説明

Fターム[4G077TK04]の内容

結晶、結晶のための後処理 (61,211) | 基板 (1,853) | 形状(例;凹凸、面取り、粗面) (258)

Fターム[4G077TK04]に分類される特許

101 - 120 / 258


【課題】直径及び厚さの大きな単結晶窒化アルミニウムを製造する方法を提供。
【解決手段】[A]希土類及びアルカリ土類金属元素から選ばれる少なくとも1種の元素とアルミニウムとを含む複合酸化物又は複合酸窒化物、並びに窒化アルミニウムを含んでなる原料、或いは該複合酸化物又は該複合酸窒化物の原料物質(但し、窒化アルミニウムを除く)、並びに窒化アルミニウムを含む原料の近傍に無機単結晶基板を配置する工程;[B]0.9×105Pa以上の非酸化性ガス雰囲気中で、前記原料温度を1600〜2000℃とすると共に前記無機単結晶基板の温度を1580℃以上で当該原料より低い温度とする工程;[C]0.9×105Pa以上の非酸化性ガス雰囲気中で、前記原料温度を1600〜2000℃に維持すると共に、前記無機単結晶基板の温度を1580℃以上で該原料より低温度に維持し、前記無機単結晶基板上に単結晶窒化アルミニウムを形成する方法。 (もっと読む)


【課題】多結晶のGaN結晶の成長を抑制できるGaN結晶の成長方法およびGaN結晶の製造方法を提供する。
【解決手段】GaN結晶の成長方法は、以下の工程が実施される。まず、下地基板が準備される(ステップS1)。そして、下地基板上に、開口部を有し、かつSiO2よりなるマスク層が形成される(ステップS2)。そして、下地基板およびマスク層上に、GaN結晶が成長される(ステップS5)。マスク層の曲率半径が8m以上である。 (もっと読む)


【課題】高品位で且つ低コストな発光素子用エピタキシャルウェハを提供する。
【解決手段】n型基板2上に、少なくともn型クラッド層6、活性層8、p型クラッド層を順次積層する化合物半導体発光素子用エピタキシャルウェハにおいて、n型基板2として、ほぼ円形であるn型基板の直径を(a)、n型基板の厚さを(b)としたとき、(b)/(a)が0.0047以下であるn型基板を用いて作製したものである。 (もっと読む)


【課題】気相成長する窒化物体の縮径を抑制し、品質再現性を向上させるとともに、均質性が高く、割れの発生を抑制する大口径な窒化物体の製造方法を提供する。
【解決手段】気相成長法によって窒化物単結晶体を種結晶1に成長させて単結晶体をバルク状に作製する窒化物単結晶体の製造方法であって、種結晶1が角錐台形状部1aを有し、角錐台形状部1aに窒化物単結晶体を成長させる。角錐台形状部1aは、(10−11)面を有する。 (もっと読む)


【課題】低コストで板形状を制御した基板、当該基板上にエピタキシャル層が形成されたエピタキシャル層付基板およびそれらの製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に従った基板の製造方法は、窒化ガリウム(GaN)からなるインゴットを準備する工程としてのインゴット成長工程(S110)と、インゴットをスライスして窒化ガリウムからなる基板を得る工程としてのスライス工程(S120)とを備える。スライス工程(S120)では、スライス後の基板の主表面の算術平均粗さRaが10mm線上で0.05μm以上1μm以下となっている。 (もっと読む)


【課題】本発明によれば、結晶性が向上したIII族窒化物半導体積層構造体を生産性良く得ることができる。
【解決手段】サファイア基板表面に、シード層として、縦断面TEM(透過型電子顕微鏡)写真の200nm観察視野において結晶粒界が観察されないAlN結晶膜を形成させ、ついでIII族窒化物半導体からなる、下地層、n型半導体層、発光層およびp型半導体層を積層してなるIII族窒化物半導体積層構造体を反応炉を用いて製造するに際し、少なくとも下地層を成膜したIII族窒化物半導体積層構造体ウエハーを反応炉から取り出し、ついで次の成膜を別の反応炉で行なう。 (もっと読む)


【課題】効率良く量産可能であり、走査プローブ顕微鏡において高分解能観察や高精度微細加工が可能な先端半径と、高アスペクト比構造観察に十分な長さの針をもち、且つ、先端の耐摩耗性に優れたダイヤモンド探針と、これを備えた走査プローブ顕微鏡用カンチレバー、フォトマスク修正用プローブ、電子線源を提供する。
【解決手段】反応性イオンエッチング等では作製困難な長さを有する針状ダイヤモンドを、熱化学加工法によって作製し、プラズマ中でエッチングもしくはマイクロ波プラズマCVD成長により先端部分を先鋭化することで、効率良く量産可能な先鋭化針状ダイヤモンド5を得ることができる。先鋭化針状ダイヤモンド5のうち少なくとも一本もしくは複数本を、走査プローブ顕微鏡用カンチレバーの探針として備える。 (もっと読む)


【課題】半導体デバイスに用いることができる平滑で加工変質層が薄いIII族窒化物結晶基板およびエピタキシャル層付III族窒化物結晶基板の基板、ならびにかかるIII族窒化物結晶基板を含む半導体デバイスを提供する。
【解決手段】半導体デバイス400の基板410として用いられ、1層以上のIII族窒化物層をエピタキシャル成長させるためのIII族窒化物結晶基板410であって、表面粗さRaが0.5nm以下であり、かつ加工変質層の厚さが50nm以下、表面酸化層の厚みが3nm以下で、記III族窒化物結晶基板の主面と、ウルツ鉱型構造におけるC面、A面、R面、M面およびS面のいずれかの面とのなす角であるオフ角が、0.05°以上15°以下である。 (もっと読む)


【課題】III−V族窒化物系半導体基板の面内の結晶軸の傾きの分布を低減することがで
きるIII−V族窒化物系半導体基板の製造方法を提供する。
【解決手段】異種基板1の中心Oにおける、異種基板表面1aの法線nに対して異種基板1の基準となる結晶面の結晶軸aが傾斜している角度αと、その傾斜方向に異種基板1の中心Oから半径方向に20mmの位置Pにおける、異種基板表面1aの法線nに対して結晶軸aが傾斜している角度ηとの関係が、0.02°<|η−α|であり、且つ、異種基
板1a面内の各点において異種基板表面1aの法線nに対し結晶軸aが異種基板1の半径方向の外側に傾斜している異種基板1を用い、この異種基板1上にIII−V族窒化物系半
導体結晶をヘテロエピタキシャル成長させるIII−V族窒化物系半導体基板の製造方法で
ある。 (もっと読む)


【課題】結晶性を向上するAlN結晶の製造方法、AlN基板の製造方法および圧電振動子の製造方法を提供する。
【解決手段】AlN結晶10の製造方法は、AlN下地基板11を準備する工程と、AlN下地基板11上にAlN結晶10を成長する工程と、AlN結晶10からAlN下地基板11を分離する工程とを備えている。AlN下地基板11およびAlN結晶10の一方は、280nm以下の波長の光に対して吸収係数が100cm-1以上である。AlN下地基板11およびAlN結晶10の他方は、220nm以上280nm以下の波長の少なくとも一部の波長域の光に対して吸収係数が100cm-1未満である。上記分離する工程では、AlN下地基板11およびAlN結晶10のうち吸収係数が低い他方側から光を照射する。 (もっと読む)


【課題】主面がm面とわずかなオフ角を有するIII族窒化物系化合物半導体の製造。
【解決手段】サファイア基板10に凹凸を設けて、c面又はc面と成す角が20度以下の側面のうちの法線ベクトルの向きが同じ面10c−1のみを露出させ、他の面はSiO2から成るエピ成長マスク20で覆う(3.A)。GaN層30が成長を開始してから(3.B)、溝部を埋める迄(3.C)は、常圧で、V/III比を高く保った。溝部が埋まり、凸部の上面がほぼ覆われて平坦化する(3.D)までは、減圧で、V/III比を低く(アンモニアの供給量を1/5と)した。凸部の上面がほぼ覆われて平坦化した後(3.E)は、常圧で、V/III比を高くした(アンモニアの供給量を元に戻した)。こうして、主面が、m面とわずかなオフ角を成す平坦な面であるGaN膜が形成できた。 (もっと読む)


【課題】気相合成法により高品質で大型な単結晶を作製することを可能とするダイヤモンド単結晶基板を提供すること
【解決手段】一部、又は全てが気相合成法で作製したダイヤモンド単結晶である基板において基板内で厚み分布がある面を持ち、厚みの最大部分と最小部分との比(最大厚み/最小厚み)が1.05以上1.3以下であり、厚みの最大部分が該基板の面積で外周位置にあり、厚みの最小部分が最大部分よりも基板中央部分にあることを特徴とするダイヤモンド単結晶基板。 (もっと読む)


【課題】{0001}以外の任意に特定される{hk−(h+k)l}(h、kおよびlは整数)の主面を有するIII族窒化物結晶接合基板およびIII族窒化物結晶を提供する。
【解決手段】本III族窒化物結晶接合基板は、{0001}以外の任意に特定される{hk−(h+k)l}の主面10mを有するIII族窒化物結晶接合基板10であって、{hk−(h+k)0}(hおよびkは整数)の主面11mを有する複数のIII族窒化物結晶片11p,11qを含み、III族窒化物結晶片11p,11qの[0001]方向が同一になるように、III族窒化物結晶片11p,11qは互いにそれぞれの主面11mの少なくとも一部で接合されている。 (もっと読む)


【課題】 窒化物半導体結晶から裏面研削、外周研削、表面研削・研磨してミラーウエハーとする際に、反りが少なく、クラックが発生せず、基板作製プロセス歩留まりが高く、デバイス面内歩留まりが高い加工方法によって作製した窒化物系半導体ウエハ−とそれを使ったデバイスを提案する。
【解決手段】 窒化物半導体ウエハー外周部を0〜40重量%の酸化物砥粒を含むゴム砥石或いは発泡レジンボンド砥石でチャンファーし、外周部に加工変質層を0.5μm〜10μmの厚さで残すようにする。 (もっと読む)


【課題】ウルツ鉱型窒化ホウ素の単結晶薄膜構造およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】ウルツ鉱型窒化ホウ素の単結晶薄膜構造300は、c軸の格子定数が6.66オングストローム未満であるウルツ鉱型の結晶構造を有する基板301であって、主方位面301Aが(0001)面から±10度以内のオフ角であり、基板301の主方位面301A上に複数の穴301Bを有する基板301と、基板301の主方位面301Aの複数の穴301Bを除く部分を覆うアモルファス構造のマスク302と、マスク302上のウルツ鉱型窒化ホウ素の単結晶薄膜303であって、基板301の複数の穴301Bを充填する単結晶薄膜303とを備える。 (もっと読む)


化学気相蒸着による単結晶ダイヤモンドの形成方法であって、(a)少なくとも一つのダイヤモンドのシードを提供すること、(b)ダイヤモンドを成長させるための炭素含有ガスおよび水素と、窒素含有ガスとを含む反応ガスを供給することを含む、化学気相蒸着によりダイヤモンドを成長させるための条件にシードを曝露すること、(c)ダイヤモンドが、内包物なしに欠陥のないステップを有するように、ステップ成長できるように、反応ガス中の他のガスに対する窒素含有ガスの量を制御することを含む、方法。窒素は、0.0001〜0.02体積%の範囲に存在する。ジボランは、0.00002〜0.002体積%の範囲に存在することもできる。炭素含有ガスは、メタンであり得る。
(もっと読む)


【課題】結晶欠陥の少ない炭化珪素エピタキシャルウェハを製造するためのエピタキシャル成長用の炭化珪素単結晶ウェハを提供する。
【解決手段】エピタキシャル成長面を上として、エピタキシャル成長用炭化珪素単結晶ウェハの形状を上に凸な形状とする。さらに好ましくは、炭化珪素単結晶ウェハのそりが0μm超100μm以下であり、上に凸である形状を持つ部分がウェハ面積全体の60%以上であり、炭化珪素単結晶のc軸と炭化珪素単結晶ウェハ面の法線のなす角が0°以上4°未満、より好ましくは、0°以上1°未満である炭化珪素単結晶ウェハを使用することにより、炭化珪素エピタキシャル膜を製膜する際に炭化珪素エピタキシャル膜中で発生する欠陥の数を減らし、良質の炭化珪素エピタキシャルウェハを製造する。 (もっと読む)


【課題】{0001}面を除いて任意に特定される{hkil}面に対して面方位のばらつきが小さな主面を有するIII族窒化物結晶を提供する。
【解決手段】(a){0001}面を除いて任意に特定される{hkil}面に対して結晶片10の主面10mの任意の点における面方位のずれが0.5°以下である複数の結晶片10を調製し、(b){hkil}面に対して複数の結晶片10の主面10mの全面10aの任意の点における面方位のずれが0.5°以下になるようにかつ結晶片10の主面10mの少なくとも一部が露出するように複数の結晶片10を配置して、(c)複数の結晶片10の主面10mの露出部分上に、第2のIII族窒化物結晶20を成長させる。 (もっと読む)


【課題】結晶欠陥密度の非常に小さいエピタキシャルシリコンウェーハを提供する。
【解決手段】チョクラルスキー法により成長させたシリコン単結晶から切り出して加工した基板ウェーハの表面に、エピタキシャル成長によってシリコンエピタキシャル層を形成したエピタキシャルシリコンウェーハにおいて、前記基板ウェーハの直径が450mm以上であって、前記基板ウェーハは、空孔型点欠陥の凝集体を含まず、かつ高温酸化処理を施した際に酸化誘起積層欠陥領域がウェーハ内に発生せず、空孔型点欠陥の凝集体及び格子間シリコン型点欠陥の凝集体が存在しない無欠陥領域又は格子間シリコン型点欠陥優勢領域のいずれか一方又は双方からなる。 (もっと読む)


【課題】半導体層に生ずる格子歪みを効果的に緩和する。
【解決手段】Siからなり、面方位が(111)または(111)と等価な面方位である半導体結晶成長用基板11の半導体層を形成する表面に、凹凸の少ない表面状態を有する鏡面な部分12と、鏡面な部分12の表面粗さよりも大きい表面粗さを有する荒れた部分13とを形成する。この場合、荒れた部分13を周期的に形成し、荒れた部分13のパターン形状を四角形の格子状とする。また、荒れた部分13の中心間の寸法を5mmとし、荒れた部分13の幅を10μmとして、荒れた部分13が形成された周期xを5mmとし、また荒れた部分13と鏡面な部分12との面積比yを約0.004とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 258