説明

Fターム[3K107DD89]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 素子構造、材料、形状 (45,008) | 絶縁体、誘電体 (3,750) | 隔壁、バンク (1,353)

Fターム[3K107DD89]に分類される特許

241 - 260 / 1,353


【課題】従来では、あまり狭い幅の隔壁は形成できないため、高精細化することが困難であり、さらに発光素子としての開口率が低いという問題点があった。また、陽極が設けられた基板をEL材料を蒸着する装置に搬送する際には、静電破壊の恐れやゴミが付着する恐れがある。
【解決手段】無機絶縁膜からなる第1の隔壁11を形成し、その上に絶縁膜を形成した後、エッチバックを行って、第1の隔壁の側面に接する第2の隔壁12を形成することに
よってサイドウォール型の隔壁を形成する。また、静電破壊を防ぐため、帯電防止層を設
けて搬送を行った後、帯電防止層を除去して第2の隔壁12を形成する。 (もっと読む)


【課題】有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】透過領域と、複数の画素領域が区画された第1基板と、第1基板上に形成され各画素領域内に位置する複数の薄膜トランジスタと、複数の薄膜トランジスタを覆うパッシベーション膜と、パッシベーション膜上に各薄膜トランジスタと電気的に連結されるように形成され、各画素領域内に位置し各薄膜トランジスタと重畳されるように配された複数の画素電極と、複数の画素電極と対向し、透過領域及び画素領域にわたって位置する対向電極と、画素電極と対向電極との間に介されて発光する有機発光層と、対向電極と対向するように配され、基板と接合される第2基板と、第2基板と対向電極との間に介され、両端がそれぞれ第2基板及び対向電極に接し、導電性物質で備えられた第1導電部と、対向電極を介して第1導電部と対向し、対向電極に接し、導電性物質で備えられた第2導電部と、を備える有機発光表示装置である。 (もっと読む)


【課題】アルカリ現像性、露光感度、および解像度に優れ、その硬化物が、低温処理を採用した場合でも、基板との密着性および弾性回復特性に優れている有機EL素子用感光性樹脂組成物を提供することを目的とする。
【解決手段】 親水性エポキシ樹脂(A)、多官能(メタ)アクリレートモノマー(B)、エポキシ基および/またはアルコキシ基を2個以上を分子内に有するカチオン重合性化合物(C)、2個以上の加水分解性アルコキシ基を有するシロキサン化合物(D)、光ラジカル重合開始剤(E)、および酸発生剤(F)を含有するアルカリ現像可能なネガ型の感光性樹脂組成物で、光照射による硬化物を200℃以下でポストベークさせて形成された有機EL素子用スペーサの弾性回復率が50%以上であることを特徴とする有機EL素子用感光性樹脂組成物(Q)である。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成であり、かつ画像表示性能に優れた表示装置を提供する。
【解決手段】この表示装置は、基板11上に、第1電極層13と、発光層を含む有機層14と、第2電極層16とが各々順に積層されてなり、X方向およびY方向に配列された複数の有機発光素子10と、これらの有機発光素子10を駆動する複数の駆動素子Tr1およびY方向に延在する信号線120Aを含む駆動回路と、X方向に隣り合う有機発光素子10同士に挟まれた間隙領域VZに配置され、凸部24Tを有する素子分離絶縁層24とを備える。信号線120Aは、Z方向において凸部24Tと重なり合う重複領域DZに配置されている。X方向に隣り合う第2電極層16同士は、凸部24Tによって互いに分離されている。これにより、信号線120Aと、第1電極層13および第2電極層16との間における不要な寄生容量の形成が回避され、あるいは、その大きさが十分に低減される。 (もっと読む)


【課題】大面積基板におけるロット毎の寸法誤差や熱膨張による寸法誤差に対して、精度良く着弾させることができる機能膜の塗布方法を提供すること。
【解決手段】画素領域と前記画素領域の外側に配置された撥液部を有する基板に対し、ノズルからインク液滴を吐出することで、前記画素領域に機能膜を形成する方法であって、前記画素領域に加え、前記撥液部にもインク液滴を着弾させ、前記撥液部に着弾させたインク液滴の着弾位置と、本来着弾すべきインク液滴の着弾位置との差から前記ノズルから吐出するインクの吐出タイミングを補正して再塗布する。 (もっと読む)


【課題】 アルカリ現像性、露光感度、および解像度に優れ、その硬化物が、低温処理を採用した場合でも、基板との密着性および弾性回復特性に優れている有機EL素子用感光性樹脂組成物を提供することを目的とする。
【解決手段】 種々の酸性基またはこれらの塩を含有する多官能(メタ)アクリレートモノマー(A)、光ラジカル重合開始剤(B)、エポキシ基および/またはアルコキシ基を2個以上を分子内に有するカチオン重合性化合物(C)、2個以上の加水分解性アルコキシ基を有するシロキサン化合物(D)、および酸発生剤(E)を含有するアルカリ現像可能なネガ型の感光性樹脂組成物で、光照射による硬化物を200℃以下でポストベークさせて形成された有機EL素子用スペーサの弾性回復率が50%以上であることを特徴とする有機EL素子用感光性樹脂組成物(Q)である。 (もっと読む)


【課題】アルカリ現像性、露光感度、および解像度に優れ、その硬化物が、低温処理を採用した場合でも基板との密着性および弾性回復特性に優れている有機EL素子用感光性樹脂組成物を提供する。
【解決手段】種々の酸性基またはこれらの塩を含有する多官能(メタ)アクリレートモノマー(A)、2個以上の加水分解性アルコキシ基を有するシロキサン化合物(B)、および光ラジカル重合開始剤(C)を含有するアルカリ現像可能なネガ型の感光性樹脂組成物で、感光性樹脂組成物の(A)〜(C)の合計に基づく酸価が10〜110mgKOH/gで、かつ感光性樹脂組成物の(A)〜(C)の合計に基づく(メタ)アクリロイル基濃度が6.5〜10.0mmol/gである有機EL素子用感光性樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】逆テーパ形状の隔壁が備えられる表示装置において、複数の有機EL素子に亘って連なる第2電極が形成された表示装置を提供する。
【解決手段】支持基板と、この支持基板上において予め設定される区画を画成する隔壁と、隔壁によって画成される区画にそれぞれ設けられる複数の有機EL素子とを含む表示装置であって、各有機EL素子は、第1電極、有機EL層、第2電極が、支持基板側からこの順で積層されて構成され、前記第2電極は、隣り合う有機EL素子の間に介在する隔壁上にまたがって形成され、前記複数の有機EL素子に亘って連なって形成されており、前記隔壁は、支持基板から離間するにしたがって幅広になるように形成されており、前記第2電極は、前記第2電極および前記有機EL層の界面と隔壁の頂面との、支持基板の厚み方向における間隔よりも、その膜厚が厚い、表示装置。 (もっと読む)


【課題】撥液層が隔壁の上面のみに形成された有機EL装置を製造する。
【解決手段】基板10の一方の面上に島状の第1電極74を形成する第1の工程と、第1電極74を覆う絶縁材料層55を形成する第2の工程と、絶縁材料層55上に、平面視で第1電極74に含まれる第1の領域53を除く領域である第2の領域54に撥液層36を形成する第3の工程と、絶縁材料層55と撥液層36とを一括してパターニングして、第1電極74の少なくとも一部を露出させる第1の開口部51を形成する第4の工程と、第1の開口部51内に発光機能層形成材料を含む液体材料23を滴下後、該液体材料を乾燥させて、発光機能層76を形成する第5の工程と、を記載の順に実施することを特徴とする電気光学装置の製造方法。 (もっと読む)


【課題】ITOスパッタ適性、硬度及び電気特性に優れる硬化膜が得られるポジ型感光性樹脂組成物、並びに、それを用いた硬化膜形成方法を提供すること。
【解決手段】(成分A)酸により分解しカルボキシル基又はフェノール性水酸基を生成する酸分解性基を有する構成単位と、カルボキシル基又はフェノール性水酸基と反応して共有結合を形成しうる官能基を有する構成単位とを有する樹脂、及び、(成分B)式(1)又は式(2)で表される酸発生剤、を含むことを特徴とするポジ型感光性樹脂組成物。R5、R6及びR7はアルキル基又は芳香族基を表し、R8及びR9は芳香族基を表し、X-はBY4-、PY6-、AsY6-、SbY6-、又は、式(3)若しくは式(4)で表される一価のアニオンを表し、Yはハロゲン原子を表す。
(もっと読む)


【課題】消費電力の少ない照明装置を提供する。
【解決手段】本発明の有機EL素子は、基板と、この基板の上に形成される第1の電極と、前記基板の上に形成される絶縁性の隔壁と、前記第1の電極の上に、前記絶縁性の隔壁により分離して形成される複数の有機層と、その有機層の上に形成された第2の電極を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】駆動回路等を制御するための駆動制御信号の信号線を基板の所定部位に配設することで、基板面の有効利用と、駆動制御信号への外的影響を防止ないし抑制することが可能な表示装置、及びそれを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】基板20上に、バンク層221と該バンク層221により区画形成された凹状区画領域223とを所定のマトリクスパターンで配列するとともに、表示部たる画素部110に、表示に寄与する実画素部111と、表示に寄与しないダミー画素部112とを構成する。さらに基板20上には、走査線を導通する走査信号の出力制御を行う走査線駆動回路80と、該走査線駆動回路80を駆動させるための駆動制御信号が導通する駆動制御信号導通部320とが設けられ、基板20を平面視した場合に、駆動制御信号導通部320が、少なくともダミー画素部112のバンク層221と重畳配置する部分を含むように配置されている。 (もっと読む)


【課題】全ての有機EL素子に共通する構成の有機EL層を全面に形成する場合に、隔壁の撥液性の低下を抑制することが可能な発光装置の製造方法を提供する。
【解決手段】支持基板と、支持基板上において予め設定される区画を画定する隔壁と、隔壁によって画定される区画に設けられる複数の有機EL素子とを備える発光装置の製造方法であって、前記隔壁および前記第1電極がそのうえに形成された前記支持基板を用意する工程と、前記第1の有機EL層となる材料からなるEL層用薄膜を、前記複数の有機EL素子が設けられる表示領域に全面に亘って形成し、このEL層用薄膜をさらに薄膜化することによって第1の有機EL層を形成する工程と、前記第2の有機EL層となる材料を含むインキを、前記隔壁によって画定される領域に供給し、さらにこれを固化することによって第2の有機EL層を形成する工程と、第2電極を形成する工程とを含む、発光装置の製造方法。 (もっと読む)


【解決手段】有機発光装置または有機発光装置を形成するためのブランクを製造する方法ならびにかかるOLEDまたはブランクであって、有機発光装置は、2つの第1の反対側面および2つの第2の反対側面を有し、上記方法は、少なくとも下記ステップ、すなわち、基板を用意するステップと、第1の側面間に延びる平行アノード線を形成するために、基板上に透明導電材料層を堆積させそれを部分的に除去するステップと、アノード線に接続されるコンタクトを形成するために、少なくとも1つの導電層を堆積させそれを部分的に除去するステップとを備え、フォトレジスト層が、それがカソード線ごとに少なくとも1つのコンタクト位置を除いて少なくとも一方の第2の側面に隣接するコンタクトの上を十分に延びるように堆積され、それによって、形成されるべき当該カソード線と当該コンタクトとの間に電気コンタクトが形成される。 (もっと読む)


【課題】隔壁で区切られた画素内に凸版印刷によりインキを転写して発光媒体層を形成する方法において、インキのはじきがなく均一な膜形成を行うことで、画素間の色度や特性のバラツキのない有機EL素子の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】基板上に第一電極を形成する工程と、前記第一電極の端部周囲に格子状の隔壁を形成する工程と、前記第一電極上に有機発光媒体層を形成する工程と、前記有機発光媒体層を挟んで前記第一電極と対向するように第二電極を形成する工程と、前記第二電極上に封止材を形成する工程と、からなる有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法であって、前記有機発光媒体層を形成する工程は少なくとも、前記隔壁上に隔壁上膜を形成する工程と、前記第一電極上にインターレイヤー層を形成する工程と、を含むことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法としたもの。 (もっと読む)


【課題】凸版印刷法による有機発光層の形成において、面内膜厚が均一な膜形成を行ない、欠陥やムラのない有機エレクトロルミネッセンスディスプレイの製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】隔壁によって区画された画素を有する基板上に、有機発光材料含有インキ組成物を用いて、印刷法により有機発光層を形成する有機エレクトロルミネッセンスディスプレイの製造方法であって、前記有機発光層を形成する前工程として、前記隔壁の内側面部と前記画素部の全面に下地層を形成する工程を有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法。 (もっと読む)


【課題】発光領域が広く、且つ、発光領域内での有機機能層の膜厚が均一に維持され、且つ、有機機能層の段切れのないことから、優れた発光特性を有しながら、長寿命な有機EL表示パネルとその製造方法、および有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】陽極105は、その端部Pが、開口部を臨むバンクの端部Pから離間した状態で配置されている。陽極105は、平坦化膜104の側からアルミニウム若しくはアルミニウム合金からなる金属層1051と、ITOからなる透明導電層1052との積層構造を有する。この内、金属層1051の膜厚tは、40[nm]以上200[nm]以下であり、その表面部が所定の反射率を有する反射部となっている。また、陽極105上に形成された有機機能層107は、その膜厚tが、陽極105の膜厚t以上であり、陽極105の上面から端部の側面にわたって形成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ダークスポット、電流のリークおよび電極間のショート等の不具合が発生しにくい有機EL素子を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明においては、基板と、上記基板上に形成された第1電極層と、上記第1電極層が形成された上記基板上に、発光領域内の上記第1電極層が露出するように形成され、上記発光領域を画定する第1絶縁層および上記発光領域内にパターン状に配置された第2絶縁層から構成される絶縁層と、上記発光領域内の上記第1電極層上に形成され、発光層を含む有機EL層と、上記有機EL層上に形成された第2電極層とを有し、上記絶縁層が同一材料からなり、上記第1絶縁層および上記第2絶縁層の高さが等しいことを特徴とする有機EL素子を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子とカラーフィルターとの合せずれを低減して、高精細かつ色純度の向上した有機EL装置を得る。
【解決手段】基板10上に設けられた複数の発光素子50と、複数の発光素子50を覆い、平面視で各々の発光素子50の少なくとも一部と重なるように設けられた薄膜部28と、薄膜部28を囲む厚膜部26とを有する透明性を有する封止膜22と、厚膜部26と薄膜部28とで構成される凹部30に充填されたカラーフィルター90と、を有することを特徴とする電気光学装置1。 (もっと読む)


【課題】水分や酸素やアルカリ金属やアルカリ土類金属などの不純物の拡散による劣化を抑えることが可能な発光装置、具体的には、プラスチック基板上に形成されたOLEDを有するフレキシブルな発光装置の提供を課題とする。
【解決手段】プラスチック基板上に、酸素や水分がOLEDの有機発光層に入り込むのを防ぎ、且つアルカリ金属およびアルカリ土類金属などの不純物がTFTの活性層に入り込むのを防ぐことの可能なAlNXYで示される層からなるバリア膜を2層以上設けて、さらに該2層のバリア膜の間に樹脂を含む応力緩和膜を設ける。 (もっと読む)


241 - 260 / 1,353