説明

Fターム[4C040GG19]の内容

病弱者のベッド及びその関連設備 (5,709) | 付属品、補助設備 (969) | 支持桿、吊り下げ具 (67)

Fターム[4C040GG19]に分類される特許

1 - 20 / 67


【課題】非力な人手も容易で簡単で素早く軽快に取り付外しができる固定具を提供する。
【解決手段】取付箇所26の上方胴縁の上方横縁27側に載り、上方横縁側を下方側から嵌め形態で支持した上方横縁支持部28と、上方横縁支持部の下方に立ち下げて設けた、ベッドの寝床側の基体部30と、基体部に縦孔形態で開口した案内支持部31と、案内支持部に移動可能形態で通したネジ棒32を有しベッド25の寝床側に位置する締め付け摘みであるロック操作手段34と、ネジ棒に螺合したねじ穴35を有し、ベッド25の寝床側の反対側の取付箇所の下方横縁36側を下方又は上方から嵌めて支持する横縁縦縁支持部37と、基体部のベッドの寝床側の逆L字棒部材からなる係止部10基体部の上方でベッドの寝床側にナットやボルトなどの締め付け手段38により取り付けたアーム40と、アームの先端に横向きで設けたフレキシブルアームとからなる構成とする。 (もっと読む)


【課題】足の動きを拘束せず下腿から足部に渡り支持して除圧し、骨突出部の褥瘡を予防することができる、かつ着脱が容易で軽量な褥瘡予防用具を提供する。
【解決手段】下腿部に接する下腿支持部5、足底に接する足底支持部4、足の両側壁に接する側面保護部2,3及び固定具1より構成され、固定具1を除くこれら構成体が伸縮性を有する素材の複数に区分した袋状体からなっており、その各々に流動性の良好なビーズ状体を充填した褥瘡予防用具である。複数に区分した袋状の構成体におけるビーズ状体の充填密度がふくらはぎと踵の間の凹部に位置する袋状体で最も高く、次いで足部の土踏まずの位置の袋状体の充填密度が高く、両端に向かうほど充填密度が低くなるように構成した。 (もっと読む)


【課題】支持した部材の位置決めが安定し、アーム本体の操作性が俊敏かつ容易に行われる高さ変動アーム式支持装置を提供する。
【解決手段】人工呼吸装置3に支持第1の支持部2と、ベッドの手摺に着脱自在形態で、側面伏せU字形態の固定手段6を有する、横移動可能に支持されている第2の支持部7と、一方の側を第1の支持部2側に略水平方向に回動自在に支持され、他方の側を第2の支持部7側に略水平方向に回動自在に支持され、前記第1の支持部2と前記第2の支持部7の距離を近くするにともなってその高さが自動的に高くなり、前記第1の支持部2と前記第2の支持部7の距離を遠ざけるにともなって、その高さが自動的に低なる動作となり、関節部位8にはロック機構を有さない多関節アームであり、かつ、常に架橋状態となるように規制するあるいは架橋状態を保持するための架橋保持規制部を有する高さ変動架橋保持アーム9とからなっている。 (もっと読む)


【課題】支持される部材の位置決めが安定し、アーム本体の操作性が俊敏かつ容易に行われる支持装置を提供する。
【解決手段】ベース装置3(医療機器に限定されない)に立ち状態に支持される、立ちアーム部4と該立ちアーム部4から横に延びた横アーム部5とからなる管、コードなどのフレキシブル部材6を支持する支持アーム部7と、ベッドの手摺り、テーブルの縁などの取付箇所に着脱自在形態で取り付けられ、主に前記フレキシブル部材6の先端などに設けられた吸引器、吸入器、電灯などの支持される部材11を直接的にあるいは、他の部材を介して間接的に支持する、前記支持アーム部から分離された固定手段8と、この固定手段8に設けられた、前記ベース装置3あるいは前記支持アーム部7の係止孔12を有する固定手段保持部9に前記固定手段8を着脱自在形態で係止しておくための、係止孔12に挿入される係止部10とからなっている。 (もっと読む)


【課題】要介護者自身が自力で移乗できるようにした移動補助用吊り具吊り具を提供する。
【解決手段】昇降自在な介護用寝台2の足元側の床面の支柱基部から回転自在にして起立させ、その上部から要介護者の方へ適宜に延設され前記寝台上に配設される延設部を有してなる主支柱3と、前記主支柱の延設部の端部側に懸架される身体用吊り具4と、前記寝台の足元側の床面から前記主支柱を挟んで立設されるとともに前記要介護者に向けて適宜長さで前記介護用寝台上に延設される一対のガイド用支柱と、前記一対のガイド用支柱に前記主支柱の延設部を横切って架設される円弧状のガイドアーム6とでなり、前記ガイドアーム6は、前記身体用吊り具で吊り下げられた要介護者5の手で掴まえて反力を得ることで前記主支柱3をその支柱基部7を中心に回転させることができるようにした移動補助用吊り具1とする。 (もっと読む)


【課題】介護者が被介護者に負担のかからない姿勢で乗り降りしやすくすることができるだけでなく、移乗機の正面方向だけでなく横方向からも乗り降りすることができる移乗機を提供する。
【解決手段】車輪14を有する台車10と、台車10の前端部に立設されたハンドル20と、台車10の中央部に立設されたフレーム30と、フレーム30に取り付けられた座面40と、フレーム30に取り付けられたアーム50と、を備える移乗機1であって、フレーム30は、座面40及びアーム50を一体として、台車10に対して昇降させる及び回転させる昇降回転機構部33が形成されており、アーム50は、胸当て52が形成されており、座面40に対して、昇降させる昇降機構部35が形成されている。 (もっと読む)


【課題】要介護者が自由に自力にて単純方向移動ではなく、広範囲に移動する事が可能である住宅構造、大規模建築物等の構造及び吊り上げ手法を提供する。
【解決手段】要介護者が室内や健常者用トイレ、浴室はもちろんの事、広範囲に移動必要な大規模医療施設、介護施設、店舗、モールに至るまで自力にて自由に利用できる事を可能とする為に、要介護者を吊り下げる多数の器具を広範囲に移動可能とした天井に格子状等多角形、または円形に組み込だガイド用レールシステムを設け、ガイドレール61内外に設ける吊り下げ用シャフト64の両側にボールベアリング機能付半球形または球形の回転体を有する吊り下げ機具を設けた。 (もっと読む)


【課題】要介護者が自力にて室内や健常者用トイレ、浴室まで自由に利用でき、単純移動ではなく、360度広範囲に移動する事を可能とした住宅構造及び吊り上げ手法を提供する。
【解決手段】歩行用であり前後に移動可能な要介護者を吊り下げる器具をセットしたレール両サイドの先端を、このレールに垂直に交わる方向に対向する壁面上部である天井付近に配設されたガイド用レール31、32にセットする事により、前後のみならず左右への移動が可能となり、要介護者が天井付近に配設された一対以上のガイド用レールの範囲内を単純移動ではなく、360度広範囲に移動する事が可能となる。 (もっと読む)


【課題】リフト装置の操作手順がわかりやすく、かつ、スリングを装着するのに適切な姿勢となるようにベッド装置を制御することにより、移乗時間を削減することが可能なリフト装置等を提供すること。
【解決手段】床部と、床部を昇降させる昇降装置と、床部を変形させることにより被介助者の姿勢を制御する姿勢制御装置とを有するベッド装置に接続され、スリングが装着された被介助者がハンガーに固定され、該ハンガーを移動させて被介助者の移乗を実現するリフト装置において、介助者がリフト装置を操作する場合の操作手順に応じて操作ボタンが順番に配置されたコントローラを有し、前記操作ボタンが操作されると、操作ボタンに対応して前記昇降装置、前記姿勢制御装置、リフト装置のうち、少なくとも一つを制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ベッドの脚部が載置される載置板部の高さを低く抑えたベッドの荷重検出器を備えたベッドの在床監視システムを提供する。
【解決手段】荷重検出器1は、基板部2と、基板部2にベッド設置面55に対して上方に離間した状態で略水平に支持された片持ち梁部7の先端部に設けられ、ベッドの脚部としてのキャスタ51が載置される載置板部13と、片持ち梁部7に装着され、片持ち梁部7の歪みを検出して、ベッドの荷重の検出に用いられる信号を出力する歪み検出センサR1〜R4と、を備える。監視システムは、上記荷重検出器1と、荷重検出器1の歪み検出センサR1〜R4からの出力信号に基づいて、ベッド上に被験者が在床しているか否かを演算する演算手段21と、演算手段21の演算結果を表示する表示手段25と、演算手段21の演算結果に基づいて警報を発する警報手段26と、演算手段21の演算結果を送信する通信手段27と、を備える。 (もっと読む)


【課題】被介護者の移乗動作が不意に停止することがない移乗支援装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る移乗支援装置100は、支持台12と、支持台12に対して一端が傾動自在に取り付けられた支柱13と、支柱13の他端部に設けられ、被介護者の上半身を保持する身体保持具14と、支柱13を傾動させる第1駆動部と、身体保持具14の下部に設けられ、被介護者との接触を感知する感知部17と、第1駆動部を制御する制御部と、を備える。制御部は、支柱13の傾動角度に基づいて、感知部17の位置情報を算出し、感知部17の位置情報に基づいて、感知部17からの入力情報を無効とする。 (もっと読む)


【課題】低コストで機構設計が容易なアーム装置及びその電力供給方法を提供すること。
【解決手段】本発明にかかるアーム装置1は、アーム10と、スーパーキャパシタ40とを備える。アーム10は、少なくとも1つの関節11と、関節11と回動可能に連結されたアームユニット12と、電源30からの電力供給により前記関節を駆動する駆動手段と、を有し、本体70に回動可能に連結されている。スーパーキャパシタ40は、アーム10に設けられ、本体70に設けられた電源30に第1の送電線60aを介して接続されている。また、スーパーキャパシタ40は、第1の送電線60aよりも太い第2の送電線60bを介して、アーム10の駆動手段に接続されている。 (もっと読む)


【課題】介護される人も楽に、かつ安全に抱き起こしができること。
【解決手段】ゴム製繊維を介護ベルト背面内側にハニカム状に縫うことにより、介護ベルトと被介護者の背中間に滑り止め効果が生じ、被介護者を無理なく起こすことが可能に出来た。介護ベルトの両端に楕円形の孔の形成により介護者の労力の軽減が出来た。介護ベルト中央部を凸型に形成することにより、被介護者の頭部への負担軽減が可能である。 (もっと読む)


【課題】吸入器(ネブライザー)などの医療用器を好みの位置に支持しておくことを可能とした医療用器支持具を提供する。
【解決手段】ベッドの立ち上り部位2に着脱自在形態で固定されるクリップである取付け体5と、この取付け体5に根元が固定されてなる医療用器を保持した状態では首下がり状態になってしまう、あるいは医療用器を保持しない状態でも首下がり状態になってしまう軟らかさのフレキシブル棒体6と、フレキシブル棒体6の中間より前方側に設けられたフレキシブル棒体側支持部52と、取付け体5の内開閉操作部21の頂部(取付け体5側)に設けられた切り込み形態の取付け体側支持部53と、フレキシブル棒体側支持部52と取付け体側支持部53に張られて、フレキシブル棒体6の首下がり現象を抑止するための鎖球54を連結ピン56で繋いだ玉鎖からなる吊支持手段55とからなる構成とする。 (もっと読む)


【課題】両脇の下に手を入れて少し持ち上げると立ちあがれる車椅子を使用する被介護者専用の介護リフトを提供する。
【解決手段】アーム角管8先端の滑車を経て下るワイヤー2は被介護者を吊り下げる、そのワイヤーはアーム角管内を通過し、もう−方の滑車を経て短尺パイプ7の内径を通り各金属の重しの内径を通過し、アーム角管の穴を下り途中で、吊り輪を取り付け下端では床近くで足踏みペダルをつける、長尺パイプ内の各重し一つ一つには長尺パイプの穴に突き刺さるバルブ6のネジ先が各重しの溝に突き刺さり重しを長尺パイプ内で浮いた状態に止めている、各バルブを回す事により重しは長尺パイプ内を落下し重し止め金物まで落下し、重し止め金物は重しの重みだけ2本のワイヤーロープを引き下げ、そのロープと繋がる被介護者と足踏みペダルを引き上げる。 (もっと読む)


【課題】薬液容器を吊り下げ支持する支持部を不使用時に邪魔にならないようにする。
【解決手段】筒状の本体部11と、本体部11の内部に収納され且つ本体部11の内部から上方に伸長して固定される伸縮自在の伸縮棒状部12と、その上方部に設けられた点滴用薬剤を吊り下げ支持する支持部13とからなる点滴用スタンドである。2つの支持部13を伸縮棒状部12の上端部に回動自在に設ける。これらの支持部13を回動させて伸縮棒状部12と同じ長手方向に整列させることにより、これら支持部13を伸縮棒状部12と同様に本体部11の内部に収納することができる。支持部13の先端には略円弧形状の吊り下げ部14を設ける。この吊り下げ部14は支持部13を上方に回動して重ね合わせると円環状に形成される。固定手段15として本体部11上端に設けられた摺動筒体16の一つの動作でロック及びロック解除可能とした。 (もっと読む)


【課題】介助者の介護作業を軽減することができようにしたスリングシートを提供する。
【解決手段】スリングシート4は、展開形状がほぼ長方形で、かつ被懸吊者の上、下肢を含む身体全体を載置可能な大きさの布製のスリングシート本体41と、スリングシート本体41の長さ方向のほぼ中央にあって、スリングシート本体41の幅方向の両端に取り付けられ、かつ介護用リフトに吊支されるハンガーに吊下げ可能な左右の第1吊下げ部42、43と、スリングシート本体41の長さ方向の一端に取り付けられ、ハンガーに吊下げ可能な左右の第2吊下げ部44、45と、スリングシート本体41の長さ方向の一端における左右の第2吊下げ部44、45の間に取り付けられ、被懸吊者3の頭部を支持可能な枕部46とを有する。これにり、被懸吊者3をスリングシート本体41に寝かせた状態で、各吊下げ部をハンガーに吊り下げ可能とする。 (もっと読む)


【課題】
電動モータあるいは流体圧力シリンダ等の駆動手段を一切用いることなく、シンプルな機構で安価に製造することができ、かつ、介護作業を容易に行うことができる介護用リフトを提供する。
【解決手段】
少なくとも高さ調節機構を有する介護用のベッドと併用される介護用リフトであって、当該介護用リフトは、下端側が前記ベッドの側辺に載置され、上端側が前記ベッドの上方に位置するように立設された支柱と、支柱の上部からベッドの長手方向に延設されたアームと、アームに懸架されベッドの上面に垂下する人体吊り具とで構成され、介護者が人体吊り具を要介護者に装着後、リフト自体を固定したままベッドを下降させて使用する。 (もっと読む)


【課題】要介護者が安静した状態で介護を受けることができ、介護者が高齢であっても安全に介護をすることができ、安価、コンパクトで設置時間も短く、特別な許可を要せずトラック移動をさせることができる介護用ハウスを提供する。
【解決手段】本発明は、天井部に2本のレールを平行に配設したハウス体と、ハウス体内に設置され中央部底面から下方に向かって排水パイプを取り付けて中央部上面には孔を穿設したオムツを排水パイプの上部と孔を取り外し可能に連結した状態で備えた介護ベッドと、介護ベッドの下に設置され排水パイプから流れ落ちる排泄物を受け止める便器と、介護ベッドに隣接し蛇口とシャワーを備えた浴槽と、レールに移動可能に吊り下げられたスライド可動部とスライド可動部に取り付けられ、スライド可動部の駆動を制御する駆動部からなり介護ベッドと浴槽上をスライド移動するリフト部とからなることを特徴とする介護用ハウスの構成とした。 (もっと読む)


【課題】身体保持具を被介護者に対して良好な接触状態とすることができる移乗支援装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る移乗支援装置10は、移動可能な台車部1と、台車部1に対して一端が傾動自在に取り付けられたアーム部2と、アーム部2の他端部に設けられ、被介護者を保持する身体保持具3と、台車部1及びアーム部2を駆動させる複数の駆動部61、62、63、64、65、16と、駆動部を制御する制御部17と、身体保持具3における被介護者の胴体への接触度を検出する検出部19と、を備え、制御部17は、検出部19の検出結果に基づいて、駆動部61、62、63、64、65、16を制御する。 (もっと読む)


1 - 20 / 67