説明

Fターム[3J028FC24]の内容

変速機構成 (22,513) | 歯車機構の形式 (5,691) | 遊星運動をする歯車を有するもの (2,808) | 遊星歯車のセット数 (1,142) | 2セット (342)

Fターム[3J028FC24]に分類される特許

121 - 140 / 342


【課題】モータを逆回転させると、正回転時と同一の方向に出力が行われながら変速される構造を有するモータ用一方向変速機を提供すること。
【解決手段】本発明によるモータ用一方向変速機は、両側に延長される固定軸上に回転可能に結合されるハブシェルと、ハブシェル内に配置される原動軸を有する内蔵モータと、原動軸とハブシェルとの間に装着され、内蔵モータの原動力をハブシェルに一方向変速出力させる変速手段とを備える。ここで、変速手段は、原動軸の外周面上に互いに離隔して結合され、互いに反対の方向性を有するように、一方向クラッチによって拘束される第1の太陽歯車及び第2の太陽歯車と、第1の太陽歯車と噛み合う第1の遊星歯車と、第2の太陽歯車と噛み合い、第1の遊星歯車及びハブシェルと噛み合う第2の遊星歯車とで構成される。 (もっと読む)


【課題】変速機構の大型化を抑制しつつこの変速機構の減速比を従来より大きくすることが可能な車両の駆動装置を提供する。
【解決手段】第2MG5の出力軸5cが連結される変速機構20と、変速機構20から出力された動力が伝達される駆動軸4とを備え、変速機構20は、サンギア31が第2MG5と連結され、かつキャリア35がケース7に回転不可に固定されたダブルピニオン型の第1遊星歯車機構30と、サンギア41が第1遊星歯車機構30のリングギア34と連結され、かつリングギア44が駆動軸4と連結されたダブルピニオン型の第2遊星歯車機構と、第1遊星歯車機構30のリングギア34と駆動軸4との間に動力伝達を断続可能なクラッチCL1と、第2遊星歯車機構40のキャリア45を回転不能に制動可能なブレーキBK1とを備えている。 (もっと読む)


【課題】定点に正確に保持可能な船舶推進装置を提供する。
【解決手段】船舶推進装置は、動力源30と、プロペラ41と、シフトポジション切換機構36と、制御装置91と、保持スイッチ94とを備えている。プロペラ41は、動力源30によって駆動され、推進力を発生させる。シフトポジション切換機構36は、動力源30側に接続される入力軸と、プロペラ側に接続される出力軸と、入力軸と出力軸との接続状態を変化させるクラッチ61,62とを有する。シフトポジション切換機構36では、クラッチ61,62が断続によってフォワード、ニュートラル及びリバースの間でシフトポジションが切り替えられる。制御装置91は、クラッチ61,62の接続力を調節する。保持スイッチは、制御装置91に接続されている。制御装置91は、操船者によって保持スイッチがオンの場合に、所定の位置に船体が保持されるようにクラッチ61,62の接続力を制御する。 (もっと読む)


【課題】プラネタリギヤのリングギヤの外周面に2つのクラッチの摩擦材をスプライン係合させた場合においても、2つのクラッチの摩擦材に均等に十分な潤滑油を供給することができる自動変速機を提供する。
【解決手段】自動変速機1には、プラネタリギヤのリングギヤR1の外周に多板クラッチC−1,C−3が並設され、該並設間の前記クラッチハブに潤滑油穴51fが形成されている。これにより、多板クラッチの全クラッチプレート21a,31a及び全クラッチディスク21b,31bに均等に潤滑油を供給することができ、かかるプレート及びディスクの焼けや磨耗の発生を効果的に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】各変速段において3個の係合要素を係合させて、解放している係合要素によるフリクションロスを低減できるようにする。
【解決手段】第1プラネタリギヤ61の3個の要素を速度線図における並び順に第1、第2、第3要素とし、第2プラネタリギヤ62の3個の要素を速度線図における並び順に第4、第5、第6要素として、第2要素Cfと第6要素Rrとを出力部材5に連結する。トルクコンバータ2のタービンTBに連結される減速比の大きな第1伝動機構3と第3要素Rfを連結するクラッチC1と、トルクコンバータ2のポンプPOに連結される減速比の小さな第2伝動機構4と第5要素Crを連結するクラッチC2と、第1伝動機構3と第4要素Srを連結するクラッチC3と、第1要素Sfと第5要素Crを連結するクラッチCaと、第1要素Sfと第4要素Srを連結するクラッチCbと、第5要素Crを固定するブレーキB1とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は軽負荷時の燃費悪化を防止しつつ直達トルクを増加させて回転電機のトルクを減少させることができ、かつ十分な後退駆動力を確保することができるハイブリッド車の駆動装置を提供する。
【解決手段】駆動装置2は、内燃機関3の回転を変速して動力分配機構7へ伝達する変速機構8と、内燃機関3からの動力を変速機構8に伝達する第1伝達軸10と、変速機構8から出力された動力を動力分配機構7へ伝達する第2伝達軸11とを備えている。変速機構8は、2組の遊星歯車機構21、22が組み合わされた差動機構23と、差動機構23のリングギアR1の回転を停止可能な第1ブレーキB1と、リングギアR2の回転を停止可能な第2ブレーキB2と、第1伝達軸10からリングギアR1への動力伝達を断続するクラッチCとを有している。 (もっと読む)


【課題】常用される速度段における歯車同士の噛み合いによる負荷を低減でき、歯車の耐久性を向上できる船外機を提供する。
【解決手段】動力を発生するエンジンと、該エンジンの回転速度を変化させてプロペラに伝達する変速装置とを備えた船外機であって、前記変速装置15は、複数段のうち何れかの段に切り替える遊星歯車式変速機構20を備えており、該遊星歯車式変速機構20は、変速段が、常用される速度段であるとき、太陽歯車27と遊星歯車30とが一体的に回転するよう切替制御される。 (もっと読む)


【課題】副変速機構として平行軸式変速機構を用いた自動変速機において、複式プラネタリギヤを備える同軸式主変速機構の第1入力要素における偏荷重の発生を防止する。
【解決手段】変速機の入力軸3を、平行軸式副変速機構5の構成部材52a,53a,C2を連結する上流側入力軸31と、第1入力要素Sf,Sr,Cf,Rrに連結するクラッチC3,C4を連結する下流側入力軸32とに分割し、上流側入力軸31と下流側入力軸32とをスプライン結合する。又は、平行軸式副変速機構5の各ギヤ列52,53の駆動ギヤ52a,53aを変速機ケース2にベアリング7e,7fを介して軸支し、各ギヤ列52,53の駆動ギヤ52a,53aを各ギヤ列52,53用のクラッチC1,C2を介して入力軸3に連結する。 (もっと読む)


【課題】トルクコンバータ2のタービン回転を比較的大きな減速比で伝達する第1伝動機構3と、ポンプ回転を比較的小さな減速比で伝達する第2伝動機構4と、複式プラネタリギヤ6とを備える前進8段の変速が可能な自動変速機を提供する。
【解決手段】複式プラネタリギヤ6の4つの回転要素を速度線図における並び順に第1、第2、第3要素及び第4要素として、第2要素Rを出力部材5に連結する。第1要素S2を第1伝動機構3に連結する第1クラッチC1と、第3要素Cを第2伝動機構4に連結する第2クラッチC2と、第4要素S1を第2伝動機構4に連結する第3クラッチC3素と、第4要素S1を第1伝動機構3に連結する第4クラッチC4と、第4要素S1を固定する第1ブレーキB1と、第3要素Cを固定する第2ブレーキB2とを備える (もっと読む)


【課題】減速機構を付加する場合の変速装置の大型化を抑制できる船外機を提供する。
【解決手段】減速機構18は、入力軸(第2出力軸)38に接続された内歯歯車55と、該内歯歯車55に噛合し、該内歯歯車55内を転動する遊星歯車57と、該遊星歯車57に噛合し、回転不能に配設された太陽歯車58とを含み、前記遊星歯車57を支持するキャリア59の軸部59a及び前記太陽歯車58の軸芯部58aは、筒状に形成され、該キャリア59の軸部59aは、前記太陽歯車58の軸芯部58aに軸直角方向に重なるように挿入配置されており、前記キャリア59の軸部59aに出力軸(ドライブ軸)14が挿入結合されている。 (もっと読む)


【課題】自動変速機各部の分担トルクを減少させることができ、クラッチの無用な高回転を抑えながらトルク伝達要素を減少させてコンパクトに構成することができる自動変速機を提供する。
【解決手段】入力軸3の回転を単式プラネタリギヤ5及び複式プラネタリギヤ6を介して複数段に変速する自動変速機1において、複式プラネタリギヤ6の第2回転要素Crを単式プラネタリギヤ5の増速要素Rfに連結する第2クラッチC2を単式プラネタリギヤ5と複式プラネタリギヤ6との間に配置し、複式プラネタリギヤ6の第4回転要素Sr2を単式プラネタリギヤ5の入力要素Cfに連結する第1クラッチC1及び複式プラネタリギヤ6の第1回転要素Sr1を単式プラネタリギヤ5の入力要素Cfに連結する第3クラッチC3を入力軸3の軸方向において複式プラネタリギヤ6に対して単式プラネタリギヤ5の反対側に配置する。 (もっと読む)


【課題】遊星歯車軸がストレスメンバーとして機能してキャリアの剛性を向上させることできる遊星歯車式変速機を備える無段変速装置およびその組立方法を提供する。
【解決手段】トロイダル型無段変速機1と遊星歯車式変速機2bとを備える無段変速装置において、遊星歯車式変速機2bは、キャリア7aと、キャリア7aの中間支持板42と第一連結板43間に配置された遊星歯車25aと、キャリア7aに取り付けられて遊星歯車25aを支持する第一遊星軸45とを備える。第一遊星軸45とキャリア7aとの間にスペーサ70が設けられ、第一遊星軸45とスペーサ70とは圧入によって固定され、スペーサ70とキャリア7aとは圧入または溶接によって固定されている。 (もっと読む)


【課題】減速用プラネタリギヤと変速用複式プラネタリギヤと6個の係合要素とを備える自動変速機において、各変速段において3個の係合要素を係合させて、解放している係合要素によるフリクションロスを低減できるようにする。
【解決手段】変速用複式プラネタリギヤ5の4個の要素を速度線図における並び順に第1、第2、第3、第4要素とし、減速用プラネタリギヤ4の3個の要素を速度線図における並び順に第5、第6、第7要素として、第1要素Smlと第6要素Cfとを連結する。入力部材2を第5要素Sf、第2要素Cm、第4要素Smsに夫々連結する第1、第2、第3係合要素C1、C2、C3と、第2要素Cmと第7要素Rfを連結する第4係合要素C4と、第5要素Sfを固定する第5係合要素B1と、第7要素Rfを固定する第6係合要素B2とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両への搭載性の向上及び軽量化を図ることができ、動力伝達効率の向上を図ることができる変速機の提供。
【解決手段】入力軸1の回転をN段に変速してカウンタ軸2に伝達する上流側変速機構UIと、第1、第2遊星歯車列40,50を有する複列式遊星歯車変速機構UOとを備え、複列式遊星歯車変速機構UOは、第1クラッチK1を介して入力軸2と係脱自在に連結される第1回転要素S1,S2と、出力軸4に連結される第2回転要素C1と、第2クラッチK2を介して入力軸1と係脱自在に連結され、第1ブレーキB1によって回転を停止可能な第3回転要素C2と、カウンタ軸2の回転が伝達されて回転し、第2ブレーキB2によって回転を停止可能な第4回転要素R2と、を備え、第2ブレーキB2は、上流側変速機構UIに設置され、カウンタ軸2を固定保持することで第4回転要素R2の回転を停止させる変速機。 (もっと読む)


【課題】変速段をシフトする際に静止していたクラッチを締結制御する必要がある場合において、簡単な制御によって不自然なクラッチ締結がなされないようにする。
【解決手段】変速機(TM)は、複数の遊星歯車組の各回転要素に連結されるブレーキおよびクラッチの締結解放の組み合わせにより変速段を形成する複式遊星歯車装置(GO)を具備し、ブレーキおよびクラッチの両方が連結される所定の回転要素(2)を有する。所定の回転要素(2)に連結されるブレーキ(B2)を締結して該所定の回転要素の回転を停止することに基づき形成される第1の変速段から、該ブレーキ(B2)を解放するとともに該所定の回転要素(2)に連結されるクラッチ(K3)を締結することに基づき形成される第2の変速段(目標変速段)にシフトすべきとき、該第1の変速段から一旦他の変速段(準備変速段)を経由して該第2の変速段を達成するよう変速制御する。 (もっと読む)


【課題】動力性能及び快適性能を低下させることなく変速モードを固定変速モードへ切り替える。
【解決手段】ハイブリッド車両10において、ECU100は、変速制御を実行し、ハイブリッド車両10の走行条件に応じて変速モードを、無段変速モードと固定変速モードとの間で選択的に切り替える。この際、固定変速モードが選択されている状態において、アクセルオフ操作がなされると、解放準備処理が実行され、動力分割機構300においてエンジントルクの反力トルクを負担する反力要素は、モータジェネレータMG1側のサンギア331に切り替えられる。また、アクセルオフ速度Vaccoff又はブレーキペダル操作量brkが夫々基準値を超えた場合には、通常の変速条件が訪れる以前に、変速モードが予測的に且つ無条件に無段変速モードに移行される。 (もっと読む)


【課題】船舶推進機の動力伝達装置における変速ユニットを軽量にさせると共に、外形をコンパクトにさせるようにし、また、このようにした場合でも、上記動力伝達装置の寿命が良好に維持されるようにする。
【解決手段】船舶推進機の動力伝達装置における水冷却装置は、エンジンからの入力を変速して出力する変速ユニット29と、変速ユニット29の下方に配置され、この変速ユニット29側からの入力をプロペラに向けて出力する連動装置30とを備える。変速ユニット29と連動装置30との間に介設され、変速ユニット29からの入力を減速して連動装置30に出力する減速装置31を設ける。エンジン15の駆動に伴い、冷却水126が変速ユニット29に供給されてこの変速ユニット29が冷却されるようにする。この冷却後に、変速ユニット29から排出された冷却水126により減速装置31を冷却する冷却装置134を設ける。 (もっと読む)


【課題】パーキングブレーキの解除時に電動機にかかる負荷及び歯打ち音を低減することが可能なハイブリッド車の駆動装置を提供する。
【解決手段】内燃機関2の出力軸2a及び第1MG3の出力軸3aが接続され、リングギア23から駆動輪8に伝達する動力が出力される第1遊星歯車機構20と、サンギア31に第2MG4の出力軸4aが接続され、リングギア33が第1遊星歯車機構20のリングギア23と連結され、キャリア34がケース12に取り付けられる第2遊星歯車機構30と、各リングギア23、33と一体回転するように設けられ、パーキングポール11aと噛み合うパーキングギア37とを備えたハイブリッド車の駆動装置1において、第2遊星歯車機構30のキャリア34は、所定トルク以上のトルクがキャリア34に作用した場合にキャリア34の回転を許可するトルクリミッタ機構40を介してケース12に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】簡素な駆動手段により減速比を切り替えることができると共に、低温時での良好なエンジン始動性を確保でき、且つ、常温時での始動時間を短縮できるスタータ1を提供する。
【解決手段】スタータ1は、低減速比である第1の減速比と、高減速比である第2の減速比とを切り替える減速比切替手段を備える。この減速比切替手段は、二組の減速機に用いられる二つのインターナルギヤ25、29のどちらか一方と機械的に係合して、その一方のインターナルギヤの回転を規制するギヤ切替部材34と、このギヤ切替部材34を軸方向に駆動する駆動手段とを有している。駆動手段は、形状記憶合金から成る第1のスプリング36と、通常のスプリング材から成る第2のスプリング37とで構成され、外気温度の変化に応じて発生する両スプリング36、37の荷重差を利用してギヤ切替部材34を軸方向に駆動することができる。 (もっと読む)


【課題】発電要求がある場合における発電効率を向上させることの可能なハイブリッド車の制御装置を提供する。
【解決手段】入力要素が駆動力源に動力伝達可能に連結され、かつ、反力要素が発電機に動力伝達可能に連結され、かつ、出力要素が駆動軸を介して車輪に動力伝達可能に連結された動力分配装置を有し、駆動力源と駆動軸との間の回転速度比を無段階に変化させる無段変速モードと、回転速度比を固定する固定変速モードとを、切り替え可能に構成されているハイブリッド車の制御装置において、発電機として、第1発電機および第2発電機が設けられており、発電効率は第1発電機よりも第2発電機の方が高く構成されており、回転速度比を制御するモードとして固定変速モードが選択されており、かつ、発電要求がある場合は、第2発電機で発電をおこなう発電制御手段(ステップS9,〜S14)を備えている。 (もっと読む)


121 - 140 / 342