説明

Fターム[5B009NC05]の内容

文書処理装置 (8,318) | ブロック(領域)編集 (392) | 領域の論理的結合の管理 (58) | 領域内のデータ管理 (41)

Fターム[5B009NC05]の下位に属するFターム

Fターム[5B009NC05]に分類される特許

1 - 15 / 15


【課題】文章テンプレートを柔軟に作成、編集することができる文書作成装置および文書作成方法を提供する。
【解決手段】テンプレート作成手段11は、文書テンプレートを構成するパーツの入力を受け付けるとともに、当該パーツの性質に応じた表示態様の指定を受け付ける。また、文書作成手段12による文書テンプレートの表示方法に、指定された表示態様が反映される。 (もっと読む)


【課題】 フローレイアウト上に複数のサブテンプレートにデータを流し込む動的レイアウトを行うバリアブル印刷処理装置において、
各サブテンプレート内のコンテナの大きさがレイアウト処理の結果まちまちになってしまい、表体裁の出力ができない課題を解決し、最適な表体裁の出力を可能とさせること。
【解決手段】 実コンテンツを流し込み、サブテンプレート間でのコンテナサイズの調整を行い、結果を仮想コンテナとして保存する。
上記仮想コンテナ同士をフローレイアウト内で再度レイアウト調整を行い、テンプレートを確定させ、データを流し込み、最適な表体裁の出力を行う。 (もっと読む)


【課題】データ量を減らした構造化言語に従う文書を生成すること。
【解決手段】印刷対象の文字列を取得する取得部と、予め設定された印刷可能枠の内側に割り付け可能な枠内文字数を求める演算部と、前記文字列の文字数が前記枠内文字数を超えるか否かを判定する判定部と、前記判定において、前記文字列の文字数が前記枠内文字数を超えると判定されたときには、前記印刷可能枠を超えた分の文字列を改行する改行設定をすると共に改行された後の文字列を不可視にする不可視設定した構造化言語に従う文書を生成し、前記文字列の文字数が前記枠内文字数を超えないと判定されたときには、前記改行設定及び前記不可視設定をしない構造化言語に従う文書を生成する生成部と、を備える文書生成システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】翻訳文に配置スペースが確保されていない文書画像についても、レイアウトを崩さずに原文と翻訳文とを共に含んだ文書画像を生成する。
【解決手段】文書画像から文字列を含む文章領域を特定し、特定された文章領域に含まれる文字列画像を抽出し、抽出した文字列画像に含まれる各文字を認識し、認識された文字からなる原文文字列を翻訳した翻訳文文字列を生成し、各文字列画像を縮小して文章領域に配置するとともに、文章領域から各文字列画像を配置する領域を除いた空き領域に、生成された各翻訳文文字列を配置し、各文字列画像と翻訳文文字列とが文章領域に配置された出力文書のデータを生成する文書画像処理装置10。 (もっと読む)


【課題】文字枠が印刷可能範囲内に収まっているか否かの判断を操作者が正確かつ容易に行いうるようにする。
【解決手段】印刷用画像に文字枠を配置するための文字枠設定ダイアログボックスDB2に、「印刷保証領域」の表示欄FD12と「文字枠」の表示欄FD13とが設けられている。「印刷保証領域」の表示欄FD12は、印刷可能領域PRAを(左上座標)−(右下座標)のフォーマットで、ピクセル単位で表示する。「文字枠」の表示欄FD13は、文字枠の占める文字枠領域を(左上座標)−(右下座標)のフォーマットで、ピクセル単位で表示する。 (もっと読む)


【課題】 多数の文書を印刷する場合、多数の文書の印刷プレビューを表示するのは煩雑な作業になる。
【解決手段】 複数の領域の少なくとも2つの領域を結合する制約を設定し、その制約に基づいて結合された少なくとも2つの領域に割り当てられるコンテンツの所定方向のサイズと制約のサイズとの和が、これら領域を配置すべき領域の所定方向のサイズに収まらない場合、その和を配置すべき領域の所定方向のサイズに収めるように、その制約に基づいて結合された少なくとも2つの領域に割り当てられる複数のコンテンツのサイズを用いてこれら領域のサイズを決定し、その決定された領域のサイズに従ってコンテンツを配置する。 (もっと読む)


【課題】文字列と罫線が混在する文書などを作成する際の文字列と罫線の配置のインタフェイスを分かりやすいものとし、混在文書の処理の利便性を高める。特に、文字列を構成する文字の大きさが自由に設定できる場合の文字列と罫線との関係を分かりやすいものとする。
【解決手段】右寄せや均等配置などの行属性が設定されている行に罫線が挿入されたり、既に存在する罫線が削除された場合、罫線によって分割される領域あるいは罫線削除により統合される領域について、行属性を初期設定に戻すと共に、タブやインデントによる文字列の配置位置はそのままとなるようスペースを演算して挿入する。文字列に罫線が重なった場合は、文字を消去すると共に、消去した文字分をスペースで埋める。 (もっと読む)


【課題】 1つのページを構成する複数の領域を複数の編集者によって操作して1つのページを作成するシステムにおいて、予め登録するキーワードと関連付けて編集データを登録、呼び出すことで作業効率を向上させる。
【解決手段】 複数の領域から構成されるページを複数の編集者によって操作するシステムに付加する主要な処理として、
(1)ページを構成する領域を埋めるデータをキーワードと関連付けて保存する仕組み、
(2)キーワードを指定することでページを構成する全領域を埋めるデータを呼び出す仕組み、
(3)未生成データを既生成データおよびそれと関連付けられた既保存データから生成する仕組み
を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】DTPデータに対して行われたレイアウト上の変更が元通りになることを避けつつ、物件データベースに対して行われた更新をページのDTPデータに反映する。
【解決手段】更新するべきデータをデータベースのテーブル、該テーブルにおけるレコード及び該テーブルにおけるフィールドにより指定する指定ステップと、指定されたテーブルの指定されたレコードの指定されたフィールドのデータを前記データベースから検索するデータ検索ステップと、前記DTPデータにおいて、指定されたテーブルの指定されたレコードの指定されたフィールドのデータが格納されることが指定されているボックスを検索するボックス検索ステップと、前記データ検索ステップで検索されたデータを、前記ボックス検索ステップで検索されたボックスに格納する格納ステップと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 データベースへの接続及びデータベースファイルの表示を簡易なものとする。
【解決手段】 子原稿にインポートされるファイルがデータベースファイルであるか否かを判定する(ステップS2701)。次に、電子原稿にインポートされるファイルがデータベースファイルであると判定された場合、電子原稿はテンプレートを含むレイアウトファイルがインポートされたものであるか否かを判定し、電子原稿がレイアウトファイルがインポートされたものであると判定された場合、データベースへの接続を可能とし、データベース内のデータをレイアウトファイルに則した状態で表示させる(ステップS2707)。 (もっと読む)


【課題】同じ帳票種にも関わらず,帳票ごとに文字枠やフィールド枠の位置や大きさが異なったり,枠の配置関係が異なる帳票に対して,帳票ごとの書式情報を作成せずに枠の座標を検出する。
【解決手段】帳票を部分領域に分割し,領域ごとに複数の部分書式情報を作成する。帳票認識時には,部分領域ごとに入力画像と部分書式との照合処理を行ない,最適な部分書式を選択する。各部分領域における最適な部分書式を合成することにより帳票全体の書式情報を生成する。このように動的に生成された書式情報から枠の座標を抽出する。
【効果】準定型帳票を,部分書式情報を利用することにより精度良く認識することができる。さらに,従来に比べて書式情報の作成工数を削減し書式情報の容量を削減できる。 (もっと読む)


【課題】 複数のレイアウトスタイルを逐次適用する場合に、それまで表示されていたオブジェクトの削除をユーザの使い勝手に合わせて制御可能とする。
【解決手段】 レイアウトスタイルの適用が操作者から指示されたら、オブジェクト記憶エリアにオブジェクトが存在するかをチェックし(S41)、存在しない場合はそのままレイアウトスタイルに従ってオブジェクトを追加する(S43)。存在する場合には、個々のオブジェクトに設定されている削除の可否をチェックして(S45)、削除可のオブジェクトを全て削除し(S47)、その後、削除されないで残ったオブジェクトについてレイアウトスタイル内のオブジェクトと対応づけるオブジェクト適用処理を実行してその適用結果を表示する(S53)。 (もっと読む)


【課題】仮配置した素材を把握するとともに、配置計画に変更があった場合でも、仮配置計画図を修正することによってその変更内容を反映可能とすることによって新聞紙面の制作効率の向上を図ること。
【解決手段】本発明の新聞紙面の制作システムによれば、新聞紙面に掲載する少なくとも記事、画像、写真からなる複数の素材の素材情報を新聞紙面を構成する紙面上に配置することによって新聞紙面を制作するシステムにおいて、紙面に割り付けられた素材を、この紙面に対応する紙面データ上に仮配置するための仮配置枠領域を紙面データに設定する仮配置枠領域設定部51と、仮配置枠領域設定部51によって設定された仮配置枠領域と、この仮配置枠領域に仮配置される素材を識別する識別情報とを関連付けて管理する素材管理部52とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 予め入力形式が設定された領域に対しても良好にコピーデータをペーストし得るデータ処理装置を提供すること。
【解決手段】 コピーデータの各文字の属性を書き込み領域の属性と比較し、両属性が一致する場合にのみ、当該文字の文字データを当該書き込み領域に書き込む。例えば、コピーデータが、全角漢字、括弧ガキ、半角カタカナから構成されており、これをフリガナ領域(半角カタカナの入力のみを許容)にペーストすると、コピーデータの内、半角カタカナの文字の文字データのみが切り出され、これが当該フリガナ領域に書き込まれる。 (もっと読む)


【課題】 印刷内容が変更されるとページ全体の印刷内容を再RIP処理する必要があるために迅速に対応することができない。
【解決手段】 印刷内容である出力画像データを出力装置に出力する画像割付装置において、印刷内容の各構成部品である部品データをビットマップ形式にて格納するデータディスク30を設ける。さらに部品データのページに対する割付位置を割付情報としてデータディスク30に格納する。また、印刷の際にビットマップ形式の部品データをページメモリに展開して出力画像データを生成するページメモリコントローラ21aを設ける。これにより、部品データに変更が生じた場合には変更された部品データのみにRIP処理を施すだけで出力が可能となる。また、割付位置が変更された場合には割付情報を変更するのみで出力が可能となる。その結果、印刷内容の変更に対して迅速に対応することができる。 (もっと読む)


1 - 15 / 15