説明

Fターム[5B017AA03]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 目的 (10,568) | 読出し保護 (3,676)

Fターム[5B017AA03]に分類される特許

1,801 - 1,820 / 3,676


【課題】 圧縮されたデータを解凍しながら記憶されたデータをアクセスする場合、DMA技術を用いてもデータの転送効率はCPUの処理能力に制限を受けてしまう。CPUが解凍処理中でもデータ転送の効率を高めることを目的とする。
【解決手段】 不揮発性メモリに記憶された圧縮または暗号化されたデータを読み出した後、これを解凍または復号化処理に要する処理時間を求める。次の圧縮または暗号化されたデータ読み出しの際、このデータの読み出しに要する時間経過後も解凍または復号化処理が終了していないと予測される場合、あらかじめ転送情報を設定しておいた解凍および復号化処理が不要な別のデータを不揮発性メモリから読み出して転送処理を行うデータ転送装置とする。 (もっと読む)


【課題】記録装置の残容量が不足する場合に、ユーザが望む種々のバックアップ形態に対応するバックアップ方法及びコンテンツ記録装置を提供すること。
【解決手段】記録装置5のコンテンツ蓄積部41がセンタ3から配信される新たなコンテンツを記録するための残容量が不足した場合、センタ3は記録装置5に対し、コンテンツを代行して預かるための複数のサービス形態を提示し、ユーザにより選択されたサービス形態に従ってコンテンツをバックアップ保存する。センタが提供するサービス形態には、(1)記録してあるコンテンツのうち、古く記録されたものから順に預ける、(2)記録しようとするコンテンツを記録装置へ配信せず、代わりにセンタにてそのコンテンツを保存する、(3)記録してあるコンテンツのうち、ユーザに選択されたものを優先して預かる、などを含む。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの著作権を保護しつつ、ユーザの利便性を向上させる技術を提供する。
【解決手段】データ管理装置100において、暗号エンジン103は、ストレージデバイス200に格納された、暗号化コンテンツデータを復号するためのコンテンツ鍵と、コンテンツ鍵の利用許諾情報とを含むライセンスデータを取得する。ライセンス書換部105は、コンテンツ鍵が利用された日時と、利用許諾情報に含まれるコンテンツ鍵の利用期間又は利用期限に関する情報とに基づいて、コンテンツ鍵の利用期限を設定し、利用期限が設定された新たな利用許諾情報をストレージデバイス200に記録する。判定部104は、ライセンスデータを読み出したときに、利用許諾情報に前記コンテンツ鍵の利用期限が設定されている場合、設定された利用期限の範囲内であるか否かに基づいて、コンテンツ鍵の利用の許否を判定する。 (もっと読む)


【課題】暗号化機能を有したストレージ仮想化装置の負荷を軽減する。
【解決手段】ストレージ仮想化装置に、判定部を備える。判定部は、上位装置から受信したライト要求で指定されている外部論理ボリュームを有する外部ストレージサブシステムに暗号化機能が有るか否かの判定を行う。ストレージ仮想化装置は、その判定の結果が否定的であれば、ライト要求に従うデータを自身の暗号化機能によって暗号化してから外部ストレージサブシステムに送信するが、判定の結果が肯定的であれば、ライト要求に従うデータを自身の暗号化機能によって暗号化することなくそのまま外部ストレージサブシステムに送信する。 (もっと読む)


【課題】重要なファイルが端末に保存されたときに、その端末の利用者や端末自体が空間の外部に出られないようにして、情報漏えい防止性能を向上させる。
【解決手段】端末4が、ファイルサーバ3からのファイル31が端末側記憶手段41に記憶されたときに、固有情報10及びダウンロードされたファイルのファイル識別情報32を含むダウンロード情報をゲート制御部5に送信するダウンロード情報送信手段42を備え、ゲート制御部5が、ダウンロード情報に係るファイル31の重要度に応じて通過適正又は通過不適の判断結果を出力する適否判断手段500と、判断結果を固有情報と関連付けて記憶する判断結果記憶手段510と、判断結果記憶手段510の読み取られた固有情報10に対応する判断結果が通過不適のときにゲート2に阻止動作させるゲート動作制御手段520とを備える。 (もっと読む)


【課題】特定の認可された場所でファイルを使用することを可能とするとともに、それ以外の場所での使用を禁止する。
【解決手段】利用者端末200が、ファイルを使用する場所の位置情報を生成し、アクセス管理サーバ100に送信する。アクセス管理サーバ100は、受信したファイルを使用する場所の位置情報を検証し、検証したファイルを使用する場所の位置情報に基づいて、暗号鍵と鍵生成用の数値とを演算する。そして、演算した暗号鍵により使用するファイルを暗号化し、暗号化したファイルと鍵生成用の数値とを利用者端末200に送信する。利用者端末200は、現在の位置情報を計測し、計測した現在の位置情報と受信した鍵生成用の数値とに基づいて、復号化鍵を生成して、生成した復号化鍵によりファイルを復号化する。 (もっと読む)


【課題】利用者側から申請する申請文書に対する行政庁側から回答文書である通知文書を、利用者側へ通知文書を確実に送信することができると共に、通知文書の受け取りを簡易に行なう電子オンラインシステムを提供すること。
【解決手段】電子オンラインシステムを構成する電子応答システムは、申請文書登録手段と、電子証明書取得手段と、公開鍵抽出手段と、通知文書暗号化手段およびDB(データベース)とを具備する。申請文書登録手段は、利用者の電子署名および申請文書データが関連付けられて暗号化申請文書を登録する機能を備え、電子証明書取得手段は、申請データに含まれる電子証明書を取得する機能を備え、公開鍵抽出手段は、電子証明書により個人認証されたペア鍵の公開鍵を抽出する機能を備え、通知文書暗号化手段は、申請文書を公開鍵により暗号化する機能を備え、DBには、利用者端末側へ申請文書等の様式フォーマットを出力自在に保存する。 (もっと読む)


【課題】データの機密性を向上させた情報処理装置、ネットワークシステムおよびプログラムを提供すること。
【解決手段】端末装置3,4からアクセス可能なものであって、取得したデータを複数の分割データに分割する分割手段と、分割手段により分割した各分割データをデータ蓄積装置に保存するデータ保存手段と、分割データに関する管理情報をデータ管理装置に保存する管理情報保存手段とを備えることを特徴とする情報処理装置1。 (もっと読む)


【課題】パスワードを有さずにコンピューター装置間で安全に文書を共有する簡単且つ直感的な方法を提供する。
【解決手段】システムは、少なくとも2つのコンピューター装置を有し、各コンピューター装置は、突然の動作を検出し及び固有署名を生成可能な動作検出装置を有する。固有署名は、装置間のデータ転送を制御するための署名又は共有秘密を生成するために用いられ得る。動作検出装置は、2つの装置を共に指名する、コンピューター装置のスタックを指名する、コンピューター装置を空中に上げるような突然の動作を検出可能である。システムは、コンピューター装置間で文書又はファイルを転送する共有記録サーバーのような仲介装置を有する。従ってコンピューター装置間で記録を共有するために小さい復号鍵及びファイル・ポインターのみが必要なだけである。 (もっと読む)


アクセスシステムによるデジタルコンテンツの利用にあたってスループットレートを制御するメモリコントローラを含む蓄積システムが提供され、スループットレートには、ファイルとして蓄積されるデジタルコンテンツの関係情報が結び付けられる。また、デジタルコンテンツを利用するシステムが提供される。このシステムはデジタルコンテンツを利用するアクセスシステムを備え、アクセスシステムには、制御スループットレートでデジタルコンテンツが放出され、スループットレートには、ファイルとして蓄積されるデジタルコンテンツの関係情報が結び付けられる。
(もっと読む)


【課題】情報の漏洩を防止することができる情報処理装置、情報漏洩防止方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】PDA10は、ユーザに装着されて使用され該ユーザに対して音声を出力するイヤホン50と、文字情報を隠蔽して表示手段に表示させる表示制御部61と、隠蔽表示された文字情報に対応する元の文字情報をイヤホン50に音声出力する音声出力制御部63とを備えている。これにより、文字情報の漏洩を防止すると共に、ユーザは文字情報の内容を把握することができる。 (もっと読む)


【課題】共有リソースに格納される更新データのセキュリティを高めると同時に管理者が共有リソース内の更新データを正しく利用できる記憶装置及びデータ管理方法を提供しようとするものである。
【解決手段】計算機からのデータの入出力を制御する記憶装置において、計算機からのデータを記憶する論理ボリュームと、計算機からの次データを論理ボリュームに記憶するために、予め論理ボリュームに記憶されるデータを更新データとして記憶する共有リソースと、論理ボリュームに記憶されるデータ又は共有リソースに記憶される更新データを暗号化又は復号化する暗号化復号化部と、論理ボリュームに記憶されるデータを暗号化又は復号化するための鍵を変更し、論理ボリュームに記憶されるデータに使用した鍵の情報に基づいて、共有リソース内に記憶される更新データを暗号化又は復号化するための鍵を変更する鍵変更部と、を備えることとした。 (もっと読む)


【課題】
一世代のみコピーが許可された情報(Copy One Generation)を、これ以上のコピーを禁止する情報(Copy No More)に書替えて記録する際の、使い勝手を向上させる。
【解決手段】
記録後の所定時間以内は、一世代のみのコピーを認める(Copy One Generation)こととし、記録時の不備等で記録が中断した部分を補うようにする。また、媒体上に同一ストリームを2個記録し、一方を通常の視聴に使用し、他方を必要に応じて他の媒体へ移動して保存する。 (もっと読む)


【課題】LCD等を製造するために基板に描画するシステムにおいて、生産性を損なうことなくセキュリティを確保して、パターンデータ等の漏洩を防ぐ。
【解決手段】ベクトル表記される設計データの構成要素を部品として扱い、複数存在する部品は1種に付き1個のみをラスタライズして、部品のラスターデータと部品の位置を示すレイアウト情報とを持つことによりラスターデータを保持し、部品単位で暗号化を行なって、描画装置で暗号を復元して、描画を行なうことにより、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】ユーザデータへのアクセスが制限されるデータ記憶装置を得る。
【解決手段】データ記憶装置はユーザデータを格納するメモリ場所を有するデータメモリを含み、プログラムメモリも含んでいる。プログラムメモリはユーザが第1の装置セキュリティIDを生成して、格納されたデータへのアクセスを制限できるようにする第1のプログラムコードを含んでいる。プログラムメモリ内に含まれる第2のプログラムコードはセキュリティ・コマンドを受信し、そのコマンドに関連する第2の装置セキュリティIDを格納されたセキュリティ・キーと比較する。第2の装置セキュリティIDおよび格納されたセキュリティ・キーが対応する場合、第1の装置セキュリティIDによる認証はバイパスされ、格納されたデータへのアクセスが提供される。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータ間通信における利便性も確保しつつ情報漏洩を抑制し、さらに電子ファイルの散在を制限すること。
【解決手段】 情報送信端末装置は、電子ファイルにおけるメッセージデータとフォーマットデータとに分割して作成する。電子ファイルの受信者における受信ポリシーを定めるポリシー情報の入力を受け付け、フォーマットデータおよびポリシー情報を、所定の情報受信端末装置に送信する。その受信端末装置では、ポリシー情報とフォーマットデータを保持し、受信者がファイルを閲覧する場合に、一部または全部を含むメッセージデータの要求を行う。情報送信端末では、その要求がポリシー情報と比較して正当か否かを判断し、判断結果からポリシー情報が正当である場合に、情報受信端末装置に対してメッセージデータの送信が行われ、ビューワによってメッセージデータを含む所定のデータを閲覧可能とする。 (もっと読む)


【課題】ドキュメントデータの機密性を確保すると共に、ドキュメントデータの内容確認を可能とすることによって利便性が向上したドキュメント処理装置を提供する。
【解決手段】制御部11のデータ受信部11aは、ネットワーク通信部20と協働して、表示用パスワードと印刷用パスワードが付加されている暗号化されたドキュメントデータをネットワーク22を介して外部処理装置3等から受信する。データ処理部11bは、データ受信部11aがドキュメントデータを受信している状態において、操作部16から入力されたパスワードがそのドキュメントデータに付与された表示用パスワードと一致したときは、そのドキュメントデータを復号して表示部15で表示させる一方、操作部16から入力されたパスワードがそのドキュメントデータに付与された印刷用パスワードと一致したときは、そのドキュメントデータを復号してプリンタ13に印刷させる。 (もっと読む)


【課題】データ記憶装置内において、安全にデータ用暗号鍵を管理する。
【解決手段】本発明の一実施形態において、データの暗復号を実施する暗号処理部234は、ホスト・インターフェース231とメモリ・マネージャ233との間に位置する。HDD1のホスト・インターフェース231を除く他の部分において、HDD1は、ユーザ・データを暗号化した状態で取り扱う。暗号処理部234がユーザ・データの暗復号化に使用するデータ用暗号鍵は、暗号化されて磁気ディスク11に格納されている。MPU235は、パスワードと乱数とを使用してデータ用暗号鍵を復号化し、暗号処理部234に供給する。外部からのパスワードとHDD1内の乱数を使用することで、より安全にデータ用暗号鍵を管理することができる。 (もっと読む)


【課題】ドメインにおけるコンテンツの所在と権利許諾情報をドメイン所属の機器の動作状態に関わらず容易に検索する。
【解決手段】ドメインに属する機器のコンテンツID情報と権利許諾情報をコンテンツが存在する機器のID情報とともにコンテンツ情報ファイルに登録更新するコンテンツ情報管理手段と、コンテンツ情報ファイルから読み出したコンテンツID情報と検索依頼機器からの検索キーワードとを照合し一致する場合には、コンテンツID情報と機器ID、一致情報とともにドメイン制御手段に通知する照合手段と、検索キーワードとコンテンツIDとの照合を照合手段に指示、照合手段からの一致コンテンツのID情報と機器IDを受け取り、コンテンツ情報管理手段から権利許諾情報を受け取り、一致コンテンツIDと権利許諾情報と一致コンテンツが存在する機器のIDとを検索依頼機器に通知するドメイン制御手段とによって構成されるドメイン管理装置。 (もっと読む)


【課題】技術的な機能とビジネスモデルの将来の進化も可能にする強力な権利管理技法を提供する。
【解決手段】記憶媒体用権利管理装置は、安価で大量生産が可能な低機能プラットホームにおいて十分なコピー保護を提供するだけでなく、同媒体がさらに高い機密保護機能を持つプラットホームとともに使用されるとき、改善されさらに柔軟な機密保護技法を提供する。暗号法上強い機密保護は、媒体によって伝播される情報の少なくともいくらかを暗号化し、制御セットおよび/またはその他の制限に基づく暗号解読を可能にすることによって提供される。安全な「ソフトウェアコンテナ」が、多様なデジタル財産コンテンツと制御オブジェクト情報を保護するようにカプセル化するために使用することができる。複数のネットワーク化された権利管理装置が集合的に1つまたは複数の装置に関する権利管理イベントを制御する、協力的な権利管理も提供することができる。 (もっと読む)


1,801 - 1,820 / 3,676