説明

Fターム[4B055GC16]の内容

加熱調理器 (33,613) | 制御変量、制御対象 (1,574) | 温度 (619) | 加熱量 (341) | 電気量 (166) | 電圧、電流、電力 (57)

Fターム[4B055GC16]に分類される特許

1 - 20 / 57


【課題】炊飯合数判定を実施しているジャー炊飯器において、電源電圧が変動した場合でも、炊飯合数判定を適正に行う事ができるので、炊飯量に応じた加熱量で保温制御されるので、本来のおいしいご飯を提供するとともに、省エネ性能に優れたジャー炊飯器を提供する事が出来る。
【解決手段】炊飯器本体1と、米と水を入れる鍋2と、外蓋5と、鍋を加熱する加熱手段3と、加熱手段を制御する制御手段11と、電源電圧を検知する電源電圧検知手段15と、炊飯合数を判定する炊飯合数判定手段9とを備えて、炊飯合数判定手段による判定値をもとに保温時の加熱量を制御し、制御手段11は、電源電圧検知手段15により検知した検知値があらかじめ有している電源電圧基準範囲から外れた場合には、炊飯合数判定手段9による判定値を補正し、補正した判定値をもとに保温時の加熱量の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】炊飯合数判定を実施している炊飯器において、電源電圧が変動した場合でも、炊飯合数判定を適正に行う事ができるので、炊飯量に応じた加熱量で制御されるので、本来のおいしいご飯を提供する事が出来る。
【解決手段】炊飯器本体1と、前記炊飯器本体の内部に収納され米と水を入れる鍋2と、前記鍋の上部開口部を開閉自在に覆う外蓋5と、前記鍋を加熱する加熱手段3と、前記加熱手段を制御する制御手段と、電源電圧を検知する電源電圧検知手段15と、炊飯合数を判定する炊飯合数判定手段と、前記炊飯合数判定手段による判定値をもとに炊飯時の加熱量を制御する炊飯器において、前記制御手段は、前記電源電圧検知手段により検知した検知値があらかじめ有している電源電圧基準範囲から外れた場合には、前記炊飯合数判定手段9による判定値を補正し、補正した判定値をもとに炊飯時の加熱量を制御する。 (もっと読む)


【課題】過熱蒸気の温度を一層高くするとともに、装置の小型化を実現することができる過熱蒸気発生装置備える炊飯器において、蓋が開いた状態で、過熱蒸気が蓋部から鍋の外に噴出することを防止することができる炊飯器を提供する。
【解決手段】蒸気を発生する蒸気発生手段27と、過熱蒸気発生装置15と、蓋開閉検知手段25と、制御手段24を備え、蓋開閉検知手段25が蓋の開状態を検知している状態では、蒸気発生手段27と過熱蒸気発生装置15の通電を停止するようにしたことにより、蓋3が開いた状態で、蓋3から鍋2の外に過熱蒸気を噴出することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】過熱蒸気の温度を一層高くするとともに、装置の小型化を実現することができる過熱蒸気発生装置備える炊飯器において、蓋が開いた状態で、過熱蒸気が蓋部から鍋の外に噴出することを防止することができる炊飯器を提供する。
【解決手段】蒸気を発生する蒸気発生手段28と、過熱蒸気発生装置15と、フロート25とフロート検知手段27と、制御手段24を備え、フロート検知手段27により、おねばの上昇または蓋3が開いていることを検知しているときは、炊飯器の動作状態により、前記蒸気発生手段28と前記過熱蒸気発生装置15の通電を停止もしくは、通電状態可能にするようにしたことにより、蓋3が開いたと判断した場合は、蓋3から鍋2の外に過熱蒸気を噴出することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】冷却用ファンや冷却用の風通路を別に設けることなく、簡単な構成で炊飯直後のご飯の温度を速やかに下げることができる炊飯器を提供する。
【解決手段】制御装置200の加熱制御部200aは、ヒータを制御して、炊き上げ工程と蒸らし工程とを含む炊飯運転を制御する。制御装置200の攪拌制御部200bは、攪拌用モータ15を制御して、蒸らし工程の後に、蓋体2を閉じた状態で内鍋内の米と水の混合物よりも上方の気体を攪拌アームに攪拌させる。 (もっと読む)


【課題】クランプが半がかり状態になった場合でも、加熱中に蓋体が開かないようにした加熱調理器を提供する。
【解決手段】内部に加熱手段7及び制御手段9を有し、上面が開口されて内釜2が出し入れ自在に収容される本体4と、本体4に軸支され本体4の開口部3を開閉する蓋体6と、蓋体6を本体4に係合、解除する蓋係合手段13と、本体4に回動自在に支持されたハンドル15と、ハンドル15の一部が蓋体6を挟持してロックするロック手段17とを有し、蓋体6により本体4の開口部が閉じられた状態で、ハンドル15が回動されると、ロック手段17が蓋体6をロックする。 (もっと読む)


【課題】ふつう、かため及びやわらか食感の炊き分けメニューに対応して、それぞれのご飯の特徴を引きだして炊き分け効果を高めることができるようにした電気炊飯器。
【解決手段】炊飯物を入れる鍋と、鍋内の炊飯物を加熱する加熱手段と、吸水工程I、立上加熱工程II、沸騰維持工程IIIを含む一連の炊飯工程を実行する制御装置と、かため、ふつう、やわらかの炊き分けメニューを選定する炊き分けメニュー選択手段とを備えている。
制御装置は、立上加熱電力及び沸騰維持電力を予め規定して記憶した記憶手段を備え、制御装置は、立上加熱工程IIにおいて、炊き分けメニュー選択手段で選定された炊き分けメニューに対応して、記憶手段に記憶された炊き分けメニューに対応する立上加熱電力で立上工程を実行し、立上加熱工程終了後に沸騰維持工程へ移行して、記憶手段に記憶された炊き分けメニューに対応する沸騰維持加熱電力で沸騰維持工程を実行する。 (もっと読む)


【課題】効率的かつ確実にふきこぼれを防止しつつ、内釜を最大限に加熱する。
【解決手段】内釜10を配設した調理器本体13と、調理器本体13に開閉可能に配設された蓋体39とを備え、加熱手段(誘導加熱コイル30)によって内釜10を加熱し、内釜10内で発生した調理物成分を含む蒸気を排気通路を通して外部に排気しながら調理物を調理する加熱調理器(炊飯器)において、気泡を破壊する回転体(羽根部材78)と駆動手段(モータ85)とを有する気泡破壊機構77を蓋体39に設けるとともに、回転体78の回転数Rtを検出する回転数検出手段(電流測定回路90)を設け、回転数検出手段90によって検出した回転体78の回転数Rtが、設定した駆動回転数Rt0より所定値低減(Rt1)すると、加熱手段30による加熱量を低下させる構成としている。 (もっと読む)


【課題】電気炊飯器の待機状態における省エネ性能を向上させる。
【解決手段】内鍋と、内鍋を加熱する内鍋加熱手段と、マイコンよりなる炊飯器制御手段とを備え、炊飯器制御手段は、待機状態における炊飯器の消費電力を節減する省エネモードと同待機状態における消費電力を節減しない通常モードとの2つの電力制御モードを有してなる電気炊飯器であって、上記炊飯器制御手段の省エネモードから通常モードへの復帰は、所定時間以上待機時間が継続していて、かつ何の操作キーもON操作されない場合等の複数の条件の成立により実行されるようにした。 (もっと読む)


【課題】 炊きムラを無くして、さらに旨みがあり、酢入りがよいすし飯を炊き上げることができるすし飯炊飯コースを備えた炊飯器を提供する。
【解決手段】 鍋内の炊飯物に所定量の水を吸水させる吸水工程と、吸水された炊飯物を加熱して沸騰するまで昇温加熱する立上加熱工程と、この立上加熱工程終了後に鍋内を沸騰状態に維持する沸騰維持工程と、この沸騰維持工程後に炊飯物を蒸らす蒸らし工程とを含む一連の炊飯工程を実行する電気炊飯器であって、制御装置は、すし飯コースが選択されると、吸水工程後に圧力弁を閉成し、鍋内を昇温・加圧して立上加熱工程を実行し、立上加熱工程終了後に沸騰維持工程へ移行し、沸騰維持工程において、沸騰維持電力を標準コースの沸騰維持電力より大きくすると共に圧力弁を強制的に所定回数開放させて、その後は該開放状態を維持して以降の炊飯工程を実行する。 (もっと読む)


【課題】内鍋や加熱コイルの形状のわずかな変化によって同じ電力を実現するスイッチング素子の駆動パルス幅へ大きく変化し、結果として記憶手段が記憶している駆動パルス幅最大値を変更する必要が出てくる場合があるが、このような場合、従来の構成では、容易に駆動パルス幅最大値を変更することができず、製品開発途中でこのようなことが起きた場合は変更に多大な時間と手間を要する、あるいは量産バラツキの対応が出来ない場合があるといった課題があった。
【解決手段】制御手段12が制御するスイッチング素子8の駆動パルス幅の最大値を設定する制限手段13と、前記制限手段13が設定する駆動パルス幅の最大値を抵抗による分圧した電圧値によって直接設定する第一の設定手段20を設けることで、抵抗値を変更して分圧する電圧を変えることにより駆動パルス幅の最大値を容易に変更することができる。 (もっと読む)


【課題】誘導加熱炊飯器において、使用する電源の状況によって加熱開始直後に所定の電力が得られない場合、おいしいご飯が炊けないという課題を解決する。
【解決手段】加熱コイル4に流れる電流値を検出する電流検出手段33の検出値から加熱コイル4の出力が所定の出力となるようにスイッチング素子23のON−OFF時間の比率を調整する制御回路5を備え、該制御回路5にスイッチング素子23のON−OFF時間の比率を記憶する記憶手段34を備えた炊飯器において、制御回路5は、炊飯動作毎に前回の炊飯時に記憶手段34に記憶しているスイッチング素子23のON−OFF時間の比率を呼び出し、該ON−OFF時間の比率で内釜4の加熱を開始し、電流検出手段33の検出値から加熱コイル4の出力が所定の出力となるようにスイッチング素子23のON−OFF時間の比率を調整し、既に記憶されている前記比率を調整後の比率に変更する。 (もっと読む)


【課題】交流電源から供給される入力電流値に応じて、駆動回路に供給する直流電源電圧の出力電圧を増減し、駆動回路の消費電力を低減する。
【解決手段】交流電源から整流回路に供給される入力電流に相当する電圧を出力する入力電流検出回路12と、交流電源を直流電源に変換する第一の直流電源回路24と、第一の直流電源回路24より電源電圧を供給され第一の直流電源回路24の出力電圧より低い電圧にする第二の直流電源回路28とを有し、第二の直流電源回路28より電源電圧を供給され、入力電流検出回路12の出力値が電流設定値になるように半導体スイッチング素子5のオン時間を制御し、駆動回路11は、第一の直流電源回路24より所定の出力電圧を供給され、制御部13のオンオフ信号をうけて半導体スイッチング素子5のゲート端子に電圧を出力し、制御部13は入力電流検出回路12の出力値に応じて、第一の直流電源回路24の出力電圧を設定する。 (もっと読む)


【課題】立上加熱工程で鍋内の炊飯物に過剰な加圧量が掛かるのを回避して、炊きムラの発生をなくすること目的とする。
【解決手段】鍋および炊飯器本体の開口を塞ぐ蓋体と、鍋内の圧力を調整する圧力弁と、圧力弁の開放を制御する圧力弁開放機構と、加熱手段および圧力弁開放機構を制御して前記鍋内の炊飯物に吸水させる吸水工程および沸騰するまで昇温加熱する立上加熱工程並びに沸騰状態に維持する沸騰維持工程を含む炊飯工程を実行する制御装置とを備え、制御装置は、立上加熱工程IIで吸水工程I終了後に、加熱手段へフルパワー給電を開始し、該フルパワー給電開始から所定の遅延時間t21を経た後に圧力弁開放機構を作動させて前記圧力弁を閉成して鍋内を大気圧以上に昇圧して該立上加熱工程IIを実行し、この立上加熱工程終了後に沸騰維持工程IIIへ移行して該沸騰維持工程を実行する。 (もっと読む)


【課題】半導体スイッチング素子のオン時間に応じて、駆動回路に供給する直流電源電圧の出力電圧を増減し、駆動回路の消費電力を低減すること。
【解決手段】半導体スイッチング素子のゲート端子をオンオフして鍋を誘導加熱する加熱コイルを制御する炊飯器で、第一の直流電源回路と、第一の直流電源回路の出力電圧より低い電圧にする第二の直流電源回路を有し、半導体スイッチング素子のオン時間が所定時間以上のときは、第一の直流電源回路の出力電圧を、半導体スイッチング素子のゲート端子の最大定格電圧より低い第一の電圧設定値にし、オン時間が所定時間より短いときは第一の電圧設定値より低い第二の電圧設定値に設定することにより、加熱シーケンスを実行しているときも駆動回路や第二の直流電源回路の消費電力を低減することで、低消費電力で炊飯できる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は,炊飯時の蒸気が本体外部に漏れることがなく、かつ、蒸気が回収される水タンクの操作時に火傷の虞のない、安全で使い勝手のよい炊飯器を提供することを目的とする。
【解決手段】 水タンク60内の冷却水の温度を検知する温度検知手段65の情報に基づき、水タンク60内の冷却水が所定の温度を超えると、その温度情報を使用者に報知し注意喚起する。また、内釜30を加熱する加熱手段21の出力を抑制し、若しくは水タンク60を冷却する冷却ファン292を駆動することにより、水タンク60及び水タンク60内の冷却水が高温になることを抑制する。 (もっと読む)


【課題】低消費電力で安定した出湯量が得られる電気湯沸かし器を提供する。
【解決手段】容器3内の液体10の温度を検知する液温度検知部11と、容器3からの吐出量を指定する変位信号を設定する変位設定部6と、出湯整流部17と、出湯整流部17からの吐出設定信号に応じた吐出量を吐出する出湯手段30と、商用交流電源に接続中に充電される蓄電電源(図示せず)を具備し、出湯整流部17は、出湯手段30が蓄電電源で駆動される時は、液温度検知部11で検知された液体10の温度に基づき、設定された変位信号を補正して吐出設定信号を形成し、その吐出設定信号に基づいて出湯手段30への印加電圧を決定するもので、液体10の温度に基づいて、使用者が設定した変位を補正するので、出湯使用性を低下させることなく蓄電電源を効率的に使える。 (もっと読む)


【課題】相互に通信可能な複数のマイコン制御ユニットを用いて制御対象の所望の制御を行うようにしてなる電気炊飯器において、制御待機状態における消費電力の可及的な低減を図る。
【解決手段】相互に通信可能な複数のマイコン制御ユニットを用いて制御対象の所望の制御を行うようにしてなる電気炊飯器であって、制御待機時、何れかの特定のマイコン制御ユニットから他のマイコン制御ユニットに対して当該待機時よりも電力消費量が少ない省電力待機モードへの移行を指示し、また解除することができるようにした。 (もっと読む)


【課題】金属製の内鍋の場合はもちろん、土鍋等の非金属製の内鍋を採用した場合にも、入力電源電圧の歪みに影響されることなく、常に安定した一定の電力制御を行うことができる信頼性の高い電気炊飯器を提供する。
【解決手段】内鍋を加熱する電磁誘導加熱式の炊飯加熱手段と、上記炊飯加熱手段に電源を供給する電源回路の入力電流を検出する入力電流検出手段と、上記電源回路の入力電圧を検出する入力電圧検出手段と、入力電流を可変することにより所定の出力が得られるように上記炊飯加熱手段に供給する電力を制御する炊飯制御手段とを備え、検出された入力電圧の歪の割合を演算する歪割合演算手段と、演算された歪の割合に応じて上記入力電流検出回路で検出された入力電流の値を補正する入力電流補正手段とを設け、上記炊飯制御手段は、該入力電流補正手段によって補正された入力電流の値に基いて加熱手段に供給する電力を制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、使用者の所望吐出量を確実に、正確に、且つ安全に吐出することができる電気湯沸かし器を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の電気湯沸かし器は、容器内に保持された液体の状態を検知する液状態検知手段(15,15A)からの検知信号(Sf,St)に基づき、設定手段(6)により設定された変位信号(d)を補正して吐出設定信号(Dh)を形成し、この吐出設定信号(Dh)を用いて出湯手段(9,20)を駆動制御することにより、使用者が設定した単位時間当たりの吐出量の液体を正確に吐出できるよう構成されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 57