説明

Fターム[4C601KK13]の内容

超音波診断装置 (54,713) | 表示、入力 (7,693) | 表示モード (1,862) | Mモード (117)

Fターム[4C601KK13]に分類される特許

41 - 60 / 117


【課題】超音波診断装置において、生体組織の反射率断層像と弾性率画像とを画像表示装置の同一画面上に表示する。
【解決手段】被検体内に超音波を送受信する探触子1と、被検体内からの反射エコー信号を受信して遅延処理を行い位相を揃えて加算する整相回路7と、この整相回路7からの整相出力信号を入力して生体組織の超音波反射率を演算する回路9と、上記整相出力信号を入力して生体組織の弾性率を演算する回路10と、これら各演算回路からの演算出力信号を入力して画像データを作成するスキャンコンバータ11と、このスキャンコンバータ11からの画像データを超音波画像として表示する画像表示装置12とを備え、被検体内への超音波走査方向における生体組織の超音波反射率と弾性率とを計測し、時間経過による反射率断層像と弾性率画像を画像表示装置12に表示するものである。 (もっと読む)


【課題】異常所見発生時の超音波画像を容易かつ確実に記録することのできる超音波診断装置を提供する。
【解決手段】被検体に超音波を送波すると共に被検体内で反射した超音波を受信し、該受信超音波信号に基づいて被検体内部の情報を取得して画像化する超音波診断装置において、受信超音波信号に基づいて生成された超音波画像データをモニタ15及びシネメモリ16に送出すると共に、特徴抽出部18に送出する。特徴抽出部18は、該画像データから心拍に同期して変化する信号パターンの特徴値を抽出し、該特徴値を判定部19に送出する。判定部19は、該特徴値を所定の基準値と比較することによって異常所見の有無を判定し、判定部19によって異常所見有りと判定された場合にのみ、対応する画像データがシネメモリ16から画像記録部17に書き出されて保存される。 (もっと読む)


【課題】患者の参加を必要とせず、必要に応じていくらでも頻繁に用いることができる、
頭蓋内圧を含む組織特性を評価するための非侵襲的システムを開発する。
【解決手段】本発明は、超音波発生源と、超音波検出器とを含むシステムを提供する。前
記超音波発生源及び超音波検出器は動作可能に電源に接続され、該電源は動作可能に機能
発生器に接続され、該機能発生器は動作可能にコントローラに接続され、該コントローラ
は、中枢神経系標的組織部位で脳組織内の検出可能な組織変位又は検出可能な組織振動を
誘発するのに十分な音響放射力を非侵襲的に適用する複数の超音波パルスの適用を制御す
る能力と、組織変位又は組織振動の誘発後に、前記組織変位又は組織振動と関係づけられ
る前記組織部位からの音響データの取得を制御する能力と、前記組織変位又は組織振動に
基づいて脳組織の頭蓋内圧を計算する能力とを有する。 (もっと読む)


【課題】撮像部位の動きの状態に応じて、CFMモード画像およびBモード画像の画質の向上を容易に行える超音波撮像装置を実現する。
【解決手段】Mモード画像情報を用いて、Bモード画像として表示される組織画像の動きを検出し(ステップS602)、組織画像に動きがない場合には、Bモード走査の画像フレームレートを低下させる様にBモード走査を行う第1の取得時間およびCFMモード走査を行う第2の取得時間を変化させる(ステップS605またはステップS606)こととしているので、組織画像のリアルタイム性の劣化を招くことなく、高品質のBモード画像あるいはCFMモード画像を取得することを実現させる。 (もっと読む)


【課題】操作者のモード遷移操作を低減し、診断時間の短縮を図る超音波診断装置及び画像表示方法を提供すること。
【解決手段】被検体を超音波で走査することにより、被検体からの受信信号を得る送受信手段(1,2,3)と、前記受信信号から複数種類の超音波画像を生成する画像生成手段(4)と、前記画像生成手段で生成した前記複数種類の超音波画像のうち、少なくともBモード像とカラードプラ像とを同時に表示する第1のモードと、Bモード像とカラードプラ像とトレース画像とを同時に表示する第2のモードとを有する表示手段(5)を備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明は超音波映像を形成する超音波システムに関し、ユーザにより予め設定された一括処理情報に基づいて多数の診断モードで超音波映像を連続的に形成することを目的とする。
【解決手段】超音波映像を形成するための超音波システムは、一括モードで連続的に実施される複数の診断モードに関する一括処理情報を格納する格納部と、前記一括モードを選択するための入力部と、前記一括モードの選択に応答して前記各診断モードで連続的に対象体に超音波信号を送信した後、エコー信号を受信して受信信号を出力する送受信部と、前記各診断モードで前記一括処理情報に基づいて前記受信信号を信号処理するための信号処理部と、前記信号処理された受信信号に基づいて複数の超音波映像を形成するための映像処理部と、前記各診断モードで形成された超音波映像を順次ディスプレイするためのディスプレイ部とを備える。 (もっと読む)


【課題】任意の振幅、周波数及び波形の電圧を出力できる送波回路を備えた超音波診断装置を提供する。
【解決手段】パルストランス20aの一次巻線20a1、20a2に流れる電流を定電流源20dで一定に制御し、負帰還抵抗Rfと負帰還コンデンサCfを介して前記制御された電流をスイッチング部20cに負帰還してリニアアンプを構成する。
前記定電流源20dの電流は、電流制御信号発生回路21bからの電流制御信号で制御し、前記リニアアンプにより前記任意波形制御信号発生回路21aからの任意波形制御信号でMOS型電界効果トランジスタM1とM2を相補に導通制御して得られた任意波形の電圧を超音波振動子6aの駆動電圧とする。
前記任意波形制御信号発生回路21aは、任意波形データメモリ21a1と相補信号発生回路21a2で構成し、前記電流制御信号発生回路21bは、電流制御波形データメモリ21b1とD/A変換器21b2で構成する。
(もっと読む)


【課題】プローブを動かさなくても少なくとも一つのフレーム映像または3次元超音波映像の相違した部位に設定されるM−モードラインに該当するM−モード映像を提供する超音波システム及び方法を提供する。
【解決手段】周期的に動く対象体に超音波信号を送受信して受信信号を形成するプローブと、前記受信信号に基づいて前記対象体のボリュームデータを形成し、前記対象体の動き周期を決定し、前記ボリュームデータを再構成するボリュームデータ形成及び再構成部と、前記再構成されたボリュームデータに基づいて基準映像を形成し、複数のM−モードラインを設定し、前記M−モードラインに該当するデータを前記再構成されたボリュームデータから抽出して複数のM−モード映像を形成するプロセッサと、前記基準映像、前記M−モードライン及び前記M−モード映像をディスプレイするディスプレイ部とを備える超音波システム及び方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】 シネ再生される超音波断層像に、同時相のECG波形および心拍数や心拍周期などを合成してモニタに表示する。
【解決手段】 超音波画像データとともに生体信号を収集している間、所定期間にわたり超音波画像データと、生体信号および生体信号に基づく心拍数や心拍周期などを、それぞれ画像データ記憶部30、生体信号記憶部70、生体情報演算部80に記憶し、シネ再生時にシステム制御部90の制御下で、所望時相の各データを前期各記憶部から読み出して、超音波断層像にECG波形および心拍数などを合成してモニタに表示する。
これにより、シネ再生時に改めて計算することなく心拍数などを知ることができ、医師などの操作者の負担を軽減して診断に神経を集中することができる。 (もっと読む)


【課題】 使用する周波数帯の全域における高調波を低減できるパルス波発生回路又は連続波発生回路を用いた超音波診断装置及び高調波を低減できるパルス波発生回路と連続波発生回路を共用化して小型化が可能な超音波診断装置を提供する。
【解決手段】 演算増幅器2a1による第1の増幅器2aと、この第1の増幅器2aの出力を増幅するための出力電圧の中心レベルに対して正の極性と負の極性の直流電源±HVで動作する第2の増幅器2bと、この第2の増幅器2bの出力電圧を前記第1の増幅器2aに交流負帰還する負帰還用抵抗2c2と負帰還用コンデンサ2c3とによる交流負帰還手段2cとを備えてパルス波発生回路又は連続波発生回路を構成する。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で参照画像データとの比較を容易に行うことができる超音波診断装置及び超音波画像表示装置を提供する。
【解決手段】被検体Pに超音波の送受波を行う超音波プローブ1と、超音波プローブ1を駆動して超音波走査を行う送受信部2と、送受信部2からの受信信号に基づき超音波画像データを生成する画像データ生成部5と、画像データ生成部5からの超音波画像データを保存する画像データ記憶部72と、画像データ記憶部72に保存された参照画像データを表示する第1表示エリア81及び複合画像データを表示する第2表示エリア82とを有する表示部8とを備え、第1表示エリア81に参照画像データを表示すると共に、第2表示エリア82に複合画像データに含まれる参照画像データと同じ生成モードの画像データを参照画像データと同じサイズに拡大した拡大画像データを表示する。 (もっと読む)


【課題】超音波診断の信頼性をより向上する超音波探触子の保持装置を提供する。
【解決手段】ホルダ16は、底面にプローブ12が貼着された下側ハウジング34と、当該下側ハウジングに所定の間隙を介して対向配置された上側ハウジング36と、に大別される。この下側ハウジング34の底面に貼着されたプローブ12に密着するように内側シート70が、また、当該底面に対して余裕を持たせてプローブ12を完全に覆うように外側シート72がそれぞれゴム製リング86,88により下側ハウジング34に装着される。下側ハウジング34には、装着された外側シート72と当該底面との間に形成される空間に接続された水路84が形成されており、この水路84を介して当該空間に水が注入され、水袋が構成される。 (もっと読む)


【課題】心筋等の収縮拡張機能を、客観的、定量的、非侵襲的に、しかも簡易に高精度に提示すること。
【解決手段】本発明は、被検体を超音波で走査して受信信号を得る送受信手段と、前記受信信号に基づいて超音波画像を生成する手段と、前記受信信号に基づいて前記超音波画像の複数点に関して組織の運動速度を求める手段と、前記超音波画像上で心臓の部位の領域を抽出する手段と、前記抽出された心臓の部位の輪郭に沿う方向に従って前記運動速度を補正する手段と、前記複数点の中の2点間に関する前記補正された運動速度の差に基づいて前記心臓の部位の収縮拡張機能を表す指標を演算する手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】イメージング方法を提供する。
【解決手段】本方法は、イメージング・パラメータを決定する段階を含む。更に、本方法は、患者から画像データを取得する段階を含む。次いで、本方法は、取得された画像データと共にイメージング・パラメータを記憶する段階を含む。本方法はまた、前記記憶されたイメージング・パラメータをその後の検査で使用するために検索する段階を含む。本方法によって規定された種類の機能を提供できるシステム(10)及びコンピュータ読取り可能な媒体も本発明手法に関連して考えられる。 (もっと読む)


【課題】過去画像データとライブ画像データとの比較表示を短時間かつ正確に行なう。
【解決手段】表示用画像データ生成部5は、過去画像データ保管部61において予め保管された過去画像データの付帯情報として過去画像情報保管部6に保管された前記過去画像データのROI情報及び穿刺針位置情報に基づいてROIデータ及びマーカデータを生成し、画像データ生成部4が時系列的に生成する画像データ(Bモード画像データ)の各々に重畳してライブ画像データを生成する。そして、表示部8のモニタ83に表示される過去画像データとライブ画像データとの比較観察下にて、ROIデータ及びマーカデータがライブ画像データの疾患部に対して所定の位置に配置されるように超音波プローブ3の撮影位置を調整し過去画像データと同一の撮影位置におけるライブ画像データを収集する。 (もっと読む)


【課題】血管の評価に関する測定結果の時間的な全貌を表示する。
【解決手段】エコートラッキング処理部22は、エコー信号に基づいて血管16の血管壁の位置をトラッキングする。血管径測定部24は、トラッキングされた血管壁の位置に基づいて血管16の血管径を測定する。血管径変化波形生成部28は時々刻々と変化する血管径の値を表す血管径変化波形を生成する。表示画像形成部42は、血管径を測定した測定期間の略全域における血管径変化波形を表示した全貌波形を形成する。これにより、例えば、測定開始時刻から最新の測定が行われた時刻までの期間の血管径変化波形の全貌を確認することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】超音波プローブから装置本体へ無線送信される信号の受信状態に応じてデータを処理する。
【解決手段】装置本体200は、無線受信部204によって受信される無線信号の受信状態に基づいて、その無線信号から得られる画像データが有効であるか無効であるかを判断する。例えば、無線受信部204によって受信される無線信号の受信電力に基づいて、その無線信号から得られる画像データが有効であるか無効であるかを判断する。そして、装置本体200は、有効であると判断された画像データをデータ記憶部216へ記憶し、無効であると判断された画像データをデータ記憶部216へ記憶しない。 (もっと読む)


【課題】オートトレース値を用いた自動速度レンジ調整及び自動ベースライン調整を高性能に実現できる超音波ドプラ診断装置及び画像処理プログラムを提供すること。
【解決手段】ドプラスペクトラム画像のベースライン位置を上端部又は下端部のいずれか一方にシフトさせるシフト手段と、前記シフトさせた画像を上端部から下端部方向にサーチし、前記サーチの結果、上端部側に波形が検出されたときに、上部の波形を消去した第1の画像を取得する第1のサーチ手段と、前記シフトさせた画像を下端部から上端部方向にサーチし、前記サーチの結果、下端部側に波形が検出されたときに、下部の波形を消去した第2の画像を取得する第2のサーチ手段と、前記第1と第2の画像に対して前記スペクトラムドプラ波形の最高流速値をトレースするためのオートトレース処理を行う処理手段と、を備えた。 (もっと読む)


皮膚に装着される装置(10)は音響モジュール(24)及び取り付けアセンブリ(16)を有する。音響結合層(34)は、皮膚(18)にモジュール(24)を貼り付けて、音響的に結合する。
(もっと読む)


【課題】
生体頸動脈のエコー動画像に基づいて弾性率を計測し、該弾性率と破裂圧力の相関関係に基づいて頸動脈強度解析を行うことができる生体頸動脈強度解析方法、生体頸動脈強度解析システム及び生体頸動脈強度解析プログラムを提供する。
【解決手段】
動脈硬化解析システム11のコンピュータ12は、頸動脈動画像と該頸動脈動画像が取得された頸動脈部位の位置情報を記憶する記憶装置44を備える。コンピュータ12は、動脈の最高血圧及び最低血圧を含む血圧情報に基づいて頸動脈動画像が取得された頸動脈部位の弾性率を算出する。コンピュータ12は、算出された頸動脈部位の弾性率に基づいて破裂圧力関係式Fから該部位の予測破裂圧力を算出する。コンピュータ12は算出された予測破裂圧力を位置情報とを組み合わせて出力するディスプレイ13やプリンタ14を備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 117