説明

Fターム[3J028FC66]の内容

変速機構成 (22,513) | 歯車機構の形式 (5,691) | 軸本数(入力軸、出力軸を含む) (1,056) | 5本 (51)

Fターム[3J028FC66]に分類される特許

41 - 51 / 51


【課題】 副軸の機能を十分利用することにより、軸方向長さの短縮化を図ったデュアルクラッチ式変速機を提供することである。
【解決手段】 デュアルクラッチ式変速機であって、入力軸と、入力軸の周りに同軸的に配置され、第1クラッチにより入力軸と選択的に連結される第1駆動軸と、第1駆動軸の周りに同軸的に配置され、第2クラッチにより入力軸に選択的に連結される第2駆動軸と、入力軸と平行に配置された出力軸と、入力軸と平行に配置された副軸とを含んでいる。副軸を経由する動力伝達経路を1速と6速の双方向で使用する。更に、出力軸に回転自在に設けられた1速−2速従動ギヤを1速と2速で共用し、5速−6速従動ギヤを5速と6速で共用する。これにより、前進4速のギヤ列配置で前進6速の多段化を達成できる。 (もっと読む)


【課題】多様な動力源(電動モータのような高速低トルク動力、あるいは人力のような低速高トルク動力)および負荷に対応して、動力源の能力を最大限に利用しうる高効率駆動システムを実現する。
【解決手段】高速低トルクの状態では、磁気クラッチ27では、増速機側伝達板41のヨーク40と中間円板46の磁気環45が対向するように、増速機側伝達板41と中間円板46の軸方向の位置がクラッチ切換機構47により付勢され位置決めされている。この結果、増速機23側の出力が出力軸28から出力され、負荷が低速高トルクの負荷の状態となると、クラッチ切換機構47が発生するスラストの方向が逆転するため、減速機側伝達環44のヨーク43と中間円板46の磁気環45が対向する位置に切り替わる。この結果、減速機25側の出力が出力軸28から出力される。 (もっと読む)


【課題】減速出力機構からの2段階の減速比を用いて、変速出力機構によって多段変速を達成するものにあって、径方向に肥大化することなく、各変速段間のステップ比が1.1以上となる良好なステップ比を得ることが可能な車輌用自動変速機を提供する。
【解決手段】車輌用自動変速機1の減速出力機構20において、第1プラネタリギヤセットPS1を、シングルピニオンプラネタリギヤからなる第1プラネタリギヤSP0と、ダブルピニオンプラネタリギヤからなる第2プラネタリギヤDP1とにより構成すると共に、第1キャリヤCR0及び第2サンギヤS1を連結し、かつ第1リングギヤR0及び第2リングギヤR1を連結して、第1サンギヤS0、第2キャリヤCR1を含む4つの回転要素で構成する。これにより、減速出力機構20から出力される2段階の減速比の均等化が図れ、各変速段間のステップ比が良好となる。 (もっと読む)


【課題】変速比の広範囲に亘り、動力伝達効率を向上させることの可能なハイブリッド駆動装置を提供する。
【解決手段】第1の回転要素7および第2の回転要素4および第3の回転要素5を有する歯車機構3が設けられ、第1の駆動力源2および第2の駆動力源MG1および第3の駆動力源MG2が歯車機構3の各要素に連結されており、歯車機構3の変速比を変更可能であり、歯車機構3の出力要素から出力された動力が伝達される被駆動部材18が設けられ、第2の駆動力源MG1を被駆動部材18に接続する第1の動力伝達経路9が設けられ、第3の駆動力源MG2を被駆動部材18に接続する第2の動力伝達経路17が設けられているハイブリッド駆動装置において、第1の動力伝達経路9または第2の動力伝達経路17の少なくとも一方に、変速機19が設けられている。 (もっと読む)


【課題】各変速段の歯車の噛み合い数を適正化して伝達効率の改善とノイズの抑制を図る。
【解決手段】前進8段後進1段又は前進7段後進1段の自動車用変速機を実現し、各変速段の歯車噛み合い数を、前進第1速で“4”、後進段で“3”、前進第2速〜第8速(又は第7速)で“2”とする。前進第1速や後進段の歯車噛み合い数を従来よりも大きな“4”としたので、当該変速段に求められる大きな変速比を各々の歯車の分担で達成することができ、変速機のコンパクト化を図ることができ、また、第7速や第8速の常用変速段を含む変速段の歯車噛み合い数を“2”と小さくしたので、かかる常用変速段、つまり、長い時間に渡って常用的に用いられる変速段の伝達効率を向上し、且つ、歯車の噛み合いノイズを抑えることができる。 (もっと読む)


本発明は、第1のトランスミッション入力軸(2)が第1のクラッチ(K1)を介して、第2のトランスミッション入力軸(3)が第2のクラッチ(K2)を介して、内燃機関(VKM)と、特に内燃機関(VKM)のクランクシャフトと、有効結合可能であり、入れること及び/又は外すことが可能な複数のギヤ(I,II,III,IV)が設けられており、連続するギヤが異なったトランスミッション入力軸(2,3)に、特に1速、3速及び/又は5速のギヤが第1のトランスミッション入力軸(2)に、2速、4速及び/又は6速のギヤが第2のトランスミッション入力軸(3)に、付設されており、少なくとも1つの第1の電動機(5)が設けられており、電動機(5)が、電気モータ(5a)及び/又はジェネレータ(5b)として運転可能であり、電動機(5)が、トランスミッション入力軸(2,3)の一方と回転可能に有効結合可能である、第1のトランスミッション入力軸(2)と第2のトランスミッション入力軸(3)を有する特にハイブリッド駆動機構を有する自動車用のツインクラッチトランスミッション(1)に関する。ツインクラッチトランスミッション(1)は、電動機(5)が、付加的に設けられたトランスミッション(9)を介して、第1と第2のトランスミッション入力軸(2,3)と有効結合可能であることによって最適化される。
(もっと読む)


【課題】前進6段以上の多段変速遊星歯車列において、変速機部分の軸方向長さを短くレイアウト可能にする。
【解決手段】入力軸10と平行に設けた第1出力軸12および第2出力軸14と、第1出力軸12と同軸に配置した第1遊星歯車組22と、第2出力軸14と同軸上に配置した第2遊星歯車組24とを有し、入力軸10と、第1リングギヤ32とは第1入力歯車対10a、26を介して、第2キャリア48とは第2入力歯車対10a、28を介して連結可能であり、第1出力軸12は第1キャリア38と、第2出力軸14は第2リングギヤ42と、それぞれ連結され、第1サンギヤ30は第1入力歯車対10a、26を介して入力軸10と連結可能であり、第2入力メンバーは固定可能であり、第1サンギヤと第2サンギヤ40とは中間歯車52を介して連結され、第1サンギヤ30および第2サンギヤ40は中間歯車52を介して固定可能とした。 (もっと読む)


【課題】 前進6段を達成する自動変速機において、主にクラッチの架け替えにより飛び越し変速が可能であると共に、クラッチによる抵抗の発生を低減する。
【解決手段】 入力軸11と、第1出力軸12と、第2出力軸14と、副軸13と、各軸に動力を伝達する動力伝達用歯車列20と、入力軸11と第1出力軸12とに亘って設けた2速用歯車列22及び6速用歯車列26と、締結時に入力軸11と2速用歯車列22及び6速用歯車列26とを連結する第1クラッチ51と、2速用歯車列22又は6速用歯車列26を第1出力軸12に連結する2/後退−6速用同期装置62と、副軸13と第2出力軸14とに亘って設けた1速用歯車列21及び5速用増速歯車列25と、締結時に副軸13と1速用歯車列21及び5速用歯車列25とを連結する第3クラッチ53と、1速用歯車列21又は5速用歯車列25を第2出力軸14に連結する1−5速用同期装置63とを備えた。 (もっと読む)


本発明は、ハイブリッド機能が装備される場合もあれば、装備されない場合もある、ツインクラッチトランスミッションのためのモジュラーシステムに関する。本発明は、特に前輪駆動車に関する。ハイブリッド機能用の電動機(112)は、2つのカウンタシャフト(23、24)と平行に置かれ、その出力は、電機子(113)により、2つのクラッチ(102、103)及び2つの伝達部(94、93)を介して部分トランスミッションに交互に供給される。
(もっと読む)


独立した速度比を可能にする複数の出力軸を備える変速機をエンジンの出力軸に連結し、変速機の出力軸にプロペラを設けることによって、海上輸送船のプロペラを各々の適切な回転速度で回転させることができる。
(もっと読む)


トルクコンバータ(2)と、駆動軸(3)と、出力軸(4)と、複数の副軸(5、6、17)とを備え、これらの軸上に、速度段切換および方向切換のための複数の副軸ユニットを形成する遊び歯車、固定歯車および切換要素(8、9、10、11、12)が分布して設けられ、4つの前進段と2つの後進段を有し、出力軸(4)が或る速度段に対して副軸としても用いられる、建設機械用、特にトラクターバックホウ用およびテレスコピックハンドラー用の多段負荷時切換変速機において、1つの前進段ユニットに対応する副軸(17)およびもう1つの前進段ユニットに対応する副軸(5)が駆動軸(3)にかみ合い、これらの両副軸(17、5)が駆動軸(3)の周りをそれぞれ所望角度位置に回転でき、速度段に対応する副軸(4、6)が、駆動軸(3)の片側に駆動軸(3)に関して連続的に配置され、前記他の速度段に対応する副軸(4、6)が、それぞれ空間的に見て駆動軸(3)の方向に隣接配置された副軸の周りを大きな角度範囲内で回転できるようにする、ことを提案する。
(もっと読む)


41 - 51 / 51