説明

Fターム[5B011EB07]の内容

電源 (19,167) | 対象システム要素 (2,355) | 周辺装置 (1,637) | 外部補助記憶 (342)

Fターム[5B011EB07]に分類される特許

101 - 120 / 342


【課題】ディスクアレイにおける各物理ディスクの電源のオン/オフを適正なタイミングで切替制御して、消費電力を効率的に削減できる仮想テープ装置及びその動作制御方法,動作制御用プログラムを提供する。
【解決手段】仮想資源状態監視部6が、ディスクアレイ3に格納された複数の仮想テープの稼働状態を監視して、上位装置からアクセスができる状態の仮想テープを格納していない物理ディスクである未使用ディスクを特定し、この未使用ディスクの電源をオフするように電源切替部7に指示し、この指示を受けた電源切替部7が係る物理ディスクの電源をオフにする。 (もっと読む)


【課題】複数台のコンピュータ・ユニットがそれらに共通の1台または複数台のデバイスにネットワークを介して有線または無線で通信可能な環境においてデバイスの電源を管理する技術であって、各コンピュータ・ユニットからデバイスへのアクセス要求が、時期を問わず、かつ、良好なレスポンスで実現される状態を維持しつつ、デバイスの無駄な運転を省略することを可能にするものを提供する。
【解決手段】各コンピュータ・ユニットPCが、自コンピュータ・ユニットのシャットダウンに応答して、少なくとも1台の他のコンピュータ・ユニットの各々が既にシャットダウン状態にあるか否かを判定し、前記少なくとも1台の他のコンピュータ・ユニットのいずれも既にシャットダウン状態にあると判定された場合に、自コンピュータ・ユニットが停止指令信号をデバイス20にネットワーク14を介して送信する。 (もっと読む)


【課題】主記憶が全て不揮発性メモリで構成された場合において、突発的な電源の遮断が発生すると電源再投入時にシステムが正常に動作を再開できない。
【解決手段】装置は、電源異常遮断判定部と、電源異常終了通知レジスタとを備え、電源異常遮断判定部は、装置の電源投入時に、電源異常終了通知レジスタを参照し、電源異常終了通知レジスタが装置の電源が異常に遮断されたことを示す情報を格納しており、プロセッサが不揮発性のプロセッサでない場合、装置の電源が遮断される前に実行されていたプロセスを再起動し、デバイスドライバを確認し、電源異常終了通知レジスタが装置の電源が異常に遮断されたことを示す情報を格納しており、プロセッサが不揮発性のプロセッサである場合、装置の電源が遮断される前に実行されていたプロセスを、プロセスが中断された処理から再開し、デバイスドライバを確認することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】揮発性メモリの駆動電圧の生成源を切り替えるための回路構成を簡易かつ安価に実現すること
【解決手段】 メイン基板から供給される本体電源からキャッシュメモリ202を駆動するための電圧を有する電源を生成する主電源生成回路301と、本体電源および本体に装着される電池から供給される電源から選ばれる電圧値が電源からメモリを駆動するための電圧を生成する補助電源生成回路302と、主電源生成回路とメモリとを接続する経路に挿入される第1スイッチ303と、補助電源生成回路とメモリとを接続する経路に挿入される第2スイッチ304と、初期化信号が供給され、初期化信号に応じて第1のスイッチと第2スイッチのオン/オフの切り替え制御を行うための論理素子回路を有する電源切替制御回路305とを具備する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、論理分割を行うストレージシステムにおいて、電力計を使うことなく、論理分割された領域の電力を求めることを目的とする。
【解決手段】管理計算機と、管理計算機及びホスト計算機に接続されたストレージシステムとを備える計算機システムにおける電力推定方法であって、ストレージシステムは、複数のディスクドライブの実領域上に論理記憶領域を作成し、第3のプロセッサが、論理記憶領域へのアクセスに対するディスクドライブの稼働時間から、論理記憶領域へのアクセスに対するディスクドライブの稼働率を算出するステップと、増加消費電力情報と、算出されたディスクドライブの稼働率とから、各アクセス種別における論理記憶領域へのアクセスに対するディスクドライブの消費電力の増加分を算出するステップとを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】省電力機能を有するブリッジ装置を提供する。
【解決手段】省電力機能を有するブリッジ装置100は、第1及び第2インターフェイスIF,IFと、第1及び第2物理層処理装置120,130と、コントローラ110とを含む。第一インターフェイスは第一外部装置と結合する。第一物理層処理装置は第一インターフェイスを通して前記第一外部装置と結合する。第一外部装置は装置リクエスト信号の受信に応じて装置応答信号を返信する。第二インターフェイスは第二インターフェイスに対応する第二外部装置と結合する。コントローラは第一物理層処理装置120と第二物理層処理装置130との間に結合され、装置応答信号を受信し、第一所定周波数を有する装置リクエスト信号を送信する。コントローラが装置応答信号を受信しない時、第二物理層処理装置をオフにする。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ性と省電力化を両立可能な情報処理装置等を提供する。
【解決手段】情報処理装置Sは、1のオペレーティングシステムを起動させるシステム制御部2と、1の当該オペレーティングシステムの起動にともなって駆動するドライブ5と、外部記憶装置30と接続可能な外部記憶装置I/F部7と、他のオペレーティングシステムを記憶した前記外部記憶装置30と、を備えた情報処理装置Sであって、前記システム制御部2は、前記外部記憶装置30の前記外部記憶装置I/F部7との接続によって、前記ドライブ5を停止させるとともに、前記外部記憶装置30から他のオペレーティングシステムを起動させる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上のクライアント装置から、サーバ装置内の記憶媒体の省電力ファイルを閲覧および実行できる環境とし、クライアント装置側に特別なプログラムを要することなく、サーバ装置を省電力状態へ移行させ電力消費を低減することを可能とする。
【解決手段】クライアント装置2は、サーバ装置1の第1の記憶媒体13内の省電力移行の要求用コンテンツファイルに再生要求をする。前記コンテンツファイルの配信要求を受けたサーバ装置1は省電力状態への移行の要求と判断し、サーバ装置1の稼働状態およびネットワーク上の他のクライアント装置からのアクセス履歴を考慮したうえで、システム制御回路14から電源制御回路11へ省電力移行命令を出力し、サーバ装置1を省電力状態に移行させるように構成される。 (もっと読む)


【課題】 消費電流を削減することができる磁気ディスク装置を提供する。
【解決手段】 入力電圧をスイッチングして電圧変換を行う電圧変換部110と、電圧変換部110が行う電圧変換によって得られた電圧に平滑処理を施して、負荷に供給する出力電圧を生成する平滑部120と、参照電圧と出力電圧との差分に応じて電圧変換部110を駆動し、出力電圧を安定化する制御部130と、データが磁気的に記憶される磁気ディスク10への書き込み動作と、読み取り動作とを制御するSoC20の動作モードに応じて参照電圧を変更する参照電圧変更部140とを有するスイッチングレギュレータ100と、スイッチングレギュレータ100からの電源供給を受けて動作する負荷としてのSoC20とを有している。 (もっと読む)


【課題】電力消費量を削減できるアーカイブ型ストレージシステムを提供する。
【解決手段】ストレージシステム10は、プライマリRAIDユニット11、12とセカンダリRAIDユニット21、22を有する。RAIDユニット11、21、およびRAIDユニット12、22には、上位装置100からの要求に応じて、書き込み・読み出し制御部5を介して、同一のデータを書き込まれる。RAIDユニット11、21へのデータの書き込みが終了すると、データの読み出し処理を行うためにRAIDユニット11の回転を継続させ、RAIDユニット12のディスクの回転を停止させる。さらに前記書き込み・読み出し制御部5が、前記データの書き込み終了後前記上位装置からの読み出し要求の頻度が所定値より少なくなったと判断すると、ディスク回転制御部9が、RAIDユニット11のディスクの回転を停止させる。 (もっと読む)


【課題】省エネモードへ移行する制御によってはHDDへの電源供給を停止しないコントローラを備える場合に、パワーオフ制御の途中で処理が停止してしまうことのない情報処理装置を得る。
【解決手段】ハードディスクドライブをそれぞれ有し、ジョブを分担して実行する複数のコントローラとして、省電力モードにおいてハードディスクドライブへの電源供給を停止するメインコントローラ70と、省電力モードにおいてハードディスクドライブへの電源供給を停止しない外部コントローラ72と、を備える画像形成装置において、主電源を遮断する場合、その事前処理として、メインコントローラ70が省電力モードに移行してハードディスクドライブへの電源供給を停止し、その後、外部コントローラ72がハードディスクドライブへの電源供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】
仮想サーバシステム全体としての消費電力量を低減してリソースを配置する。
【解決手段】
サーバ装置やストレージ装置のハードウェア情報やサーバ装置上に構築された仮想サーバ情報を管理するサーバ情報管理部と、使用中のリソース情報及び未使用リソース情報を管理する仮想サーバシステム管理部と、顧客の要求したサーバの仕様の管理を行う顧客サーバ管理部と、サーバ情報管理部で管理されるハードウェア情報及び仮想サーバ情報を元に、CPUコア数とメモリ容量のリソースに適している仮想サーバを検索する手段とを有し、仮想サーバシステム全体の総消費電力を低減するように仮想サーバのリソースを配置する。 (もっと読む)


【課題】通信ポート単位で消費電力を低減させることができる記憶制御装置を提案する。
【解決手段】記憶制御装置は、複数の通信ポート18を有し、これらの通信ポートを介して接続可能なホスト装置2との通信を制御するホスト通信制御部10と、複数の記憶装置との通信を制御する記憶装置通信制御部16と、ホスト装置と記憶装置との間で送受信されるデータを、ホスト通信制御部10と記憶装置通信制御部16との間で転送させる複数のDMA111と、DMA111で転送されるデータを一時的に記憶する複数のキャッシュメモリ12と、一の通信ポートのホスト装置との接続状況および一の通信ポートに入出力されるデータ量に基づいて、一の通信ポートに対して予め対応付けられているDMA111およびキャッシュメモリ12を停止させる省電力制御部110と、を有する。 (もっと読む)


【課題】電力線を必要とせずに動作することを可能とする記憶装置を提供する。
【解決手段】記憶装置20は、通信線30を介して外部装置10とデータの通信を行う通信回路20Aと、通信線30を介して外部装置10から電力の供給を受ける電源部25とを有する。電源部25は、外部装置10からの電力が所定電力以上である場合に、外部装置10からの電力を通信回路20Aに供給する。 (もっと読む)


【課題】 無線タグ付の記憶媒体において、無線通信のときの動作の効率を向上させるための手段を提供する。
【解決手段】 記憶媒体は、媒体側端子と、主記憶部と、補助記憶部と、無線通信部とを備える。媒体側端子は、電子機器に対して着脱可能に構成される。主記憶部は、不揮発性メモリを含む。補助記憶部は、主記憶部とは物理的に独立した不揮発性メモリで構成されるとともに、記憶媒体を識別するための識別データを記憶する。無線通信部は、電子機器との無線通信に関する制御を行うとともに、電子機器から送信される電磁波に応じて電力を発生させる。また、主記憶部は、媒体側端子を介して電子機器から電力が供給されているときに動作するとともに、無線通信部からのみ電力が供給されているときには動作が不能化される。 (もっと読む)


【課題】消費電力の削減、管理の簡素化及び記憶資源の使用効率の向上を実現する。
【解決手段】ストレージ装置は、1つ以上のハードディスクドライブから提供される記憶領域を1以上のパラメータを用いて作成される所定の単位毎に管理する第1の管理部と、その単位を少なくとも1つ以上用いて構成されるプール毎にプールの容量に関する管理方針及びプールの記憶容量に関する閾値を管理する第2の管理部と、第1の管理部で管理される単位のハードディスクドライブ毎に、通電する第1の状態、省電力で通電する第2の状態のいずれかの状態とする制御を行なう電源制御部と、プールの記憶容量が閾値を超えたときに、そのプールの管理方針と管理されるパラメータから最適な記憶領域の単位を選択し、電源制御部に選択した単位分のハードディスクドライブを第2の状態から第1の状態に移行させた後、その記憶領域の単位をプールの容量に増設する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】装置識別情報を変更可能な仮想計算機または計算機に、ユーザが意図しないタイミングで起動がかかってしまったときでも、計算機が起動しないように制御することができる計算機起動管理方法を提供する。
【解決手段】仮想計算機システムにおいて、仮想化機構220は、仮想計算機200に割り付け可能な仮想HBA210とWWNとを対応付けて記憶するWWN管理テーブル400と、仮想計算機200を起動する際、WWN管理テーブル400に基づいて、仮想計算機200に割り当てた仮想HBA210に対応するWWNを調べ、WWNが起動抑止を意味する値であるとき、仮想計算機200の起動を抑止するLPAR起動部260とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数のストレージモジュールを備えるストレージシステムの定格消費電力を下げる。
【解決手段】ストレージシステムに、充電制御ユニットが備えられる。充電制御ユニットは、複数のバッテリモジュールのうちの所定個数のバッテリモジュール内のバッテリに充電中であることを検出した場合、残りのバッテリモジュール内でバッテリへの充電を非実行とする。 (もっと読む)


【課題】記憶デバイスを省電力化する機能を備えたストレージシステムであっても、記憶デバイスに対するサーバからのアクセスに対する応答性が低下しないストレージシステム及びその制御方法を提供する。
【解決手段】計算機とネットワークを介して接続するファイルサーバとストレージ装置とを含み、ファイルサーバは第1のコントローラを含み、ストレージ装置は、複数の記憶領域を構成する複数の記憶デバイスと、複数の記憶領域へのアクセスを制御する第2のコントローラと、を含み、複数の記憶領域はそれぞれ、省電力モードからレディモードへの移行時間が異なる複数の省電力モードを備え、第1のコントローラは、計算機からデータを受信するとデータに計算機からのアクセスへの応答性能に関する指標を設定し、データの指標を参照して指標を満たす省電力モードを備える第1の記憶領域を選択し、第2のコントローラは第1の記憶領域にデータを格納する。 (もっと読む)


【課題】
ストレージシステムにおいて、電力計を使うことなく、ディスク装置の稼働状況に応じた消費電力を求める。
【解決手段】
稼動状況に応じた消費電力を、以下のようにして求める。あらかじめ、ディスクの種別毎に、アイドル時、各I/O種別(ランダム/シーケンシャル、リード、ライト)を限界までかけた場合の消費電力情報を格納する。I/O種別毎に、ストレージシステムの制御部がディスクからの応答を待っている時間を集計する。予め格納した消費電力情報と、ディスクからの応答を待っている時間の合計とからディスク装置の消費電力を求める。 (もっと読む)


101 - 120 / 342