子温が基準温度以下となっているか否か、及び、内燃機関の目標空燃比が基準空燃比の範囲に設定されているか否かが判定される。センサ素子温が基準温度以下であり、目標空燃比が基準空燃比の範囲に設定されていると判定されると、排気ガスセンサの出力の基準出力に対する出力ずれが検出され、この出力ずれに基づいて、排気ガスセンサの劣化が判定される。 (もっと読む)


本発明は、所謂リホーメートモードにて供給される炭化水素を含有した燃料を何らかの改質法により水素に富んだリホーメートガスに変換することができるリフォーマ、ならびに、触媒始動温度への到達を加速化するために前記リフォーマの内部で発生したガスを衝突させるようになっている、内燃機関の排出ガスを対象として設けられた触媒式排気後処理装置から成るシステムのための運転方法に関する。前記システムの冷間始動時に、前記リフォーマが、それ自体の始動期の後に、まず最初に希薄な燃料空気混合気を使用して、またそれ故に前記リホーメートモードではなく所謂リーンバーンモードにて運転され、前記触媒式排気後処理装置の内部で、供給された可燃成分が十分な確実性で自律的に酸化可能となると直ちに、前記リフォーマが前記リーンバーンモードから前記リホーメートモードに切り換えられる。前記内燃機関は、前記リフォーマのリーンバーンモード運転の間に、前記内燃機関の排出ガスの可燃成分が、前記リフォーマにより発生された高温ガスと反応可能であるように運転され、またその際にはリホーメートガスと内燃機関の排出ガスとが合流した総排気流が、実質的に理論混合気の燃焼から生じる排出ガスの組成を有する。
(もっと読む)


【課題】エンジン始動時の外気温とバッテリ電圧を検出して噴射圧を制御することで適切な燃料消費量で安定した回転を確保することを課題とする。
【解決手段】蓄圧式燃料噴射制御を行うエンジンの始動制御装置において、エンジン回転数Nと出力トルクTからレール圧Pを演算する手段を設けると共に、エンジンの起動時に吸入空気温度Aによって前記レール圧Pを補正するようにしたエンジンの始動制御装置の構成とする。又、蓄圧式燃料噴射制御を行うエンジンの始動制御装置において、エンジン回転数Nと出力トルクTからレール圧Pを演算する手段を設けると共に、エンジンの起動時にバッテリ電圧Vによって前記レール圧Pを補正するようにしたエンジンの始動制御装置の構成とする。 (もっと読む)


【課題】燃料噴射量に影響を及ぼさずにCSDの故障確認を行い燃料噴射ポンプの信頼性を向上する。
【解決手段】キースイッチ61により始動するセルモータ63を有するディーゼルエンジンに備えられ、進角用アクチュエータ38による低温時進角機構30と、前記セルモータ63及び前記進角用アクチュエータ38を備える燃料噴射ポンプ1において、キースイッチ61が入る度に前記進角用アクチュエータ38を作動する故障確認手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】冷間始動時における燃焼の早期安定化を図る。
【解決手段】内燃機関の気筒に連通する吸気ポートに配置された吸気バルブの開閉時期及びリフト量を制御するバルブタイミング制御手段を備える内燃機関の制御装置において、内燃機関の始動が、冷間始動であると判定された場合に、内燃機関の燃焼の1サイクルを第1吸入・圧縮行程と第2吸入・圧縮行程とからなる2以上の吸入・圧縮行程と、2以上の吸入・圧縮行程の後に続く膨張行程及び排気行程と、を含む多行程運転に設定する。そして、バルブタイミング制御手段は、第1吸入・圧縮行程における、吸気バルブのリフト量を、要求吸入空気量の吸入に必要な通常リフト量よりも小さな低リフト量に制御し、第2吸入・圧縮行程における、吸気バルブのリフト量を、通常リフト量に制御する。 (もっと読む)


【課題】筒内用水素噴射弁に対する氷結の影響を回避しつつ、安定したエンジンの始動性を確保し得るエンジンの燃料噴射装置を提供する。
【解決手段】燃焼室内に水素を直接噴射する筒内用水素噴射弁J1と、吸気通路2内に燃料を供給する吸気通路用燃料噴射弁J2(又はJ3)とを備えたエンジンの燃料噴射装置において、筒内用水素噴射弁J1および吸気通路用燃料噴射弁J2(又はJ3)の何れかを選択的に作動させて燃料を噴射させる燃料噴射弁制御手段10と、筒内用水素噴射弁J1に関連する温度を検出する温度検出手段18とを備え、燃料噴射弁制御手段10は、温度検出手段18による検出温度が第1所定値よりも低い場合のエンジンの始動時に、筒内用水素噴射弁J1と吸気通路用燃料噴射弁J2(又はJ3)との双方から燃料を供給するように構成する。 (もっと読む)


【課題】エンジンの燃費の悪化、およびエンジンから排出される未燃焼のHCが低減される燃料噴射制御装置を提供する。
【解決手段】燃焼室28に連通する吸気ポート261、262にそれぞれインジェクタ61、62が設置されているため、インジェクタ61、62から噴射された燃料の吸気ポート261、262を隔てる壁部34への付着が抑制される。制御装置は、吸気ポート261、262を流れる吸気の流量に応じてインジェクタ61、62からの燃料の噴射量を制御している。そのため、吸気ポート261、262に燃料を噴射するインジェクタ61、62から過剰な燃料は噴射されない。これにより、過剰な燃料が吸気ポート261、262にとどまることが防止されるとともに、液滴となった燃料が燃焼室28へ流入することもない。その結果、燃料の不完全な燃焼は低減される。 (もっと読む)


【課題】ノッキングを防止するに当たり、低廉性と高出力性とを兼備した火花点火式ガソリンエンジンを提供すること。
【解決手段】エンジン本体の幾何学的圧縮比を14以上に設定する。エンジン本体の運転領域が、スロットル全開域AWOTを含む所定の運転領域Aの場合には、弁リフト量が1mmで規定される吸気弁閉弁タイミングによって決定される有効圧縮比を13以上に維持するように吸気弁閉タイミングを調整し、点火時点における筒内の混合状態を、点火プラグ回りがリッチでその周辺がリーンとなるように燃料噴射タイミングを調整するとともに点火タイミングを圧縮上死点後の所定期間内にリタードする。このリタードにより、通常であれば、ノッキングが生じるとされている中高負荷運転領域において、有効圧縮比を13以上とした高いトルクと燃費を維持したまま、エンジン本体が運転されることになる。 (もっと読む)


【課題】増量制御中からF/B制御を実行しつつも増量制御終了後にPI制御等の積分項の値が適切な値から大きくずれてしまうことのない空燃比制御装置を提供する。
【解決手段】空燃比制御装置は、排気浄化触媒の排気上流側又は排気下流側に配置された空燃比センサ23、24を具備し、空燃比センサの出力値が目標空燃比となるように燃料供給量をフィードバック制御する。このフィードバック制御は空燃比センサの出力値と目標空燃比との偏差に基づいて算出される比例項の値と積分項の値とを合計して補正量を算出すると共に算出された補正量に基づいて燃料供給量を補正することによって行われる。内燃機関の冷間始動の際には、内燃機関の始動から所定期間が経過するまでの間、積分項の値が小さい値となるようにした。 (もっと読む)


【課題】この発明は、バッテリの電圧降下を抑制するとともに、水分の氷結や、潤滑油の浸入等に関わらず、安定したエンジンの始動性を確保しつつ、筒内噴射弁の固着を緩和して確実にこれを開弁させることができるエンジンの燃料噴射装置を提供することを目的とする。
【解決手段】スタータ20を作動させるためのイグニションスイッチ11のON操作時からスタータ20の作動前までの間に、コントロールユニット10が、開弁による気体水素の噴射が実行されない程度に気体水素噴射弁I1を作動させるようにした。これにより、氷結、潤滑油の浸入による可動部5bの固着を予め緩和し、クランキング時に直噴式水素インジェクタI1を確実に開弁させることができる。 (もっと読む)


【課題】 ディーゼルエンジンの極低温時における始動性を向上させる始動制御装置の提供を目的とする。
【解決手段】ディーゼルエンジン1の各気筒10に設けられ、上記気筒10の燃焼室内に高圧燃料を噴射するインジェクタ2と上記高圧燃料を加熱して着火を補助するグロープラグ3とを具備し、ECU6はメイン噴射の直近で少量の先行噴射を行う近接パイロット噴射を実施する近接パイロット噴射実施手段と、エンジン水温Twと、グロープラグ温度Tgと、エンジン回転数Neとに基づいて、上記近接パイロット噴射の停止または低減をするか否かを判定する近接パイロット噴射判定手段と、上記近接パイロット噴射の停止または低減をすると判定された場合に、上記近接パイロット噴射が停止または低減された分の噴射量を上記メイン噴射の噴射量に加算する噴射量加算手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】燃費を悪化させることなく、排気浄化触媒の温度を制御して、例えば排気浄化触媒の早期活性化を実現可能な排気浄化触媒の温度制御装置及び温度制御方法を提供する。
【解決手段】内燃機関の排気通路に設けられ、多数の微細通路を有するハニカム状の触媒担体によって形成される排気浄化触媒の温度制御装置であって、排気浄化触媒に伝搬する音響エネルギEaと、排ガスと触媒壁面との摩擦によって失われる摩擦損失エネルギEfとの差(Ea−Ef)が、取りうる最大値から所定範囲内の値となるように、排気脈動の角速度ω及び熱拡散緩和時間τから定まるパラメータωτを計算するパラメータ計算手段(ステップS2)と、パラメータωτに基づいて排気脈動角速度ωを計算する排気脈動角速度計算手段(ステップS3)と、排気脈動角速度計算手段で計算した排気脈動角速度ωが実現するように内燃機関を制御する機関制御手段(ステップS4)とを備える。 (もっと読む)


141 - 160 / 267