説明

Fターム[4D040DD31]の内容

嫌気、嫌気、好気又は生物に特徴ある処理 (8,667) | 特定微生物による処理 (1,214) | 生物膜を有するもの (173)

Fターム[4D040DD31]に分類される特許

161 - 173 / 173


廃水内の有機および/または無機汚染物質を分解するための小型廃水処理装置のバイオリアクタの充填物を開示する。充填物は、特殊な紙を使用することによって拡大された表面を含む。紙は折り曲げられており、活性炭フィルターコアの周りに同心リング状に配置されている。紙は、例えば、シリコーン層、セルロース層、アルミニウム層からなる積層構造を有する。次に、特に光合成微生物と発光微生物の微生物混合物をセルロース層に導入することにより、廃水内の有機/無機汚染物質を分解することができる。 (もっと読む)


【課題】 鉄、マンガン及びアンモニア性窒素を含む地下水等の原水を対象とし、自然ろ過方式により原水に含まれる前記物質の除去を行うに際し、好気性微生物による除去状態の良否が適正に反映される指標を測定することで、良好な水質を安定して得ることができる浄水処理方法及び浄水処理装置を提供すること。
【解決手段】 原水に酸素を供給し、この溶存酸素付与原水をろ過槽内に設けられたろ層に通水することにより、前記ろ層に担持された鉄バクテリア及び硝化菌の作用によって、ろ過槽内の溶存酸素付与原水に含まれる鉄、マンガン及びアンモニア性窒素の除去を行い、その処理水を得る浄水処理方法において、前記ろ層の直前部で溶存酸素付与原水の溶存酸素濃度を測定し、その測定結果に基づいて前記ろ層の直前部における溶存酸素付与原水の溶存酸素濃度が目標溶存酸素濃度となるように前記原水に供給する酸素量を制御する浄水処理方法。 (もっと読む)


【課題】 生物群の呼吸因子である電子受容体の濃度と、微生物群の生育環境を規定する一因である酸化還元電位の関連性に着目し、これらを適正な範囲にコントロールすることにより、効率的で安定な有機性廃棄物処理法の実現を図る。
【解決手段】 有機物含有廃棄物を、硝酸塩5〜500mg/L、硫酸塩5〜700mg/L、溶存酸素3mg/L以下を含む電子受容体と、酸化還元電位300mV以下の環境下で生育する微生物群で分解処理する。電子受容体は、硝酸塩5〜100mg/L、硫酸塩5〜100mg/L、溶存酸素0.1〜3mg/Lであり、酸化還元電位が0mV〜300mVであることが好ましい。さらに、前記微生物群を、バイオフィルム中に共生させることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】水質改善を行う湖沼や河川全体に、ブライオゾーアを主体とする凝集沈降剤を行き渡らせて確実に水質改善を行うことができる水処理システムを提供すること。
【解決手段】水流の上流給入側3付近と下流排出側5付近に、バブルカーテンを形成する。バブルカーテンは、凝集剤供給装置から送給された凝集沈降剤7とナノバブル発生装置から供給されたナノ気泡8とを、エジェクタ13で混合した状態で水中内に噴射して形成する。凝集沈降剤7は、苔虫類の化石であるブライオゾーアを主体として形成し、湖沼1の底部に溜まっているヘドロ中の重金属や切削油、あるいは廃油等を吸着することによってphを中性化して沈降する。 (もっと読む)


【課題】汚泥返流水を処理する過程で発生する汚泥量を極力少なくし、かつ汚泥返流水そのものを有効に活用することができる汚泥返流水の処理方法を提供すること。
【解決手段】下水処理の過程で発生する最初沈殿池汚泥、最終沈殿池汚泥、又は好気性・嫌気性消化によって得られる消化汚泥等の汚泥を処理する汚泥処理系において、汚泥を濃縮・脱水処理することによって生じる汚泥返流水を処理するもので、汚泥返流水中の有機物を微生物燃料電池の燃料源とすることにより除去する。 (もっと読む)


【目的】 本発明は、放線菌が広範囲な有機物質の分解が可能であることを利用して、この放線菌を用いた高濃度溶液の処理方法に関するものである。
【構成】 放線菌包括体を用いた高濃度溶液の処理方法において、土壌より分離した放線菌を培養し、優占種として人工的に包括固定化することと、前記の放線菌は、アルギン酸ナトリウム、塩化カルシウム等により包括した後、アクリルアミドでさらに包括するもとしたことと、アルギン酸ナトリウムは時間の経過によって水中に溶出しながらも、アクリルアミドで包括を保持し、アルギン酸ナトリウムの離脱の空間に処理溶液が進入し、菌体と接触を可能にした構成。 (もっと読む)


【課題】 単独で各種PVA誘導体に対しても優れた分解・資化能を有するPVA分解菌及び当該菌を用いたPVAの分解・資化方法を提供すること、及びゼラチン、デンプンなどの微生物により資化容易な栄養源共存環境においても、当該菌を含む微生物群が高いPVA分解活性を示すPVAの分解・資化方法を提供すること。
【解決手段】 ミクロバクテリウム属細菌、上記細菌を含む微生物群、又は上記細菌の菌体成分をポリビニルアルコール又はポリビニルアルコール誘導体に接触させることを含む、ポリビニルアルコール又はポリビニルアルコール誘導体の分解方法。 (もっと読む)


【課題】 油脂分解工程を伴う排液の処理装置において、油脂分解菌の補充をせずとも油脂の分解、及び当該分解に基づく排液を継続できるような油脂分解工程を伴う排液処理装置の構成を提供すること。
【解決手段】 流量調整槽1、計量槽3、油脂分解槽2をそれぞれ設置し、油脂含有原液を流量調整槽1に注入し、当該流入調整槽1にて油脂分解菌を混入させたうえで、当該原液を計量槽3を介して所定の流量の下にろ材5を備えている油脂分解槽2に移行させ、当該油脂分解槽2において、所定時間当該原液と油脂分解菌とを撹拌混合することによって油脂を分解した後、排液処理を行う油脂分解工程を伴う排液処理装置において、油脂分解菌の前記排液処理に至るまでの平均増殖率(m)の逆数(1/m)以上の数値による帰還率を以って、当該排液の内の一部を流量調整槽1に帰還するか(流入槽4を設けない場合)、又は流量調整槽1と流入槽4の何れか若しくは双方(流入槽4を設けた場合)に帰還することに基づき、前記課題を解決することができる油脂分解工程を伴う廃液処理装置。 (もっと読む)


【課題】 細菌の菌体内に大量のポリリン酸を蓄積可能な新規な変異株を提供し、当該変異細菌を利用してリン資源のリサイクルを実現する。
【解決手段】 細菌のリン酸輸送に関与するタンパク質をコードするpitA遺伝子の変異はポリリン酸蓄積能を向上させる。また、当該ポリリン酸蓄積能が向上した変異株は水中のリンを効率良く除去できる。さらに、菌体内に蓄積されたポリリン酸は効率良く植物に利用される。 (もっと読む)


本発明は有機物分解酵素を生産するシュードモナス属FK916菌株及びこれを用いる有機廃棄物の処理方法に関するものである。このシュードモナス属FK916菌株は下水から分離されたもので、有機物を分解及び消滅させる能力に優れ、15〜35℃の中温で分解作用をするので、悪臭が殆ど発生しなく、食べ物ゴミ及び工場から発生する有機廃棄物を処理する優れた効果がある。
(もっと読む)


塩水性家庭廃水の生物学的処理のための装置であり、装置は、塩水性家庭廃水の導入のための流入口、処理済廃水の除去のための排出口、塩水性家庭廃水の塩濃度レベルの変動が減少されるように、装置に入るか、または装置の内部の塩水性家庭廃水の塩濃度レベルを監視する手段、および装置に入るか、または装置の内部の塩水性家庭廃水の塩濃度レベルを制御する手段を有し、それにより塩水性家庭廃水の生物学的処理が維持される。
(もっと読む)


本発明は、効率的に水を調整して硝酸塩レベルを低減し、カルシウムを添加してpH(4、5)を高め、陰極液(11)及び陽極液を使用し、また酸素塔(8)を介して汚染物質を除去するための好気性(2)及び嫌気性(3)のステップと、水槽(10)の水の調整の改良及び水生生物の成長状態の改良のための脱ガスステップ(6)とを含む新規な生物学的システム及び方法を開示している。
(もっと読む)


大きな比表面積を有する多孔担体からなる充填体が収容された濾過器を含むバイオリアクタを開示する。濾過器には、好ましくは光合成活性を有する微生物と発光微生物とを含む微生物混合物が導入されており、有機物の光動的分解が発生する。本発明では、微生物混合物は光触媒活性を有するナノ粒子を含む。
(もっと読む)


161 - 173 / 173