説明

Fターム[5B017CA16]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 対象 (9,481) | ファイル (6,277)

Fターム[5B017CA16]に分類される特許

4,261 - 4,280 / 6,277


ユーザインタフェース及びそのユーザインタフェースに結合されるプロセッサであって、当該プロセッサは、前記ユーザインタフェースを通してアクセス要求を受信し、前記ユーザインタフェースを通してアクセスを許可する。プロセッサは、アクセス権を決定するために、権利要求と役割ベースポリシーとを関連付けて、特定のユーザ及び記録に関する例外リストに従って、決定されたアクセス権を修正し、修正され決定されたアクセス権に基づいて、記録へのアクセスを許可する。同じ例外がユーザ又は記録の過半数に適用される場合には、役割ベースポリシーがその例外を含むように修正する。
(もっと読む)


【課題】連続的に計測される計測データについて計測時刻を適切に証明することのできる計測機器等の提供を目的とする。
【解決手段】連続的に計測される計測情報に基づいて該計測情報を記録した計測データを生成する計測機器であって、計測データを分割するデータ分割手段と、計測データが分割されることにより生成されるそれぞれの分割データの特徴量を取得する特徴量取得手段と、特徴量ごとに当該特徴量に係る分割データの所定の時間軸における計測時刻を識別するための計測時刻識別情報が記録された計測時刻データに対してタイムスタンプを取得するタイムスタンプ取得手段と、計測時刻データとタイムスタンプとに対して、当該計測機器に固有の私有鍵を用いて電子署名を生成する署名生成手段と、計測時刻データと、タイムスタンプと、電子署名とを計測データに関連付けて保存させる保存手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツのライセンスが使用された時に、そのライセンスの関連ライセンスの利用条件を変更できるようにする。
【解決手段】発行側システム(100,200)は、コンテンツについてのライセンスを発行する場合に、そのライセンスに応じて利用条件を変更すべき関連ライセンスがあるか否かを判定し、関連ライセンスがある場合、利用側システム(300)内にその関連ライセンスが存在すればその関連ライセンスの利用条件を変更する旨の変更指示を含むライセンスを発行し、利用側システム(300)は、コンテンツの利用が指示された際に、そのコンテンツについてのライセンスに関連ライセンスの利用条件の変更指示が含まれる場合は、利用側システム(300)内にその関連ライセンスが保持されていればその関連ライセンスの利用条件をその変更指示に応じて変更する。 (もっと読む)


【課題】秘匿情報を情報機器へ書込みするなどの特定の情報処理実行を制限することにより不正利用を防止することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】所定の情報処理アプリケーションを実行する情報処理装置であって、情報処理装置を一意に特定可能な固有情報を取得する固有情報取得手段35と、固有情報を第1の暗号化処理により暗号化してレジストリキーを生成する第1の暗号化処理手段37と、レジストリキーを予め登録する記憶手段と、情報処理アプリケーションを起動する際に、固有情報取得手段35により情報処理装置に固有な情報を取得し、取得した固有情報から第1の暗号化処理手段37によりレジストリキーを生成し、該レジストリキーと、記憶手段に登録されているレジストリキーとを照合する照合手段と、照合手段の照合結果に基づいて、情報処理アプリケーションの実行を制限する実行制限手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの圧縮形式等を変換して変換コンテンツを作成し、著作権侵害を防ぐためにオリジナルコンテンツを削除すると、変換コンテンツからオリジナルコンテンツを復元できない場合には、以後、オリジナルコンテンツを利用できなくなる。
【解決手段】オリジナルコンテンツと、オリジナルコンテンツを変換した変換コンテンツを同一のコンテンツ鍵で暗号化する。コンテンツ鍵及び利用期間等の利用条件のデータを含むライセンスは、記憶媒体のアクセス制限のある領域に記録される。変換コンテンツを外部記憶媒体で利用する場合、オリジナルライセンスの複製を作成し、その複製の利用期間をユーザが指定した変換コンテンツの利用期間に変更し、変換コンテンツ用ライセンスとして外部記憶装置へ出力する。同時に、オリジナルコンテンツの利用期間を、変換ライセンスが定める利用期間と重複しないように書き換える。 (もっと読む)


【課題】 文書データに対するアクセス権を簡単に、且つ意図した通りに与えることができるようにする。
【解決手段】 情報処理装置Tは、処理部と当該処理部に分離可能に接続される表示部(電子ペーパEP)とを備え、当該表示部は文書の画像を表示保持するとともに当該文書のデータにアクセスするためのアクセスキー(アクセス権)を記憶保持しており、当該表示部を処理部から取り外して他のユーザに渡し、当該表示部を受け取った他のユーザは、自己の所有する情報処理装置Tの処理部に当該表示部を取り付けることで当該表示部のアクセスキーに対応する文書データにアクセスできる。 (もっと読む)


【課題】ユーザ端末の安全性に応じたコンテンツ利用権を提供する。
【解決手段】ユーザ端末20は、チケット発行サーバ10に対してコンテンツの利用のための電子チケットの発行要求を行う手段であって、ユーザ端末20のセキュリティレベルに対応するレベル対応情報をその要求に伴ってチケット発行サーバ10に送信し、チケット発行サーバ10は、セキュリティレベルと利用権との対応関係を記憶し、ユーザ端末20から電子チケットの発行要求とそれに伴ったレベル対応情報とを受け取り、そのレベル対応情報に対応するセキュリティレベルに対応した利用権を求め、求めた利用権を示す電子チケットをそのユーザ端末20に提供する。 (もっと読む)


【課題】既存のインターネット通信プロトコルとの互換性を持ちながら、セキュアなネットワーク接続およびネットワーク送信を確立するネットワーク通信システムおよびネットワーク通信方法を提供すること。
【解決手段】セキュアなネットワーク接続が、3つの認証ルーチンを必要とする。システム・アクセス認証ルーチンは、クライアント・ネットワーク・デバイスが、ネットワーク・サーバにユーザ認証情報を提示することを必要とする。ユーザ認証の成功に基づいて、ネットワーク・サーバが、クライアント・サービス・アクセス・パスを生成して、このパスを、クライアント・デバイスに送信される動的ウェブ・ページに組み込む。 (もっと読む)


【課題】デジタルコンテンツ配信の安全性及び利便性の向上を図るための、UIMカードを用いた、マルチフォーマットのデジタルコンテンツに対応した暗号化・復号化処理と契約端末認証を実現するコンテンツ配信システム等を提供する。
【解決手段】UIMカード220を備える携帯型端末107は、コンテンツサーバ101から配信され、暗号化装置103を介して、暗号化された暗号化デジタルコンテンツデータ111を受信し、また入力データを暗号化した暗号化デジタルコンテンツデータ111を送信する送受信手段121を備え、UIMカード220に、認証情報228、契約利用情報229、契約端末の認証を行う認証手段122と、暗号化デジタルコンテンツデータ111を暗号化/復号化する暗号化・復号化手段123を備え、デジタルコンテンツ110を再生、管理する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーション操作によるデータの不正利用を防止するため、アプリケーション操作に関するログ情報を収集する。
【解決手段】管理サーバ1は、ドキュメントIDと監視対象となるアプリケーション操作とが関連付けられたアプリケーション操作リストを記憶しており、端末装置2からドキュメントIDを受信すると、当該ドキュメントIDに応じたアプリケーション操作リストを端末装置2に返送し、端末装置2で行われたアプリケーション操作に関するアプリケーション操作情報をログ情報として端末装置2から収集して保存する。 (もっと読む)


【課題】電子文書自体にXML署名とタイムスタンプとを付与し得るばかりでなく、更に、ログファイルに対してもXML署名とタイムスタンプとを付与し得る電子文書交換システム及びこれに用いるWebサーバを提供することにある。
【解決手段】タイムスタンプサーバ3が付与した第1のタイムスタンプと、第2のダイジェスト値を対象として生成された第1のXML署名をXMLファイル13に保存する。更に、タイムスタンプサーバ3が付与した第2のタイムスタンプと、第4のダイジェスト値を対象として生成された第2のXML署名をログファイル14に保存する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティポリシを付与する作業を簡易化する。
【解決手段】リポジトリ18の格納場所に格納された電子文書が指定されると(S34)、電子文書管理部14は、その格納場所に別途格納されているポリシ情報を取得する(S36)。ポリシ情報は、セキュリティポリシの設定内容を定めるための情報である。電子文書管理部14は、指定された電子文書に既にセキュリティポリシが設定されていないことを確認した後、ポリシ管理サーバ20に対し、ポリシ情報に応じたセキュリティポリシを付与するように依頼する。紙文書をスキャンして電子文書を作成する場合にも、同様にしてセキュリティポリシを設定することができる。 (もっと読む)


【課題】表示内容の書き換えにかかる時間を短くすること。
【解決手段】設定された表示モードにおける各領域のセキュリティレベルとそれまでの表示モードにおける各領域のセキュリティレベルと取得された文書データとに基づいて、表示内容の書き換えが必要な領域の描画データを生成するようにした(S102、S103)。そのため、書き換えが必要な領域の描画データのみを生成することができ、例えば、表示内容の書き換え時に、画面全体の描画データを生成する方法に比べ、表示内容の書き換えにかかる時間を短くすることができる。 (もっと読む)


【課題】電子文書に対する権限を管理する際に電子文書の管理者または利用者に生じる手間を軽減させる。
【解決手段】電子文書の管理者は、例えば、「Yamada」という名前の利用者に、文書IDが「00000001」の電子文書の印刷を一時的に許可したい場合、電子文書管理サーバ101に設けられた入力デバイス213を操作する。そして、図4に示した文書権限設定画面400のようにして、印刷可否305の欄401の設定を、「印刷不可」から「印刷可」変更して、文書IDが「00000001」の電子文書の印刷を許可する。その後、その電子文書の印刷が完了したことを示す印刷完了の通知をプリンタ103から受信すると、電子文書管理システム101は、印刷可否305の欄401の内容を、電子文書の権限が管理者によって変更される前の状態に自動的に戻す。 (もっと読む)


【課題】障害によりMOVE動作が途切れた場合であっても、既にSink側で受け取ったデータに関する権利を公平となるように取り扱う。
【解決手段】Sinkはコンテンツを構成する各データを受信した時点で、コンテンツ全体の伝送処理の完了を待たずに、その受信データに関する権利がSourceから委譲され、Sink側で受信データが逐次的に利用可能になるとともに、Source側ではコンテンツの当該データ部分が無効化される。MOVEしたデータをSink側で受信した直後に利用可能にする。あるいは、受信データに関してSourceとの間で確約を経た後にSink側で利用可能にする。 (もっと読む)


【課題】人的な協力を得ることなく且つ担当者に特別な負荷をかけることなく、例えば企業内等において分散して存在する個人情報を確実に探索し管理可能な状態に置けるようにして、個人情報の開示要求や訂正要求に確実に対応できるようにするとともに、個人情報の不用意な流出・漏洩や個人情報の不正利用などを確実に防止する。
【解決手段】クライアント10に個人情報ファイルが存在する場合に、個人情報管理サーバ20は、個人情報ファイルを有すると判定されたクライアント10がICタグリーダ50を通過して設置スペース外に出ようとした場合に、警報装置60を介して警報を発し、許可を得たクライアント10が設置スペース外に出た場合にはクライアント10の位置を管理する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにより投稿された情報の公開地域を段階的に広げること。
【解決手段】ユーザにより投稿された情報を、最初は、友人などごく狭い範囲の人にだけ公開する。そして、この記事に対する評価やアクセス数を計測し、評価やアクセス数が一定の値よりも大きくなった場合に、情報の公開範囲を拡大し、情報を投稿したユーザの近所のユーザ(たとえば、ユーザの住所から所定の距離内に住所があるユーザや、同一町内に住所があるユーザ)にその情報を公開する。さらに、評価やアクセス数が大きくなり、所定の閾値を越えた場合には、全国のユーザにその情報を公開する。 (もっと読む)


【課題】デバイスの情報伝達力と周囲ユーザとに応じたデータ出力制御を可能とする。
【解決手段】デバイスの情報伝達力値を取得し、数量化された静的ポリシと、数量化されたアクションフラグと、デバイスの情報伝達力値を乗算する(ステップ11)。ステップ11で算出された各値を、あらかじめ任意に決めてある閾値と比較し、動的ポリシを決定する(ステップ13)。 (もっと読む)


【課題】電子データの漏洩に対するセキュリティを向上させる。
【解決手段】データブロック、当該データブロックに対応したユニークキー及び第2の入力を受け付け、データブロックを、当該データブロックに対応したユニークキーを変換した暗号キーで暗号化するとともに、当該暗号化に係る暗号化前のデータブロックを消去するステップと(S11)、暗号キーを第2キーで暗号化するとともに、暗号キーを消去するステップと(S12)、第2キーを、第1記憶手段に記憶されている第1キーで暗号化するとともに、暗号化前の第2キーを消去するステップと(S15)を備え、暗号化されたデータブロックと、暗号化された暗号キーと、前記暗号化された第2キーとをデータ記憶部に記憶する際、暗号化されたデータブロックと、それに対応する暗号化された暗号キーと対応付けて記憶する。 (もっと読む)


本発明は、簡易ネットワーク管理プロトコル(SNMP)マネージャを実行するマネージャ装置を含むシステムを提供する。上記システムは、マネージャ装置に接続されたエージェント装置を含む。上記エージェント装置は、管理データへのアクセスを選択的に提供するSNMPエージェントを実行する。上記SNMPマネージャは、ユーザがログイン命令語を発行できるようにする。上記SNMPエージェントは、ログイン命令語を処理し、上記ユーザが認証されると、上記ユーザがセッション識別子を用いて上記管理データにアクセスすることを許可する。
(もっと読む)


4,261 - 4,280 / 6,277