説明

Fターム[3J028FC24]の内容

変速機構成 (22,513) | 歯車機構の形式 (5,691) | 遊星運動をする歯車を有するもの (2,808) | 遊星歯車のセット数 (1,142) | 2セット (342)

Fターム[3J028FC24]に分類される特許

101 - 120 / 342


【課題】自動変速機のクラッチの油圧室に作動油を供給する油路に設けられるシールリングを削減する。
【解決手段】自動変速機は、入力軸2と、単式プラネタリギヤ4と、第1サンギヤSb1と第2サンギヤSb2を備えるラビニヨ型の複式プラネタリギヤ5と、第1サンギヤSb1と入力軸2とを連結する第1油圧クラッチC1と、第2サンギヤSb2と入力軸2とを連結する第2油圧クラッチC2とを備える。第1油圧クラッチC1の第1油圧室C1cは、複式プラネタリギヤ5と第2クラッチC2の第2油圧室C2cとの間に配置される。 (もっと読む)


【課題】シリーズモードにおいて発電を行なう第一回転電機の小型化及び高効率化を可能とするとともに、パラレルモードにおいて駆動状態とされるエンジンの回転速度を低く抑え、更には第一回転電機により発生する損失を低減してエネルギ効率を高めることが可能なハイブリッド駆動装置を提供する。
【解決手段】エンジンEに駆動連結される入力部材Iと、車輪に駆動連結される出力部材Oと入力部材Iの回転を増速して出力回転要素MOに伝達する増速装置P1と、出力回転要素MOに駆動連結された第一回転電機MG1と、出力部材Oに駆動連結された第二回転電機MG2と、出力回転要素MO及び第一回転電機MG1と、出力部材O及び第二回転電機MG2との間を選択的に駆動連結又は分離する第一係合装置E1と、を備える。 (もっと読む)


【課題】エンジンおよび電動機を駆動源とする車両用ハイブリッド駆動装置において、装置の小型化および燃費の向上を達成することができる車両用ハイブリッド駆動装置を提供する。
【解決手段】モータ走行時においては、エンジン8が停止されてオイルポンプ24が作動せず、油圧非供給状態となるが、ブレーキBは油圧非供給時に第2回転要素RE2と静止部材18とを接続する。したがって、第2回転要素RE2が回転停止させられるので、第1回転要素RE1から入力される電動機MGの駆動力がトルク増幅されて第3回転要素RE3に出力される。これより、油圧非供給時においても電動機MGの駆動力をトルク増幅させて第3回転要素RE3から出力することが可能となり、電動機MGの駆動力を小さくすることができるので、結果として電動機MGの大型化を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】係合要素を少なくし小型化と構造の簡略化を図ることができる自動変速機を提供する。
【解決手段】ポンプPoとタービンTaとを機械的に連結させるロックアップクラッチLCを有し動力源に連結される流体トルクコンバータ1と、複数のプラネタリギヤ5,6,7とを備え、流体トルクコンバータ1を介して動力源の回転が入力される入力部材の回転を複数段に変速して出力部材8aに出力する自動変速機であって、入力部材は第1と第2の2つの入力部材41,42で構成され、第1入力部材41はタービンTaに連結され、第2入力部材42は、ロックアップクラッチLCに介設された第2入力部材用ディスク42aとプラネタリギヤ6のリングギヤRmとに連結され、ロックアップクラッチLCの係合で動力源の回転が伝達される状態となり、ロックアップクラッチLCの開放で動力源の回転の伝達を断たれる状態となる。 (もっと読む)


【課題】エンジンの動力が出力される出力軸に歯車機構を介して作動的に連結される電動機を備える車両用動力伝達装置において、エンジン走行の際に、歯車機構におけるギヤノイズ発生を抑制しつつ燃費悪化を抑制する。
【解決手段】第2電動機MG2の動作点がノイズ回避領域Nにあるときにエンジン12の動作点を変更することによりエンジン12のトルク変動が低減されてギヤノイズ発生が抑制される際、第2電動機MG2に対する変速機18側の引き摺り特性に基づいてそのノイズ回避領域Nが決定されるので、エンジン走行の際に、変速機18におけるギヤノイズ発生を回避する必要があるときには確実にエンジン動作点が変更されてそのギヤノイズ発生が抑制されると共に、ノイズ回避領域Nを狭くすることができて必要以上にエンジン動作点が変更されず例えば燃費と動力性能とを考慮して設定されたエンジン動作点が変更されず、燃費悪化が抑制される。 (もっと読む)


【課題】動力伝達効率や燃費を向上させることが可能なハイブリッド自動車の駆動装置を提供する。
【解決手段】ラビニヨウ型遊星ギヤユニット20と、エンジン1の出力軸とリヤサンギヤとの間を断接するC2クラッチと、エンジン1の出力軸とキャリアとの間を断接するC3クラッチと、フロントサンギヤを固定部に対して断接するB1ブレーキと、フロントサンギヤに連結された発電機MG1と、リングギヤ及びモータMG2と連結され、車輪を駆動する駆動軸とを備える。クラッチ及びブレーキの作動とMG1,MG2の作動を切り替えることで、動力伝達効率に優れた走行を実現できる。 (もっと読む)


【課題】軸長が短く噛合伝達効率の良い自動変速機を提供する。
【解決手段】第1と第2の2つのプラネタリギヤ5,6を備える。第1プラネタリギヤ5のリングギヤRfと第2プラネタリギヤ6のサンギヤSrとを連結して連結体Rf,Srが構成される。出力軸3に、第1プラネタリギヤ5のキャリアCfが第1ギヤ列G1を介して連結され、第2プラネタリギヤ6のキャリアCrが第2ギヤ列G2を介して連結される。第1プラネタリギヤ5のサンギヤSfと入力軸2とを連結する第1係合要素C1と、連結体Rf,Srと入力軸2とを連結する第2係合要素C2と、第2プラネタリギヤ6のリングギヤRrと入力軸2とを連結する第3係合要素C3と、第1プラネタリギヤ5のサンギヤSfを変速機ケースに固定する第4係合要素B1と、第2プラネタリギヤ6のリングギヤRrを変速機ケースに固定する第5係合要素B2とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両走行中に何らかの故障により係合装置の伝達トルク容量が低下しても、機械式伝達部の入力系の回転部材や第2電動機等の過回転を抑制する車両用駆動装置の制御装置を提供する。
【解決手段】自動変速部20の入力部材の実際の回転速度NIN1と実際の車速V( 出力軸22の回転速度NOUT) および自動変速部20の変速比γに基づいて算出された理論入力部材回転速度NIN2( =γ×NOUT) との回転速度差ΔNINに応じて、エンジン8の出力トルクが制限されることから、車両走行中に何らかの故障により入力クラッチC1および/またはC2の伝達トルク容量が低下しても上記自動変速部20の入力系において入力クラッチC1および/またはC2よりもエンジン8側の回転部材およびそれに関連して回転する軸受、第2電動機等の過回転が抑制されるので、それら回転部材およびそれに関連して回転する軸受、第2電動機等の耐久性が確保される。 (もっと読む)


【課題】負荷の変化に応じてギヤをチェンジすることなく自然に変化する速度比率で動作する歯車式自動変速機であって、速度比率が入力トルクに対する出力トルクの比率に維持される歯車式自動変速機。
【解決手段】自動変速機は、入力軸1と、入力歯車2と、キー遊星歯車3と、出力歯車4と、出力軸5と、軸受遊星歯車6と、回転フレーム7と、ロータ8の組合せを備えた遊星歯車ユニットからなっている。遊星軸は、特定の慣性モーメントを有するロータ8であり、その回転は、外力によるジャイロスコープの歳差運動と等価であり、歳差運動によって生成される外力は、出力軸5に作用する負荷である。ロータ8の回転速度は、出力負荷の変化に応じて変化し、出力軸5の回転速度も出力負荷の変化に応じて変化するため、速度比率は、出力負荷の変化に応じて自然に変化する。一切の制御操作を必要とすることなく、負荷の変化に応じて自然に変化する速度比率で動作する。 (もっと読む)


【課題】電動機の回転を停止させるために必要な油圧を低減することが可能であり、かつ装置の全長が長くなることを抑制可能なハイブリッド車両の駆動装置を提供する。
【解決手段】内燃機関2と、第1MG3と、相互に差動回転可能なサンギヤS1、リングギヤR1、及びキャリアC1を有する第1遊星歯車機構10とを備え、内燃機関2とキャリアC2とが連結され、第1MG3とリングギヤR1とが連結され、サンギヤS1から動力が出力されるハイブリッド車両の駆動装置1Aにおいて、油圧を利用して動作し、リングギヤR1を制動する係合状態とリングギヤR1の回転を許可する解放状態とに切り替え可能なブレーキ8を備え、ブレーキ8は、リングギヤR1の径方向外側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】軸方向にコンパクトに構成される自動変速機のクラッチユニットを提供する。
【解決手段】第3のクラッチC3と第4のクラッチC4とは、軸方向にオーバラップして構成され、内径側の第4のクラッチC4は、ピストン29と、クラッチドラム26との間にプレート部材32を設けている。プレート部材32は、クラッチドラム26との間に間隙32aを有しており、この間隙32aを介してクラッチドラム26の円筒部26bの外に位置した第3のクラッチC3のキャンセル油室41にオイルが供給される。 (もっと読む)


【課題】軸長が短く噛合伝達効率の良い自動変速機を提供する。
【解決手段】第1と第2の2つのプラネタリギヤ5,6を備える。第1プラネタリギヤ5のサンギヤSfが入力軸2に連結される。入力軸2に平行に配置した出力軸3に、第1プラネタリギヤ5のキャリアCfが第1ギヤ列G1を介して連結されると共に、第2プラネタリギヤ6のリングギヤRrが第2ギヤ列G2を介して連結される。第2プラネタリギヤ6のサンギヤSrと入力軸2とを連結する第1係合要素C1と、第2プラネタリギヤ6のキャリアCrと入力軸2とを連結する第2係合要素C2と、第1プラネタリギヤ5のリングギヤRfと第2プラネタリギヤ6のキャリアCrとを連結する第3係合要素C3と、第2プラネタリギヤ6のサンギヤSrを変速機ケースに固定する第4係合要素B1と、第2プラネタリギヤ6のキャリアCrを変速機ケースに固定する第5係合要素B2とを備える。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化や重量増を抑えつつ、広い車速域で十分な駆動力を出力可能であり、更にエネルギ効率を高めることが可能なハイブリッド駆動装置を提供する。
【解決手段】エンジンEに接続された入力部材Iと、車輪Wに接続された出力部材Oと、第一回転電機MG1と、第二回転電機MG2と、入力部材I、出力部材O及び第二回転電機MG2、並びに第一回転電機MG1にそれぞれ接続された3つの回転要素を有する差動歯車装置P1と、を備えたハイブリッド駆動装置であって、入力部材Iの回転を無段階に変速して出力部材O側に伝達する無段変速モードと、第一回転電機MG1の回転駆動力を出力部材Oに伝達するモードであって2つの変速段を切り替え可能に備える第一回転電機駆動モードと、を切り替え可能に備える。 (もっと読む)


【課題】噛み合い対象同士の回転を同期させる回転同期装置を有さない噛み合い式のクラッチを自動的に噛み合わせる際に、噛み合い対象同士の位置及び回転速度を同期させること。
【解決手段】クラッチ制御部12には、噛み合いクラッチを構成する回転する部材の位置を制御するための位置制御フィードバックループFBMと、位置制御フィードバックループFBMの内側に形成される、回転する部材の回転速度を制御する回転速度フィードバックループFBSとを有する。位置制御フィードバックループFBMには、無駄時間及び遅れ時間を予測する第1予測制御手段57が設けられ、また、回転速度フィードバックループFBSには、無駄時間及び遅れ時間を予測する第2予測制御手段58が設けられる。 (もっと読む)


【課題】小型化およびコストの削減と駆動効率の高効率化を図れる動力装置を提供する。
【解決手段】動力装置1では、第1回転機21の第1ステータ23で発生する第1回転磁界を構成する第1電機子磁極の数と、第1ロータ24の第1磁極24aの数と、両者23,24の間に設けられた第2ロータ25の第1軟磁性体25aの数との比が、1:m:(1+m)/2(m≠1.0)に設定されており、第2回転機31の第2ステータ33で発生する第2回転磁界を構成する第2電機子磁極の数と、第3ロータ34の第2磁極34aの数と、両者33,34の間に設けられた第4ロータ35の第2軟磁性体35aの数との比が、1:n:(1+n)/2(n≠1.0)に設定されており、両ステータ23,33が互いに接続され、第1および第4のロータ24,35が被駆動部DW,DWに、第2および第3のロータ25,34が熱機関3の出力部3aに、それぞれ連結されている。 (もっと読む)


【課題】手動変速の伝達効率の良さを保ち、ギヤ配列より多くの良好なギヤ比ステップの変速段を達成可能とし、自動変速機の加速の滑らかさを得る。
【解決手段】車両用変速機は、主変速機Mと差動機構20とを有し、主変速機は、異なるギヤ比の歯車対1、2を有し、差動機構は、3つの要素21,22,23を有する。両歯車対に回転を選択的に入力する第1入力手段C−1,C−2と、差動機構の2つの要素21,22に2つの歯車対を連結し、他の1つの要素23に回転を入力する第2入力手段1,2,C−3を設けた。回転を直接1つの歯車対に伝達する動力伝達と、差動機構を介する速度の異なる回転を2つの歯車対に同時に伝達する動力伝達の切換えで、トルク抜けのない変速が可能となり、同時動力伝達時に、歯車対個々のギヤ比に対する中間ギヤ比が生成されるため、変速段数の増加も可能となる。 (もっと読む)


一種の自動車自動変速器の変速方法である。本方法は、エンジンのトルクが直接高速ギア或いは中速ギアを入れ、変速器は車速およびエンジンの負荷により、正方向変速の高速ギアに入るか、逆方向変速の低速ギアに入る。本発明は液力トルクコンバーターと液圧電気制御システムを取り消す。 (もっと読む)


【課題】エンジンに連結された電気式差動変速部と無段変速部とを備え、それら2つの変速部の変速比によって総合変速比が設定される駆動装置において、高車速での燃費の向上を図る。
【解決手段】前段の変速部である電気式差動部20に、後段の無段変速部30との連結関係を変更する第1切替クラッチC1及び第2切替クラッチC2を設け、これら第1切替クラッチC1の係合と第2切替クラッチC2の係合とを切り替えることで、電気式差動部20を、変速比が大きい第1の差動状態と、変速比が小さい第2の差動状態とに切り替えることが可能な構成とする。このような構成により、後段の無段変速部30の変速比幅が小さくても、高車速のときに前段の電気式差動部20の変速比を小さい変速比に切り替えることによって駆動装置の総合変速比を増加させることが可能になり、燃費の向上を図ることができる。 (もっと読む)


変速機を改良して、動力源から操作ユニットに動力を伝送する。ポンプは、動力源から入力したエネルギーを流体または気体に伝送する。第1のタービンは、出力軸に固定され、複数の別のタービンが一方向オーバランニングクラッチまたは多板クラッチに固定される。このようなクラッチは、出力軸に固定され、各タービンの後には、流体または気体を排出するマルチバルブが備わる。全多段タービンの後では、第1の遊星ギアセットによって、車両または操作ユニットに変速機を接続する。第2の遊星ギアセットは、最後のタービンと第1の遊星ギアセットの間に配置される。ブレーキ時では、遊星ギアセットは、タービンの方向を反転させ、タービンをポンプに変え、高圧アキュムレータに低圧流体がポンプで送り込まれる。 (もっと読む)


【課題】従来よりも簡素な構成で車両のエネルギーを回収することが可能な車両の駆動装置を提供する。
【解決手段】駆動装置2は、内燃機関3に接続されて回転する入力部材10と、入力部材10がクラッチ12を介して接続される回転部材11と、回転部材11の回転を変速する自動変速機15とを備えている。自動変速機15は、差動機構18が持つ複数の回転要素に対する回転部材11の接続関係を変更することにより複数の変速段を実現でき、かつこれら回転要素のすべてと回転部材10とを切り離すことができる。回転部材11は入力部材10と回転部材11とがクラッチ12にて切り離され、かつ複数の回転要素のすべてと回転部材11とが自動変速機15にて切り離されたときに、単独で回転できる。 (もっと読む)


101 - 120 / 342