説明

Fターム[4D051DB12]の内容

浮遊物の除去 (2,141) | 固定型流入式又は掻き出し式収集口による収集分離 (218) | 収集口の形状、構造 (72) | 収集口の開閉機構(樋の回転を含む) (48)

Fターム[4D051DB12]の下位に属するFターム

Fターム[4D051DB12]に分類される特許

1 - 20 / 24


【課題】スカムを十分に掻き寄せると共に、駆動軸における歯飛びを抑制することができる汚泥掻寄機を提供すること。
【解決手段】一対のチェーン2,2が、第1従動軸3及び第2従動軸4によって槽1の底に沿うように張設されると共に、第3従動軸5及び駆動軸6によって槽1の水面に沿うように張設されている汚泥掻寄機100において、駆動軸6を第3従動軸5の下流側に配置し、これにより、チェーン2,2を、下流側に配置された駆動軸6により引っ張り、駆動軸6と第3従動軸5との間でチェーン2のたるみを抑制する。また、第1従動軸3を第2従動軸4の上流側に配置し、これにより、駆動軸6から下方に配置された第1従動軸3に向けてチェーン2,2を駆動し、駆動軸6と第1従動軸3との間で、チェーン2,2をその自重によりたわませ、チェーン2を駆動用スプロケット6Aに良好に噛み込ませる。 (もっと読む)


【課題】パイプスキマの周囲にスカムが滞留して腐敗するのを防止できるようにしたスカム除去装置を提供する。
【解決手段】パイプスキマaに設けられている開口部5が水面上に位置しているときに、基部がその開口部5の下辺に位置し、先端部が水面に生成されるスカムのS下方に位置する深さを保って水流の上流側に所定長さ伸びる案内板6を有するスカム除去装置であって、前記案内板6の先端部位置と前記パイプスキマaの下部との間にカバー片6aを設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】装置を反応槽内に設置することができ取り扱いの簡易な懸濁物質の除去技術を提供する。
【解決手段】反応槽7に注入された被処理水に微細な気泡を注入して、被処理水の懸濁物質を浮上させ、浮上した前記懸濁物質を除去する懸濁物質の除去方法において、反応槽7は、前記被処理水の水面近傍に開口を有するロート状のスカムホッパー5と、該スカムホッパー5の前記開口を閉鎖するフロート4と、該フロート4に気体を供給するコンプレッサ1と、前記スカムホッパー5出口側に導出された懸濁物質を排出する排出管9とを備え、懸濁物質を排出する際には、前記スカムホッパー5内およびスカムホッパー5出口側に形成した排出管9に処理水を充填した後、前記反応槽内の水位をスカムホッパ5ーが水没する位置まで高めた状態で、前記フロート4に気体を供給してフロート4を浮上させ、前記浮上した懸濁物質を前記スカムホッパー5を通して排出管9に排出する。 (もっと読む)


【課題】スカム排出時にそのスカム排出機構のスカム取入口の一部を水中に没しさせてスカムをスカム取入口に流入させる際、そのスカム取入口を形成する壁面のスカムが流れてくる側の壁面に沿って空気噴出手段から空気を噴出させるための孔部の目詰まりを防止できるスカム除去装置を提供する。
【解決手段】空気噴出手段は、圧縮空気の供給源に連なるパイプ材21と、そのパイプ材21に開口部が下向きとなるように設けられたわん状体22と、そのパイプ材21とそのわん状体22との接合部に設けられたそのパイプ材の内側とそのわん状体の内側とを連通する孔部26とからなることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】信頼性及び維持管理性が高く、かつ、経済的に懸濁物を除去できる液体処理装置及び液体処理方法を提供すること。
【解決手段】懸濁物2を含む被処理液3から懸濁物2を分離する液体処理装置Aは、被処理液3を貯留する処理槽1と、処理槽1に被処理液3を供給する供給流路12と、浮上した懸濁物2を回収する回収器5と、回収器5から懸濁物2を排出する排出流路11と、排出流路11を開閉する排出弁6と、を備えている。その液体処理装置Aは、回収器5に回収された懸濁物2を、排出弁6を開弁することにより、処理槽1外に排出している。 (もっと読む)


【課題】スカム流入口によるスカムの回収開始時期を水面上で容易に設定できるスカム回収装置を提供する。
【解決手段】スカム回収装置は、掻寄板20が進行してくる方向へスカム流入口30aが向くように傾動可能に支持されたスカムスキマ30と、スカムスキマ30を傾動させるタイミングを設定するタイミング設定機構50と、前記タイミングに基づいてスカムスキマ30を傾動させる駆動機構40と、スカムスキマ30が傾動した後、元の状態に復帰するように作動するバランスウェイト33とを備える。タイミング設定機構50は、主軸部2と一体に回動する第1,第2のカム板52,53と、第1,第2のカム板52,53の回動に伴ってカム面58に当接し転動する検出ローラ61とを備える。第1,第2のカム板52,53は、主軸部2に対するその設置角度位置が自在に変更可能である。 (もっと読む)


【課題】水位の変動が大きい沈殿池であっても、スカム流入口へのスカムおよび水の流入量を一定に保持し、スカムを安定して排出する。
【解決手段】スカム等回収装置は、沈殿池1内を周回する複数の掻寄板2と、スカム流入口30を有するスカム回収ボックス3と、スカム流入口30に一端部40が取り付けられた堰4と、堰4の他端部41を上方から押し下げる押圧部材6A,6Bと、押圧部材6A,6Bの高さ位置を水位の変動に応じて上下変位させるフロート88A,88Bと、押圧部材6A,6Bを上下動させる駆動機構5とから成る。駆動機構5は、押圧部材6A,6Bを上下動させるタイミングを設定させるタイミング設定機構7を含み、タイミング設定機構7は、カム面71を有する可動板70と、掻寄板2に取り付けられ可動板70のカム面71を転動して可動板70を往復動させるガイドローラ9とを備える。 (もっと読む)


【課題】返流水の量を極力少なくし、水処理に対する負荷を小さくすることができるスカムパイプ及びスカムパイプの運転方法を提供する。
【解決手段】パイプ51を水面3の上方に配置することにより、スカムの飲み込み状態においても、不要な処理水4を吸い込まないようにする。また、水面3上のスカムを掬う掬い状態において、掬い部54の一部及び開口部56の一部を水面3下に没させることで掬い部にスカムを貯留し、スカムを飲み込む飲み込み状態においては、開口部56側にパイプ51を中心軸周りに回動させることで、開口部56及び掬い部54を水面3上に位置させ、掬い部54に貯留されたスカムをパイプ51内に供給するようにする。これによって、掬い部54で掬ったものだけをスカムパイプ50内に供給することとし、スカムとともに掬い上げられる処理水4を少なくする。 (もっと読む)


【課題】装置の複雑化を招くことなく、スカムの流れ方向側及びその逆側の両方からスカムを飲み込むことのできるスカムパイプを提供する。
【解決手段】パイプ51の周面壁51aに、中心軸に沿って延び互いに対向する縁部53a,53b、及び周方向に延び互いに対向する縁部53c,53dを形成するように穴部53を設け、縁部53bからパイプ51の内側に向かって延在して穴部53の一部を塞ぐとともに上縁部54aが縁部53aとの間で開口部56を形成するような遮蔽板54を形成し、遮蔽板54の長手方向の両端と縁部53c,53dとの間を各々隔壁55で塞ぐことによって構成される案内部52をパイプ51に設け、水面3上にある縁部53a及び上縁部54aをスカムパイプ50の回動によって水面3下に没させることで、両側からスカムを吸引する。 (もっと読む)


【課題】水面のスカムの量に合わせて容易に飲み込み量を調整することのできる汚泥掻寄装置を提供する。
【解決手段】槽2の底部2bに堆積した汚泥を掻き寄せる複数のフライト30を支持する掻寄架台10と、槽2内に収容された処理水の水面3に浮上したスカムを吸い込むスカムパイプ54とを動力変換機構によって連動させることによって、フライト30を動かすための掻寄架台10の往復動作を利用して、スカムパイプ54の回動のためのみの動力源を導入することなく、効率よくスカムパイプ54を駆動させる。また、掻寄架台10の動きを変化させることで、スカムパイプ54の飲み込量を調整する。 (もっと読む)


【課題】スカムを微細化してスカムスキマに案内することのできるスカム破砕装置を提供する。
【解決手段】スカム破砕装置12は、スカムスキマ28の上流側の液面下に配設され、スカムSaをスカムスキマ28に案内するスカム破砕板30を備える。スカム破砕板30には、スカム微細化用の孔50、50…が形成され、スカム破砕板30の下方で発生した塊状のスカムSaを、スカム破砕板30を揺動させることにより、塊状のスカムSaを微細化し、スカムSaの回収効率を向上させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造によってコストダウンを図ることができるスカムスキマー及び沈殿槽を提供する。
【解決手段】スカムスキマー20は、スカムを内部に流入させるための流入孔21aが形成されたスカムパイプ21と、流入孔21aを通じてスカムがスカムパイプ21内部に流入するように、スカムパイプを管軸Bの回りで回動させる駆動装置25と、を備え、駆動装置25は、スカムパイプ21に固定された固定チェーン33と、この固定チェーン33に噛み合って回転するピンギアスプロケット39と、ピンギアスプロケット39を回転させる駆動源37と、を有することを特徴とする (もっと読む)


【課題】強度の点で問題が生じない汚泥かき寄せ機とする。
【解決手段】沈殿槽8の中心部に配置される縦軸機構3と、この縦軸機構3から延出する延出部材4及びこの延出部材4に固定されて沈殿槽8底部の汚泥を掻き寄せるかき寄せ部材5が備えられたかき寄せ機構6と、このかき寄せ機構6を、縦軸機構3を軸として回転させる駆動手段7と、を備える。そして、縦軸機構3として、沈殿槽底面8a上に載置された非回転軸1と、この非回転軸1周りに同軸的に備えられた回転筒2と、を備え、この回転筒2から延出部材4を延出させ、駆動手段7は、非回転軸1上に備えて、この非回転軸1を軸として回転筒2を回転させ、これら各部材は全てプラスチック材料で構成されている。 (もっと読む)


【課題】
トラフに流入する水量を減少させてスカム水のみを効率的にトラフに流入させることができるスカム除去装置及びその方法を提供する。
【解決手段】
水槽の水面に浮遊するスカムを除去するスカム除去装置20において、スカム16を含むスカム水14が流入するトラフ22と、トラフ22の側壁面に形成されたスカム水14の流入開口27に設けられ、流入開口面積に略対応する大きさに形成されると共に、その下端部を揺動支点として縦向きに揺動することによりスカム水14のトラフ22への堰止めと越流とを行う揺動堰24と、揺動堰24を揺動させる揺動堰駆動手段40と、揺動堰24近傍の水面の一定領域を撮像してスカム16の溜まり具合を監視する撮像手段82と、撮像された画像をスカム画像とそれ以外の画像とに画像処理する画像処理手段84と、画像処理された画像処理結果に基づいて揺動堰駆動手段40を制御する制御手段86と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
スカムを含むスカム水のトラフへの堰止めと越流とをきめ細かく行うことができるスカム除去装置及びその方法を提供する。
【解決手段】
水槽の水面に浮遊するスカムを除去するスカム除去装置20において、スカムを含むスカム水14が流入するトラフ22と、トラフ22の側壁面に形成されたスカム水14の流入開口27に設けられ、流入開口面積に略対応する大きさに形成されると共に、その下端部を揺動支点として縦向きに揺動することによりスカム水14のトラフ22への堰止めと越流とを行う揺動堰24と、揺動堰24を揺動させる揺動堰駆動手段40と、を備え、揺動堰駆動手段40は、内部に空間を形成した揺動堰24にエアを出し入れすることにより、揺動堰24を揺動させる機構であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スカムを含むスカム水のトラフへの堰止めと越流とをきめ細かく行うことができるスカム除去装置及びその方法を提供する。
【解決手段】水槽の水面に浮遊するスカムを除去するスカム除去装置20において、スカム水14が流入するトラフ22と、トラフ22の側壁面に形成されたスカム水14の流入開口27に設けられ、流入開口面積に略対応する大きさに形成されると共に、その下端部を揺動支点として縦向きに揺動することによりスカム水14のトラフ22への堰止めと越流とを行うフロート式の揺動堰24と、揺動堰24を揺動させる揺動堰駆動手段40とを備え、揺動堰駆動手段40は、揺動堰24の上方に配設された貯水槽84と、貯水槽84の水位を調整する水位調整手段80と、貯水槽84の底部と揺動堰24の上端部とを伸縮自在に連結すると共に、貯留槽84の水圧を揺動堰24上端部に付与する水圧シリンダ86とを含む。 (もっと読む)


【課題】
揺動堰の表面側に付着堆積したスカムを簡単な構造で剥離することができる機構を備えたスカム除去装置を提供する。
【解決手段】
水槽の水面に浮遊するスカムを除去するスカム除去装置20において、スカムを含むスカム水14が流入するトラフ22と、トラフ22の側壁面に形成されたスカム水14の流入開口27に設けられ、該入開口面積に略対応する大きさに形成されると共に、その下端部を揺動支点として縦向きに揺動することによりスカム水14のトラフ22への堰止めと越流とを行う揺動堰24と、揺動堰24を揺動させる揺動堰駆動手段40と、揺動堰24で堰止めしたときに水槽の水に接する揺動堰24の面を、揺動堰24の揺動を利用して擦るスクレーパ54と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 スキマパイプに取り込んだスカムを円滑に排出できるようにしてパイプ内への滞留を防止し、スカムスキマのスカム排出・除去能力を向上させる。
【解決手段】 スカムスキマ10に、スカムの強制排出装置17を設ける。強制排出装置17は、スキマパイプ11の内部に設けたスクリュ等の回転体18と、回転体18を回転させるモータ等の駆動源14と、駆動源14の駆動力を回転体18に伝達する伝達機構19とから構成する。この回転体18を回転させてスキマパイプ11の内部に取り込んだ水に強制的な流れを生じさせ、その流れに乗せてスカムをスカムピットまで誘導し、池外へ排出・除去する。 (もっと読む)


【課題】被処理液面に対して、その上部に存在する浮上油は遮蔽板を乗り越えて浮上油受け部に貯留され、その下部に存在する浮上油の取除かれてポケット状吸入部に流入したある程度綺麗になった液体は排出管によって排出可能となっているが、高さの違いによって分離するこのような方式では、新しい設備を設置した当初は順調に作動しているが、時間が経過するに伴い、特に淀んだ状態の浮上油液面は、油以外の他の異物も含め固化しがちであった。
【解決手段】エマルジョン化したものも含め油を中心とする異物を含んだ廃液にマイクロバブル20aを送り込み、マイクロバブル20aが水面WLに上昇する迄の間にマイクロバブル20aの表面に廃液に含まれた油を中心とする異物を付着させて浮上油とし、水面WL上の浮上油を強制的に対流させることで浮上油回収口40に送り込んでいる。 (もっと読む)


【課題】 主に、いずれの沈澱池からも均等にスカムの誘引・排除が可能な簡単構造のスカム除去装置を提供すること。
【解決手段】 相隣合う複数列の矩形沈澱池内において水面を境にして上下にあるようにして横架され互いに連通してスカムが水を伴って常に一方向に流れるように一連状に接続されたスキマーパイプやトラフなどのスカム排出樋と、各スカム排出樋に設けられ水面を境に上下運動することでその下降動作時に水面に浮遊するスカムを水とともに呑み込み上昇動作時に呑み込みを停止させるための堰き止め手段と、前記堰き止め手段を上下に交互に運動させる駆動手段とを備えたスカム除去装置において、前記駆動手段は前記複数の堰き止め手段に対し単一個でなり、該単一個の駆動手段により複数のスカム排出樋を選択的に上下運動させ得るように構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 24