説明

Fターム[4G012PA04]の内容

セメント、コンクリート、人造石、その養正 (8,297) | 充填材 (1,944) | 無機物 (933) | 粒状材料 (756) | 珪素に富んだ材料、珪酸塩 (462) | 石英、砂 (121)

Fターム[4G012PA04]に分類される特許

41 - 60 / 121


【課題】 トンネル等の裏込めや、擁壁、護岸等の背面の空洞充填に適した、流動性、固結性を有するとともに、水中分離抵抗性にも優れた空洞充填材を得る。
【解決手段】 産業副生品であるフライアッシュやスラグや焼却灰や粘土、現場発生の土砂や珪砂等を主材とし、これにセメント又は石灰や石膏やスラグ等のカルシウム系硬化発現材と水を所定の比率で配合する。これにベントナイトを所定量加え、また少量の吸水性樹脂を添加したり、配合方法により、目的に応じた流動特性、固結特性、水中抵抗性を有する可塑状グラウトとする。これを空洞充填材または裏込め材に用いることで、地下水に影響されることなくトンネル等や地盤内の空隙を確実に充填することができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な設備によって短時間で高品質な自己充填コンクリートを製造できる自己充填コンクリートの製造方法の提供を課題とする。
【解決手段】少なくとも細骨材、粉体状の結合材料、水を含み、細骨材の各粒子の表面に粉体状の結合材料が付着した顆粒状のモルタルを生成し、前記顆粒状のモルタルを普通コンクリートに加え、前記普通コンクリートと前記顆粒状のモルタルとを混練することにより、自己充填コンクリートを製造する。本発明では、顆粒状のモルタルに含まれる粉体状の結合材料より粒径の大きい細骨材を核とし、この細骨材の周りに粉体状の結合材料を満遍なく付着させる。これにより、細骨材及びその周りに付着している粉体状の結合材料が、短時間の混練で普通コンクリート内に十分に分散されるので、高品質の自己充填コンクリートを簡単な混練装置で単時間に製造でき、コストダウンできる。 (もっと読む)


【課題】 吹付け工法に用いられる材料を鉛直方向に立設された壁面に対して確実に付着させることができるようにすることにより、壁面に止水層を良好に形成する。
【解決手段】 施工面となる止水壁2の内側表面に止水層を形成するにあたり、止水壁2の内側表面に沿ってネット部材4を敷設する。その後、ベントナイト系材料に水を添加して、圧縮空気による吹付けを行う。また、ベントナイト系材料に添加する液体として、水に代えて、層間陽イオン含有水を用いることもできる。 (もっと読む)


【課題】 従来の軽量気泡コンクリートよりもさらに軽量でありかつ強度が高く、内部に歪みが生じにくい軽量気泡コンクリートの提供。
【解決手段】 結晶性珪酸質原料を主体とし、結晶性珪酸質原料のブレーン比表面積がそれぞれ5000〜15000cm/g、及び2000〜5000cm/gの範囲から選ばれる少なくとも二種類の異なるブレーン比表面積を有する珪酸質原料と、セメントと、石灰質原料とを含む水性スラリーに、気泡剤として金属アルミニウム粉を加えて型枠に注入し、予備硬化した後にオートクレーブ養生することによって得られる、嵩比重が0.2以上0.45未満、細孔径が0.008μm以上0.08μm未満の積算細孔容積VIと0.08μm以上0.4μm未満の積算細孔容積VIIとの比VI/VIIが1.0以上3.0以下である低比重軽量気泡コンクリート。 (もっと読む)


【課題】 混合材の添加によらずに、アルカリシリカ反応を抑制し得るアルカリシリカ反応抑制用セメント組成物を提供すること。
【解決手段】 好適な実施形態に係るアルカリシリカ反応抑制用セメント組成物は、セメントクリンカー及び石膏を含有しており、SiO、Al及びFeを含む組成を有し、且つ、質量比で、SiO/(Al+Fe)が2.5以下であるものである。 (もっと読む)


【課題】シリカ系非硬化性粉状体、あるいはシリカ系非硬化性粉状体とカルシウム系粉状硬化発現材を有効成分とする可塑状ゲル注入材を軟弱地盤に静的に圧入して地盤中に注入材そのものによる塊状体を形成しながら、周辺土砂を圧縮して密度の増大を図る。
【解決手段】時間とともに、あるいは脱水によって流動性を失って地盤中に注入材そのものの塊状体を形成する可塑状ゲル注入材であって、シリカ系非硬化性粉状体と水、あるいはシリカ系非硬化性粉状体と、カルシウム系粉状硬化発現材と水とを有効成分として含む。 (もっと読む)


【課題】 優れた耐酸性とひび割れ抵抗性を併せ持ち、腫れや剥れもない防食性複合体を提供する。
【解決手段】 ポルトランドセメント、潜在水硬性物質、およびポゾラン物質を含有するモルタルまたはコンクリートの表面に有機−無機複合型塗膜養生剤をコーティングした防食性複合体であり、潜在水硬性物質が高炉水砕スラグ微粉末、ポゾラン物質がフライアッシュ、シリカフューム、パルプスラッジ焼却灰、下水汚泥焼却灰、および廃ガラス粉末のうちの少なくとも1種であることが好ましく、有機−無機複合型塗膜養生剤が合成樹脂水性分散体、水溶性樹脂、および膨潤性粘土鉱物を含有するものであることが好ましい。また、モルタルまたはコンクリートの表面に有機−無機複合型塗膜養生剤をコーティングする防食性複合体の製法である。 (もっと読む)


【課題】大量に廃棄されている貝殻を高配合でき、その大量利用が期待され、しかもコンクリート並みの施工性、強度及び視覚的美観が得られ、魚やたこ等の水中生物の蝟集や着生作用に優れる土木・建設用構造物、たこ捕獲用成形体並びに該構造物の材料等として利用できる貝殻粉砕物を主成分とする暖色系多孔質改質硫黄固化体を提供すること。
【解決手段】本発明の多孔質改質硫黄固化体は、粒径5mm以下の細骨材100質量部及び改質硫黄30〜400質量部とを含む改質硫黄資材20〜30質量%と、粒径3〜10mmの貝殻粉砕物67〜79質量%と、暖色系顔料1〜3質量%とを含み、透水性を示す連続空隙を有し、且つ空隙率が10〜40容量%であることを特徴とし、本発明の土木・建設用構造物及びたこ捕獲用成形体は、本発明の暖色系多孔質改質硫黄固化体の成形体であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 産業廃棄物や副産物を大量に使用した場合においても、ペースト、モルタル、コンクリート等の原料として用いたときに、練混ぜ直後に十分に大きな流動性が得られるとともに流動性の経時変化が抑制され、かつ、硬化後に長期にわたって十分な強度を発現可能なセメントクリンカーを提供すること。
【解決手段】 ボーグ式により算出したときに、CA量が7質量%以下、CA及びCAFの合計量が16〜32質量%、CS量が12質量%以上、CS量が25質量%以上である、セメントクリンカー。 (もっと読む)


【課題】 穿孔によって形成された空洞部等へのアンカー素子打ち込み時は良好な流動性を保ち、穿孔内からの定着材組成物の逸流を防止でき、道路、鉄道、及び導水路等のトンネルにおけるロックボルト工法、及び法面のアンカー工法等の用途において優れた作業性を有しているアンカー素子定着材、該定着材用急硬性セメント組成物、及び該定着材によるアンカー素子定着方法を提供する。
【解決手段】 アルカリ金属炭酸塩100部、アルミン酸塩5〜40部、無機化合物20〜80部、カルシウムアルミネート5〜30部、保水性物質0.1〜5部、オキシカルボン酸塩類0.01〜2部を含有してなる急結剤を、セメント100部に対して、固形分換算で3〜20部、及び粒径が0.6mm以下である細骨材をセメント100部に対して90部までの量で含有するアンカー素子定着材用急硬性セメント組成物。該組成物よりなるアンカー素子定着材。該定着材によるアンカー素子定着方法。 (もっと読む)


【課題】
流動性が良く、コンクリートのスランプロスを低減するセメントクリンカおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】
普通ポルトランドセメントの原料にバリウムを添加する。次いで、これらを混合し、粉砕する。この後、これらをロータリーキルンに投入して焼成する。焼成する温度は1200℃〜1550℃である。より好ましい温度は1350℃〜1450℃である。この結果、セメントクリンカが得られる。得られたセメントクリンカには、バリウムが含まれている。これにより、流動性が良く、スランプロスが低減されたセメントクリンカが得られる。 (もっと読む)


【課題】保水性と透水性に優れ、比較的比重が小さく、使用時には適度な強度を備え、植物に対する病原菌の繁殖を防ぐことができ、使用後には比較的簡単に破砕させることができ、土壌に戻し易い特性を備える敷石ブロック体の提供。
【解決手段】 本発明の敷石ブロック体は、直径0.5±0.1mmφの鹿沼土100重量部に対し、山砂のシルト分5〜15重量部と、ピートモス1〜5重量部と、無機系固化剤であるポルトランドセメント15〜30重量部及びノニオン系界面活性剤0.1〜0.5重量部からなる組成混合物を成形し、該成形物への散水によりその成形状態のまま固化して、該固化物が保水性と透水性を兼備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】施工現場で固めるもので、且つ、固化後には構造体として吸放湿性に優れ、適度な強度を備え、使用後には比較的簡単に崩壊させることができ、且つ廃棄物の問題が生じることなく、土壌に戻し易い特性を備える組成混合物の提供。
【解決手段】 本発明の床下用粉粒組成物は、直径0.4〜0.6mmφの乾燥黒土を主成分とする建設残土100重量部に対し、山砂のシルト分5〜15重量部と、無機系固化剤であるポルトランドセメント15〜30重量部及びノニオン系界面活性剤0.1〜0.5重量部とを混合させて成る粉粒混合物であって、該粉粒混合物を床下に敷設させたのち表面に直接撒水することで吸湿性と放湿性を兼備した固化層が形成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】廃棄貝殻の大量利用が期待され、しかもコンクリート並みの施工性及び強度が得られ、水中生物の蝟集や着生作用に優れる土木・建設用構造物、並びに該構造物の材料等として利用できる貝殻粉砕物を主成分とする多孔質改質硫黄固化体を提供すること。
【解決手段】本発明の多孔質改質硫黄固化体は、粒径5mm以下の細骨材100質量部及び改質硫黄30〜400質量部とを含む改質硫黄資材20質量%を超え33質量%以下と、粒径3〜10mmの貝殻粉砕物67質量%以上80質量%未満とを含み、透水性を示す連続空隙を有し、且つ空隙率が10〜40容量%であることを特徴とする貝殻粉砕物を主成分とすることを特徴とする。本発明の土木・建築用構造物は、上記多孔質改質硫黄固化体を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 安価な製造が可能で耐熱性・耐火性・強度に優れるコンクリートを製造するための特殊ミネラル水及びその製造方法を提供する。
【解決手段】
Caイオンを200〜1000ppm、Feイオンを3〜30ppm、Mgイオンを10から150ppm、Naイオンを10〜90ppm含有し、かつ二酸化炭素を0.001〜0.05mol/kg含有させた特殊ミネラル水、およびこのミネラル水の製造方法として、堆積アラゴナイトを酸性水で溶解した後、酸化第二鉄を投入し、十分に撹拌させた後ドライアイスを投入して二酸化炭素溶解量を調整する方法。 (もっと読む)


【課題】結合剤としてセメントを使用することなく硬化体を製造可能とする。
【解決手段】硬化体の製造方法であって、接合剤として高炉スラグのみを用い、当該高炉スラグ、珪酸ソーダ、骨材、および水を混練して硬化体を形成することを特徴とする硬化体製造方法。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、アルミナセメント、ポルトランドセメント及び石膏とからなる水硬性成分を用いて、二液混合型でない一粉型の、凝結始発時間と凝結終結時間との間の短い急硬性に優れる、適度な可使時間を有する水硬性組成物の提供を目的とする。
さらに無収縮性で硬化中の体積変化がなく、凝結始発時間と凝結終結時間との間の短い急硬性に優れる、アルミナセメント、ポルトランドセメント、石膏及び石灰系を含むグラウト用の水硬性組成物の提供を目的とする。
【解決手段】 アルミナセメント、ポルトランドセメント及び石膏とからなる水硬性成分と、凝結調整剤とを含む水硬性組成物であり、
凝結調整剤がクエン酸塩及び重炭酸塩を含むことを特徴とする水硬性組成物である。 (もっと読む)


【課題】 安価な製造が可能で耐熱性・耐火性・強度に優れるコンクリートを製造するための特殊ミネラル水及びその製造方法を提供する。
【解決手段】
Caイオンを200〜1000ppm、Feイオンを3〜30ppm、かつ二酸化炭素を0.001〜0.05mol/kg含有させた特殊ミネラル水、およびこのミネラル水の製造方法として、堆積アラゴナイトを酸性水で溶解した後、酸化第二鉄を投入し、十分に撹拌させた後ドライアイスを投入して二酸化炭素溶解量を調整する方法。 (もっと読む)


【課題】メタカオリンとアルカリ金属珪酸塩と水とを含む硬化性無機質組成物であって、これを用いて製造した無機質硬化体の長期暴露下での色変化が少ないという特性を有する硬化性無機質組成物とその安価な製造方法、およびそれを用いた無機質硬化体を提供する。
【解決手段】白色度87以上を有するメタカオリン100重量部に対して、1〜300重量部のアルカリ金属珪酸塩と、10〜500重量部の水を配合することを特徴とする硬化性無機質組成物などによって提供する。 (もっと読む)


【課題】 一般的に速硬性スラリーは硬化後、軽歩行可能となっても表面硬度が急激に高くなるため、左官コテによる表面の研削や押さえ等の補修作業が必要な場合、補修可能時間が短く、補修作業が困難となる。
本発明は、アルミナセメント及びポルトランドセメントから選ばれる成分を含む水硬性成分を用いて、硬化後、急激に表面硬度が高くならず、8時間程度までは緩やかに表面硬度が発現し、軽歩行可能後、2時間から4時間程度の補修可能時間を確保することができるモルタルを製造できる水硬性組成物の提供を目的とする。
【解決手段】 水硬性成分と、凝結調整剤とを含む水硬性組成物であり、
水硬性成分はアルミナセメントを20質量部以上含み、凝結調整剤は酒石酸塩及び重炭酸塩を含むことを特徴とする水硬性組成物を提供すること。 (もっと読む)


41 - 60 / 121