説明

Fターム[3H074BB16]の内容

波力利用等のその他の液体機械又は機関 (4,246) | 目的又は効果 (1,229) | 係留の改善 (52)

Fターム[3H074BB16]に分類される特許

1 - 20 / 52


【課題】 河川流や潮流の深さ方向の運動エネルギー取り出し領域が広く、橋脚等の既存の水流上方の固定構造物に簡便に取り付けられる自然エネルギー取出装置を提供する。
【解決手段】 浮体と、浮体に固定されて下方へ延びる縦回転軸水車と、浮体の上端に係合し浮体の回転運動エネルギーを被駆動機器の駆動トルクに変換する動力伝達装置と、一端が動力伝達装置を水平軸線回りに軸支すると共に、他端が水流上方の固定構造物によって水平軸線回りに軸支された腕部材とを備え、浮体と縦回転軸水車とが河川流や潮流の中に配設される。 (もっと読む)


【課題】流体エネルギーを電気エネルギーに安定させて変換することができるようにする。
【解決手段】水中に配設される第1の潜水浮体と、該第1の潜水浮体を水中の所定の位置に係留するための係留ユニット15と、前記第1の潜水浮体と係留索を介して接続された第2の潜水浮体とを有する。第2の潜水浮体は、複数の中空の胴部を備えたボディ、該ボディによって支持され、水流によって互いに反対方向に回転させられる少なくとも一対のタービン、及び各タービンの回転に伴って電力を発生させる発電機を備える。第2の潜水浮体が係留索を介して第1の潜水浮体と接続されるので、第2の潜水浮体を安定させて係留することができる。 (もっと読む)


【課題】水流を受けて安定して回転し、魚・水生生物を羽根外周で傷つけることなく、暴風時でも発電可能な水流発電装置システムを提供すること。
【解決手段】この水流発電装置は、軸直角線に対して取付角をもつ複数枚の扇形羽根を同心の軸体と外周にある外筒体との間に一体形に固着して、前記プロペラを回転及び旋回可能に支持し、下部にある浮体を浮力調整することにより水中を上下可能とし、暴風時は水面より深く下降し、点検時はプロペラを水面上に出して保守・点検する。 (もっと読む)


【課題】深層海流は超強力な水圧と流れる速度等が大変に遅く感じられるものであるが、その潮流の流れを確実に水平翼にて安定させる事が出来るかどうかである。
【解決手段】水平翼の拡大、方向翼の強化、水平翼の枚数の増加等に依り、深層海流を一部分に集中さす事により全く新しい新発電方法を生みだす。 (もっと読む)


【課題】従来の水力発電装置の作動動機構と防護装置にかなりの難点が見られる。設置に関しても水流の性質たとえば流量や水深、また川幅や川岸の形状などの設置環境に制限されやすかったり、流量の急激な変化の対応にも難点が見られるものが多い。
【解決手段】発電機構部分が常に水上にあるような方式を採用する。また発電機構部分と一体化したユニット形式の可動構造物を設け、水流の性質や設置環境と関係なく任意の適切な場所に容易に設置できるようにする。このユニット形式は、複数のユニットを川幅に合わせて並列に、また水流に沿って直列に、あるいは必要に応じて斜列に比較的容易に設置できるようにする。さらに水流の性質や河川及び川岸の形状などの条件や環境による設置条件の制約を最小限にとどめる。また水流の急激な変化にも極力耐えうるように工夫する。またこの方式によって設置場所の変更や移動、原状復帰も比較的容易にできるようにする。 (もっと読む)


【課題】流体エネルギーを電気エネルギーに安定させて変換することができるようにする。
【解決手段】水中に配設される潜水浮体11と、該潜水浮体11を係留するための係留ユニット12とを有する。潜水浮体11は、複数の筒状の胴部及び連結部材から成るフレーム15、並びに水流によって互いに反対方向に回転させられる少なくとも一対の水中タービン51、52を備える。各水中タービン51、52は、互いに所定の距離を置いて並列に配設される。フレーム15に加わる反力が相殺されるので、潜水浮体11が左右に傾いたり、鉛直方向軸を中心にして回転したりするのを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】従来の潮流発電機は、海の中に発電機を設置する架台を組立て、その上に発電機を設置し、潮流の干満水位、自然水位や正逆流方向に対応が困難であった。
【解決手段】流線型の中空の筒の中にフックを固定するスリップリング、増速機、発電機を装備し、外部のプロペラの回転をシャフトで連結された増速機により回転スピードをあげ発電機に連結し発電させ蓄電池に充電するが、潮流の正逆流、干満の対応を先端に設けられたフックに繋がれたチェーンによって解消され、インペラの同期回転するボデイにプロペラと逆方行にボデイが回転するように翼を装備し発電機の回転を加速する、潮流発電機は軽量で容易に移動も可能であることを特徴にしている。 (もっと読む)


【課題】二酸化炭素大量排出の要因で生じた、地球温暖化問題に対処すべく潮流力発電システムを提供する
【解決手段】発電装置を海面Eの上下動に同調させるため、水力タービンTを搭載する台座フレームF1・F2をフロート式として、発電の起動源となる水力タービンTは無限軌道型式であって、前・後を支持する回転胴6・6Bの内部を空洞とすることで浮力が生じる、このタービンTの複数の羽根1が潮流を吸収することで、強度の回転力を発電機2・2Sに伝動することで発電能力が高まる。 (もっと読む)


【課題】火力、水力、原子力、風力等で現在発電しているが、CO2問題が騒がれている今日、今までエネルギーとして、考えていなかった潮の流れを使って発電をおこなう方法で、干満の差による水位の変化と流れの方向変化に対応できる発電装置を提供する
【解決手段】潮の流れを常時有効に受ける様に双胴船型の台船1の上部に水車2を取り付け、クラッチ3にて増速及び転流による水車の反転に対応し、オメガクラッチ4で回転数の変動に対応して発電する。 (もっと読む)


海流の方向と交差するように配置される主浮遊体と、この主浮遊体からぶら下がるローター手段と、主浮遊体から実質的に横向きに延在する少なくとも一つの安定化部材と、アセンブリを定着させるための係留ラインとを具備する、海流からエネルギーを生み出すためのアセンブリが開示される。各安定化部材は、係留ラインの取り付けのポジションに実質的に対応するポジションにおいて、主浮遊体に取り付けられる。さらに、海流の方向と平行に配置される主浮遊体と、この主浮遊体から反対方向に実質的に横向きに延在する少なくとも二つのアウトリガー手段と、主浮遊体からぶら下がるローター手段と、アセンブリを定着させるための係留ラインとを具備する、海流からエネルギーを生み出すためのアセンブリが開示される。係留ラインは、その対向する前端部あるいはその近傍において、主浮遊体に取り付けられる。
(もっと読む)


【課題】水位および流量、流速の変化がひどい地域でも能動的な対応が可能であり、常に一定の流量および流速を維持して水車の効率および運転の特性を向上させて均一な電力が得られるようにする、流速流量調節型超低落差水車の構造を提供すること。
【解決手段】本発明に係る流速流量調節型超低落差水車の構造は、海洋、河川、人工水路などの低水深地域に設置されるものであって、地盤に固定設置される支持部;前記支持部と結合して水の運動エネルギーの伝達を受けて電気エネルギーを生産することができる水車部;および前記水車部の上部に結合して水の流速および流量を調節し、水密構造からなり、流圧の供給によって選択的に回転する流量調節部が設けられた浮遊部材;を含む。 (もっと読む)


本発明は、直列のタービンアレイを含む水力発電タービンシステム、及び、アレイ内のタービンを互いに接続するのに用いられる配線システムに関する。その配線システムは、隣接するタービンを接続する配線の大部分が、潮流方向と実質的に一直線に置かれるのを可能にし、タービンを海底上の潮流の速い場所に配備する際の配線システムへの負担を低減するように設計されている。 (もっと読む)


【課題】水力発電装置を大型化しなくても効率良く多量の発電が得られ、またメンテナンスにも優れた経済的な水力発電装置の設置構造を提供する。
【解決手段】複数個の水力発電装置20、20・・・を並列に収納する発電装置収納枠体30と、発電装置収納枠体30の少なくとも下方部に一端が固定されたワイヤ52、52と、ワイヤ52、52の他端に固定された錨又は重し53と、発電装置収納枠体30の上方にワイヤ75、75を介して設けられた浮力体70とを備えている。発電装置収納枠体30は、上方が開放し、両側の側板34、34間を仕切板37、37・・・によって仕切って複数個の発電装置収納部38、38・・・を形成し、発電装置収納部38、38・・・の前方部及び後方部に流水入口側窓39、39・・・及び流水排出側窓を形成した。 (もっと読む)


水中設置用の水流発電プラント(10)が記載されている。水流発電プラント(10)は、相互に対向する各回転ディスク(24)の間を走行する回転無端チェーン(14)に固定された複数のセイルまたはウィング(12)と、当該無端チェーン(14)に接続され、電気エネルギーを発生する少なくとも1つの発電機(60)とを含み、周辺水の影響下でウィング(12)からの推力によって、無端チェーン(14)を強制的に回転させる。回転ディスク(24)は、係留可能な各フレーム(16,18)に取り付けられ、無端チェーン(14)はフレーム(16,18)間で回転ディスク(24)を巻回して自由に走行し、駆動ギア(28)は、回転ディスクの少なくとも1つに接続されるとともに、発電機(60)に接続された自在継手(50)と接続される。
(もっと読む)


水流から電力を取出す水力発電装置が提供される。水力発電装置は、浮体と、該浮体に連結されかつ発電機を駆動すべく構成されたロータとを有している。浮体およびロータは協働して浮心および重心を形成し、浮心は重心の上方かつ上流側に配置されている。 (もっと読む)


エネルギ変換器を含む流体動力学的装置を制御する方法を開示する。本方法は、流体動力学的装置に対してターゲット条件を設定する段階と、流体動力学的装置の実際条件をモニタする段階と、ターゲット条件を実際条件と比較して誤差信号を判断する段階と、深度変更プロトコルを有する電力制御プロトコルを誤差信号に基づいて起動して流体動力学的装置をターゲット条件に維持する段階とを含む。 (もっと読む)


海洋のような水域において波エネルギーを取り込むための装置(11)に用いられる浮力アクチュエータ(10)である。浮力アクチュエータ(10)は、水域(12)内に配備され、該水域において、波運動に応じるようになっている。浮力アクチュエータ(10)は、水が沿って流れることができる流路を組み入れている本体(101)と、該流路に沿った流れを制御するためのゲート手段(115)と、を備えている。ゲート手段(115)は、本体(101)を通る流路を横切るバリア(222)をもたらすフラップ(221)として構成された複数の蓋要素を備えている。各フラップ(221)は、該フラップ(221)が他のフラップ(221)と協働してバリア(222)をもたらす状態になりかつ該状態から離脱するように、移動可能になっている。バリア(222)をもたらす状態に各フラップ(221)を離脱可能に保持するために、ラッチ機構(231)が設けられている。ラッチ機構(231)は、磁気連結具を備えている。
(もっと読む)


【課題】水力発電装置を大型化しなくても効率良く多量の発電が得られ、またメンテナンスにも優れた経済的な水力発電装置の設置構造を提供する。
【解決手段】複数個の水力発電装置20、20・・・を並列に収納する発電装置収納枠体30と、発電装置収納枠体30の前方部及び後方部に設けられた浮力タンク45、46と、発電装置収納枠体30の少なくとも下方部に一端が固定されたワイヤ52、52と、ワイヤ52、52の他端に固定された錨又は重し53とを備えている。発電装置収納枠体30は、上方が開放し、両側の側板34、34間を仕切板37、37・・・によって仕切って複数個の発電装置収納部38、38・・・を形成し、発電装置収納部38、38・・・の前方部及び後方部に流水入口側窓39、39・・・及び流水排出側窓40、40・・・を形成した。 (もっと読む)


本発明は、基部及びその上に取り付けられたタービンを備えた水力発電タービンシステムを、当該システムの安定性及び所望の方向性を実現し且つ維持しながら、流れる潮流の中で海底へ下ろすことを可能にする方向調節手段を備えた水力発電タービンシステムに関する。 (もっと読む)


本発明は、波からのエネルギ吸収のために浮遊ブイ(1)が配置される、波力発電プラントに関する。このブイは、ひとりでに締まるウインチ(2)上に巻き入れられるワイヤ(3)によってつなぎ留められている。波動がブイを持ち上げると、ウインチケーブルドラムが外側に回転することを強いられる。この回転力運動が、機械エネルギ吸収および変換システム(10)に導かれ、そこで、エネルギが機械手段によって変換されて、回転出力駆動軸(8)へ伝達され、そこからそれが他の有効な形のエネルギ、例えば電気にさらに変換されることができる。本発明はウインチ駆動軸(4)と出力駆動軸(8)との間にフリクションクラッチ(6)を備え、それが激しい波の出来事の間の極端な負荷に対して発電プラントおよびそれの中の構成部品を保護する。フリクションクラッチは、発電プラントが波からどの程度の負荷を吸収することができるかの閾値を設定する。一実施態様において、これは電子コンピュータによって制御されるフリクションクラッチを有することによって達成され、それが、ウインチワイヤ(3)上の力、トルクおよびウインチまたはウインチ駆動軸の速度のような基本的パラメータを測定することに基づいて、発電プラントが波によって生じるどれくらい大きい最大負荷にさらされることができるかの閾値を設定する。時間単位あたりエネルギ、速度または所定の波からシステムに導かれることができる力の合計がフリクションクラッチによって決定される閾値(複数閾値)より大きい場合、ワイヤが増大された抵抗を提供せずに引き抜かれるようにフリクションクラッチがすべり、および、波が通り過ぎるまで、ブイが単に波とともに漂う。この設計特徴は、システムの構築費および維持費を低下させることに寄与し、それが極端な波を乗り切るのを助ける。 (もっと読む)


1 - 20 / 52