説明

Fターム[3H060DB19]の内容

安全弁−平衡弁、過剰流出防止弁 (3,535) | 弁座の形状、構造 (92) | 弁座の構造 (57) | 材料 (24) | 高分子材料、合成樹脂 (17)

Fターム[3H060DB19]の下位に属するFターム

ゴム (4)

Fターム[3H060DB19]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】組み立てが容易で、かつ螺子36,37による弁ロッド31と弁体32及びダイアフラム33の結合力を安定させることによって弁装置の品質を向上させる。
【解決手段】ボディ1のシリンダ部1E及び弁孔1Dを貫通して軸方向往復動可能に配置された弁ロッド31と、弁孔1Dに一次側通路と反対側から対向すると共に弁ロッド31の一端に螺子36により結合される弁体32と、弁ロッド31における弁体32と反対側の端部に螺子37により結合されるダイアフラム33を備え、弁ロッド31とボディ1が、係合手段5を介して互いに回り止め可能となっている。このため、弁ロッド31の端部に螺子36,37により弁体32及びダイアフラム33を結合する際に、弁ロッド31の共回りを防止することができ、組み立てが容易になる。 (もっと読む)


【課題】キャニスターへの負荷を低減しつつ、燃料タンク内の圧力を所定範囲に保持することができるチェックバルブを提供する。
【解決手段】燃料タンクに連通する第1接続部32を有する第1ボディ30と外気側に連通する第2接続部42を有する第2ボディ40で形成された空間内に正圧バルブと負圧バルブを有し、燃料タンク内の圧力を所定範囲に保持するチェックバルブ10であって、正圧バルブは、第1正圧バルブ50と第2正圧バルブ70とからなり、第2正圧バルブ70を第1正圧バルブ50より低い圧力で開放可能とした。 (もっと読む)


第1の閉鎖体(32)と該第1の閉鎖体(32)に対応する第1の弁座(30)、及び第2の閉鎖体(40)と該第2の閉鎖体(40)に対応する第2の弁座(36)を備えた逆止弁(10)において、本発明によれれば第1及び第2の弁座(30;36)が唯一の弁座構成部材(22)に形成されており、第2の弁座(36)は第1の弁座(30)を外側で取り囲んで構成されている。
(もっと読む)


【課題】弁体を円滑に開閉動作可能な圧力調整弁等を提供する。
【解決手段】隔壁76を隔ててバルブハウジング64内に形成され、流入ポートに連通する1次室67および流出ポートに連通する2次室68と、隔壁76に貫通形成され、1次室67と2次室68とを連通する連通流路69と、連通流路69の1次室側開口部78aの縁を弁座として、連通流路69を1次室67側から開閉する弁体70と、2次室68の1の面を構成すると共に弁体70を大気圧基準で開閉動作させる受圧膜体73と、を備え、弁体70は、弁座に対し直接開閉動作する弁体本体81と、それを保持する保持部および保持部から連通流路69を挿通して延び受圧膜体73に当接する作動軸部82bから成る弁ホルダー82と、を有し、少なくとも連通流路69を形成した隔壁76の流路形成部が、合成樹脂で形成されている。 (もっと読む)


【課題】構造が簡素で部品点数が少なく、小型化が可能で製造性にも優れる燃料電池用圧力調整バルブを提供すること。
【解決手段】バルブ室41と、前記バルブ室41に収容されるバルブ本体42とを有し、燃料電池1の燃料供給機構3に装着されて内圧の調整を行うために用いられる燃料電池用圧力調整バルブ4であって、前記バルブ本体42は、筒状部材46と、前記筒状部材46の一方の端部に配置され、前記端部の表面に配置される枠部47aと、前記筒状部材46に嵌め込まれる嵌合部47bと、前記枠部47aに前記嵌合部47bを移動可能に保持し、孔部47cが形成される保持部47dとを有する弾性部材47とを有するもの。 (もっと読む)


【課題】主弁、排気弁にガイド機構を設けながら、潤滑剤を不要とし、弁自体の芯出しも可能な減圧弁を提供する。
【解決手段】1次圧力室13と2次圧力室32間を開閉する開閉弁16と、2次圧力室の圧力変動に応じて変位するダイアフラム体24と、ダイアフラム体に設けられた、2次圧力室と外気間を連通する排気穴及びこの排気穴23を開閉する排気弁26と、開閉弁及び排気弁を連動して開閉動作させる連動部材を備えた減圧弁であって、連動部材は、上記第1圧力室と2次圧力室を連通する弁通路15を有する弁ガイド40と、弁通路を貫通し、弁ガイドに形成されたピントル軸穴41に摺動自在にガイドされたピントル30を有し、ピントルの下端部に開閉弁を、上端部に排気弁を設け、弁通路及びピントル軸穴の延長上に排気穴を形成し、弁ガイド及び上記ピントルの一方は樹脂で形成し、他方は金属で形成した。 (もっと読む)


【課題】広範な圧力変動に対して安定した流量を維持することの可能な定流量弁を提供する。
【解決手段】上流側を向いた弁座12及びその内周に開設され下流側に通じる流体出口13を有するボディ1と、弁座12に支持された状態でボディ1内に配置されゴム状弾性を有する弁体3とを備え、弁座12と弁体3との間に、上流側と流体出口13との間を連通し弁体3が上流側からの流体圧力を受けて変形することにより断面積が縮小される可変流路A,Bが形成され、ボディ1又は弁体3に、流体出口13より小径であって上流側と下流側を連通するオリフィス17が開設されている。 (もっと読む)


【課題】車両が傾いて液没した状態で振動しても優れたシール性を発揮すること。
【解決手段】燃料遮断弁10は、ケーシング20の弁室30S内に、フロート52および上部弁体60を備えている。フロート52は、その上部に支持部55aを有している。上部弁体60は、被支持部66bが支持面56aに支持されたときに、該支持されている箇所を支点としてバランスをとるよう該支点より下方に上部弁体60の重心が設定されている。また、上部弁体60は、第1弁部61と第2弁部65とにより構成されており、第1弁部61は、第1弁本体62とシート部材64とを備える。第1弁本体62はPOMにより形成されており、第2弁部65はガラス繊維30%入りPA6により形成されている。この結果、第2弁部は、上記第1弁本体62よりも小さい密度に軽量化されている。 (もっと読む)


【課題】過渡的な過流で不必要に作動してしまうことを抑制できる過流防止弁を提供する。
【解決手段】過流時に弁体47が弁座38に当接して流路50を遮断するもので、弁体47及び弁座38の少なくともいずれか一方に、これら弁体47及び弁座38の間の流路50を確保可能且つ遮断可能に低反発材を設けている。低反発材の性質から、流量が過大となった当初は弁体47及び弁座38の間の流路50を確保することになり、流量が過大の状態が継続すると徐々に変形して弁体47及び弁座38の間の流路50を閉塞する。 (もっと読む)


流動範囲において、非対称的な強度を有する双方向の流れを可能にする、成形パッキング要素を備えた制御弁。パッキング要素(1)は、弁ハウジング(2)内の第2の表面に接触してもよい第1の表面を有する。パッキング要素(1)は、前記第1の表面(3)および前記第2の表面(4)が互いに接触する第1の位置、および前記第1の表面(3)と前記第2の表面(4)が互いに離れている第2の位置を有する。2つの表面(3、4)のうち少なくとも1つは欠損部(5)を備え、その欠損部によって、前記パッキング要素(1)が、第1の位置にあるとき、前記接触する第1の表面(3)と第2の表面(4)との間に第1の流れの断面が確保され、その断面は、前記パッキング要素が第2の位置にあるときに、前記パッキング要素(1)によって確保される第2の流れの断面よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なく、安定した流量調整機能を発揮することができ、しかも作動時に異音を発生することもない流量調整装置を提供する。
【解決手段】給水流路に装着されるケース部材2と、流路内に作用する水圧を受けてケース部材2に押し付けられる平板状の弾性部材3とを有する。弾性部材3が押し付けられるケース部材2の受け面6には、流体入口7および流体出口9に通じる溝状の絞り流路8を有する。弾性部材3は、その一面側にて水圧を受けてケース部材2に押し付けられたときに弾性変形して他面側にて絞り流路8に食い込み、その流路断面積を変化させる。絞り流路8の底面部に、低圧時の流量を確保するための副流路を二段構造にて設けても良い。 (もっと読む)


【課題】 バルブが閉じる圧力値を変更可能な流体搬送装置を提供する。
【解決手段】 流体の流れを制御するための流体搬送装置であって、前記流体の流路と、前記流路の途中に位置するバルブ101とを備え、前記バルブは前記流路に流体が流れたときに前記流路の上流側104と下流側103との間に生じる圧力差によって作動し、前記差圧が所定の値未満のときは流体を通過させ、前記圧力差が前記所定の値以上のときは流体の流れを遮断し、前記所定の値は可変であることを特徴とする流体搬送装置。 (もっと読む)


【課題】 燃料キャップ10内に設けられた調圧弁50の負圧弁70の開弁時における最大流量を増大させること。
【解決手段】 調節弁は、正圧弁60と負圧弁70とを備えている。正圧弁60は、正圧弁体61と、第1スプリング68とを有し、負圧弁70は、負圧弁体71と、第2スプリング78とを備えている。負圧弁70の上流に配置された正圧弁体61を支持する弁保持部材65には、筒体65cが一体形成されている。筒体65cは、負圧弁70の開弁状態にて、外部から流入する空気の乱れをなくして、負圧弁70に導く。 (もっと読む)


1 - 13 / 13