説明

Fターム[4D011BA16]の内容

脱気・消泡 (3,368) | 処理操作 (158) | 泡検出器による消泡操作の制御 (11)

Fターム[4D011BA16]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】流体を収容するとともに操作するシステムを提供する。
【解決手段】支持された折り畳み可能な袋体を含むシステム及び方法を備え、該折り畳み可能な袋体は内部の化学的、生化学的、生物学的反応を行うリアクタとして用いられる。一般的に、ガス供給構造体、泡制御システム、及び折り畳み可能な袋体容器及びバイオリアクタ用袋体成形方法並びに物品などの流体収容システムについての一連の改善及び特性がもたらされる。容器10は継ぎ目のない折り畳み可能な袋体を備える。折り畳み可能な袋体は射出成形、ブロー成形、回転成形されることもある。さらに、容器10は容器内で生成又は収容される泡を減少させる装置を備える。センサ43及び制御装置34を任意に用いることにより、泡立ちを監視及び/又は制御する。 (もっと読む)


【課題】放水路に放出される排出海水に同伴される泡を安定して連続して監視することができる使用済排出海水の泡監視装置及び排出システムを提供する。
【解決手段】本発明に係る使用済排出海水の泡監視装置13は、使用済の排出海水11を海20に放水するための放水路12の流路上と海面上とに設けられ、排出海水11と海20とに向けて照射した光の反射光を受光する測定部15a、15bと、測定部15a、15bで受光された光量を検知するセンサ16と、測定部15a、15bで受光された光をセンサ16に伝達する光ファイバー17と、測定部15a、15bを放水路12及び海面上に支持するための支持部材18と、測定部15a、15bの受光量の対比結果から排出海水11に泡23が浮遊しているか否かを求める制御装置19とを有し、測定部15a、15bは、発光部25a、25bと、受光部26a、26bとを有する。 (もっと読む)


【課題】放水路に放出される排出海水に同伴される泡を安定して連続して監視することができる使用済排出海水の泡監視装置及び使用済排出海水の排出システムを提供する。
【解決手段】本発明に係る使用済排出海水の泡監視装置13は、使用済の排出海水11の放水路12の排出海水11に浮遊している泡22の拡散を抑制する浮体15と、浮体15の上流側の側面に互いに所定間隔を保って対向して設けられる発光部25と受光部26とを有する測定手段16と、測定手段16で受光された光量を検知するセンサ18と、測定手段16で受光された光27をセンサ18に伝達する光伝送手段17と、センサ18の検知結果から排出海水11に泡22が浮遊しているか否かを判断し、泡22の発生している範囲を求める判定手段19と、判定手段19の判断結果に基づいて泡22の有無を表示する表示手段24と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】放水路に放出される排出海水に同伴される泡を安定して連続して監視することができる使用済排出海水の泡監視装置及び排出システムを提供する。
【解決手段】本発明に係る使用済排出海水の泡監視装置13は、使用済の排出海水11の放水路12の路外に設けられ、泡22を同伴する排出海水11から放出される赤外線を測定し、温度を求める赤外放射温度計15と、赤外放射温度計で測定された測定結果から排出海水11に泡22が浮遊しているか否かを求める制御手段16と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】放水路に放出される排出海水に同伴される泡の発生を抑制及び除去することができる使用済排出海水の排出システムを提供する。
【解決手段】使用済の排出海水11を例えば発電プラント等の施設(図示せず)から放水する放水溝101の出口近傍に設けられ、前記排出海水11中の浮遊塵を除去すると共に浮遊泡を分解する光触媒を設けたスクリーン50と、前記スクリーン50を通過後の排出海水11を海20に放出する放水路12の下流の幅方向に亙って設けられ、浮遊泡22を分解する光触媒を設けた浮体(フロート)23と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】泡の性状、及び積層状況によらず効果的に消泡のできる消泡機、及び消泡方法を提供すること。
【解決手段】回転駆動機構4aと、回転駆動機構4aの回転軸4に取り付けられる中空構造の主消泡羽根20と、泡を吸い込む狭口側開口22と、主消泡羽根20に泡を供給する広口側開口23とを有して、広口側開口23の周縁が主消泡羽根20に接続し、主消泡羽根20から離れる方向に断面積が狭くなる吸い込みマウス21とを含み、主消泡羽根20は、回転時における進行方向の先頭で中空構造内に泡が流入される流入口7と、流入口7より狭い面積で進行方向の後ろ側の遠心方向寄りで中空構造内から泡が排出される排出口8とを有する。 (もっと読む)


【課題】消泡剤の添加量に対して得られる発泡抑制の程度を簡便に向上できる消泡剤の添加方法を提供すること。
【解決手段】発泡を生じ得る液体Lに対し消泡剤を添加する方法は、液体Lの液面における発泡の程度を、液面から離間して位置する非接触型検出手段40を用いて定量的に検出し、定量的に検出された発泡の程度に基づいて、消泡剤の添加量を調節する工程を有する。定量的な検出は、液面の高さの最小値、及び液面の高さの最大値と最小値との高低差からなる群より選ばれる1種以上の検出を含むことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】廃液処理のコストの増加を抑制し、且つ、廃液に対する凝集及び沈降作用の向上を図り得る処理装置及び処理方法を提供する
【解決手段】第1の槽10、第2の槽20、第3の槽30、制御装置1を備えた処理装置を用いる。第1の槽10は、酸性剤を投入する薬剤投入機14、pHセンサ15、攪拌機11を備える。第2の槽20は、無機凝集剤を投入する薬剤投入機24、アルカリ剤を投入する薬剤投入機26、pHセンサ25、攪拌機21を備える。第3の槽30は、高分子凝集剤を添加する薬剤投入機34を備える。第1の槽10〜第3の槽30は、廃液5がこれらを順次流れるように接続される。制御装置1は、薬剤投入機14に、pHセンサ15の測定値が4となるように酸性剤を添加させ、薬剤投入機24に、無機凝集剤を添加させ、薬剤投入機34には、高分子凝集剤を添加させる。 (もっと読む)


【課題】活性汚泥槽における消泡対策で消泡剤や散水の過剰投入による弊害を防止すること。
【解決手段】活性汚泥槽120内の泡界面を検出する泡界面検出装置13と、泡界面検出装置13からの泡界面検出信号に基づいて消泡剤注入ポンプ12の流量を調節する制御装置14とを設け、好気工程開始時の消泡剤注入量を今回のサイクルに対して予め決定された基準注入量から開始し、その後は活性汚泥槽120の発泡状況に応じて消泡剤注入量を増減し、今回のサイクルでの消泡剤注入速度と前のサイクルでの消泡剤注入速度とを比較し、その比較結果に基づいて次のサイクルでの基準注入量を決定する。これにより、消泡剤の適切な注入維持が可能となり、過剰投入による弊害を防止する。 (もっと読む)


【課題】発泡性を有する排水のオゾン処理が可能な排水処理装置を提供するものである。
【解決手段】難分解有機物や着色物質等を含む排水とオゾンを含むガスとを反応槽1に流入させ、オゾンによって排水中の難分解有機物等を酸化させる排水処理装置であり、反応槽1から排オゾン処理装置4に至る反応後のガスの排気ライン8の途中に、反応槽1からガス中に発生して排気ライン8aに流出する泡を消泡するための密閉された消泡槽2を設け、その消泡槽2に水あるいは消泡剤溶液を散水する装置5,6,7を設け、消泡槽2の下方に水封経由で液20を排液する流出口2bを設けたものである。 (もっと読む)


【課題】 曝気処理の際に被処理水の液面上に発生する泡を曝気槽内の広い範囲にわたって抑制する。
【解決手段】 泡抑制装置30は、生ごみを微生物によって分解処理する分解槽11に設置されている。分解槽11には、空気を供給する曝気装置39が設けられている。泡抑制装置30は、回転軸32を有するモータ31と、被処理水Wの液面WLよりも高い位置で回転軸32に固定された回転体37と、回転体37よりも高い位置で回転軸32に固定されたシロッコファン33とを備えている。シロッコファン33は、空気を下方から吸込み、側方に吐出する。回転体37は、プロペラ形状に形成され、放射状に延びる4枚の板状羽根を備えている。 (もっと読む)


1 - 11 / 11