説明

Fターム[5B011KK11]の内容

電源 (19,167) | 対象システムの監視 (1,285) | 通信の監視 (373)

Fターム[5B011KK11]の下位に属するFターム

Fターム[5B011KK11]に分類される特許

1 - 20 / 151



【課題】 複数の通信インターフェイスを有する通信装置において、周囲の環境に応じて、省電力時に動作させる通信インターフェイスを選択することで省電力効果を高めることを目的とする。
【解決手段】 本発明の通信装置は、第1の通信インターフェイスを介して第1の他の装置と通信すると共に、第2の通信インターフェイスを介して第2の他の装置と通信する通信装置であって、前記第1の他の装置が前記第1の通信インターフェイスの省電力機能に対応しているか否かを判定し、前記判定の結果に基づいて、前記通信装置が省電力状態となる場合に動作する通信インターフェイスを前記第1の通信インターフェイスおよび前記第2の通信インターフェイスの中から選択する。 (もっと読む)


【課題】コストの増加を抑えつつ、画像処理装置を電源オフの待機状態から適切なタイミングで電源オンすること。
【解決手段】画像処理装置300と、画像処理装置300に対し画像処理の指示を送信する情報処理装置100と、画像処理装置300に電力を供給する電力供給装置200とを備えた画像処理システム1であって、情報処理装置100は、実行指示を受け付けた場合に、画像処理装置300への電力供給の開始を指示する開始指示を電力供給装置200に送信し、画像処理装置300との通信が可能となった場合に、実行指示と、処理の実行に必要な実行情報とを第1画像処理装置に送信する通信部101を有し、電力供給装置200は、開始指示を受信した場合に、画像処理装置300への電力供給を開始する電力制御部202を有する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置と接続される通信装置が、通信のないアイドル接続を低消費電力で維持するための電力削減モードに対応しているか否かに応じて、適切な通信速度を設定することにより、通信速度を不要に低下させることなくアイドル接続状態での消費電力を低減することができる画像処理装置等を提供する。
【解決手段】ネットワーク環境下で接続される通信装置2との間で、通信のないアイドル接続を低消費電力で維持するための電力削減モードに対応可能な画像処理装置1である。通信装置が前記電力削減モードに対応可能かどうかを判断する第1の判断手段120と、対応可能と判断された場合には、第1の通信速度よりも大きい第2の通信速度で通信装置2に接続し、対応不能と判断された場合には、第1の通信速度で通信装置に接続する通信手段100を備えている。 (もっと読む)


【課題】ホストコンピュータ中の仮想マシンデータ使用量の変化によって、仮想マシンの動的移動を行い、且つ待機中のホストコンピュータをOFFにする電力管理システムを提供する。
【解決手段】電力管理システム及び電力管理システムの電力管理方法は、命令形成のステップと、命令判断ステップと、第一グループ分けを計算するステップと、第一動的移動を行うステップと、OFF御制ステップと、ON御制ステップと、第二グループ分けを計算するステップと、第二グループ分けを計算するステップとによって、ホストコンピュータの仮想マシンデータ使用量の変化を獲得し、仮想マシンの動的移動を行い、且つ待機中のホストコンピュータをOFFにして、電力を節約する。 (もっと読む)


【課題】スリープ状態においてメインCPUの機能の一部を代替するサブCPUにプロトコルスタッフを搭載するとともに、スリープ状態において外部から受信したパケットを解析した後にメインCPUで当該パケットを処理すると判断した場合に、適切な情報をメインCPUに対して転送する画像処理装置、その制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置は、第1制御手段と、画像処理装置が省電力制御によるスリープ状態へ移行した際に、第1制御手段の一部の処理を代行する第2制御手段とを備える。第1制御手段は、画像処理装置をスリープ状態へ移行させる。第2制御手段は、外部装置からのパケットをネットワークを介して受信し、受信パケットをコピーして一時記憶領域に保存し、受信パケットの複数のヘッダ部分を順次解析するとともに、解析したヘッダ部分を順次削除し、解析の結果に従って、第1制御手段を起動するとともに保存した受信パケットを第1制御手段へ転送する。 (もっと読む)


【課題】省電力モードにおいて、消費電力を適切に低減させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】通信ネットワークNにおける物理層を制御するとともに、消費電力を抑制する省電力モードと、消費電力を抑制しない通常モードとを有し、通信ネットワークNとの間での送受信アクセスが予め設定された設定時間の間無かった場合、通常モードから省電力モードへ移行する通信部103と、通信部103を用いて通信ネットワークNにアクセスする通信制御部101と、通信制御部101への電源供給をオンオフするスイッチング部105と、通信部103が省電力モードのときスイッチング部105をオフさせる監視制御部104と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コストアップを招くことなく、スリープモードを有する画像形成装置の省エネ効果をより向上させる。
【解決手段】画像形成装置は、モード10のスリープモード若しくはモード11のSTRモードから復帰する際に、スキャナの電源をオンし、モード1,2に遷移する。その後、復帰要因がユーザ操作の場合には、スキャナの電源はオンしたままとなる。また、復帰要因がネットワークからのスキャナ要求であった場合も同様にスキャナの電源はオンしたままとなる。逆に復帰要因がネットワークからのプリント要求/FAX受信であった場合には、画像形成装置のイニシャル完了後にモード3,4へ遷移し、スキャナの電源をオフする。スキャナ電源がオフの状態で、ユーザ操作若しくはネットワークからのスキャナ要求が来た場合には、スキャナの電源をオンし、モード1,2へ遷移する。 (もっと読む)


【課題】さまざまなレイテンシガイドラインに基づきプラットフォームの電力を管理する方法を提供する。
【解決手段】プラットフォームのパワーマネジメントコントローラによって、第1の複数のコンポーネントからパワーマネジメントガイドラインを受信する段階と、システムの1つ以上の第2の複数のコンポーネントを管理するパワーマネジメントポリシーを作成する段階と、を備え、前記受信する段階は、前記第1の複数のコンポーネントの複数の最大レイテンシトレランスを受信する段階を含み、前記作成する段階は、前記複数の最大レイテンシトレランスの中から最大のレイテンシトレランスを決定する段階と、前記第2の複数のコンポーネントの1つ以上について決定されるスリープレベルからウェイクアップするのにかかる時間が、前記最大のレイテンシトレランス未満となるように、前記第2の複数のコンポーネントの1つ以上の複数のスリープレベルを決定する。 (もっと読む)


【課題】 効率的な省電力制御を実現する情報処理装置、省電力制御方法、プログラムおよび記録媒体を提供すること。
【解決手段】 本発明の情報処理装置10は、メインシステム110の省電力状態時に稼働し、ネットワークを介した通信をプロトコル解析して、解析結果からメインシステム110による処理が必要であると判定した場合に、メインシステム110を復帰させる制御を行うサブシステム200と、メインシステム110を復帰させる理由となった通信の種類に応じて、メインシステムを省電力状態へ再度移行させる再移行条件を設定する設定手段192と、再移行条件の成立を監視し、復帰させる理由となった通信に対する処理が完了し、再移行条件が成立したことに応答して、メインシステム110を省電力状態へ移行する制御手段196とを含む。 (もっと読む)


【課題】データ転送を行わない期間の消費電力を省電力効果の高い状態に早く遷移させる。
【解決手段】データ制御装置へデータを転送するように要求する要求部と、転送されたデータを処理して逐次出力する出力部と、転送が完了してから次に転送が開始されるまでの第1の時間を、要求部により要求されたデータの転送量と、出力部により出力される出力レートとに基づいて算出する算出部と、第1の時間と、データ制御装置と接続するチップ間バスを省電力状態へ遷移させるのに要する時間と省電力状態から復帰させるのに要する時間との合計である第2の時間と、を比較する比較部と、比較部により第1の時間が第2の時間よりも長いと判断されると、チップ間バスを省電力状態へ遷移させる変更部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】実行する印刷ジョブの処理内容に応じて、接続された各装置に対して供給する電力を装置ごとに詳細に制御する印刷装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本印刷装置は、実行する印刷ジョブの処理内容を解析し、解析結果に従って、複数の給紙装置及び複数の後処理装置のそれぞれを個別に、各装置に設けられた電源を制御することにより、通常の電力を供給する稼動状態、記録媒体を搬送するために必要となる電力のみを供給する省電力状態、又は、電力を供給しない非稼動状態に制御する。 (もっと読む)


【課題】 オペレーティングシステムが、データに対する応答をできないまま、データ処理装置が省電力状態に移行してしまうのを防止する。
【解決手段】 データ処理装置及びその省電力制御方法であって、オペレーティングシステムがネットワークを介してデータを受信するのを監視し(S501)、データ処理装置のオペレーティングシステムが応答すべきパケットの受信を検知すると、省電力状態に移行するのを延期する(S504)。 (もっと読む)


【課題】USBホストコントローラが搭載された装置の省電力化をより効率的に行う。
【解決手段】低電力モード時における動作要否を設定する動作要否情報と、USB機器の識別情報とを関連付けた設定テーブルを予め作成する。低電力モードへの移行時に、USBホストコントローラに接続されているUSB機器から識別情報を取得し、取得した識別情報に対応する設定テーブルのエントリにおける動作要否情報を確認する。接続される全てのUSB機器について、動作要否情報が動作否に設定されている場合、USBホストコントローラに対する電源供給を停止する。一方、接続されるUSB機器のうち少なくとも1つのUSB機器の動作要否情報が動作要に設定されている場合、USBホストコントローラに対する電源供給を継続する。 (もっと読む)


【課題】電力供給端子を介して電力を供給する装置が、ホスト及びデバイスのいずれの装置にも接続可能である場合であっても、デバイス側からホスト側に電力を供給することができるインターフェースシステムを提供する。
【解決手段】インターフェースシステム(1)は、第1の装置(100)と第2の装置(300)とを備える。また、第1の装置は、VBUS端子とID端子とを備るコネクタ(21)と、VBUS端子に電力を供給する電力供給部(22)と、電力を供給後の所定の期間に、ID端子に所定の回数以上のクロック信号を検出した場合に、第2の装置がホストであると判定する判定部(271)とを備える。また、第2の装置は、VBUS端子を介して供給される電力に基づいて、所定の周期のクロック信号をID端子に出力する発振部(33)を備える。 (もっと読む)


【課題】省電力モードから通常電力モードに復帰した後、応答済みの受信パケットに対して再度応答を行うことを防止する。
【解決手段】通常電力モードの際、CPU201は受信パケットに応じて応答処理を実行して応答パケットを生成する。通常電力モードよりも電力供給を低減する省電力モードの際、マイクロプロセッサ308は受信パケットに応じて応答処理を実行して応答パケットを生成する。CPUが省電力モードから通常電力モードに復帰する復帰処理中において、MAC309は受信パケットをRx FIFO306、RAM202に転送する。CPUは、復帰処理中にマイクロプロセッサで受信パケットに対する応答処理が行われると、RAMに転送された受信パケットのうち当該応答処理に対応する受信パケットを削除する。 (もっと読む)


【課題】筐体間および筐体内部のユニット間をローカルエリアネットワークで接続し、通信を行う上で発生した通信異常に対して迅速に対応できるようにする。
【解決手段】実施例の情報処理装置は、複数の処理ユニットを制御する制御ユニットと、ネットワークスイッチを有するスイッチユニットとを有する。処理ユニットは、起動時にローカルネットワーク上のアドレス、ユニット収容位置およびリンク状態を含む起動完了通知を制御ユニットに送る。ネットワークスイッチは、通信ポートのリンク状態がONからOFFへ変化したとき、リンク状態が変化した通信ポートのポート識別情報を含むアラーム通知を制御ユニットへ送信し、また制御ユニットはアラーム通知を受け取ると、ユニット位置情報テーブルに基づいて、リンク状態が変化した通信ポートに接続された処理ユニットのユニット収容位置を導出する。 (もっと読む)


【課題】 制御部が省電力状態に移行している間の通信部における通信速度を適切に決定することで、通信部の省電力化をも満たす省電力制御を実現する。
【解決手段】 CPU201は省電力モードに移行する前に、LAN I/F8が受信するパケット量から、CPU201が省電力モードにあるときにLAN I/F8が他の装置と通信するための通信速度を決定する(S304〜S306)。そして、CPU201が決定した通信速度をLAN I/F8に設定する(S308)。そして、CPU201が省電力モードに移行する(S403). (もっと読む)


【課題】 装置の消費電力を低減することと、ネットワーク上の他の装置からのデータやコマンドに対して適切に応答できることの両立を図る。
【解決手段】 データ処理装置は、少なくとも第一の状態と、当該第一の状態よりも消費電力が少ない第二の状態で動作し、前記第二の状態で動作中にネットワークから受信するデータであって、当該第二の状態から前記第一の状態に移行することなく応答を行うべき特定のデータを示す情報を保持する。前記第一の状態で動作中にネットワークから受信したデータが、前記保持手段によって保持された情報が示す特定のデータであるか否かを判断し、特定のデータであると判断された場合は特定のデータでないと判断された場合よりも早く、前記受信したデータに応答した後に前記第一の状態から前記第二の状態に移行する。 (もっと読む)


【課題】 プリンタ装置の省電力動作に、実際に印刷動作を行なっているプリンタエンジンの状況をリアルタイムに反映しておらず省電力効果が低かった。
【解決手段】 入力される画像データを記録媒体に印刷するプリンタエンジンと、画像データを処理する処理手段と、前記プリンタエンジンに画像データを供給する供給手段とを有するプリンタにおいて、前記プリンタエンジンが通常動作状態で印刷をしていない場合に前記処理手段への電源を遮断し、前記プリンタエンジンが省電力状態の場合に前記処理手段と前記供給手段への電源を遮断する。 (もっと読む)


1 - 20 / 151