説明

Fターム[5B021AA01]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | 用途 (18,665) | 計算機端末 (9,839)

Fターム[5B021AA01]に分類される特許

1,941 - 1,960 / 9,839


【課題】通信機能のライセンスが有効でない場合でも適切に通信機能を利用可能とするデータ通信装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】印刷装置は、通信機能のライセンスが有効である場合に送信機能と受信機能の両方の使用が許可される。このライセンスが有効でない場合、送信機能は使用禁止とし、受信機能によるデータの受信は許可する。受信機能で受信したデータを、ユーザの指示により他の装置に送信することは禁止する。このデータはプリントアウト、削除、ネットワークを介してWebブラウザによる縮小画像の閲覧のみ許可する。 (もっと読む)


【課題】複数の印刷制限が設定されている場合においても、確実に印刷制限を課すことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】プリンタ3は、複数の印刷設定情報の各々の印刷設定情報に対応させて印刷時の制限レベルを示す印刷制限レベルを記憶する記憶部13と、入力された印刷ジョブから複数の印刷設定情報を取得し、取得した複数の印刷設定情報に対応する複数の制限レベルを記憶部13から読み出し、読み出した複数の制限レベルのうち最もレベルの高い印刷制限レベルを選択する制御データ解析部15と、制御データ解析部15により選択された印刷制限に基づいて印刷ジョブに含まれる印刷データを印刷する印刷部19とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ネットワーク上の複数の印刷装置に印刷ジョブを割り振って印刷効率を向上させる印刷制御システム、印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】印刷制御装置1は、印刷ジョブを受け付けると、ネットワーク上の複数の印刷装置の印刷速度等の印刷性能と該各印刷装置の印刷状況及び該受付印刷ジョブの要求する印刷完了要求時刻に基づいて、該印刷ジョブを該印刷ジョブの要求している印刷完了要求時刻に最も近い印刷完了予測時刻となる分割数と印刷先の印刷装置を決定する分割スケジューリングを行って、該分割印刷ジョブを印刷先の複数の印刷装置で並行印刷させる。したがって、並行印刷させる印刷先の実状である印刷性能と印刷状況及び目標となる印刷完了要求時刻に最適な分割数と印刷先の印刷装置を決定して、目標時刻に確実に印刷を完了させることができる。 (もっと読む)


【課題】DTV等のデータ処理装置と、プリンタ等のデバイスとが通信可能に相互に接続されたシステムにおいて、デバイスの状態に関する表示をデータ処理装置のユーザが見落としてしまうことを可及的に防止する。
【解決手段】プリンタ102の状態が継続していることを、時間に応じて変化する値として表すstate_duration変数に基づく<PrinterStateDuration>エレメントをイベントデータに含める。そして、<PrinterStateDuration>エレメントの値の変化をきっかけにしてイベントデータをプリンタ102からDTV101に発行する。したがって、UPnP等の通信プロトコルに則った上で定期的にイベントデータを発行でき、1回のイベントデータの受信に基づき一定期間(のみ)メッセージ(エラー)の表示を行うDTV101でも継続的にメッセージを表示できる。 (もっと読む)


【課題】印刷出力画像に地紋画像が付加されて印刷が行われる場合において、地紋画像と印刷出力画像の重なりに関して地紋画像の適切な適用を可能とする。
【解決手段】地紋パターン適用レイヤー決定処理(S3301)は地紋パターンと原稿データにおける原稿内容とが重なる面積に基づき、地紋パターンの印刷を透かし印刷または重ね印刷に決定する。この決定に応じて、透かし地紋印刷時の地紋パターン描画を行い(S3303)、または、重ね地紋印刷時の地紋パターン描画を行う(S3306)。 (もっと読む)


【課題】印刷指示装置が設置された場所に関連する場所に設置された印刷装置に対して、印刷を指示する。
【解決手段】クライアントPC10と画像形成装置40とからなる印刷システムである。画像形成装置40は、自装置の基本情報を記憶する自装置情報記憶部43と、基本情報の要求を受信する受信部49と、基本情報を送信する送信部48とを備え、クライアントPC10は、自装置のグループ情報を記憶する自装置情報記憶部13と、各画像形成装置40から基本情報を受信する受信部19と、受信した基本情報を記憶する他装置情報記憶部14と、自装置情報記憶部13に記憶されたグループ情報と同じグループ情報を持つ画像形成装置40を他装置情報記憶部14に記憶された基本情報に基づいて特定し、特定された画像形成装置40の中から選択された画像形成装置40に対して印刷指示を送信する送信部18とを備える。 (もっと読む)


【課題】カラープリンタとモノクロプリンタを使い分けてカラー・モノクロ混在原稿の複写を効率的に行う方法を提案する。
【解決手段】画像形成システムは、PC20、カラープリンタ30、モノクロプリンタ40で構成される。PCでカラーデータとモノクロデータを作成する。カラーデータをカラープリンタに送信してカラー印刷を行い、排紙部32にカラーシートとカラーモノクロ混在シートを別々の排紙ビンに排紙する。次に手動によりカラーシートはモノクロプリンタのインサータ部43に、カラー・モノクロ混在シートは給紙部41にセットする。PCからモノクロデータをモノクロプリンタに送信して印刷を行い、ユーザが期待する印刷結果情報に基づいてインサータ部43にセットされるカラーシート、給紙トレイにセットされるカラー・モノクロ混在シートとを順次組み合わせてユーザの期待するものを出力する。 (もっと読む)


【課題】ファーストプリント時間が長くなることなく再印刷が可能であり、しかも印刷ジョブを保存するための記憶装置の空き容量を増やすことができる技術を提供する。
【解決手段】印刷ジョブ実行装置としての画像形成装置4は、ページ記述言語で記述された印刷データを印刷ジョブAとしてプリンタコントローラ2のハードディスク24に保存し、当該印刷データをビットマップ画像データに展開して印刷ジョブAとしてプリンタ3のハードディスク34に保存する。そして、画像形成装置4は、プリンタ3のハードディスク34に保存されたビットマップ画像データのうち印刷出力順で先頭から所定ページ数分のページを残して他のページを削除する。 (もっと読む)


【課題】機器を起動して行うパケット応答の頻度に基づいて、メモリの動作モードの移行を制御することで、より待機時の消費電力の低減を図る。
【解決手段】電子装置が省電力モードに移行すると(S201)、メモリの動作モードをプリチャージモードに移行させ(S202)、パケットの受信動作を行う(S203)。自局宛のパケットを受信すると、パケット自動応答部による自動応答が可能か否かを判定し(S204)、自動応答可能であるときは(S204、YES)、省電力モードを維持しつつ、パケット自動応答部での応答回数の計測を開始する(S205)。このカウント値とパケットカウンタに設定された閾値とを比較し(S206)、カウント値が閾値を超過しているとき(S206、YES)、応答回数の計測を中止し(S207)、メモリコントローラがメモリの動作モードをセルフリフレッシュモードに設定する(S208)。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブに基づく画像が印刷された用紙が排出装置に排出する際に、印刷ジョブに基づく画像が印刷された用紙が排出された場所を容易に探すことを可能にする。
【解決手段】ある印刷ジョブの印刷結果71に対する仕分けシート61と、別の印刷ジョブの印刷結果72に対する仕分けシート62が順に積まれている。仕分けシート61、62の一部が印刷ジョブの印刷結果71、71とは重なることがないようにオフセットされて、印刷の束内に挿入されていることにより、ある特定の印刷ジョブの印刷結果を探そうとする者は、この仕分けシート61、62に記載されている情報に基づいて所望の印刷ジョブの印刷結果を容易に見つけることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの作業負荷を軽減し、確実にグループ単位のリピート記録を行う。
【解決手段】 記録データを生成する生成手段と記録データを出力する出力手段とを有するホスト装置と、記録データを入力する入力手段と前記入力手段が入力した記録データに基づいて記録を行う記録手段とを有する記録装置と、を有する記録システム。この記録システムは、記録データを記録装置に出力する際に1つの識別情報を1つ以上の記録データに付加し、識別情報が付加された記録データを識別情報ごとに管理して格納し、格納された記録データの識別情報のいずれかをユーザの指示に従って選択する。ユーザの指示に従って選択された識別情報が付加された記録データに基づいて記録を行うよう前記記録手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】デバイスの動作処理を制御するための情報(プログラムコードなど)のうち、デバイスの利用者に対して公開させたくない情報部分を公開させずにデバイスを制御することが可能なデバイス制御システムを提供する。
【解決手段】デバイス制御システム1において、情報処理端末100は、利用者からの要求入力に応じてデバイスの基礎情報および制御内容情報を含む操作制御要求データをサーバ装置300に送信する。サーバ装置300は、操作制御要求データを受信すると、このデータと、認証情報DB300cに記憶された認証情報とに基づいて利用者に利用資格があるか否かを判定し、利用資格がある場合にデバイス情報DB300fに記憶された操作制御情報の中から操作制御要求データに対応する操作制御情報(デバイスの操作コマンドおよび入力先アドレスを含む)を選択し、これを情報処理端末100に送信する。 (もっと読む)


【課題】通信機能の通信可能状態の維持を必要とせず、外部からのコンテンツサービスを利用する。
【解決手段】基本的な画像処理設定画面52Aは、ユーザーが頻繁に利用する(設定変更が多い)要素項目のみを表示し、利用が少ない(設定がデフォルトのままでよい)要素項目の表示を省略したものである。これはユーザーの要望に頼るところが大きく、デフォルトの設定画面とすることはできないため、通信網12を介して、必要に応じて外部のPC14等から取り込むようにしている。特別UIプログラムデータ受付部68は、特別UIプログラム保存部70に接続されている。特別UIプログラム保存部70では、特別UIプログラムデータ受付部68で受け付けた特別UIプログラムを特別UIプログラムメモリ72に保存する。 (もっと読む)


【課題】複数の認証手段用いた認証印刷システムにおける印刷内容の漏洩抑制。
【解決手段】複合機10は、クライアントコンピュータ20から受信した印刷ジョブが認証印刷ジョブである場合には、スプールに蓄積し、ユーザによる認証を待機する。複合機10は、ユーザによるICカード認証、指紋認証の認証結果のそれぞれに対して予め決められた点数を付与する。そして、複合機10は、付与点数と予め規定された判定条件とを用いて認証印刷処理に関する種々の処理の実行可否を判定し、印刷処理を制御する。判定条件には、複数の認証手段による認証結果のうち、少なくとも2つの認証結果に対して付与された点数に応じて、各印刷処理、例えば、印刷開始、印刷継続、印刷再開における処理実行可否を判定するための判定条件が設定されている。 (もっと読む)


【課題】印刷物のセキュリティを適切にかつ柔軟に管理することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ユーザごとに、MFPが設置されたエリアごとのセキュリティレベルを記憶したカードが割当てられ、MFPで、そのカードから、当該ユーザに対して当該MFPが設置されたエリアで設定されたセキュリティレベルが読取られる。また、印刷処理するプリントジョブにもセキュリティレベルが設定されており、カードから読取られたセキュリティレベルと比較される。その結果、ユーザに対して当該MFPが設置されたエリアで設定されたセキュリティレベルの方がプリントジョブに設定されたセキュリティレベルよりも低い場合には、印刷物の持ち出しを抑制する効果のある印刷処理として、透かし印刷が行なわれる。 (もっと読む)


【課題】印刷装置上で変更された帳票のレイアウトデータを、同じ帳票のレイアウトデータを使用している他の印刷装置に自動的に反映させる。
【解決手段】印刷データをテンプレートにマージするマージ手段と、編集の履歴をドキュメントセット更新情報として更新する更新手段と、更新手段に記憶されているドキュメントセット更新情報とテンプレートとを印刷装置に配信する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 予約印刷を実行したのち、予約していない他のユーザが印刷依頼した電子文書を印刷するに際して、無駄な待ち時間の発生を防止するようにする。
【解決手段】 プリンタ20の予約データ解析部207は、PC10のデータ送受信部106から送信された印刷ジョブに記述されている印刷開始時間と、印刷情報から印刷終了時刻を算出する。予約管理部205は、印刷ジョブに記述されている印刷開始時刻と予約データ解析部207により算出された印刷終了時刻とにより規定される予約印刷時間を記述する予約管理データを、予約管理データ記憶部201に登録する。印刷部203は、印刷開始時刻を経過すると、先にPC10から送信されてきた印刷データの印刷を開始し、予約管理データに記述された印刷終了時刻においてこの印刷データの印刷を終了する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上の複数の画像形成装置から利用者の印刷要求に最も適した画像形成装置を容易に選択できるようにする。
【解決手段】利用者が用いるPC3と、複数の画像形成装置とがネットワークを介して接続された画像形成システムにおいて、各画像形成装置は、自装置を含む全ての画像形成装置の印刷性能情報をそれぞれ保存している。PC3は、まず、画像形成装置4に対して印刷要求を行い、画像形成装置4は、全ての画像形成装置から上記印刷要求の要求に最も適した印刷性能を有する画像形成装置5を選択してPC3に通知する。PC3は、選択された画像形成装置5に対して印刷要求を行い、印刷データを送って印刷を行わせる。 (もっと読む)


【課題】省電力モードに移行するまでの情報を考慮して選択された印刷装置に対して、印刷を指示する。
【解決手段】クライアントPC10と画像形成装置40とからなる印刷システムである。クライアントPC10は、自装置のグループ情報を記憶する自装置情報記憶部13と、各画像形成装置40から基本情報及びその後の更新情報を受信する受信部19と、受信した基本情報を記憶すると共にその後更新された基本情報を記憶する他装置情報記憶部14と、自装置情報記憶部13に記憶されたグループ情報と同じグループ情報を持つ画像形成装置40のうち、印刷中でなく省電力モードにもなっていない画像形成装置40を、他装置情報記憶部14に記憶された基本情報に基づいて特定し、特定された画像形成装置40での印刷が要求されるとその画像形成装置40に対して印刷指示を送信する送信部18とを備える。 (もっと読む)


【課題】印刷装置等の制御ファイルのバージョンアップの方法を簡略化及び簡素化する。
【解決手段】USBホスト機能を有する印刷装置10であって、制御ファイルを格納するROM110と、制御ファイルを管理する制御ファイル管理部であるCPU108と、UUSBホストコントローラ102と、USBホストポート104とを備え、記憶装置であるUSBデバイス12がUSBホストコントローラ102に接続された場合、CPU108は、バージョンアップファイルがUSBデバイス12に記憶されているか否かを確認し、かつ、バージョンアップファイルが記憶されている場合、バージョンアップファイルを読み込み、当該バージョンアップファイルに基づいてROM110に格納されている制御ファイルのバージョンアップを行う。 (もっと読む)


1,941 - 1,960 / 9,839