説明

Fターム[5B011EB07]の内容

電源 (19,167) | 対象システム要素 (2,355) | 周辺装置 (1,637) | 外部補助記憶 (342)

Fターム[5B011EB07]に分類される特許

41 - 60 / 342


【課題】 復電時から業務再開までの時間を短縮すること。
【解決手段】 停電時に、メモリコントローラ70は、共有メモリ46のシステム構成情報とディレクトリ情報を不揮発性メモリ32に退避させ、キャッシュメモリ44のデータを不揮発性メモリ32に退避させる。停電からの復電時に、メモリコントローラ70は、イニシャライズ時間が経過するまでの間に、不揮発性メモリ32の情報を共有メモリ46に戻して更新可能とし、マイクロプロセッサ38は、共有メモリ46の情報を基にオンライン処理を実行し、イニシャライズ時間が経過しても、バッテリ36のバッテリ容量が徐々に上昇している過程では、メモリコントローラ70は、バッテリ36のバッテリ容量に応じて、キャッシュメモリ44の記憶領域を段階的に書き込み可能に制御する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータに用いられるHDD装置の省電力化を図る。
【解決手段】動作状態監視部201が各アプリケーション300の動作状態を監視し、動作を停止したアプリケーション300を検出するとHDD使用状態管理部205に通知する。HDD使用状態管理部205は、動作状態監視部201により通知されたアプリケーション300が使用する使用HDDを抽出するとともに、抽出した使用HDDが動作中の他のアプリケーション300に使用されていない場合に、HDDコントローラ400に対して、当該使用HDDへの電力供給の停止を指示する。HDDコントローラ400は、HDD使用状態管理部205から指示されたHDDへの電力供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】不揮発性の記憶装置での電力消費を抑えつつ、データの読み出し速度の低下を抑止するための技術を提供する。
【解決手段】本発明の電力制御装置は、外部から受電した電力を複数の不揮発性の記憶装置へ個別に供給する機能を備え、記憶装置に格納されたデータを読み出すための読出要求を外部装置から受信すると、読出要求で指定された指定データが格納された記憶装置ならびに指定データに関連するデータが格納された記憶装置へ電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】不揮発性半導体メモリの寿命を延ばすとともに、シーケンシャルデータのアクセス効率及び管理効率を向上させる。
【解決手段】本発明の一態様に係るメモリ管理装置12,14は、プロセッサ2から不揮発性半導体メモリ3に書き込まれるデータが通常データの場合に、発生済みのアドレスの示す位置と通常データの書き込み位置が重ならないように第1の書き込みアドレスを発生させ、シーケンシャルデータの場合に、シーケンシャルデータをシーケンシャルに格納するための書き込み位置を示す第2の書き込みアドレスを発生させる手段16と、発生した書き込みの新しさを表わす順序情報を発生させる手段17と、第1の書き込みアドレスが発生された場合に、第1の書き込みアドレスに対して、発生された順序情報を対応付けて通常データを書き込み、第2の書き込みアドレスが発生された場合に、第2の書き込みアドレスに対して、シーケンシャルデータをシーケンシャルに書き込む手段18とを具備する。 (もっと読む)


【課題】アクセスに対して要求される即応性を向上させる。
【解決手段】ストレージ管理装置10は、複数のストレージグループ21a,21bを備えるストレージ群20に記憶される情報のアクセス要求に基づいて、情報の読み出し又は書き込みを行う入出力制御部11と、各ストレージグループ21a,21bにそれぞれが設定された複数の論理ボリュームから、アクセス要求のあった情報が属する論理ボリュームを検出するアクセス監視部12と、各論理ボリュームの優先順位を記憶する優先順位記憶部13と、アクセス監視部12で複数の論理ボリュームが検出された場合には、優先順位記憶部13に記憶された優先順位に基づいて、複数の論理ボリュームから一部の論理ボリュームを選択し、選択した一部の論理ボリュームに対応するストレージグループに先行して起動電源を供給するよう電源供給部30を制御する電源制御部14と、を有する。 (もっと読む)


ストレージシステムは、複数の物理記憶デバイスと、複数の物理記憶デバイスの電源とを有する。各物理記憶デバイスは、第1の電圧の入力と、第1の電圧より低い電圧である第2の電圧の入力とを必要とするデバイスである。電源は、冗長化された第1の電源回路と、冗長化された第2の電源回路とを有する。各第1の電源回路は、各物理記憶デバイスに入力される第1の電圧を出力する。各第2の電源回路は、その第2の電源回路に対応した記憶デバイスグループ(複数の物理記憶デバイスのうちの2以上の物理記憶デバイス)に第2の電圧を出力する。各第2の電源回路が、第1の電源回路を有する回路基板から分離されている。 (もっと読む)


【課題】光学ドライブに命令を出すPCの電源が入っていない場合であっても光学ドライブのトレイを開閉することが可能な、新規かつ改良された技術を提供する。
【解決手段】EC110は、イジェクトボタンが押下されることによって生じる信号をイジェクト指示として検出するイジェクト指示検出部121と、イジェクト指示検出部121によってイジェクト指示が検出されると光学ドライブの電源を投入するための電力供給駆動信号を出力する電力供給駆動部122と、光学ドライブに設けられたトレイをオープンするためのイジェクト信号を出力するイジェクト処理部123と、を備え、情報処理装置に組み込まれており、情報処理装置に電源が供給されていない状態であっても動作することが可能である。 (もっと読む)


【課題】異なる種類の記憶装置が設けられる画像形成装置における省電力化を実現する画像形成装置及び画像形成装置の制御方法を提供すること。
【解決手段】画像データを記憶する一以上のハードディスク装置及び一以上の不揮発性メモリを有する画像形成装置であって、異なるアプリケーション又は動作条件毎に使用する、前記ハードディスク装置毎の使用情報を管理する情報管理手段と、前記ハードディスク装置への電力供給の有無を、前記使用情報に基づいて決定する供給決定手段と、決定された前記電力供給の有無により、前記ハードディスク装置への電力供給を制御する供給制御手段と、を有する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】ユーザからの要求に基づいて非稼動状態においても音声出力を可能とすると共に音声出力時の省電力を実現する。
【解決手段】スピーカを有する電子機器において、外部機器(オーディオプレーヤ)からの音声信号を入力するラインイン端子19と、ラインイン端子19から入力された音声信号を増幅してスピーカ18から音声を出力させるスピーカアンプ54と、スピーカアンプ54に対して電源供給する電源回路46とを有する。EC/KBC45は、電子機器が非稼働状態にある時にスピーカ18からの音声出力を許可するデータが設定され、かつスイッチ52によりオーディオプレーヤ25が接続されたことを検出した場合に、スピーカアンプ54に対して電源供給させる。 (もっと読む)


【課題】高速立ち上げが可能で省エネ効率を向上させた半導体集積回路及びその制御方法を提供する。
【解決手段】スナップショットデータを外部記憶装置に格納し、電源投入時にスナップショットデータをメモリに展開する半導体集積回路において、スナップショットデータを外部記憶装置に蓄積する際、スナップショットデータの展開目標時間と、搭載された電子機器の稼働状況と、電子機器を用いたシステムの立ち上げ時におけるボトルネックとなる処理とを、蓄積方法を決定するパラメータとしてスナップショットデータの圧縮処理を行うか否かを判定する判定手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】NAS分野のストレージシステムのみならずNAS分野以外のストレージシステムにおいても物理記憶デバイスの省電力状態を解除する頻度を減らす。
【解決手段】ストレージシステムのコントローラが、プールの一以上のプール領域に、論理記憶デバイスの一部の論理領域を対応付ける。一部の論理領域のうちのいずれのI/O(Input/Output)の頻度も、その論理記憶デバイスの残りの論理領域のI/O頻度よりも高い。コントローラは、I/Oのとき、論理記憶デバイスの基になっている第1の物理記憶デバイス群が省電力状態になっていれば、その省電力状態を解除することなく、I/O先の論理領域に対応するプール領域に対してデータ要素のI/Oを行う。 (もっと読む)


【課題】データを恒久的に保存し得る記憶媒体を光ディスクドライブに設けることなく、光ディスクドライブの故障予測に利用可能な情報を得ることができる情報処理装置を実現する。
【解決手段】 ODD117内にはODD117のパワーサイクル内のODDモータの動作に関する値を測定する測定モジュール411が設けられている。故障予兆ユーティリティプログラム204は、ODD117の電源オフを要求するイベントが発生した時に故障予兆用ドライブ情報送信コマンドをODD117に送信することにより、ODD117からODD117内のモータの情報を取得しコンピュータ10内の不揮発性記憶装置に保存する。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体にアクセスすることにより自装置に生じる熱や、自装置の消費電力を考慮した上で、適切な速度で記憶媒体にアクセスする電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】撮像手段により生成された映像データを記憶媒体に記録する記録手段と、記憶媒体に記憶されている映像データを外部装置に転送する転送手段と、自装置の設定されているモードが、記録手段により映像データを記憶媒体に記録する記録モードであるか、転送手段により映像データを外部装置に転送する転送モードであるかを判定する判定手段と、を備え、判定手段が、記録モードであると判定すると、記録手段は、第1の速度で記憶媒体に映像データを記録し、転送モードであると判定すると、転送手段は、第1の速度より高速な第2の速度で記憶媒体から外部装置に映像データを転送する。 (もっと読む)


【課題】磁気式補助記憶装置への電源供給を停止することにより消費電力の低減を可能としながら、休止状態の磁気式補助記憶装置を起動することなく、仮想記憶領域にアクセス可能である電子機器を提供する。
【解決手段】揮発性の主記憶部と、磁気ディスクにデータを記憶する不揮発性の磁気式補助記憶部と、半導体メモリにデータを記憶する不揮発性の半導体式補助記憶部と、を備え、通常消費電力状態、少なくとも磁気式補助記憶部への電力供給を停止した低消費電力状態のいずれかの状態で動作する電子機器であって、磁気式補助記憶部及び半導体式補助記憶部は、主記憶部に記憶されたデータを一時的に待避させるための仮想記憶領域を有し、低消費電力状態で動作している場合に、半導体式補助記憶部の仮想記憶領域を使用する制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】電源遮断によりファイルシステムが破損したとしても、正常な状態で装置を迅速に使用できるようにする。
【解決手段】電源の遮断に先立って終了処理が実行されたか否かを示す電源断フラグ信号111を、バッテリ113で電源がバックアップされたフリップフロップ103で保持し、電源が停電した後に当該電源が通電されたときに、電源断フラグ信号111が、電源の遮断に先立って終了処理が実行されていないことを示していれば、装置を起動すると共に外部記憶装置115に構築されたファイルシステムの修復処理を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡易な管理で、かつ、書き込みレスポンスを向上するためのキャッシュメモリのデータを消失しない電源制御装置を提案する。
【解決手段】電源制御装置であって、前記電源制御部は、SNMP(Simple Network Management Protocol)に基づき、前記複数のホスト装置及び前記ネットワーク装置の電源障害情報を収集する手段と、前記第1の電源からの電力の供給が切断されたときに、前記ディスクアレイ装置及び前記自装置に対して第2の電源からの電力の供給を開始する手段と、前記第2の電源からの電力供給の開始後に、前記SNMPによって前記電源障害情報が収集された場合に、前記第1の電源からの電力の供給が切断された旨の電力切断通知を前記ディスクアレイ装置に送信する手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減する。
【解決手段】情報処理装置は、部分的に電源の投入及び切断が可能である部分領域に区分けされており、電源の切断によって記憶されたデータが消失する第1の記憶部と、電源が切断されても記憶されたデータを保持する第2の記憶部と、起動されているタスクに関する使用データであって、第1の記憶部に記憶されている断片化された使用データを再配置する再配置部と、再配置の結果、部分領域の一部に使用データが記憶されており、該部分領域の一部に記憶されている使用データと同一のデータが第2の記憶部に記憶されている場合には、該部分領域の電源を切断する処理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】故障検出方法及び監視装置において、電源供給ユニットの故障の誤検出を防止可能とすることを目的とする。
【解決手段】故障検出方法は、冗長化された電源系統のうち任意の1つの電源系統から電源電圧を供給される複数のユニット内の各々の電源供給ユニットにおいて対応する電源系統の停電又は前記電源供給ユニットの故障を検出し、前記任意の1つの電源系統から電源電圧を供給される前記複数のユニットにおいて検出された停電又は故障を監視装置で監視する。前記監視は、前記任意の1つの電源系統から電源電圧を供給される前記複数のユニットのうち、1つのユニットにおいて故障が検出され、且つ、他の1つユニットにおいて停電又は故障が検出されると、前記1つのユニット及び前記他の1つのユニットにおいて検出された故障は誤検出であると判定する。 (もっと読む)


【解決課題】消費電力を格段に抑制できる記憶制御装置及びその省電力化方法を提案する。
【解決手段】本発明の記憶制御装置は、ホスト端末と記憶装置とに接続され、前記記憶装置におけるデータの記憶を制御し、一又は複数のポートを備え、且つ、当該ポートを介して当該装置全体を制御するマイクロプロセッサと、一又は複数のポートを備え、且つ、当該ポートを介する前記ホスト端末と前記記憶装置との間のデータパスを構成する複数種類のコンポーネントと、を備え、マイクロプロセッサは、当該マイクロプロセッサ又は前記コンポーネントのポートのうちで、前記ホスト端末、前記記憶装置、又は、他のコンポーネントのポートに接続していないものを未接続ポートとして検出し、検出した未接続ポートへの電力の供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】電源電圧が変化した場合にも、スイッチのオン/オフ状態の判断を正確に行うことが可能な入力装置を提供する。
【解決手段】DVDプレーヤの入力部105は、スイッチ11〜15と、スイッチ11〜15のオン/オフ状態が切り替えられた場合に電圧が変化するノードNaの電圧を検出するADC31と、設定値を記憶するROM34と、ノードNaの電圧と設定値とに基づいて、スイッチ11〜15のオン/オフ状態を判断するCPU33と、電源電圧Vccを検出するADC32とを備える。CPU33は、電源電圧Vccが低下した場合に、電源電圧Vccに対応した設定値を算出し、ノードNaの電圧と算出した設定値とに基づいて、スイッチ11〜15のオン/オフ状態を判断する。 (もっと読む)


41 - 60 / 342