説明

Fターム[4C017AA11]の内容

脈拍・心拍・血圧・血流の測定 (19,832) | 測定対象 (4,750) | 血管 (3,350) | 血流 (495)

Fターム[4C017AA11]の下位に属するFターム

Fターム[4C017AA11]に分類される特許

201 - 220 / 290


【課題】 患者に優しく、迅速で、リスクのない動脈熱希釈曲線の決定を可能にし、かつ少なくとも予備的な評価にとって十分な精度と信頼性のある心拍出量および他のパラメータの決定を可能にする。
【解決手段】 血管外(経皮または皮下)温度センサ装置および/または血管外熱伝達装置を用いることにより、非侵襲性方法または侵襲性が少ない方法で熱希釈測定を実行できる装置、コンピューターシステム、コンピュータープログラム、温度センサ装置、および熱伝達装置。 (もっと読む)


【課題】測定箇所を限定することなく、また、血管の収縮等の状態にも影響を及ぼさない生体診断装置の提供。
【解決手段】本発明の生体診断装置1は、周波数を調整して電気信号を発信する電気信号発信手段7と、生体を経由した前記電気信号を検出する電気信号検出手段8と、電気信号検出手段8で検出された電気信号を解析して発信した電気信号の発信周波数毎に誘電率を演算する誘電率演算手段9と、発信した電気信号の発信周波数と、演算された誘電率との関係から誘電緩和周波数を演算する誘電緩和周波数演算手段10と、演算された誘電緩和周波数を用いて健康状態を判定する健康状態判定手段11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】聴診器のように一般の医師が常に携帯することが可能な機器でありながら、脳循環血流の状態を局所的に非侵襲で正確に測定できる器具を提供することにある。
【解決手段】 近赤外光を分割し、一方を参照光とし、一方を生体の頭部に入射し、生体の頭部に同時に入射される超音波超により生体組織に引き起こされた運動によりドップラーシフトを生じた生体組織から反射される近赤外光と参照光との干渉により生じるビート信号を検出し、信号強度の変化から血液量の変化を算出する。 (もっと読む)


本発明は、血管における流れを決定する方法及び装置に関し、剪断速度と血流のインピーダンスとの間の関係を決定することと、血管の断面における血液のインピーダンスを測定することと、その関係と測定されたインピーダンスとから剪断速度を決定することと、血管の断面のサイズを決定することと、血管断面における理論上の相対的な流れ分布を選定することと、平均剪断速度と相対的な流れ分布とに基づいて平均流速を決定することと、決定された平均流速と断面とから流量を決定することとを含む。
(もっと読む)


【課題】迅速にかつ簡単に取扱い操作可能であり、かつ正確な測定値を確実に生じる、抵抗線ひずみゲージ式プレチスモグラフィ(ストレンゲージ式体積変動記録)に用いる体の四肢の周方向の長さ変化を測定するための装置を提供すること。
【解決手段】帯状の支持ベルトを備えた、体の四肢の周方向の長さ変化を測定するための装置において、支持ベルトを上から見た形が蛇行しており、当該支持ベルトが、縦方向に配置された短い部分と、横方向に配置された横方向部分からなり、横方向部分と短い部分が、支持ベルトを縦方向に引っ張ったときに弾性的に変形し、当該支持ベルトの長さがモジュール式の長さ要素によって決定可能であり、個々の支持ベルト要素が分離可能な継手によって相互作用しているよう構成する。 (もっと読む)


モーションアーチファクトとSPP値を特定するため自動的に血流測定値を分析する計装器具を含む、皮膚の血流を自動測定するシステムおよびセンサ設置デバイスを提供する。計装器具はモーションアーチファクトを無視できないよう構成されている。さまざまな基準が満たされると血流測定値はSPP値として認められる。SPP値の基準はカフ圧、血流、前後の血流測定値に対する血流変化量、および前後の血流測定値に対してその値が増加または減少するかどうかの要因に関係する。センサ設置デバイスは複数回の測定が望まれる時でも信頼できるデータが提供されることを保証する。
(もっと読む)


本発明は、これまで不可能であった機器構成および用途を可能にする固有のフォーマットを使用して互いに無線で通信する、移植可能なシステムを示すものである。センサ(205、206、208、204)は、体(200)に位置付けられ、長波長/低周波電磁帯における準静電信号伝送を使用し、導電媒体として作用する患者の体と情報を交換することによって、互いに、およびデータコレクタ(106)と通信する。上記システムは、動物の体内で情報を通信するためのシステムであって、(a)患者の体との準静電結合を介して信号を送信するように構成された送信器を備える第一の機器と、(b)該患者の体との準静電結合を介して該送信された信号を受信するように構成された受信器を備える第二の機器とを備える。
(もっと読む)


【課題】 手首や指先等の部位で測定可能であり、かつ血圧測定を必要としない簡便、高精度及び小型の血液レオロジー測定装置を提供する。
【解決手段】 血流速度信号と容積脈波信号の波形情報から少なくとも、高調波成分における周波数数値とその位相値を検出し、それぞれ、基本波及び高調波成分における血流速度と容積脈波の位相差から血液レオロジーを求めるようになされることを特徴とする血液レオロジー測定装置。 (もっと読む)


【課題】 被爆リスクの無い光計測による生体内情報の測定であっても、個人差による測定ばらつきを抑制できると共に、ノイズが分別された測定精度の高い生体光計測装置の提供。
【解決手段】 生体内部に光を照射する光照射部2と、前記照射された光のうち前記生体内部を経由して反射された光を光信号強度として検出する複数の光検出部3と、前記光検出部3で検出された光信号強度の分散を評価し、分散が大きいと判断された光信号強度が検出された光検出部同士の位置関係から、前記検出された光信号強度のうちノイズを分類する光解析部4とが具備されたことを特徴とする生体光計測装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、眼底を観察、記録作成および/または診断するための装置および方法に関し、記録で裏づけられた眼底の画像を評価することにで診断が行われる。
【解決手段】眼科学の検査機器、マルチスペクトル逐次照明モジュール(1)、画像取得モジュール(4)、制御・安全モジュール(5)および評価ユニット(7)から成り、眼科学検査機器に結合される照明モジュール(1)は少なくとも2個の、強度および継続時間において個別に制御可能な個別光源(6.1)および(6.2)からなり、さまざまな波長の単色光が放射される。眼科学検査機器によって照明モジュール(1)から来る光が、検査すべき眼(3)へ画像取得モジュール(4)上で結像する。制御・安全モジュール(5)によって個別光源(6.1)および(6.2)の時間的な順序、継続時間および強度が制御され、光負荷が監視される。評価ユニット(7)が画像取得モジュール(4)により仲介される眼底の撮像を評価する。 (もっと読む)


【課題】 通信ネットワークを介して複数の遠隔地の使用者が使用可能な医療用装置、特に手術中にも使用可能な程度の高い信頼性を有する医療用装置を提供する。
【解決手段】 複数の端末10が通信ネットワーク12を介して医療用装置本体11と結ばれており、それぞれの端末10において受け付けた処理前データが、通信ネットワーク12を介して本体11に送信される。そして、本体11は受信した処理前データに基づいて処理後データを生成し、通信ネットワーク12を介して各端末10に返信する。そして、各端末10は、返信された処理後データに基づいて出力データを出力する。 (もっと読む)


耳内での(ITE)生理学的な測定装置(2)は、複数の形状および寸法の耳の三半規管に容易に挿入されるように構成された構造部(4)を有する。膨脹性バルーン(6)は、耳に設置される構造部(4)の端部を取り囲む。必要な場合、マッシュルーム状の先端(22)は、構造部(4)の端部と接続され、複数のセンサ(8)を担持する。バルーン(6)の膨脹により、先端(22)が半径方向に膨脹し、センサ(8)が耳の三半規管内で、脈管組織と近接するように配置される。1又は2以上のセンサ(8)は、一旦適正に設置されると、脈管組織および骨格構造から生理学的な信号を検出する。

(もっと読む)


頭部のIPGおよびPPG信号を解析することによって脳血流を推定する方法であって、この方法は、a)心周期の少なくとも一部分内でIPG信号の最大傾きまたは負の最大傾きを求めるステップと、b)心周期の少なくとも一部分内でPPG信号の最大傾きまたは負の最大傾きを求めるステップと、c)PPG信号の最大傾きまたは負の最大傾きに対するIPG信号の最大傾きまたは負の最大傾きの比を求めるステップと、d)比から脳血流指標を計算するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】 この発明の課題は、例えば、店頭などでも簡単に、しかも、より客観的に、肌性格を診断できる肌性格の診断方法を提供することである。
【解決手段】 上記課題を解決する肌性格の診断方法は、被検者にストレスを与えた状態で、前頭葉の左側および右側の血流量を測定するステップと、この測定結果に基づいた左右の血流量の大小に応じて、左脳タイプあるいは右脳タイプに分類するステップと、左脳タイプあるいは右脳タイプに応じて肌性格を特定するステップとからなる。 (もっと読む)


本発明は、特に、血管の流れ状態を測定するために用いることができる装置に関する。本発明の装置はカテーテル(16)を有し、当該カテーテルは、ボディの外にある制御および測定装置(20)をカテーテルの先端にある光ユニット(10)と接続する光導波路の束(15)を有する。キャビテーション光レーザ源(30)によって生成される光(λ)は、カテーテル(16)および光ユニット(10)を介して管内腔の焦点領域(2)に照射され、キャビテーションバブル(3)を生成する。血流にのったキャビテーションバブル(3)の動きは、例えば、位相ドップラー流速計および/またはドップラーシフトにもとづく粒子測定ユニット(20)によって求められる。光ユニット(10)の適切な設計の結果として、焦点領域(2)は管内を望むように半径方向および回転方向に変位させることができ、その結果、管断面を空間分解して走査することができる。また、例えば、この領域における化学組成を分析するために、焦点領域(2)からきた光のスペクトル分析が可能である。管の壁(1)への到達は、焦点領域(2)を動かすことによって検出することができ、管測定および/またはキャビテーション光レーザのスイッチオフのために用いることができる。
(もっと読む)


【課題】外科手術を行った際の血管吻合部における血栓の発生を、患者に侵襲を与えることなく、簡易、迅速かつ正確に検知することができる、使用時の十分な血管把持力と、使用後の取り外しの容易性を兼ね備えた血管把持アクチュエータなどとして有用な管腔器官把持アクチュエータおよびこれを用いた管腔器官の直径の変化を監視するための装置を提供する。
【解決手段】管腔器官把持アクチュエータ1は、管腔器官Xを把持するための把持部5と、把持部5が管腔器官Xを把持するように動作する動作部6を少なくとも備えた形状記憶合金薄膜体2の表面に、把持部5と動作部6のそれぞれを形状回復温度よりも高い温度にまで別個に加熱することを可能とする加熱手段と、形状記憶合金薄膜体2が把持した管腔器官Xの直径の変化を電気信号に変換して検知する変位薄膜センサを設け、管腔器官Xの直径の変化を監視する装置は、この管腔器官把持アクチュエータ1を備える。 (もっと読む)


【課題】指先の爪上皮の毛細血管の血流の動きを拡大したカラー動画像を観測することによって、自動的で、且つ、客観的に健康状態を分析して結果を表示する指先の爪上皮の毛細血管血流による医療診断支援システムを提供する。
【解決手段】指先の爪上皮の毛細血管部分を拡大したカラー動画像で血管及び血流を観測するシステムにおいて、得られた動画像での血管の密度、太さ、形状、及び、血流速度を数値化し、数値化された数値と予めシステムに記憶された基準テーブルの数値データと比較してクラス分けし、クラス分けされた全データを分析評価手段によって分析評価し、その結果を健康状態の総合評価として表示手段に出力する医療診断支援システム。 (もっと読む)


【課題】指先の爪上皮部分の毛細血管及び指先の爪上皮に適した波長範囲で適量の光りを照射して、指先の爪上皮部分を素早く的確に判定することができる毛細血管血流観測装置を提供する。
【解決手段】指先の爪上皮の毛細血管の血流の動きを拡大して観測する装置において、指先の爪上皮を照射する光ファイバー指先照射部Dを設け、該光ファイバー指先照射部の光源には主光源としての水銀ランプ64と、副光源としてのハロゲンランプ65を設け、両ランプの光を合波して光ファイバー指先照射部に供給する指先の毛細血管血流観測装置。 (もっと読む)


生体中のグルコース濃度の非侵襲的測定のためのシステムが開示される。該システムは代謝熱整合法を活用し、前記生体に関する体熱を測定する温度感知手段と、前記生体の血液中のヘモグロビンおよび酸素化ヘモグロビンの濃度を測定する手段とを有する。該システムはさらに、前記生体の一部を照射する照射手段と、前記生体によって反射された測定ビーム放射を収集する検出器と、前記反射された測定ビーム放射から前記生体に関する血流速度を決定する手段と、前記生体中のグルコース濃度を前記体熱、前記ヘモグロビンおよび酸素化ヘモグロビンの濃度ならびに前記血流速度の関数として決定する手段とをさらに有する。

(もっと読む)


【課題】 無侵襲によって、生体の代謝に伴う生体情報を用いて生体内部の状態を詳細に観察できる光干渉断層計を提供すること。
【解決手段】 光出射部1は、複数の光源12を備えて構成されていて、異なる特定波長を有する近赤外線低干渉光を光干渉部2に出射する。光干渉部2は、入射した近赤外線低干渉光を眼底に透過するとともに、一部を可動ミラー22に反射する。そして、光干渉部2は、眼底で反射した計測光と可動ミラー22で反射した参照光とを干渉させ、同干渉した干渉光を光検出部3に出射する。光検出部3は、入射した干渉光の光量分布を用いて眼底の断面形状を算出する。また、光検出部3は、光出射部1が出射した近赤外線低干渉光の光量と受光した干渉光の光量とを用いて酸素飽和度SO2を算出する。そして、表示部4は、算出された断面形状と酸素飽和度SO2とを互いに重ねて合成して表示する。 (もっと読む)


201 - 220 / 290