説明

Fターム[3J028EB15]の内容

変速機構成 (22,513) | 変速装置としての形式 (8,123) | 変速段数 (2,556) | 後進(逆転) (1,026) | 後進3段以上 (52)

Fターム[3J028EB15]に分類される特許

21 - 40 / 52


【課題】手動変速機の優れた効率をほぼ維持しつつ、自動変速機の利便性を享受することができる、車両用自動変速機を提供する。
【解決手段】本発明の実施例による車両用自動変速機は、第1、2可変入力経路を通じて入力される回転動力を利用して、同速、増速、逆回転速度の3つの中間速度を出力する第1変速部、および、第1、2、3、4ギヤ比を各々実現する第1、2、3、4ギヤを含み、前記第1変速部から伝達される各中間速度当り4つの最終速度に変速して出力する第2変速部、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】トルクを増大させ、放熱面で効果的であり、燃料経済性を向上させる、自動車用多段変速機を提供する。
【解決手段】第一遊星歯車組立体は、第一乃至第二クラッチ60〜62、第一ブレーキ72、及び第一乃至第四回転部材A〜Dを含み、第二遊星歯車組立体は、第二乃至第三ブレーキ64〜66、第三クラッチ68、及び第五乃至第八回転部材E〜Hを含む。第三回転部材Cは第八回転部材Hに固定され、第六回転部材Fは出力部材14に固定される。第一クラッチ60は第一回転部材Aを、第二クラッチ62は第二回転部材Bを、そして、第三クラッチ68は第七回転部材Gを、各々入力部材12に接続可能に構成される。第一ブレーキ72は第四回転部材Dを、第二ブレーキ64は第七回転部材Gを、そして、第三ブレーキ66は第五回転部材Eを、各々回転に反して保持可能に構成される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、適切に離間した前進10速段、後進4速段のギヤ比を有し、構成が簡素で、円滑かつ確実に変速可能な自動変速機を提供することである。
【解決手段】 減速出力装置は入力軸の回転を、減速比が1及び第1減速比で減速して第2要素から選択的に出力するとともに、減速比が第1減速比に近い第2減速比及び第2減速比より大きい第3減速比で減速して第3要素から選択的に出力する。変速用複式プラネタリギヤの第5要素は、第4クラッチを介して減速出力装置の第2要素に選択的に連結され、第3クラッチを介して第3要素に選択的に連結されるとともに、第1ブレーキを介して選択的に固定される。第6要素は、第2クラッチを介して入力軸に選択的に連結されるとともに、第2ブレーキを介して選択的に固定される。第7要素は、出力軸に直結され、第8要素は、第1クラッチを介して第3要素に選択的に連結される。 (もっと読む)


少なくとも2つのパワーシフトクラッチ(K1、K2)を介して駆動軸(10)と接続可能な少なくとも2つの入力軸(11、12)と、歯車レベル(E1、E2、Z1〜Z5)に配置された歯車と、互いに作用をもたらすように入力軸(11、12)と接続可能な出力軸(13)と、少なくとも2つのシーケンシャルに切り替え可能な前進ギヤ段(V1〜V9)と、歯車レベル(Z1)を入力定数として少なくとも1つのギヤ段(V1、V2)を構成するために、及び変速歯車対として別のギヤ段(V8、V9)を構成するために切り替えるために提供された切替装置(17)を備える歯車変速機が提案される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、複数のクラッチ及びブレーキのうちの1要素を係合から非係合状態に、他の1要素を非係合から係合状態に同時に切り換えるだけで、適切に離間した前進12速段、後進3速段を簡単な変速制御で達成可能な自動変速機を提供する。
【解決手段】 増減速出力装置は、入力軸の回転を減速した減速回転と増速した増速回転を選択的に出力する第2要素と、該入力軸と同一回転数の回転を出力する第3要素を有する。変速用複式プラネタリギヤの第5要素は、第3クラッチを介して減速出力装置の第2要素に連結可能で、第4クラッチを介して第3要素に連結可能で、第1ブレーキを介して固定可能である。第6要素は、第2クラッチを介して入力軸に連結可能で、第2ブレーキを介して固定可能である。第7要素は、前記出力軸に直結され、第8要素は、第1クラッチを介して第2要素に選択的に連結される。 (もっと読む)


【課題】副変速部による車速帯域切替えの操作性改善のみならず、操作性改善を図った主変速部による多段階変速に適用することによってその利点を生かして幅広い車速範囲をカバーした操作性向上を可能とする作業車両の走行変速伝動装置を提供する。
【解決手段】作業車両の走行変速伝動装置は、走行用主クラッチおよび走行車軸側にギヤ変速可能に動力を出力する副変速部Cを備えるとともに、これら両者の間に前後進切替部Dと、複数段の主変速部Aと、少なくとも2段の付加変速部Bとを直列伝動していずれも切替クラッチを備えて構成され、上記付加変速部Bは、上記副変速部Cの動力入力位置に配置するとともに、副変速部Cの変速時には、前記付加変速部Bのいずれかの切替クラッチ76を切り動作可能に構成したものである。 (もっと読む)


【課題】車両が停止した状態でも迅速に変速段の切換を行うことができる建設車両を提供する。
【解決手段】本発明に係る建設車両では、制御部は、現在速度段から目標速度段へ変速段の切り替えを行う際、現在速度段に対応する現在変速段ギアと現在変速段ギアに対応する現在変速軸とが連結され、且つ、入力軸と現在変速軸との間で回転の伝達が可能である状態において、入力軸との間で回転の伝達が不能な状態にある目標変速軸と、目標速度段に対応する目標変速段ギアとを連結するプリシフトを行った後に変速段の切り替えを行う。そして、制御部は、車速検知部が検知した車速がゼロである場合には、目標変速軸と複数の変速段ギアとが非連結である状態で入力軸の回転を目標変速軸に入力するプリシフト補助制御を行った後に、プリシフトを行う。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で効率のよい産業車両用変速機を実現する。
【解決手段】この変速機は、入力軸2と、第1変速機構3と、第2変速機構4と、クラッチ機構5と、回転方向切換用ギア列6と、変速用ギア列7と、出力軸10と、を備えている。両変速機構3,4はともに入力軸2からの回転を複数段の間で変速するための機構である。クラッチ機構5は、両変速機構3,4の入力側に配置され、前後進を切り換えるための前後進切換クラッチ機構F,Rと、第1及び第2変速機構3,4のいずれにエンジン側からの回転を入力するかを選択するための変速切換クラッチ機構SC1,SC2と、を含む。回転方向切換用ギア列6は前後進切換クラッチ機構F,Rに対して前進用及び後進用の回転を入力する。変速用ギア列7は前後進切換クラッチ機構F,Rからの出力を変速切換クラッチ機構SC1,SC2に入力する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で効率のよい産業車両用変速機を実現する。
【解決手段】この変速機は、入力軸2と、それぞれ複数段の変速段を有する第1及び第2変速機構3,4と、第2変速機構4と、クラッチ機構5と、回転方向切換機構6と、出力軸7と、を備えている。クラッチ機構5は、第1及び第2変速機構3,4の入力側に配置され、前後進を切り換えるための前進用クラッチF及び後進用クラッチRと、第1及び第2変速機構3,4のいずれにエンジン側からの回転を入力するかを選択するための第1及び第2スナップクラッチSC1,SC2と、を含む。回転方向切換機構6は、前後進の切換に応じて、第1変速機構3又は第2変速機構4への入力回転方向を、前進用回転方向又は後進用回転方向に切り換えるための機構である。出力軸7は第1及び第2変速機構3,4からの回転が入力されて出力する。 (もっと読む)


【課題】変速ユニットを小型化すると共に、構造を簡単にでき、且つ、大減速を可能とする船外機を提供する。
【解決手段】エンジンの動力をプロペラに伝達する動力伝達機構25には、エンジンからの出力を変化させてプロペラに伝達させる変速用遊星歯車列35を備え、変速用遊星歯車列35は、変速用太陽歯車35a、変速用ダブル遊星歯車35b、変速用内歯歯車35cを備え、変速用太陽歯車35aが、エンジン側の入力側軸29aに第1クラッチ35eを介して接続されると共に、変速用太陽歯車35aがハウジング39に第2ワンウェイクラッチ35dを介して接続され、変速用ダブル遊星歯車35bが、エンジン側の入力側軸29aに第2クラッチ35gを介して接続されると共に、変速用ダブル遊星歯車35bがハウジング39に第1ワンウェイクラッチ35fを介して接続され、変速用内歯歯車35cがプロペラ側の出力側軸29bに接続された。 (もっと読む)


【課題】トラクタ等の作業車では、きめ細かな速度選択のため主変速装置以外に副変速装置を設ける場合があるが、この副変速操作は作業車が停止してから行う必要から、操作性が悪く、頻繁な発進・停止によって燃費も悪化する、という問題があった。
【解決手段】原動機2から出力される原動機動力を複数の主速度段に変速する有段式の主変速装置16を備えた作業車用変速機構3において、主変速装置16の伝動下手側に、主変速装置16からの動力を複数の副速度段に変速する副変速装置17を配設し、主変速装置16の伝動上手側には、前記原動機動力を複数の予備速度段に変速する予備変速装置14を配設した。 (もっと読む)


【課題】全体として大形化するのを抑制しつつ、有段変速時の変速比の変化幅が大きく且つ変速比が相互に接近しているクロスレシオが得られる車両の動力伝達装置を提供する。
【解決手段】エンジン8の出力を第1電動機M1および伝達部材18へ分配する動力分配機構16が設けられるとともに、その伝達部材18と駆動輪38との間に第2電動機M2および自動変速機20が設けられ、動力分配機構16を電気的な無段変速機として作動可能な差動状態と2段の変速機として作動可能な定変速状態とに選択的に切り換えるようにした車両の動力伝達装置10を、有段式の自動変速機として作動させた場合には、動力分配機構16の定変速比を切り換えることにより中間変速段の数を多くすることができるので、変速比変化幅が広くて変速比が相互に接近しているクロスレシオが得られる。 (もっと読む)


【課題】農用のトラクタにおいて過不足がない24段という好ましい変速段数を実現しつつ、オペレータの操作労力を軽減する。
【解決手段】ミッションケース1内の走行動力伝動経路3に多段の変速機構を備えるトラクタTにおいて、走行動力伝動経路3に、変速操作に際して伝動上手側の主クラッチ機構2を切る必要がない油圧クラッチ式変速機構Cと、変速操作に際して主クラッチ機構2を切る必要がある噛み合い式変速機構Kとを設けると共に、油圧クラッチ式変速機構Cによる変速段数を8段、噛み合い式変速機構Kによる変速段数を3段として、24段の走行変速を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、油圧回路を合理的に構成することで、油圧制御機器が圧力不足になることを防ぐことを課題とする。
【解決手段】走行油圧回路のメイン回路165とサブ回路166を並列に油圧ポンプ10に連結し、メイン回路165とサブ回路166にそれぞれの圧油圧力を所定圧以下に保持するリリーフバルブ164,144をそれぞれ設けた移動農機の走行油圧制御装置の構成とする。また、前記メイン回路165に前後進クラッチ2と第一変速クラッチ3と第二変速クラッチ4を設け、サブ回路166にその他の制御機器を設けたことを特徴とする移動農機の走行油圧制御装置の構成とする。 (もっと読む)


【課題】操作者の負担の軽減を図ると共に、作業車輌が急発進してしまうことを防ぐことが可能なトラクタのトランスミッションを提供する。
【解決手段】電気信号に基づく油圧制御装置により操作される、多段数の変速段からなる主変速装置20と、機械的操作により変速される変速段からなる副変速装置60とを備えるトラクタ1のトランスミッション10において、副変速装置60の低速段と主変速装置20の最高速段側との組合せによる変速段(第10,11,12段)の変速比と、副変速装置60の高速段と主変速装置20の最低速段側の組合せによる変速段(第13,14,15段)の変速比とを、オーバーラップさせて構成する。これにより、低速作業と高速作業の境界付近の速度域での作業時における副変速装置60の変速操作を少なくすることが可能となり、トラクタ1が急発進することを防ぐことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】加工費を抑えることができ、かつコンパクト化を図ることができるキーシフト式変速装置を提供する。
【解決手段】キーシフト式変速装置15は、変速軸26に第1〜第3の変速ギヤ87〜89を回動自在に設け、変速ギヤ87〜89のうちから任意の変速ギヤを選択し、選択した変速ギヤを変速軸26と一体に回転させることで変速する装置である。このキーシフト式変速装置15は、変速軸26に沿って直接摺動自在に設けられたシフタ92と、シフタ92に連結されて変速ギヤ87〜89に係合可能なキー部材94と、キー部材94を変速ギヤ87〜89に係合する方向に付勢するとともにボス部材90に非接触状態に保たれるばね部材96とを備える。 (もっと読む)


【課題】電気式トルクコンバータとして機能する状態を有するハイブリッド駆動装置であって、比較的出力トルクが小さい回転電機を使用した場合であっても、大きな回転トルクを出力軸側へ伝達することが可能なハイブリッド駆動装置を提供する。
【解決手段】エンジンEに接続された入力軸Iと、車輪に接続された出力軸Oと、モータ・ジェネレータMGと、第一遊星歯車装置P1と、第二遊星歯車装置P2と、を備えたハイブリッド駆動装置Hであって、電気式トルクコンバータモードで、第一遊星歯車装置P1は、モータ・ジェネレータMGの回転速度の絶対値を減速して第二遊星歯車装置P2に伝達し、第二遊星歯車装置P2は、第一遊星歯車装置P1から伝達される回転と入力軸Iの回転とを合成し、入力軸Iの回転速度の絶対値を減速して出力軸Oに伝達する。 (もっと読む)


【課題】構造的にコンパクトながら前進8速後進3速の実現が可能であり、油圧制御効率が高く、油圧をパンピングするパンプの容量の縮小が可能な自動変速機のパワートレインを提供する。
【解決手段】本発明の自動変速機のパワートレインは、第1,2,3,4単純遊星歯車セットを備えており、前記第1,2遊星歯車セットは、前記第1,2遊星歯車セットの第1,2キャリア及び第1,2太陽歯車が相互接続するように備えられ、前記第3,4遊星歯車セットは、前記第3,4遊星歯車セットの第3環状歯車と第4キャリアを相互接続し、第3,4太陽歯車を相互接続するように備えられ、前記第1遊星歯車セットの第1環状歯車が入力軸と接続し、前記第3遊星歯車セットの第3キャリアが出力軸と接続したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 オイルポンプの容量を減らし、油圧制御効率を高めることができるコンパクトで製造原価が節減できる車両用7速自動変速機のパワートレインを提供する。
【解決手段】 本発明は、第1、2遊星ギヤセットを含む第1変速部と、第3、4遊星ギヤセットを含む第2変速部とが同一軸線上に配置される自動変速機の前進7速パワートレインを構成し、第1変速部は、入力軸からの入力経路を通じて入力される回転動力を正方向、即ち前進の3速変速を行うことができるように一つのクラッチ及び2つのブレーキを組み合わせて構成され、第2変速部は、第1変速部からの入力経路及び入力軸からの可変的な入力経路を通じて入力される回転動力を正方向、即ち前進の7速変速及び逆方向、即ち、後進の3速変速を行うことができるように一つのクラッチ及び2つのブレーキを組み合わせて構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 エンジン駆動力を無段変速装置、複数の遊星伝動機構、複数のクラッチを利用して無段変速する変速伝動装置を、クラッチに発生する遠心力にかかわらずスムーズに変速作動するようにする。
【解決手段】 無段変速装置30の出力と、エンジン3の駆動力とを遊星伝動部Pに入力して第1遊星伝動機構40及び第1遊星伝動機構50によって合成し、遊星伝動部Pからの駆動力をクラッチ部Cを介して第4遊星伝動機構60に伝達し、第4遊星伝動機構60から出力軸61に伝達する。クラッチ部Cの第1、第2、第3、第4クラッチ73,74,76,78を、クラッチ部材75,77が出力側回転部材73b、74b、76b、78bに係脱操作されることによって入り状態と切り状態とに切り換わるように構成してある。 (もっと読む)


21 - 40 / 52