説明

Fターム[4C117XK60]の内容

診断用測定記録装置 (67,520) | 画像処理関連 (5,128) | その他 (22)

Fターム[4C117XK60]に分類される特許

1 - 20 / 22


【課題】読影レポートに示された所見データと読影画像データとの対応状態を判定する。
【解決手段】読影画像データの読影を依頼する読影依頼元医療施設の読影依頼用装置1と、前記読影依頼元医療施設から供給された前記読影画像データの読影結果に基づいて読影レポートを作成する読影依頼先医療施設の読影用装置2を有した遠隔読影システム100において、読影用装置2において作成された前記読影レポートのレポート識別情報と前記読影レポートに添付された前記読影画像データの画像識別情報に基づいて前記読影レポートの所見データと前記読影画像データとの対応状態を判定する対応状態判定部14を備えている。 (もっと読む)


【課題】医用画像診断装置において、動画再生を伴う読影作業上の効率化及び動画記録資源の有効利用を図ること。
【解決手段】医用画像診断装置は、被検体に関する医用画像データを動画として発生する手段と、前記医用画像データを圧縮する圧縮プロセッサ120と、圧縮プロセッサ120の圧縮率が部分的に変化するように圧縮プロセッサ120を制御する制御部とを具備し、圧縮された医用画像データを記録装置に出力することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 病状の経過が類似する症例データを適切に検索できるようにする。
【解決手段】 類似症例検索装置100であって、異なる時期に撮影された同一の被検体に対する複数の医用画像それぞれから特徴量を抽出し、疾患進行モデルを構築する疾患進行モデル構築機能と、症例データを読み出す手段と、検査データを取得する手段と、前記検査データに含まれる複数の医用画像それぞれから抽出された特徴量を、前記モデルを用いて補間し、該補間された特徴量を用いて、前記検査データと前記症例データとの類似度を演算する類似症例検索機能と、前記演算された類似度に基づいて選択された症例データを表示するモニタ111とを備える。 (もっと読む)


【課題】医師が診断を下すために必要な情報がそろってから診断レポートを作成できるようにする。
【解決手段】医用画像管理装置3は、画像DB331に医用画像を格納し、記憶部33に患者の検査の状態を示す検査ステータス情報を記憶し、検査ステータス情報を表示部35の患者情報リスト画面350に、医用画像をビューア画面351に表示する。ビューア画面351では、操作部34からの入力により診断に用いる医用画像を選択し、制御部31は検査ステータス情報に基づいて診断対象患者の検査が全てそろったか否かを判断し、依頼した検査の結果が出ていない場合には、この検査を識別する情報をビューア画面351において表示させる。 (もっと読む)


【課題】シェーマ画像を選択する際の医師の負担を軽減させる。
【解決手段】複数のシェーマ画像とシェーマ画像固有の特性情報とを予め対応付けて記憶させておく。対象医用画像の付帯情報を取得し、対象医用画像の付帯情報とシェーマ画像の特性情報とを比較し、比較結果に基づいて対象医用画像に類似するシェーマ画像を抽出する。具体的には、まず、部位に基づいてシェーマ画像を抽出し(ステップS22)、さらに、患者方向(ステップS25)、画像方向(ステップS28)、画像位置(ステップS33)、画像面積(ステップS37)に基づいてシェーマ画像を抽出する。そして、対象医用画像と抽出された各シェーマ画像との距離を算出し(ステップS42)、対象医用画像との距離が小さい順にシェーマ画像の候補に対して順番を付与する(ステップS43)。 (もっと読む)


【課題】画像診断装置において、再印刷を明示的に表示したり、簡便に行うための技術を提供すること。
【解決手段】被検体の画像を収集する手段と、前記収集された画像を印刷する手段と、前記収集された画像を表示する第1の領域と、前記印刷手段に印刷指示された画像を表示する第2の領域を有する表示手段10と、前記印刷指示された画像を一時保管する手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】従来に比べて出血部位及び発赤部位の検出精度を高めることにより、ユーザが効率的に観察を行うことを可能とする医療用画像処理装置及び医療用画像処理方法を提供する。
【解決手段】本発明の医療用画像処理装置は、画像を複数の領域に分割する画像分割手段と、前記画像の色調に基づく特徴量である色調特徴量を前記複数の領域各々において算出する特徴量算出手段と、前記複数の領域各々が有する前記色調特徴量に基づき、色調基準値を算出する第1の色調基準値算出手段と、病変所見を検出するための病変検出基準を、前記色調基準値に応じて適宜算出する病変検出基準算出手段と、前記病変検出基準と、前記複数の領域各々が有する前記色調特徴量とに基づき、前記複数の領域各々のうち、前記病変所見が撮像されている領域を検出する画像領域検出手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】異なる時期の同一被写体の立体表示可能な画像群を比較可能にする画像処理装置を提供する。
【解決手段】立体表示可能な撮影時期の異なる画像群同士において画像同士の比較ではなく被写体の注目部位画像の立体的構造を加味したローカルマッチングのシフトベクトルを求めることができ、被写体の姿勢の変化及び被写体の変形が立体的に生じたとしても第1時期画像群と第2時期画像群を使用者が適切に対比することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる観察の効率化をはかることができる画像処理装置および当該画像処理装置における画像処理方法を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、撮像機能を有する医療機器により撮像された複数の画像に基づく画像信号を入力する画像信号入力手段と、前記複数の画像を各々複数の領域に分割する画像分割手段と、前記複数の領域各々における特徴量を算出する特徴量算出手段と、前記特徴量及び前記特徴量の発生頻度に基づき、特徴空間において生成した複数のクラスタを複数のクラスのいずれかに各々分類するクラスタ分類手段と、前記複数の画像を用い、複数のサブセットを生成するサブセット生成手段と、一のサブセットに含まれる画像各々の、前記特徴空間における前記特徴量の分布状態に基づき、前記一のサブセットに含まれる画像を分類する際の分類基準を算出する分類基準算出手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】高速かつ高効率であると共に圧縮中に失われる情報量に対する制御を提供できる4Dデータを圧縮する。
【解決手段】第1の3次元ボリューム及び第2の3次元ボリュームを含んだ4次元データを圧縮するように構成された圧縮モジュール(204)は第1のボリュームの圧縮並びに第1のボリュームと第2のボリュームの間の差の圧縮によってデータを圧縮する。このデータはさらに第3の3次元ボリュームを含むことがあり、かつ圧縮モジュール(204)はさらに、例えば第2のボリュームと第3のボリュームの間の差の圧縮によってデータを圧縮することがある。4次元データを圧縮するためのシステムはまた、例えば入力モジュール(複数のこともある)(202、207)、圧縮解除モジュール(208)及び出力モジュール(複数のこともある)(206、210)を含むことがある。 (もっと読む)


【課題】
MRI画像を利用してSPECT/PET画像の血流や代謝異常量の分布を求める。
【解決手段】
患者のMRI画像を取得する手段、領域分割された患者のMRI画像の分割された各組織に一定の値を代入することにより、正常人のSPECT/PET画像を模擬したテンプレート画像を作成する手段、前記テンプレート画像と患者のSPECT/PET画像とからDSI画像を作成する手段を有する。 (もっと読む)


【課題】対象物特定情報を表示するIDを利用し、効率よく、対象物画像データをグループ化して管理する。
【解決手段】デジタルカメラを用い、対象物及びIDを撮影すると、その撮影時の時間情報が、それぞれ対象物画像データ及びID画像データに付帯データとして記録される。画像データ管理装置は、ID画像データを対象物画像データから識別する。ID画像データの付帯データとして記録された時間情報が示す撮影時を中心に所定の時間範囲内にある撮影時の時間情報を付帯データとして有する対象物画像データをグループ化する。さらに、識別されたID画像データにおいて文字認識処理を行い、IDに表示された、対象物に関連した対象物特定情報を、文字の形でデータ化する。この対象物特定情報を、ID画像データと同じグループにグループ化された各対象物画像データに付加する。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる観察の効率化をはかることができる画像処理装置および当該画像処理装置における画像処理方法を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、撮像機能を有する医療機器で撮像された画像に基づく画像信号を入力する画像信号入力手段と、前記画像信号に基づいて当該医療機器により撮像された画像を複数の領域に分割する画像分割手段と、前記複数の領域各々における特徴量を算出する特徴量算出手段と、前記特徴量と、所定の第1の分類基準とに基づき、前記複数の領域を複数のクラスのいずれかに各々分類する第1の領域分類手段と、前記特徴量と、前記第1の領域分類手段による分類結果とに基づいて第2の分類基準を設定する第2の分類基準設定手段と、前記特徴量と、前記第2の分類基準とに基づき、前記複数の領域を前記複数のクラスのいずれかに各々分類する第2の領域分類手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】肌拡大画像撮影装置を用いて、肌の表面状態の視覚的観察と肌の酸素飽和度の計測の双方を行えるようにする。
【解決手段】 被験者の肌の内部反射光画像を取得し、該内部反射光画像から独立成分分析によりヘモグロビン成分画像を抽出し、該ヘモグロビン成分画像のピクセル毎の濃度の標準偏差又は平均値を算出し、該標準偏差又は平均値を用いて肌の酸素飽和度を評価する。あるいは複数の肌の計測から、予め、ヘモグロビン成分画像のピクセル毎の濃度の標準偏差又は平均値と、分光測定法で計測される酸素飽和度との関係式を取得しておき、任意の肌のヘモグロビン成分画像からその肌の酸素飽和度を計測する。 (もっと読む)


【課題】 本発明では、より簡単で、より短時間に生体内の血流を測定する血流測定装置を提供する。
【解決手段】 造影剤が注入された検体の生体組織の所定領域の血流量を測定する血流測定装置は、前記所定領域が撮影された時系列に連続している複数のフレーム画像データを取得して(S11)、各フレーム画像をマトリックス状に分割し(S12)、これらのフレーム画像データに基づいて時間の経過に対する前記区画毎の輝度値の変化を算出し(S13,S15)、この結果より前記区画毎について前記造影剤の平均通過時間を算出し(S16)、平均通過時間の逆数を算出する(S17)。これにより、上記課題の解決を図る。 (もっと読む)


【課題】 被験者と健常者の断層画像を比較して行う画像診断において、個人によるバラツキを無くし、診断の精度を向上させる。
【解決手段】 健常者と被験者の断層画像を対比して診断の支援を行うシステム1は、人体の所定部位の断層画像において、それぞれの疾患ごとに予め設定されているターゲット領域を示す疾患別のターゲットデータを記憶するターゲット領域データ記憶部17と、健常者の同一部位の断層画像と比較して、被験者の断層画像から健常者と相違する特徴を有する特徴領域を抽出する特徴領域抽出部15と、ターゲット領域データ記憶部17から一つの疾患についてのターゲットデータを取得し、前記取得したターゲットデータに基づいて定まるターゲット領域において、前記抽出された特徴領域が占める割合を示す第1の評価値を算出する広がり算出部18と、第1の評価値を表示する表示装置3と、を備える。
(もっと読む)


【課題】生体臓器の画像上に関心領域(ROI)を設定する機能を有する画像処理装置について、CT画像やMR画像が持つ優れた形態情報を失わせることなく、客観性や再現性の高いROIの自動設定を可能とする。
【解決手段】画像処理装置は、生体臓器について基準となる臓器画像を作成する基準画像作成手段3、基準画像作成手段で作成された基準臓器画像に標準的な関心領域を設定することで、生体臓器画像上へのROIの設定のもとになるROIテンプレートを作成するROIテンプレート作成手段4、ROIテンプレートを生体臓器画像に適合させるように形状変換するROI形状変換手段6を備えている。 (もっと読む)


【課題】 医用画像をユーザの好み応じて調整できるように、画像処理が行われる信号を一定の範囲を持たせて算出する医用画像処理システム及び医用画像処理方法を実現し、ユーザの使い勝手を向上させることである。
【解決手段】 被写体を撮影した医用画像データを生成するモダリティと、モダリティから生成された医用画像データを受信して階調処理を行う画像処理装置とを備え、画像処理装置は、医用画像データを解析して得られたヒストグラムに基づいて、当該医用画像データ中のWW/WC設定可能範囲を算出するCPUと、CPUから算出されたWW/WC設定可能範囲を表示する表示部と、表示部に表示されたWW/WC設定可能範囲に基づいてユーザが階調処理を行うための指示値を入力するための操作部と、操作部から入力された指示値に基づいて階調処理を行うCPUとを備える医用画像処理システム。 (もっと読む)


【課題】 全身麻痺や失語症の患者、その他障害者や介護者の負担を軽減し、より円滑なケアとコミュニケーションが可能な遠隔介護支援システムを提供する。
【解決手段】 動画撮像可能なカメラ16と、カメラ16により撮像した画像を処理するクライアントコンピュータ18とを有する。クライアントコンピュータ18は、被介護者の目44の位置を検出する目位置認識手段を有し、被介護者が操作する操作用アイコン及び介護者からの返答の表示部を有した被介護者側ディスプレイ14と、クライアントコンピュータ18に接続された赤外線リモコン22とに接続されて、被介護者用入力システム4を構成する。介護者側ディスプレイ30と、被介護者からの連絡事項に対する返答を行うサーバコンピュータ28により、介護者用確認システム6を構成する。被介護者用入力システム4と介護者用確認システム6は、通信ネットワークで接続される。 (もっと読む)


【課題】観察の目的に応じて任意に指定した領域の階調表現を最適化できる技術の出現が望まれる。
【解決手段】画像処理装置として、(a1)入力画像のうち任意に指定された特定領域について、階調値の分布状況を評価する階調分布評価部と、(b1)階調分布評価部の評価結果に基づいて、特定領域内の入力画像に階調歪みが生じないように、特定領域の入力画像のみを階調変換する階調変換部とを有するものを提案する。階調変換の手法には、例えば階調幅を増幅する方法とガンマ変換を用いて平均輝度値をシフトする方法がある。 (もっと読む)


1 - 20 / 22