説明

Fターム[4E360GA32]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 目的、効果 (4,862) | 電気的効果 (170) | 接地対策 (29)

Fターム[4E360GA32]に分類される特許

1 - 20 / 29



【課題】配線等が複雑になると、外部接続機器用接続部を情報処理装置用制御装置に取り付け、取り外しが困難になり、保守も容易ではない状況にある。
【解決手段】複数の外部接続コネクタと、該複数の外部接続コネクタを支持すると共に、結合用接続端子を端部に有する外部接続機器用I/Oボードと備えた外部接
続機器用接続部を備え、外部接続機器用接続部はレバー部材及びガイド溝を有することにより、情報処理装置用制御装置に対して、ネジ無しで取り付け、取り外しができるような構成を有している。 (もっと読む)


【課題】電子機器の姿勢を安定させることができる。
【解決手段】ノートパソコンに備わる足部のうち少なくとも一つの足部10aに、接地部材11、高さ調整部材12、ネジ13からなる高さ調整機構を備えたことにより、各足部の高さ寸法のバラツキや第1の筐体1の変形等が原因で第1の筐体1のガタツキが生じたとしても、足部10aの高さを任意の高さに調整することで、第1の筐体1のガタツキを解消することができる。 (もっと読む)


【課題】小型化を図りつつ、シールド性の低下や打振ノイズの発生を防止できる電子機器を提供する。
【解決手段】立形の電子機器(84)であって、配線基板(3)を支持してセット基板(1)への装着に供される枠体(28)は、基板表面(4)に対峙し、その下側に形成された下側開口(44)及び下側開口から切り起こされた係合部(45)を有する正面板(30)と、正面板の上辺(31)に連なり、左右横板(62,63)に連結して配線基板の上方を囲む天板表面(52)を有した天板(51)と、係合部を挟んで天板とは反対側で正面板の下辺(34)に連なる一方、左右横板に連結せず、端子群(10)を回避して配線基板の下方を囲む底板(74)とを備える。一方、蓋体(78)は、正面板を覆う正面蓋(80)と、正面蓋に連なって天板表面を上方から押さえる第1上側腕(81a)と、正面蓋に連なりつつ下側開口に挿入され、係合部を下方から支持する保持腕(84)とを備える。 (もっと読む)


【課題】安全、且つ、容易に蓋部とケース本体との導通を図ることが可能な電子機器収納箱を提供する。
【解決手段】開口1aを有して中空箱型に形成されて塗装が施された金属製のケース本体1と、電子機器が取り付けられ、蝶番3によって開口1aに回動自在に覆設される塗装が施された金属製の蓋部2とを備え、蝶番3は、ケース本体1に形成される第一の軸筒31aと、蓋部2に形成される第二の軸筒32aと、各軸筒31a、32aを挿通して軸支するピン33と、各軸筒31a、32a間においてピン33に装着され、一面は第一の軸筒31aの端部に対向して当該端部を弾性付勢する第一の当接部341cが設けられ、他面は第二の軸筒32aの端部に対向して当該端部を弾性付勢する第二の当接部342cが設けられる。 (もっと読む)


【課題】制御機器内の基板を静電気から保護し、また、表面パネル上の光源表示窓の配置スペースを広くとる。
【解決手段】本体ケース2内に配設され、光源3aが実装された基板3と、光源に対向する位置に光源表示窓6aが形成された表面パネル5とを備えた制御機器1において、表面パネルの本体ケースに対向する面の外周縁部が絶縁部5aを介して本体ケースの前面縁部2bに固定される (もっと読む)


【課題】ケース本体と蓋部との連結及び導通を見栄えが良く安全かつ簡単な構造で行う。
【解決手段】一面が開口した中空箱型に形成されて電子機器を収納し、表面に塗装が施された金属製のケース本体1と、電子機器が取り付けられ、蝶番3によってケース本体1に連結されて、ケース本体1の開口1aに回動自在に覆設される、表面に塗装が施された金属製の蓋部2とを備え、蝶番3は、軸筒31aが形成されてケース本体に設けられる第一の蝶番金具31と、軸孔322aが穿設されて蓋部2に設けられる第二の蝶番金具32と、軸筒31a及び軸孔322aを挿通して軸筒31a及び軸孔322aを軸支する軸部331及び軸部331の端部が拡径されてなる頭部332から構成される金属製のピン33と、ピン33と第一の蝶番金具31とを導通させる導通手段36と、一端がピン33に接触して他端が第二の蝶番金具32の未塗装箇所に接触する導通金具34とで構成される。 (もっと読む)


【課題】アームに対して液晶表示装置を回動自在に軸支して、液晶表示装置とアームとの導通を図ることができる小型かつ簡単な軸受構造を提供する。
【解決手段】導電性材料からなるアーム1に形成される回動孔1aに挿着される環状のブッシング2と、ブッシング2及び回動孔1aを挿通して、液晶表示装置3の筐体31に形成される接続部31aに当接する支軸4とを用いて、アーム1に対して液晶表示装置3を回動自在に軸支する軸受構造において、支軸4は、導電性材料から形成され、回動孔1aと対向する箇所に形成される接続部31aに当接し、ブッシング2は、回動孔1aに挿着されると共に支軸4に挿通される絶縁性材料からなる挿着部材21と、挿着部材21に取り付けられて、回動孔1aの内径に当接する第一の当接片222及び支軸4の外周面に当接する第二の当接片223を有する導電性材料からなる導通部材22とから構成される。 (もっと読む)


電子装置の覆いとして使用するためのガラス物品およびその形成方法が本明細書に記載される。ガラス物品は、一般に、第1の表面、第2の表面および周辺縁部を含む、成形ガラス基板を備える。成形ガラス基板は、亀裂を形成せずに表面損傷に耐えるガラス物品の能力を改善する圧縮応力層を成形ガラス基板が有するように、強化ガラスから形成されうる。ポリマーの外側被覆は、前記成形ガラス基板の周辺縁部の接続機構と連結し、それによって、成形ガラス基板の周辺縁部を損傷から保護する。1つの実施の形態では、成形ガラス基板の周辺縁部の少なくとも一部は第1の表面からの接続機構のオフセットを備える。別の実施の形態では、ポリマーの外側被覆は、少なくとも1つのコネクタと一体的に形成される。
(もっと読む)


【課題】ケースにカバーを装着するカバー装着構造及びこれを用いた電子装置に関し、ケースとカバーの係合位置が外部から視認し難くすると共にケースをカバーに強固に装着できるカバー装着構造を提供する。
【解決手段】ケース1にカバー2を装着するカバー装着構造において、カバー2をカバー本体15と、このカバー本体15の外周位置に設けられた外周側壁16〜18と、この外周側壁16〜18の内側に対向離間するよう設けられた第1の係合部25Aとを有した構成とする。またケース1に、カバー2が装着された際に外周側壁16〜18の内側で第1の係合部25Aと係合する第2の係合部12を設ける。更に、前記カバー本体15、前記外周側壁16〜18、及び前記第1の係合部25Aを一体的に形成する。 (もっと読む)


【課題】異なる熱膨張率を有する材料からなる基体と外装部材とを有する電子機器であって、部品点数を増加させることなく簡単な構造で熱膨張率の差等に起因して生じる隙間を制御可能な電子機器を提供すること。また、製造が容易で、信頼性の高い電子機器の製造方法を提供すること。
【解決手段】突出部304を保持する保持部452は上面外装部材300のZ軸方向への移動に追従して主にZ軸方向へ移動する。一方、長尺部451の端部458は基体400と連続して形成されているため、Z軸方向には移動しない。これにより、弾性保持部450は、端部458が低く保持部452の先端が高く位置するように傾斜する。すなわち、端部458、保持部452及び位置決め穴部303の順にZ軸方向において低い位置から高い位置へと配置される。 (もっと読む)


【課題】付勢部材の組み付け時に作業者が工具等を使用せずに簡便な組み付けが可能で、付勢部材の導電部材に対する押圧力(接触力)を安定させ、静電気などの外来ノイズに影響を受けにくい構造の電子機器を提供する。
【解決手段】撮像装置は、前カバー1、電池ケース21、グランド板金25、電池蓋ユニット26を備える。電池蓋ユニット26において、捩じりコイルバネ33は、導電性を有し、第1の端部33bがスライダプレート32に係合すると共に第2の端部33cが電池ケース21に係合し、電池蓋31を電池室に対して開き方向に付勢する。捩じりコイルバネ33の第2の端部33cに、グランド板金25を押圧することで電気的に接続される接触部33dを有する。捩じりコイルバネ33の接触部33dがグランド板金25を押圧する方向と、捩じりコイルバネ33が電池蓋31に作用する付勢力を得るためのチャージ方向とを異ならせる。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置底板板金に対して導通を取るシート給送装置において、板金表面が防錆コーティングされ、導電性が良好でない場合でも安全な構成で確実に導通を取れる事。また、シート給送装置上への装置本体設置において、安価な構成でアース及びロック手段を提供することを目的とする。
【解決手段】 シート給送装置本体の上面にアースバネとアースバネを保護する樹脂の保護部材を設け、アースバネと保護部材は画像形成装置本体をシート給送装置本体の上に乗せると装置本体の底板板金に設けられたアース穴にはまり、アースバネがアース穴のエッジ部に対しその弾性力によって押圧される。また、この状態の時、アースバネがアース穴よりも幅の大きい部分を形成することで、一定以上の力を作用させないとアースバネとアース穴のはめ合いが外れないように構成している。 (もっと読む)


【課題】本発明は、情報を表示する表示ユニットを備え、例えば通信装置等の装置筐体に回動自在に支持される表示モジュールに関し、比較的簡易な構造で静電気放電に対する耐性を高め、かつ組立ておよび分解が容易な表示モジュールを提供する。
【解決手段】情報を表示する表示画面201を有する表示ユニット200、表示ユニット200の、表示画面側全面を覆う、少なくとも表示画面前面を覆う部分が光透過性の前面カバー部231と、表示ユニットの両側面全面を覆う一対の側面カバー部221とを有し、表示ユニット200が取外し可能に装着される表示ユニット用筐体210、および、上記一対の側面カバー部221から外方に突出し、装置筐体に設けられた一対の支持穴に嵌入して回動自在に支持される軸222を備えた。 (もっと読む)


【課題】パッキンの劣化に依ることなくケース全体をアースに接続することのできるケース構造を提供する。
【解決手段】電子部品が実装された回路基板の長手方向に沿った両側端部を挟持するボディ2と、回路基板の短手方向に沿った両側端部を挟持する一対の固定板3とから成る金属製のケース内に少なくとも一部の電子部品、特に発熱量の多い電子部品が埋まるように放熱性を有する樹脂材料から成る充填材を充填し、ボディ2及び固定板3は、各々に貫設された取付孔2a,3aに金属製の組立ねじ6を挿通して螺合することで互いに固定し、ボディ2と固定板3との間には、各々ボディ2と固定板3との間の隙間を埋めるための樹脂材料から成るパッキン5を設け、固定板3の取付孔3aの周部に、パッキン5を介さずにボディ2と当接する突部30を設けた。 (もっと読む)


【課題】 表面が絶縁コートされた金属カバーとその金属カバーに開口された開口部を塞ぐように配設した絶縁部材との隙間から進入する静電気を、装置内部への侵入防止し、静電ノイズにより装置の誤動作や、装置の破壊を防止する。
【解決手段】 表面が絶縁コートされた金属カバーの開口付近の内壁部を少なくとも一部絶縁コートを除去し、その除去した金属が露呈した部分へ、外部から侵入する静電気を誘導し、避雷針の役目をさせることで、装置内部部への静電気の進入を防止する。 (もっと読む)


【課題】外部に露出させるべき部位の露出方向が互いに異なる回路基板上の複数の部品のそれぞれをケーシングにしっかりと固定し、かつこれらの部品とケーシングとの間の電気的な接続を確実に行う。
【解決手段】フロント部材8およびリア部材9によりケーシングを構成し、フロント部材8には、フロント部材8とリア部材9とを接続する際に、フロント部材8に対するリア部材9の位置を調整するための支持穴32、34を設ける。支持穴32、34の直径は、支持穴32、34を介してリア部材9とフロント部材8とを接続するためのねじの直径と、遊び長さと、リア部材9の位置を調整するのに必要な調整長さとを合計した長さに設定する。 (もっと読む)


【課題】ドライブユニットに対する防塵を図ると共に、ドライブユニット部分から発生するノイズが電子回路基板に悪影響を及ぼすことを、簡単な構成で効果的に防止する。
【解決手段】筐体12内に、メイン基板13及びDVDドライブ装置14を上下に設け、DVDドライブ装置14の上面部を覆うように金属板製の防塵カバー22を設ける。防塵カバー22に、下ケース14の内底面に弾性的に面接触する接触片部を一体に設けると共に、上方に凸となりメイン基板13のグランドパターンに電気的に接続される接点部24を絞り成型により一体に設ける。接点部24をメイン基板13にねじ止め連結する。 (もっと読む)


【課題】電子機器筐体の操作パネルに設けられる開閉扉において、扉の開閉にかかわらず接地する筐体と開閉扉の金属パネルとの導電を保って、上記集積回路の静電破壊等の問題発生を防止し、かつ、組立が容易で開閉扉の円滑な動きを阻害することのない電子機器筐体の開閉扉の接地機構を提供する。
【解決手段】 筐体4と、開閉扉3と、該筐体4に固定され、該開閉扉3を開閉させる開閉機構(回動機構)と、該開閉扉3に帯電した電荷を伝導させる導電部3cと、該筐体4に固定され、該導電部3cに接触する導電部材8とを備える。 (もっと読む)


【課題】絶縁性樹脂膜を表層に備えたクロムフリー鋼板からなる板金部品同士を結合する場合に、接地性が良好な結合構造を提供する。
【解決手段】各々の結合面10a、11aに金属部分10b、11bを露出させる手段を設けると共に前記結合面10a、11aの間に導電性の部材14を挟んで結合した。また、少なくとも結合面の一方に相手の結合面の被膜10d、11dを結合によって削り取る手段を設けた。これにより、結合面に介在する絶縁性樹脂膜による導電不良の発生を防止し、静電気やEMI対策を向上させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 29