説明

Fターム[4L048AC04]の内容

織物 (27,025) | 糸の特性 (2,271) | 光学的、色彩的特性 (430) | 箔糸 (6)

Fターム[4L048AC04]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】ラメ糸による被覆率が極めて高く、しかも所望の伸縮性を備えながら、伸縮による被覆の乱れを抑制して高い被覆率を維持できるようにする。
【解決手段】芯糸(2)に弾性糸を配し、芯糸(2)の周囲にラメ糸(7)を含む鞘糸(3)を巻きつける。鞘糸(3)を、下ヨリ糸(4)と、ラメ糸(7)を含む上ヨリ糸(5)とで構成する。芯糸(2)を2倍以下のドラフト率で引き伸ばした状態で、下ヨリ糸(4)を所定方向に巻きつけたのち、これとは逆方向に上ヨリ糸(5)を巻きつけて、ダブルカバリング構造を形成する。上ヨリ糸(5)の巻きつけの際に、芯糸の繊度をSSとし、鞘糸全体の繊度をSCとし、カバリング時の芯糸のドラフト率をDとし、上ヨリ糸の撚り数をR1としたとき、式K1=(SS÷D+SC)1/2×R1で表される上撚り係数K1が30000以上となるようにカバリング条件を設定する。 (もっと読む)


【課題】金属蒸着スリット糸は基材である合成樹脂フィルムなどや金属皮膜自体の平滑さがスリップを起こし、又当該スリット糸を短繊維化して紡績糸、布地や不織布を製造する際には滑脱を引き起こすため、この解決を課題としてきた。
又、他の糸との撚りなどで強度補強をすることなく単体で織、編に使用でき布地上のスリット糸の目寄りを防ぐことのできる金属蒸着スリット糸が求められていた。
【解決手段】
金属蒸着スリット糸を撚糸機にかけ、1000回/メーター程度の寄りをかけ、ヒートセットを施すと丸断面になりながらスリップが防げるスリット糸を得ることができる。この糸を含む布地ではスリット糸が目寄りすることを防げる。
更に撚糸したスリット糸を短繊維化し、主原料と混綿するとスリップを防げるため均等分散が可能になり、金属蒸着糸が滑脱することのない紡績糸、不織布など布地が提供できる。 (もっと読む)


【課題】日光による金属蒸着糸の金属光沢を5年以上変化させず、その装飾性を維持できる金属蒸着糸を素材構成の一部とするカーシート用生地とカーシートを提供する。
【解決手段】金属蒸着面(d)を少なくとも一層持ち、プラスティックフィルム(b)で両面を保護されたスリット糸の積層最外部に紫外線吸収剤を含む合成樹脂層(a)をコーティングで設けられた糸をレーザースリッターで得て、その素材構成の一部とする生地及びカーシートを得る。 (もっと読む)


【課題】一般に絹糸に用いる直接染料、反応染料を一部分に綿糸を用いて構成し、新たな織物漬染可能なまがい金糸又は銀糸を提供する。
【解決手段】ナイロンフイルム5の表裏面に薄いナイロン被膜6、7を延伸しながら貼着し、更に、フイルム6の表面に常温で酸性染料が塗着し易いように表面に高圧の砂を吹き付け、外層面に酸性染料を定着した凹溝を形成し、サンドマット加工を施した絹糸のちりめん織物に、生糸でなく綿糸にて、綿糸を芯としてちりめん織物用に構成させる新たな綿糸における漬染可能なまがい金糸又は銀糸の構造。 (もっと読む)


【課題】
耐汚染性や遮音性、磁性、導電性、保温性、その他金属やその酸化物、合金などの有する特徴を生かした金属糸を提供する。
【解決手段】
破断強度が50g/mm以上である支持体の片面又は両面に接着層を介して、タングステン、モリブテン、チタン、クロム、ニッケル、コバルト、アルミニウム、鉄、金、銀、銅、錫、又は鉛、のいずれか若しくは複数、若しくはいずれか単体の酸化物若しくはいずれか単体の酸化物を複数、の金属箔を貼着してなる積層体を1mm幅以下にマイクロスリットしてなる糸とした。 (もっと読む)


【課題】面状発熱体用基材として取り扱いにくく導電性加工に耐えないような、極めて薄くかつ織密度の小さいメッシュ織物のような布帛を安定に得る。
【解決手段】綿糸、麻糸、レーヨン糸又はこれらの混紡糸とポリアミド系繊維、ポリエステル系繊維、アクリル系繊維、ポリオレフィン系繊維、ビニロン系繊維又はこれらのうち少なくとも1種を含む紡績糸との混繊糸を用い、その両耳部に導電糸を織込んだメッシュ織物とし、織成後直ちにテンションを掛けながら熱処理して形態安定化することを特徴とする面状発熱体用基材の製造方法であり、第2中間ロール13と第3中間ロール14との間に平面ヒータ16とカバープレート17を設けて、その間でメッシュ織物2に熱処理を加えてメッシュのずれを防止するとともに織物自体の形態を安定させる。 (もっと読む)


1 - 6 / 6