説明

Fターム[3K107FF15]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | パラメータ (13,035) | 形状(長さ、厚さ、面積、角度など) (4,159)

Fターム[3K107FF15]に分類される特許

2,401 - 2,420 / 4,159


【課題】積層型の有機EL表示装置において、正孔注入特性を向上させる。
【解決手段】基板10と、一方の主面が陰極、他方の主面が陽極となる第1電極40と、陽極である第2電極20と、前記第1電極の陰極となる主面及び前記第2電極に狭持された第1有機層30と、陰極である第3電極60と、前記第1電極の陽極となる主面及び前記第3電極に狭持された第2有機層50と、を有する有機EL表示装置において、前記第1電極の陽極となる主面の仕事関数を、前記第1電極の陰極となる主面の仕事関数より高くする。 (もっと読む)


【課題】表面が撥液性に優れたパターン付き基板を簡便な手法で形成することを目的とする。
【解決手段】支持フィルム上に含フッ素化合物層が積層された含フッ素化合物層積層フィルムであって、該含フッ素化合物層は含フッ素化合物を30〜100質量%含有する組成物からなり、含フッ素化合物層の積層量が支持フィルム1mあたり1〜40mmであることを特徴とする含フッ素化合物層積層フィルム。 (もっと読む)


【課題】発光特性に優れたELパネル及びELパネルの製造方法を実現する。
【解決手段】酸化モリブデン層を成膜して正孔注入層8bを形成することに先立って、ポリイミド系樹脂材料からなるバンク13に対して酸素プラズマ処理を施して、その表層を50nm以上除去することによって、ELパネル1の発光領域を構成する各画素Pを良好に発光させ、その発光領域におけるダークスポットの発生を防止することを可能にした。 (もっと読む)


発明は、エレクトロルミネッセンス画面、特に、有機発光ダイオード(OLED)を備える多色電子表示装置であって、エレクトロルミネッセンス放射面と、装置の内側に向かって、画素マトリクスで覆われた少なくとも1つの基板(2)とを備え、各画素が異なる色を有する少なくとも3つのサブ画素を備える複数のエレクトロルミネッセンスセル(U及びU)のスタックを含む、多色電子装置に関する。発明によれば、各画素に対し、最小放射波長λを有するサブ画素、すなわち、臨界サブ画素は、上記放射面に隣接する外部ユニット(U)だけに位置し、λより高い波長で放射する他のサブ画素の1つずつは、上記外部ユニットと相対的に、かつ、基板に隣接する内部ユニット(U)だけに位置し、この臨界サブ画素の表面積は他のサブ画素の1つずつの表面積より大きい。
(もっと読む)


【課題】製造の際の歩留まりを向上させることが可能な自発光表示装置を提供する。
【解決手段】同一の発光輝度を得るために各有機EL素子24に必要とされる表示駆動電流の大きさの比に応じて、R,G,B用の画素20R1,20G1,20B1に対応する画素回路の画素ピッチ26R,26G,26Bをそれぞれ、画素回路層内で不均等となるように設定する。これにより、R,G,B用の各画素20R1,20G1,20B1において、対応する画素回路の画素パターン密度が互いに均等となり、画素回路全体としてのパターン欠陥率が低減する。 (もっと読む)


【課題】異物混入に起因する輝度欠陥に対する対策を施しつつ、有機EL素子の寿命の低下を抑えるようにする。
【解決手段】Bの有機EL素子21Bの寿命が他の色、例えばR,Gの有機EL素子21R,21Gに比べて短いことに着目し、Bの副画素20Bについては有機EL素子を1つとし、R,Gの副画素20R,20Gについては有機EL素子を複数とする一方、Bの副画素20Bの発光面積を、R,Gの副画素20R,20Gの発光面積よりも大きく設定する構成を採る。 (もっと読む)


【課題】パッド部に形成される反射電極による腐蝕等の問題を改善する。
【解決手段】本発明は、基板と、前記基板上に形成されて第1パッド部を含む第1信号線と、前記第1信号線と交差して第2パッド部を含む第2信号線と、前記第1信号線と前記第2信号線とに電気的に接続する第1薄膜トランジスタと、前記第1薄膜トランジスタと電気的に接続する第2薄膜トランジスタと、前記第2薄膜トランジスタと電気的に接続する画素電極と、前記画素電極と対向する共通電極と、前記画素電極と前記共通電極との間に形成される発光部材と、前記第1パッド部及び第2パッド部の上に形成されるコンタクト補助部材と、前記コンタクト補助部材の周縁を取り囲む保護隔壁と、を有する有機発光表示装置及びその製造方法に関する。 (もっと読む)


【課題】狭額縁化が可能な缶封止構造の有機EL装置を提供する。
【解決手段】本発明の有機EL装置100は、表示領域Aを有する。基板110と、表示領域Aにおける基板110の第1面110a側に設けられ、第1電極53と第2電極51との間に有機発光層を有する複数の有機EL素子50と、表示領域Aの周辺部における基板110の第1面110a側に配置され、複数の有機EL素子50の各々の第1電極53と共通して電気的に接続された導電部140と、第1面110a側に設けられ複数の有機EL素子50と導電部140とを気密に収容する第1室150Aを構成する第1封止部材150と、第2面110b側に設けられ吸着材170を気密に収容する第2室160Aを構成する第2封止部材160と、導電部140を貫通して第1室150Aと第2室160Aとを連通する貫通孔140Aと、を備えている。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも第1LED(D1)および第2LED(D2)を作動する回路装置に関しており、
この装置は、
プラス入力側およびマイナス入力側ならびに出力側を有するオペアンプ(OPAMPlin)と、
このオペアンプ(OPAMPlin)のプラス入力側に結合されている目標設定値装置(Uin)と、
少なくとも第1LED(D1)用の第1端子および第2端子と、第2LED(D2)用の第1端子および第2端子とを有しており、ただし各第1端子は、給電直流電圧(Usupply2,Usupply1)用の端子に結合されており、各第2端子は、接続点(P)を形成して互いに結合されており、
さらに第2端子の接続点(P)と、基準電位との間に直列に結合された電流測定抵抗(Rshunt)とを有しており、この電流測定抵抗(Rshunt)の両端で降下する電圧は、オペアンプ(OPAMPlin)のマイナス入力側に結合されており、
上記の回路装置はさらに
制御電極、基準電極および作用電極を有するアナログに作動可能な第1トランジスタ(Tlin,1)を有しており、このトランジスタの作用電極−基準電極区間は、給電直流電圧(Usupply1;Usupply2)と基準電位との間で第1LED(D1)用の第1端子および第2端子に直列に結合されており、
制御電極、基準電極および作用電極を有するアナログに作動可能な第2トランジスタ(Tlin,2)を有しており、このトランジスタの作用電極−基準電極区間は、給電電圧(Usupply1;Usupply2)用の端子と基準電位との間で、第2LED(D2)用の第1端子および第2端子に直列に結合されており、
オペアンプ(OPAMPlin)の出力側と、アナログに作動可能な第1トランジスタ(Tlin,2)の制御電極との間に直列に結合された第1電子スイッチ(S1)と、
オペアンプ(OPAMPlin)の出力側と、アナログに作動可能な第2トランジスタ(Tlin,2)の制御電極との間に直列に結合された第2電子スイッチ(S2)とを有する。本発明はさらに、少なくとも第1LEDおよび第2LEDを作動するための相応の方法に関する。
(もっと読む)


【課題】異物混入に起因する輝度欠陥に対する対策を施しつつ、リペア前の初期歩留まりの低下を抑えるようにする。
【解決手段】1つの副画素の画素面積内に、3つの有機EL素子21−1,21−2,21−3と3つの駆動回路25−1,25−2,25−3と配置する場合において、真ん中の駆動回路25−2のサイズL1を、3つの駆動回路25−1,25−2,25−3の各サイズを等しく設定したときの当該サイズL0よりも小さく設定する。また、この駆動回路25のサイズの大小関係に対応して、真ん中の有機EL素子21−2のEL開口部21a−2を両側の有機EL素子21−1,21−3の開口部21a−1,21a−3よりも小さく設定する。 (もっと読む)


【課題】有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】各画素に合う最適の発光効率を高めることができ、同時に、低電圧駆動が可能である有機発光表示装置を提供するものであり、第1色相を発光する第1画素及び第1色相と異なる第2色相を発光する第2画素を有し、第1画素及び第2画素に形成され、正孔注入層及び正孔輸送層のうち少なくとも1層を有する第1層と、第1画素及び第2画素に形成され、第1層より正孔注入性の高い第2層を有し、第1画素には、第1層及び第2層の順序で積層され、第2画素には、第2層及び第1層の順序で積層される有機発光表示装置である。 (もっと読む)


【課題】大量生産が可能な電界発光シート、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】熱可塑性樹脂と、その中に分散状態で存在する電界発光体とを含むシート状発光性部材、このシート状発光性部材を、電界発光層として有する電界発光シート、並びに第1積層体及び第2積層体を作製し、第1積層体のシート状発光性部材側と第2積層体の第2電極側、又は第1積層体の第1電極側と第2積層体のシート状発光性部材側とを、それぞれ熱ラミネートによって接合する電界発光シートの製造方法である。 (もっと読む)


【課題】高輝度かつ高効率での発光が可能であり、且つ駆動電圧の増大、好ましくない電圧上昇の発生を抑制することができ、また生産性良好な有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法を提供する。
【解決手段】陽極1と陰極2の間に、中間層3を介して積層された複数の有機発光層4を備えた有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法に関する。中間層3を、有機発光層4の表面に電荷移動錯体または3.7eV以下の仕事関数を有する金属の層を形成する工程と、この層3aの表面に光透過性の金属酸化物を含有する層を蒸着により形成する工程と、この蒸着層3bの表面に光透過性金属酸化物の層をスパッタリングにより形成する工程で作製する。そして蒸着層3bの厚みと上記のスパッタリングにより形成したスパッタ層3cとの合計厚みを25〜50nmにすると共に、蒸着層3bの厚みをこの合計厚みの40〜90%にする。 (もっと読む)


【課題】異物混入に起因する輝度欠陥に対する対策を施しつつ、リペア前の初期歩留まりの低下を抑えるようにする。
【解決手段】Rの有機EL素子21Rが他の色、例えばG,B有機EL素子21G,21Bに比べて長いことに着目し、Rの副画素20Rについては、複数の有機EL素子21−1,21−2,21−3を1つの駆動回路25で共通に駆動する構成を採る。また、G,Bの副画素20G,20Bについては、複数の有機EL素子21−1,21−2,21−3を複数の駆動回路25−1,25−2,25−3で1対1の対応関係をもってそれぞれ独立に駆動する構成を採る。 (もっと読む)


有機発光ダイオード照明器具が提供される。照明器具は、パターニングされた第1の電極と、第2の電極と、それらの間の発光層とを含む。発光層は、第1の発光色を有する第1の複数のピクセルと;第2の発光色を有する第2の複数のピクセルとを含み、第2の複数のピクセルは、第1の複数のピクセルから横方向に間隔を空けて配置されている。この照明器具において、ピクセルは、200ミクロン以下のピッチを有する。発光色のすべてを加法混色することにより、白色光の全体的な発光が得られる。
(もっと読む)


【課題】陰極側から光を出射する構成において、発光効率(電流効率)を優れたものとすることができる発光素子を提供すること、また、高品位な画像を長期にわたり表示することができる表示装置および電子機器を提供すること。
【解決手段】発光素子1は、陰極12と、陽極3と、陰極12と陽極3との間に設けられた第1の発光層6、第2の発光層8および第3の発光層9とを有し、陰極12は、第1の発光層6、第2の発光層8および第3の発光層9からの光の一部を透過し残部を反射する機能を有し、陰極12は、Agに、Agとは原子半径の異なる添加金属を添加してなる金属材料を主材料として構成されたAg合金層121を備えている。 (もっと読む)


【課題】有機エレクトロルミネッセンス素子の長寿命化を図ることが可能で、かつ、従来よりも製造コストを安価なものにすることが可能な有機エレクトロルミネッセンス素子の製造装置を提供する。
【解決手段】長尺の基板と、基板上に形成され、少なくとも陽極、有機発光層及び陰極を有する積層構造体とを備える有機エレクトロルミネッセンス素子を製造するための有機エレクトロルミネッセンス素子の製造装置。当該製造装置の有機発光層形成機構150aは、有機発光層26の幅に応じた幅を有する開口部152aを有し、基板10から開口部152aまでの距離が15mm以下となり、かつ、開口部152aが第1真空チャンバ中に位置するように構成されており、開口部150aは、開口部150aの幅よりも狭い幅を有する流路補正部材155a,156aによって2つの領域に分割されている。 (もっと読む)


【課題】発光効率を優れたものとしつつ、1対の電極のうちの一方の電極と配線とを一括して形成することができる発光素子、発光装置および発光素子の製造方法を提供すること、また、高品位な画像を長期にわたり表示することができる表示装置および電子機器を提供すること。
【解決手段】発光素子1は、陽極3と、陰極12と、陽極3と陰極12との間に設けられた発光層6、8、9とを有し、陽極3は、ITOを主材料として構成された第1の層31と、第1の層31に対して発光層6、8、9側に設けられ、IZOを主材料として構成された第2の層32とを含んで構成されている。 (もっと読む)


【課題】電極に接触するように設けられた補助電極を備える、発光特性に優れた有機発光装置、およびかかる有機発光装置を備える電子機器を提供すること。
【解決手段】表示装置10は、TFT回路基板20と、陽極3と、陽極3上に設けられた有機半導体層7と、有機半導体層7を囲む隔壁部35と、陽極3と対向配置された陰極8と、陰極8に接触して、陰極8全体の電気抵抗を低減する機能を有する補助電極4とを備え、補助電極4は、金属原子と、該金属原子に結合する酸素原子と、前記金属原子および前記酸素原子の少なくとも一方に結合する脱離基とを含み、補助電極4は、その少なくとも一部の領域にエネルギーを付与したことにより、補助電極4の表面付近に存在する前記脱離基が前記金属原子および前記酸素原子の少なくとも一方から脱離して、補助電極4の表面の前記領域に接着性が発現し、この発現した接着性によって、陰極8と接合している。 (もっと読む)


【課題】ガスバリアフィルムの放熱性を改善する。
【解決手段】基材フィルム上に、少なくとも1つの有機領域と少なくとも1つの無機領域とからなる有機/無機積層体を2回以上積層してなるガスバリア層を有するガスバリアフィルムと、金属層と有することを特徴とする、積層フィルム。 (もっと読む)


2,401 - 2,420 / 4,159