説明

Fターム[3L055AA07]の内容

加湿 (4,279) | 加湿器との併設機器 (736) | 空気清浄器 (193)

Fターム[3L055AA07]に分類される特許

121 - 140 / 193


【課題】取扱性が良好、かつ低コストで信頼性が高い空気清浄機を提供する。
【解決手段】本発明の空気清浄機は、空気が流通する浄化フィルタユニットと、前記浄化フィルタユニットの下流側に設けられたファンモータと、前記浄化フィルタユニットと前記ファンモータとの間に配置され前記空気を加湿するための気化フィルタユニットと、前記気化フィルタユニットに水を供給する給水タンクと、前記浄化フィルタユニットと前記ファンモータとの間に配置され前記空気を除湿する除湿ユニットと、制御手段とを備える空気清浄機であって、前記除湿ユニットは、加熱部材を有し、前記制御手段は、前記加熱部材を用いない他のモードから一時停止モードまたは停止モードを経て前記加熱部材を用いるモードへ変更する。 (もっと読む)


【課題】加湿能力を向上させることができる加湿機の提供。
【解決手段】加湿ユニット4は、貯水容器40と、水車42と、気化部41とを備えている。貯水容器40は、水を貯める容器である。水車42は、水伝い部426を含む水車本体420を有し、回転することによって貯水容器40から水を供給する。水伝い部426は、貯水容器40から給水した水を排出可能な略L字形の孔422aから延びている。また、略L字形の孔422aから排出された水は、主として、水伝い部426の下面を伝う。気化部41は、水伝い部426から供給される水を気化させる気化フィルタ44を有する。また、気化部41は、貯水容器40の満水時の水位よりも上側に配置される。 (もっと読む)


【課題】平常運転が自動的に開始されるとき、状況にマッチした無理のない運転モードが、使用者の判断を煩わすまでもなく自動的に選択される空気清浄機を提供する。
【解決手段】空気清浄機1は、送風機8を駆動することにより室内空気を吸い込み、脱臭フィルタ4と集塵フィルタ5で脱臭と浄化を行う。加湿フィルタ14を有する第1の通気路31に空気を通せば加湿ありの空気清浄運転になり、加湿フィルタのない第2の通気路32に空気を通せば加湿なしの空気清浄運転になる。平常運転として、加湿ありの空気清浄運転または加湿なしの空気清浄運転が実行される。トレイ15と給水タンク16からなる加湿用給水部の水位をトレイ水位検知スイッチ45で検知し、平常運転自動開始時に水位が所定以上を検知していれば加湿ありの空気清浄運転を開始し、水位が所定以下を検知していれば加湿なしの空気清浄運転を開始する。 (もっと読む)


【課題】ファンの回転速度に応じて、加湿部材に対する水掛け量、加湿部材の含水量が自動的に調節できて、制御が簡単な加湿装置を提供すること。
【解決手段】水トレー90は、仕切り壁91によって、空気清浄フィルタユニット30の下流側の空気圧力を受ける下流側部分92と、空気清浄フィルタユニット30の上流側の空気圧力を受ける上流側部分93とに仕切られる。下流側部分92と上流側部分93とは、仕切り壁91の下部の通水孔95によって互いに連通されている。ファン20の回転速度の上昇に応じて、空気清浄フィルタユニット30の上流側と下流側との差圧が高くなって、下流側部分92の水のレベルが高くなって、バケット部61の汲み上げ水量を自動的に調節できる。 (もっと読む)


【課題】凝縮性能が向上し、低コストで信頼性が高い空気清浄機および凝縮器を提供する。
【解決手段】本発明の空気清浄機は、浄化フィルタユニット5と、浄化フィルタユニット5の下流側に設けられ空気を吸引するファンモータ7と、浄化フィルタユニット5とファンモータ7との間に配置され空気を加湿する気化フィルタユニット15と、気化フィルタユニット15に水を供給する給水タンク13と、浄化フィルタユニット5とファンモータ7との間に配置され空気を除湿する除湿ユニットとを備え、除湿ユニットにおける空気の水分を吸収する吸湿部材9aを上方に配置するとともに気化フィルタユニット15を吸湿部材9aより下方に配置し、除湿ユニットの凝縮器11は、除湿ユニットの吸湿部材9aを通り吸湿部材9aが吸湿した水分を気化した空気を凝縮する流路をもつ凝縮部11b1を有し、吸湿部材9a及び気化フィルタユニット15の前方を覆って配置される。 (もっと読む)


【課題】 空気清浄性能や加湿性能等を損なうことなく、消費電力を抑制できる空気処理機器の制御装置を得る。
【解決手段】
内部にモーターで駆動される送風ファンを備えた空気処理機器の外郭に、室内空気の吸込口および処理空気の吹出口を形成し、空気の汚れまたは湿度を検知する検知手段と、その検知手段からの信号で空気の状態に応じて自動で送風ファンの駆動用モーター回転数を決定する制御部とを備え、この制御部は自動運転時にファン回転数あたりのモーターの消費電力が低い回転数を主に使用して運転する。また運転状態または空気の状態のいずれかあるいは両方を表示する表示部を設けたものでは、空気の状態に応じて表示部の消費電力を下げるため表示用電力の供給を制限又は停止する。 (もっと読む)


【課題】前面から運転表示を確認しやすくし、かつ本体の厚みが増すことがなく、また、扉を閉じたときにも意匠的に優れた加湿空気清浄機を提供する。
【解決手段】水を貯留するタンク3、及びこのタンク3の下部に設置されてタンク3から給水される水受けトレイ4と、下部が水受けトレイ4内に浸漬される加湿手段10と、本体ケーシング1内に吸い込んだ空気を加湿手段10を通過させることにより加湿させて外部に吹き出す送風手段9と、タンク3の前面に開閉自在に設置された扉2とを備え、この扉2に運転状態や室内の環境状態を表示する表示部を設けるとともに、本体ケーシング1のタンク3の上側に空間部131を設け、扉2を閉じたときに、表示部が空間部131に収容されるようにした。 (もっと読む)


【課題】水受け皿に貯留した水道水が濃縮された環境下においても、水中の微生物を抑制して清浄な加湿空気を供給することのできる加湿器及びこれを備えた空気清浄機を提供する。
【解決手段】水を貯留するタンク20、及びタンク20の下部に設置されてタンク20から給水される水受け皿30と、複数の加湿エレメント36が所定の間隔で積層され、その下部が水受け皿30内に浸漬されて回転する加湿手段35と、本体ケース1内に吸込んだ空気を加湿手段35を通過させることにより加湿させて本体ケース1の外部に吹き出す送風手段8とを有し、タンク20内に無機系抗菌剤が入れると共に、水受け皿30内に有機系抗菌剤を入れた。 (もっと読む)


【課題】水に含まれる不純物が貯水槽に付着することを防止できる加湿装置および加湿機能付き空気清浄機を提供すること。
【解決手段】空気清浄機1では、受皿22において水が溜められる後側領域22Bに、給水タンク21から与えられる水を受けて後側領域22Bへ導くための第1前側領域22Cと、後側領域22Bから溢水する水を導く第2前側領域22Dとが連設されている。この空気清浄機1は、第2前側領域22Dの先端に、後側領域22Bから溢水してくる水を受け入れるための回収タンク26を有している。そのため、後側領域22Bに溜まり続けた古い水が、給水タンク21から与えられて後側領域22Bに導かれた水に押されて後側領域22Bから溢水した後、第2前側領域22Dに導かれてから回収タンク26に回収されるので、この古い水に含まれる不純物が後側領域22Bに付着することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】電解水ユニットにおいて水受け容器から溢れた水によって雑音が発生することを防止できる加湿装置および加湿機能付き空気清浄機を提供すること。
【解決手段】内周縁で囲まれた内空間57を有し、一部が受皿22の後側領域22Bの水に漬けられた加湿板32が、回転することによって、後側領域22Bの水で濡れた部分を流路15の空気に曝してこの空気を加湿する。加湿板32から落下する水から電解水を生成する電解水ユニット70において、加湿板32の内空間57内に配置されて加湿板32から落下する水を受ける水受け容器71には、予め定める水位Tを超えて受け入れられた水を溢水させ、下方へ落下させる溢水管112が設けられている。そのため、溢水管112を有さずに自然に任せて水受け容器71の水を溢れさせる構成に比べて、溢れた水によって雑音が発生しないように、この水を落下させることができる。 (もっと読む)


【課題】取り付けに関する使い勝手を向上させることができる加湿板、加湿板を備える加湿装置および加湿機能付き空気清浄機を提供すること。
【解決手段】加湿板32は、表面(前面32A)および裏面(後面32B)を有する環状板であり、前面32Aおよび後面32Bのそれぞれには、周方向に等しい間隔を隔てて並んで全体として環状をなす複数の単位形状123が形成されている。これらの単位形状123は、周方向へ前記間隔毎にずらしたとき、および、前面32Aと後面32Bとを逆にしたときにおいて、全体として、対称性を有している。つまり、この加湿板32の前面32Aおよび後面32Bのそれぞれの全体形状は、周方向へ前記間隔毎にずらしても、前面32Aと後面32Bとを逆にしても、変わらない。 (もっと読む)


【課題】高機能を維持しつつ、作成コストを抑えることができる熱交換器の提供。
【解決手段】熱交換器20は、外殻部23と第2流路部24とが一体的に形成された第1部材21と、第2部材22とを備えている。外殻部23は、内部に高温高湿空気を流す第1流路空間S1を有する。第2流路部24は、第1流路空間S1を貫通しており、外部空気を流す第2流路空間S2を覆っている。第2部材22は、第1流路空間S1を覆うように、第1部材21に接合されている。 (もっと読む)


【課題】加湿器、除湿機、空気清浄機、冷暖房装置などの空気調和装置を用いて、室内を抗菌・抗ウイルス環境に維持する。
【解決手段】送風ファンにより室内空気を吸込み、所定の空気調質手段により所定の状態に調質処理した上で室外に吹き出す空気送風系を備えてなる空気調和装置において、濃度コントロールの可能な二酸化塩素系の抗菌・抗ウイルス剤を付加する抗菌・抗ウイルス剤付加手段を設け、該抗菌・抗ウイルス剤付加手段を介して室内へ吹き出す空気に対して所定の濃度の抗菌・抗ウイルス剤を混合するようにし、同抗菌・抗ウイルス剤を混合した空気によって室内を抗菌・抗ウイルス環境に形成するようにした。 (もっと読む)


【課題】大容量の空気清浄機能と加湿機能を発揮することができ、空気清浄運転と加湿運転の操作性を向上した加湿機能付空気清浄機を提供する。
【解決手段】吸込口1aと吹出口2に連通する空気清浄フィルター3を備えた空気清浄風路4と、空気清浄風路4の途中で分岐する加湿手段16を備えた加湿風路5と、空気清浄風路4と加湿風路5に送風する両吸込送風機6を有し、両吸込送風機6は吸気側に第1吸気口7と第2吸気口8を備え、また吐出側に上吐出口9と下吐出口10を備え、加湿風路5に両吸込型遠心送風機6の下吐出口10よりプラス圧の通気気流を供給するとともに、両吸込型遠心送風機6の第2吸気口8よりマイナス圧で吸引することにより、空気浄化機能と加湿機能の双方を大風量にて実現する加湿機能付空気清浄機を提供できる。 (もっと読む)


【課題】空気清浄機能を備え、大容量の加湿機能を有効に発揮することができ、また空気清浄度や湿度の室内環境の変化に適正に対応して、運転条件を変更することにより快適性を保つことができる加湿機能付空気清浄機を提供することを目的とする。
【解決手段】本体1の吸込口2に連通して設けた清浄フィルター3の後方に配置した送風機4および加湿手段5と、本体1内に設けた清浄フィルター3を通る清浄風路16と、清浄フィルター3と加湿手段5を通る加湿風路19と、本体1天面の吹出口8に設けた風量調整ルーバー23を有し、清浄風路16と加湿風路19を吹出口8にて合流させた吹出気流を、風量調整ルーバー23で風量調整して、空気清浄度や湿度の室内環境の変化に適正に対応した小風量の運転ができる加湿機能付空気清浄機が得られる。 (もっと読む)


【課題】空気清浄機能をオールシーズン利用できるとともに、適正湿度を維持することができ、また空気清浄運転と加湿運転を切り替えて運転する場合に、エアリークが生じないようにして、空気清浄効率、加湿効率を高く保つ空気調和装置を提供する。
【解決手段】本体1に設けた空気清浄フィルタ5を備えた空気清浄風路3と、加湿フィルタ6を備えた加湿風路4と、空気清浄風路3と加湿風路4を接続するバイパス風路7と、空気清浄風路3、加湿風路4およびバイパス風路7に送風する両吸込送風機8を有し、両吸込送風機8は吐出側に上吐出口12と下吐出口11を備え、バイパス風路7は両吸込送風機8の下吐出口11から加湿風路4の加湿フィルタ6の上流側に接続することにより、加湿運転を行うときは空気清浄風路3の風量を加湿風路4に一部供給することができ、大容量の加湿運転を行なうことができる空気調和装置が得られる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で電解水ユニットと組み合わせて使用することができ、電解水ユニットでの電解水の生成を必要最小限に抑えることができる加湿器を提供すること。
【解決手段】空気清浄機1では、加湿板32が、一部が受皿22の水に漬けられた状態で回転することによって、受皿22の水で濡れた部分を流路15の空気に曝してこの空気を加湿する。そして、電解水ユニット70は、受皿22に漬けられた加湿板32に付着した水のうち、加湿に用いられずに加湿板32から落下した一部の少量の水から電解水を生成するので、電解水ユニット70での電解水の生成を必要最小限に抑えることができる。また、電解水ユニット70は、受皿22に溜められた加湿のための水の一部を用いて電解水を生成するので、電解水ユニット70での電解水の生成のためだけに水を供給する構成(給水タンク等)を別途設けずに済む。 (もっと読む)


【課題】加湿用の水タンク内に溜まるオゾンを除去すること。
【解決手段】空気通路(14)に上流側から空気浄化手段(20)および加湿ユニット(40)が設けられている。放電処理部(33)の放電作用によってオゾンを生成し、加湿ユニット(40)の水タンク(41)内へ供給する水浄化手段(30)を備えている。オゾン除去手段(50)として、水タンク(41)内の浄化処理後のオゾンが空気浄化手段(20)の上流側に導入される排出配管(51)および返送通路(52)を備えている。 (もっと読む)


【課題】大容量の加湿機能を発揮することができ、また加湿気流が使用者に直接に当たらないようにして体感温度を下げないようにする。
【解決手段】本体1に吸込口2と吹出口3を連通する空気清浄フィルター6を備えた空気清浄風路4及び加湿手段7を備えた加湿風路5と、第1吸気口8、第2吸気口9及び上吐出口10を備えた両吸込送風機11を有し、空気清浄風路4は吸込口2、空気清浄フィルター6、両吸込送風機11の第1吸気口8、上吐出口10、吹出口3の順に連通し、加湿風路5は吸込口2、空気清浄フィルター6、加湿手段7、両吸込送風機11の第2吸気口9、上吐出口10、吹出口3の順に連通し、両吸込送風機11のケーシング13内部を吸気口から上吐出口10に至るまで分割する仕切板14を両吸込型遠心ファン12の主板15のなす同一面上に形成することにより、加湿能力を十分に発揮させ、騒音を低減する加湿機能付空気清浄機を提供できる。 (もっと読む)


【課題】少ない水量で正イオンおよび負イオンを囲む水分子の数を増加できるイオン発生装置および空気調和機を提供する。
【解決手段】イオン発生装置20における、対向電極2は、針状電極1との間で放電現象によりイオンを発生させるためのものである。加湿フィルター4は、水分を吸湿し、かつ吸湿した水分を蒸発により放出できるものである。イオン発生装置20は、加湿フィルター4から放出された水分を、イオン発生装置20の外部空間に曝すことなく、針状電極1と対向電極2との間の空間に供給できるように構成されている。 (もっと読む)


121 - 140 / 193