説明

Fターム[3H039CC26]の内容

回転型ポンプ (12,088) | 構成 (5,120) | 流通路 (880)

Fターム[3H039CC26]の下位に属するFターム

油通路、油溝 (335)
吸込通路 (113)
吐出通路 (176)
 (171)

Fターム[3H039CC26]に分類される特許

81 - 85 / 85


【課題】従来の密閉型スクロ−ル圧縮機は、フレ−ムと旋回スクロ−ル端板との間に形成される空間Cに吸入ガスが導入される構成なので、空間C内での流体抵抗の増大や摺動部への給油不良が発生する問題や吸入ガスの風圧により旋回スクロ−ルやオルダムリング等の駆動部の摺動面に介在する油を吹き飛ばすなどして旋回軸受等の摺動部を損傷させるなどの問題があった。
【解決手段】旋回スクロ−ル端板と主フレ−ムに挟まれた空間に円盤状に形成され主フレ−ム側に対して複数のノックピンで位置決めされた副フレ−ムを設けて、該副フレ−ムと旋回スクロ−ル端板とに挟まれ自転防止機構が収納された空間Cと主フレ−ムと副フレ−ム間には空間Dに分割し、空間Dの下部は電動機が収納されている空間Aに連通し、上部は固定スクロ−ルの吸入室となる空間Bに連通させて互いの空間をつなぐガス通路として形成する。 (もっと読む)


【課題】旋回スクロールのオイル圧縮による動力損失低減には、軸受部材等に工数のかかる加工あるいは複雑な鋳型の製作が必要であり、製造コストの高騰が発生し安価な高効率スクロール圧縮機を提供することが困難であった。
【解決手段】旋回スクロールの鏡板外周部と圧縮機構を形成する主軸受部材内径との最少隙間を旋回スクロールの鏡板厚さの略1/10以上と設定することにより、従来の複雑な加工の必要がなくなるとともに、主軸受部材の大型化を抑制するための設計指標ともなる。 (もっと読む)


【課題】 圧縮室で発生する熱がスクロールのボス部から駆動軸に熱伝導するのを抑える溝を設ける。
【解決手段】 固定スクロール5Aのラップ部7Aと、旋回スクロール13Aのラップ部15Aとによって複数の圧縮室16Aを画成する。そして、旋回スクロール13Aのボス部19Aには、モータ27により駆動される駆動軸31を嵌合する。また、ボス部19Aには、長溝21Aと凹窪部24Aとを設け、駆動軸31には周溝36Aを設ける。これにより、ボス部19Aと駆動軸31との間には、径方向及び軸方向の空間22A,25A,37Aを形成できるので、圧縮室16A側で発生する熱がボス部19Aから駆動軸31に伝わって軸受29A,39A等が高温となるのを防止でき、耐久性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】近年の冷凍空調機器の高効率化に伴い、スクロール圧縮機が低圧縮比で運転されることが多くなってきており、このような運転条件下で旋回スクロールが固定スクロールから引き離され、転覆しながら運転される場合が多く、また、固定スクロールと旋回スクロールとの摺動面での信頼性が低下することがあった。
【解決手段】背圧空間29の圧力を、圧縮室15の吸入室の圧力に対して、0.5〜2.0MPaに設定することにより、冷媒に二酸化炭素を用いたヒートポンプ給湯システムなどでは、システムの特性上非常に低い圧縮比でスクロール圧縮機が運転される場合でも、旋回スクロール13が固定スクロール12から引き離されることを防止でき、高効率なスクロール圧縮機を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】 圧縮室で発生する熱が自転防止機構に熱伝導するのを抑える貫通孔を設ける。
【解決手段】 固定スクロール5Aと旋回スクロール20Aとを対向して配置する。そして、これらのラップ部7A,22A間には複数の圧縮室26Aを画成し、フランジ部9Aと突出部24Aとの間には、旋回スクロール20Aの自転を防止する補助クランク28を設ける。また、筒部8Aには、ラップ部7A側から補助クランク28への熱伝導を抑える固定側貫通孔31を設け、突出部24Aには、ラップ部22A側から補助クランク28への熱伝導を抑える旋回側貫通孔32を設ける。これにより、圧縮室26Aで発生する熱が補助クランク28に伝わるのを抑制でき、軸受30等の寿命を延ばして耐久性を向上させることができる。 (もっと読む)


81 - 85 / 85