説明

Fターム[3K243BE01]の内容

非携帯用の照明装置又はそのシステム (36,643) | 投光装置の要素の組合せ (2,850) | 反射器と光源 (537)

Fターム[3K243BE01]に分類される特許

201 - 220 / 537


【課題】データプロジェクタやホームシアター用プロジェクタ等の液晶プロジェクタに使用される光源装置から生ずる振動騒音を低減させる。
【解決手段】発光管2の中間部に形成された発光部内に互いに対向して配置された一対の電極に電力を供給するための給電用ワイヤ(5R、5L)が、気密に封止された発光管2の両端から夫々突出せられて、その突出部に取り付けたリード線(6R、6L)を介して電力供給線に接続される高圧放電ランプ1と、該ランプ1から放射される光を反射する凹面反射鏡7とを備えた光源装置において、前記リード線(6R、6L)の少なくとも一方が、強磁性体ではない材質、或いは、強磁性体と反磁性体又は常磁性体の合金を使用した、リード線で形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】2つのランプを用いることで明るい画像の投影が可能であり、かつ、当該2つのランプの点灯状態を容易に確認可能なプロジェクターを提供すること。
【解決手段】ガイドミラー33a、33bにより漏れ光EL1、EL2は、反射面RFa、RFb上で折り曲げられ、ガイドミラー33a、33bから表示部用照明光DL1、DL2として出射される。プロジェクター100の筐体SC上にある第1及び第2の表示部DP1、DP2は、ガイドミラー33a、33bからの表示部用照明光DL1、DL2によりプロジェクター100の外部に向けて点灯表示を行う。 (もっと読む)


【課題】 十分に高い機械的強度、放熱性、内表面における高い平滑性を有し、軽量な凹面反射鏡を具え、高い光放射性能が安定して得られる小型の光源装置およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】 光源装置は、少なくともニッケル、コバルト、バナジウムの酸化物を含む金属酸化物が含有されたガラス層とアルミニウムまたはアルミニウムを主成分とする合金よりなる金属基体とが、アルミニウムの酸化物とガラス層に含有される金属酸化物とを含有する接合領域を介して接合され、更に、ガラス層の内表面に誘電体多層膜が形成されてなり、ガラス層の軟化点が400℃以上、ガラス層の厚みが40〜500μmである凹面反射鏡が、高圧放電ランプを取り囲むよう設けられてなる。この光源装置は、ガラス層を構成するガラス層部材を作製した後、溶融された金属材料を用いて金属基体を形成することにより凹面反射鏡を作製する工程を有する製造方法により得られる。 (もっと読む)


【課題】マイクロ波の漏洩を低減するとともに、光源装置全体を小型化し、発光効率を向上させることが可能な構造を提供する。
【解決手段】本発明の光源装置1は、マイクロ波を出力するマイクロ波電源と、マイクロ波の入力を受けて発光する発光物質が充填される発光空間Kを有した発光管10と、発光空間Kを挟んで発光管10の一方の側に設けられ、マイクロ波電源に電気的に接続された第1電極11aと、発光空間Kを挟んで発光管10の他方の側に設けられた第2電極11bと、第2電極11bに電気的に接続され、マイクロ波を共振させて発光空間Kで高周波電流の定在波の振幅の腹が位置するように反射する反射板30と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】主光源体については従来のものを使用しつつ凹面鏡の開口寸法のみを小さくし、かつ、主光源体から放射された光を無駄なく所定の照射点あるいは照射範囲に向けて照射できる発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置10を、焦点F1を有し、開口縁25を含んで切除された切り欠き部分Zが凹面反射部23に形成されている一部切欠凹面鏡12と、発光中心が焦点F1と一致するようにして一部切欠凹面鏡12に配設された主光源体14と、中心が焦点F1と一致するようにして主光源体14の切り欠き部分Z側の近傍に配置され、主光源体14から凹面反射部23の切り欠き部分Zに向けて放射される光L2を焦点F1に向けて反射させる反射凹球面26を有する反射体16とで構成することにより、上記課題を解決することができる。 (もっと読む)


【課題】発光管の適切な温度調整を可能とする光源装置、及びその光源装置を有するプロジェクターを提供すること。
【解決手段】光を射出する発光部を備える発光管11と、発光部の周囲のうちの一部を覆い、発光部から射出した光を発光部へ向けて反射させる副反射鏡13と、発光部から射出した光と、副反射鏡13で反射した光とを反射させる主反射鏡12と、第1面21、及び第1面21とは反対側の第2面22を備え、発光管11が配置される発光管配置部が形成された板状体15と、を有し、副反射鏡13の少なくとも一部は板状体15の第1面21側にあって、発光部の一部は板状体15の第2面22側にある。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ランプから出射される光の出力を高いものとするとともに、ランプに照射されるレーザー光の利用効率を向上させることを目的とする。
【解決手段】 本発明の光源装置は、放電媒体が封入されたランプと、前記ランプから出射した光を反射する凹面形状の反射面を有する凹面反射鏡と、前記ランプに向けてレーザー光を出射するレーザー発振器と、S偏光のレーザー光は反射しP偏光のレーザー光は透過する偏光ビームスプリッターと、前記ランプを透過して前記凹面反射鏡を介して出射した直線偏光の偏光方向を変える偏光回転素子と、前記ランプを透過して前記凹面反射鏡を介して出射した直線偏光が前記偏光回転素子と前記偏光ビームスプリッターとにこの順に入射するよう当該直線偏光を導く光学素子と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】薄型にでき、かつ被照射面へ効率良く光を進行させるためのリフレクター、そのリフレクターを用いる光源装置及びプロジェクターを提供すること。
【解決手段】光を射出する発光部13と組み合わせて用いられ、発光部13が配置される中心軸AXの周囲に設けられたリフレクター12であって、中心軸AXを中心とする回転曲面の一部と略同じ形状をなし、発光部13からの光を反射する曲面反射部16と、回転曲面のうち曲面反射部16が設けられた部分以外の部分に対して中心軸AX側に位置する平面に形成され、発光部13からの光の一部を発光部13に、他の光を被照射面に偏向させる平面偏向部である第1平面偏向部14及び第2平面偏向部15と、を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、すれ違いビームから走行ビームに切り替えた際に適切な配光を得ることができる二眼式形状の二輪車用前照灯を提供する。
【解決手段】本発明の二輪車用前照灯10はバルブ12、第一反射面14、16、第二反射面18、20、第三反射面22、24、第四反射面26、28、及びレンズ30、32から構成される。第三反射面22、24は楕円系反射面ではなく、平行光を照射する放物面系反射面とする。これにより、バルブ12をすれ違いビームから走行ビームに切り替えた際の配光パターンの位置が、バルブ12両側の第一反射面14、16、第二反射面18、20と逆方向にならず、適正な配光となる。したがって、本発明の二輪車用前照灯10によれば、すれ違いビームから走行ビームに切り替えた際に適切な配光を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】高圧放電ランプに対する給電線の取り回しを反射鏡の有効反射面を犠牲にすることなく行うことができて所期の光出力を確実に得ることができ、しかも、小型化が図られた光源装置を提供する。
【解決手段】反射鏡内において、高圧放電ランプが、その一方の端部が反射鏡の開口面より光軸方向前方に突出した状態で配置されてなる光源装置において、反射鏡の開口側周縁部には、光軸に沿った貫通孔が形成されており、高圧放電ランプの給電線が当該貫通孔を介して反射鏡の背後に引き出された構成とされている。この光源装置における反射鏡は、熱間プレスにより成型されたものであり、貫通孔が、反射鏡の開口部周縁部に設けられた、熱間プレスによって形成されるフランジ部に、形成された構成とすることができる。 (もっと読む)


【課題】ロービーム用ヘッドライトであって、ロービームの光量が低下しないで標識等を照明するヘッドライトを提供する。
【解決手段】投影レンズ25と、前記投影レンズ25の後方に配置された光源20と、前記光源からの直接光を前方に向けて反射する第1リフレクタ21と、前記投影レンズ25と前記光源20との間に配置され、その端部が前記投影レンズ25の後方側焦点近傍に位置して反射光の一部及び前記光源からの直接光の一部を遮蔽してカットオフラインを形成するシェード24と、前記第1リフレクタ21の切り欠き部に設けられ、前記光源20の一部を受光して、前記シェード24の前方に反射する第2のリフレクタ22と、前記シェード24の前方端部側に設けられ、前記第2のリフレクタ22の反射光を前記投影レンズ25に向けて反射し、前記投影レンズ25から上向き光を照射させる第3のリフレクタ23とを備える車両用ヘッドライト。 (もっと読む)


【課題】均一な強度分布の光を射出する照明装置を提供する。
【解決手段】本発明の照明装置1は、光を発する光源10と、光源10の一部を囲んで設けられ、光源10から発せられた光を反射させて照明光軸1A方向に射出する第1リフレクタ111と、光源10において第1リフレクタ111と異なる部分の少なくとも一部を囲んで設けられ、光源10から発せられた光を反射させて第1リフレクタ111に向けて射出する第2リフレクタ112と、を備える。第2リフレクタ112で反射した光が、光源10から発せられた光の輝度の重心点104と異なる集光スポットSに集光するように、第2リフレクタ112の形状が調整されている。 (もっと読む)


【課題】小型化、軽量化、省電力化、コスト軽減化。
【解決手段】この発明は、収束型反射面12を有する主リフレクタ2と、半導体型光源3と、投影レンズ4と、パラボラ型反射面16を有する補助リフレクタ5と、一体構造のシェード6および遮光部材7と、切替装置8と、を備える。切替装置8により、一体構造のシェード6および遮光部材7を第1位置と第2位置とに切替位置させることにより、ロービーム用配光パターンLPとハイビーム用配光パターンHPとを切り替えて車両の前方に照射することができる。この結果、この発明は、小型化、軽量化、省電力化、コスト軽減化、を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】小型化、軽量化、省電力化、コスト軽減化。
【解決手段】この発明は、半導体型光源2S、2Wと、レンズ3S、3Wと、リフレクタ16、遮光部材13S、13Wと、プリズム部材14S、14Wと、切替装置15と、を備える。切替装置15で遮光部材13S、13を第1位置に位置させたときには、カットオフラインCL1、CL2、CL3を有するロービーム用配光パターンLPが照射される。また、切替装置15でプリズム部材14S、14を第1位置に位置させたときには、ハイビーム要配光パターンHPが照射される。この結果、この発明は、小型化、軽量化、省電力化、コスト軽減化、を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】より簡単な構成で、車両の走行環境に応じて好適な配光パターンを形成する。
【解決手段】ロービーム用配光パターンPLのカットオフラインCL1、CL2、CL3から上方の領域を含むハイビーム用配光パターンPHを形成可能であり、光軸を調整可能に設けられたハイビーム用灯具ユニットと、走行環境検知装置から得られた情報に基づいて、ハイビーム用灯具ユニットの光軸を調整する制御部と、を備える。ハイビーム用配光パターンPHは、高照度部PHR1、PHL1および低照度部PHR2、PHL2を有する。制御部は、走行環境検知装置によって検知された車両の走行環境に応じて決まる高視認性要求領域に高照度部PHR1、PHL1の少なくとも一部が重なるように、ハイビーム用灯具ユニットの光軸を調整する。 (もっと読む)


【課題】高光度を実現可能な発光モジュールを提供する。
【解決手段】発光モジュール40において、第1半導体発光素子48および第2半導体発光素子50は、双方の合成光が白色となる青色光Lbおよび黄色光Lyのうち青色光Lbを主として発するよう設けられる。光波長変換部材52は、第2半導体発光素子50が発する主となる青色光Lbを波長変換して、双方の合成光が白色となる青色光Lbおよび黄色光Lyのうち黄色光Lyを主として出射するよう設けられる。光学フィルタ54は、第1半導体発光素子48が発する主となる青色光Lbを透過し、光波長変換部材52から出射される黄色光Lyを反射することにより、双方の光の合成光として合成白色光Lwを出射する。 (もっと読む)


【課題】車幅灯用光源がレンズに対して車両後方側に位置され、車幅灯用光源の直射光では、車幅灯の水平方向における視認角範囲の外側の配光規格を満足することができない車幅灯内蔵型ヘッドランプにおいて、その配光規格を満足することができる車幅灯内蔵型ヘッドランプを提供する。
【解決手段】本発明の車幅灯内蔵型ヘッドランプ10によれば、車幅灯用光源18の車両前方側に配置されているエクステンション20のリフレクタ14側の左側端部20Aに、分割した複数の反射面24A、24A…を設け、この反射面24A、24A…によって車幅灯用光源18からの直射光を、主光源16の光軸Axに対して水平方向側方に反射させることにより、車幅灯の水平方向における視認角範囲の配光規格を得る。 (もっと読む)


【課題】複数のランプを備えた小型の車両用前照灯を提供する。
【解決手段】車両用前照灯100は、ランプボディ104と、ランプボディ104の前面開口部を覆い、灯室106を形成するカバー102と、すれ違いビームランプ30と、走行ビームランプ40と、デイタイムランニングランプ10とを備える。デイタイムランニングランプ10は、ランプボディ104と、すれ違いビームランプ30と、走行ビームランプ40との間の隙間領域108に設けられる。 (もっと読む)


【課題】光の利用効率を簡易・確実に向上させることが可能な照明装置及びこの照明装置を備えるプロジェクタを提供すること。
【解決手段】各発光管11、21の発光点11f、21fが、各リフレクタ12、22の第1焦点Fa、Fbから光反射方向DR(+z方向)に距離d1だけシフトしている。これにより、反射面30a、30b上における出射光ILの最大照度の位置も、各リフレクタ12、22の光軸RXと合成ミラー30の反射面30a、30bとの交わる点を基準として、合成ミラー30の光反射方向DR側の反対側にシフトしたものとなる。これにより、反射面30a、30b上において、より多くの光を取り込むことができる。 (もっと読む)


【課題】グレアカットとコンパクト化を図りつつ容易にランプ交換ができる照明器具を提供する。
【解決手段】光源14を覆うフード18が、相対的に移動可能かつ固定可能である内筒16と外筒17により構成されており、外筒17の内径がφ60mm以下なのでコンパクト化を図ることができる。また、伸ばした状態でフード18の先端から光源14までの距離が40mm以上あるので、点灯時に内筒16および外筒17を相対的に伸ばして使用することにより、グレアカットを行うことができる。また、内筒16および外筒17を重ねてフード18を短くすることにより、光源14を容易に交換することができる。さらに、内筒16および外筒17を途中位置で停止してフード18の長さを調整することにより、配光の調整を行うことができる。 (もっと読む)


201 - 220 / 537