説明

Fターム[5B021AA19]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | 用途 (18,665) | 複写機 (2,969)

Fターム[5B021AA19]に分類される特許

61 - 80 / 2,969


【課題】プリンタ機能にエラーが発生しても、スキャナ機能の読取り動作を停止することなく、画像処理装置を有効に動作させること。
【解決手段】原稿を読取って画像データに変換する読取部2と、前記画像データを記録媒体に印刷する画像形成部3と、前記画像形成部3にエラーがあるかどうか判定し、エラーがある場合は、通信部4を介して前記画像データを外部の記憶手段12に格納し、前記画像形成部3のエラーが解消したら、通信部4を介して前記外部の記憶手段12より前記画像データを受取り、前記画像形成部3に画像データの印刷を指示する制御部を有する画像処理装置である。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに一時的に付与される記憶媒体ごとに適切な期間を設定させることで、一時的に付与される記憶媒体の柔軟な運用を可能にする仕組みを提供する。
【解決手段】 複合機300において、操作部より入力される、ユーザを識別するためのユーザ識別情報を受け付けし、前記記憶媒体がかざされることによって得られる第1の記憶媒体識別情報を取得し、前記第1の記憶媒体識別情報がユーザに一時的に付与される記憶媒体である場合、当該ユーザに一時的に付与される記憶媒体の有効期限情報を設定可能にし、前記ユーザに一時的に付与された記憶媒体として、前記第1の記憶媒体識別情報を前記ユーザ識別情報に対応して記憶すべく、前記第1の記憶媒体識別情報および前記有効期限情報を含む登録要求を前記認証サーバ200に送信する。 (もっと読む)


【課題】利便性を向上すると共に、省スペース化を図ることができる画像形成装置を提供することである。
【解決手段】読取り位置に名刺が載置される(S11)。そして、読取りの要求を受け付けて、インプットディスプレイにより、名刺の読取りを行う(S12)。そうすると、制御部は、読取った名刺の画像データの中から、宛先のデータを抽出する(S13)。そして、抽出した宛先のデータをインプットディスプレイ上に表示するよう制御し(S14)、抽出した宛先のデータのうち、所望の宛先を選択させる(S15)。そうすると、制御部は、FAX通信部を介して、選択された所望の宛先であるFAX番号先に、所定のデータを送信する(S16)。 (もっと読む)


【課題】簡易な方式でU3メモリ等を認識してアクセスすることが可能な情報処理システムを提供する。
【解決手段】装着されたUSBメモリが解析できないUSBメモリであることを認識する(ステップS20)。そして、ディスコネクトに設定する(ステップS21)。次にUSB接続処理を実行する(ステップS22)。USB接続ラインを介してPCに対してUSB接続を実行するように指示する。PCは、装着されたデバイスがUSB接続されたMFPと認識する(ステップS23)。そして、PCは、MFPのデータ制御情報を取得する(ステップS25)。そして、MFPは、USB接続ラインを介して、USBメモリから出力されたデータ制御情報を転送する(ステップS26)。 (もっと読む)


【課題】
開示の情報処理装置は、複数のアプリケーションを利用して一の情報処理を実行する場合、異なるアプリケーション間の連携を容易に実現することができる。
【解決手段】
第1の情報処理のうち一部の情報処理を施した結果である第1の中間データを、第2の情報処理を行う第2の情報処理部に渡し、第2の情報処理部により第2の情報処理が施された結果である第2の中間データを受けて該第2の中間データに対して第1の情報処理のうち一部の情報処理の次段階以降の情報処理を施すことが可能な第1の情報処理部を有し、第1の情報処理部は、第1の情報処理を識別するための第1の識別情報を第1の中間データに付し、第2の中間データに対して次段階以降の情報処理を施す場合に、第1の中間データに付された第1の識別情報に基づいて第2の情報処理部により第2の中間データに付された第2の識別情報に基づき施すべき情報処理を決定できることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】異常発生の検出回数の計数結果に頼ることなく、階層的接続構造における異常発生の要因となる箇所を推定する。
【解決手段】階層的接続構造の末端に位置する機能部品11a〜13aと、その中間に位置する中継部品22a〜24と、その中枢に位置する中央処理部21とを備える画像形成装置において、前記中央処理部21を、異常発生に応じて前記機能部品11a〜13aが出力する異常信号を受け付ける動作制御手段21aと、前記階層的接続構造を認識する構造認識手段21bと、前記異常信号を受け付けると、前記複数の機能部品11a〜13aのそれぞれにおける前記異常信号の出力有無と、前記階層的接続構造についての認識結果とを基に、前記階層的接続構造における異常発生の要因となる箇所を推定する異常箇所推定手段21cとして機能させる。 (もっと読む)


【課題】受信した画像データの配信先のユーザボックスの複数が転送先としてプリントを設定している場合に、用紙の無駄を省くとともに、プリント物の配布先ユーザを認識できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ファクスまたは電子メールを受信した場合、配信条件に合致するものがない場合、プリントし、ユーザボックスへの配信がない場合、及び、配信するユーザボックスの転送設定にプリント処理が設定されていない場合には、合致した配信条件の設定に従って配信する(S101〜S105)。また、配信するユーザボックスの転送の中にプリント処理があった場合、プリント処理が複数個あり、印刷部数が制限されていれば、1部のみプリントし、該当するすべてのユーザに1部のみプリントした旨を通知する(S106〜S110)。 (もっと読む)


【課題】設定データをピア接続を使用して取得し、画像処理装置の設定を行う、画像処理装置、データ設定装置、画像処理装置のデータ設定方法、およびプログラムを提供すること。
【解決手段】画像処理装置150は、パラメータ設定モードと複数機能を提供する通常モードの間のモード遷移を管理するモード遷移管理部162と、モード遷移管理部162によりパラメータ設定モードに設定された場合、パラメータ設定期間中に使用するネットワークアドレスおよびリソースアドレスを設定するネットワーク情報設定部156と、データ設定装置110との間で排他的接続を生成し、送信されたパラメータ値をリソースアドレスに渡すネットワーク通信部160と、リソースアドレスに送付されたパラメータ値を読み込んで画像処理装置150の複数機能を提供するための制御値として設定するパラメータ設定部166とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】例えば、支社所属のユーザであっても、本社の画像処理装置を使用して自分の支社の画像処理装置に対して画像ファイルを送信することができず、不利不便である。
【解決手段】画像処理装置(例えば、複合機)10は、LAN21に接続され、スキャナ部11により格納された画像ファイルを他の画像処理装置に送信する通信部13と、認証情報を含むネットワーク設定情報を記憶する設定値記憶部18と、ユーザ23が入力した識別情報を基に、機能の利用権限を判断する利用権限判断部16と、この判断部16により決定された利用権限に従ってユーザ23に提供する機能を制限する機能制御部15と、前記画像ファイルの送信時に他の画像処理装置に接続するための認証処理を行う認証処理部17とを備えている。判断部16によりゲストユーザと判断された場合、処理部17は他の画像処理装置との接続には、入力された前記識別情報を使って認証処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが望む印刷設定で出力することを可能にするとともに、ユーザの作業負担を軽減させることができる印刷システムおよびジョブ処理方法を提供する。
【解決手段】 印刷システムは、印刷ジョブを受け付けるジョブ受信部21と、その印刷ジョブを蓄積するジョブ蓄積部23と、蓄積された印刷ジョブの一覧を操作パネルに表示させ、印刷ジョブの選択を受け付け、また、MFP30が備える機能により実行される処理を指定する印刷条件を操作パネルに表示させ、その印刷条件の設定を受け付ける入力受付部31と、選択された印刷ジョブを、設定された印刷条件に従って印刷出力するように加工するジョブ加工部25とを含む。 (もっと読む)


【課題】ハードウェア・キーに割り付けられる機能を動的に制御可能なウェブベース・ユーザインタフェースを備える画像処理装置を提供する。
【解決手段】通信インタフェース部と、ユーザに対し情報を提示するユーザインタフェース表示部と、ユーザからの入力を受け付けるハードウェア・キーを備えたユーザインタフェース入力部と、ウェブサーバからページ・データを取得し該ページ・データに基づいて表示画面を構成し該表示画面をユーザインタフェース表示部に表示させるウェブブラウザ部と、ハードウェア・キーに対して割り当てる機能をページ・データに基づいて決定するハードウェア・キー機能割り当て部と、ハードウェア・キー機能割り当て部によるハードウェア・キーに対する機能の割り当ての決定に従ってハードウェア・キーを制御するハードウェア・キー制御部と、を有する画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】メディアプロファイルを作成している場合、他のユーザがメディアプロファイル作成中であることを知らずに印刷メディアを交換してしまうことや、ネットワーク上に接続されている他のPCから通常の印刷データを印刷されてしまうことを防止する。
【解決手段】プリンタのコントロールパネルから画像形成装置をプロファイル作成モードに設定された場合(S303)、画像形成装置は印刷メディア交換防止手段により画像形成装置の印刷メディアの交換を防止(S304)することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】画像データを複数部数で出力する場合に、紙媒体への印刷数と表示媒体への書込数との最適化を図ることが可能な印刷装置、印刷方法、印刷制御プログラムおよび画像出力制御装置を提供する。
【解決手段】複合機は、紙媒体に画像印刷を実行可能であり、また複合機に接続されている表示端末に画像書込を実行可能である。複合機では、少なくとも複合機に接続されている表示端末である書込可能端末の台数が算出される(S31)。書込可能端末の台数が出力部数以上である場合(S35:YES)、出力部数分の書込可能端末に端末用表示データが書き込まれる(S37)。書込可能端末の数量が出力部数よりも少ない場合(S35:NO)、全ての書込可能端末に端末用表示データが書き込まれ、かつ、残り部数分の紙媒体に印刷データに基づく画像印刷が実行される(S39、S43)。 (もっと読む)


【課題】端末装置で印刷ジョブに設定された出力モードを推奨する出力モードに設定変更することができる情報処理装置および印刷装置を提供する。
【解決手段】複合機は端末から印刷ジョブを受信すると(S111)、自機が経費節約モードに設定されていて(ステップS112;有)、印刷ジョブに推奨出力モードが設定されていない場合は(ステップS113;有)、印刷ジョブの印刷データに含まれている画像やユーザの印刷履歴を確認して(S114/S115)、印刷の経費節約に寄与する推奨出力モードを選択し(S116)、端末に送信する(S117)。端末は複合機から受信した推奨出力モードを表示し(S102)、ユーザから確定操作を受け付けると(S103)、承認済みの推奨出力モードを複合機に送信する(S104)。複合機は、印刷ジョブをこの承認された推奨出力モードに設定変更し(S118)、印刷出力を行う(S119)。 (もっと読む)


【課題】ユーザの所望の処理を実行できる可能性を高める。
【解決手段】ユーザからUSBデバイス25が印刷要求を受信すると、CPU22は印刷要求が印刷機構30で印刷可能な要求か否かを判定する。そして、否定的な判定がなされると、USBホスト26にUSB切替デバイス170と接続させ、印刷機構130の機能情報を取得する。取得した機能情報に基づいて、印刷機構130が印刷要求通りの印刷が可能であると判定したときには、USBホスト26がUSBデバイス131とワイヤレスUSBにより接続する旨の接続切替要求をUSB切替デバイス170に送信する。USB切替デバイス170は、USBデバイス131とUSBホスト126との接続を切断するよう指示した上で、USBホスト26に接続切替を許可する。接続を許可されると、USBホスト26にUSBデバイス131と接続させてユーザの印刷要求通りの印刷を印刷機構130に実行させる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク負荷を軽減し、それに付随する応答性を向上させ、利便性を向上させるシステムで、管理者が自由に利用制限として設定することを可能にしたシステムを提供する。
【解決手段】 このシステムは、ワークフローを保持するワークフロー管理部27、37と、ワークフローに定義される処理毎に各ユーザの利用制限の有無を示す権限情報を格納する権限情報格納部25、35と、ユーザからのワークフローの実行要求を受け付け、実行要求に対応するワークフローと権限情報とを取得し、権限情報に基づき、ワークフローに定義された各処理についてユーザが利用制限されているかを判断し、利用制限されていないと判断した処理のみを、ワークフローに定義された処理順に依頼するワークフロー実行部22と、依頼された処理を実行するデータ処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】他の装置に対する適正なセキュリティレベルの基準を設定することができ、データの改ざんや情報の漏洩等の危険性を低下させると同時にユーザの利便性を向上させるプリンタ複合機を提供する。
【解決手段】機能別に設定されたセキュリティ基準を保持する保持部11、外部端末からいずれかの機能の実行にともなうアクセス要求を受付ける受付部12、外部端末に関するアクセス時の安全性の指標となるセキュリティ情報を取得する取得部13、取得されたセキュリティ情報に基づいて受付けられたアクセス要求に係る機能に関して保持されたセキュリティ基準を満たすか否かを判断する判断部15、満たすと判断された場合に外部端末による対応する機能の実行にともなうアクセスを許可し、満たさないと判断された場合に外部端末による当該機能の実行にともなうアクセスを禁止するか又は制限付きで許可するアクセス制御部16を備える。 (もっと読む)


【課題】情報漏えいの防止を強化することによって、従来よりも情報セキュリティを向上させることが出来る電子機器及び記憶媒体管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】電子機器が、着脱自在な記憶媒体と接続する記憶媒体インターフェースを備えた電子機器であって、外部と通信する通信部と、記憶媒体インターフェースに記憶媒体が接続されている場合に、記憶媒体のデータ操作が終了してから所定の時間の間に記憶媒体のデータ操作指示を受け付けていなと、記憶媒体が記憶している電子メールアドレスを送信先とすると共に記憶媒体が取り忘れられていることを通知する取り忘れ通知メールを通信部に送信させる制御部とを、具備する。 (もっと読む)


【課題】プログラムの開発負荷を軽減させることのできる画像形成装置、プログラム実行方法、及びプログラムの提供を目的とする。
【解決手段】ジョブの実行を制御するアプリケーションプログラムを有する画像形成装置であって、プログラムの実行環境を識別する実行環境情報ごとに、プログラムモジュールの識別情報との対応情報を記憶した対応情報記憶手段と、前記アプリケーションプログラムからの問い合わせに応じ、当該画像形成装置において取得される実行環境情報と前記対応情報とに基づいて、前記アプリケーションプログラムに利用させる前記プログラムモジュールの識別情報を判定する判定手段とを有し、前記アプリケーションプログラムは、前記判定手段によって判定されたプログラムモジュールを利用してジョブの実行を制御する。 (もっと読む)


【課題】 複数の機器をまたがって実行するワークフロー処理装置において、機器で適切に機能制限を行うことができない。
【解決手段】 デジタル複合機110に対してアクセス制限リスト(ACL)によって機能制限がなされているシステムで、デジタル複合機110と画像送信サーバ120とが連携してワークフローを実行する場合、画像送信サーバ120が実行する処理をACLによる機能制限の判定対照とすることで、ワークフローの実行に対してもACLによる機能制限を有効に機能させる。 (もっと読む)


61 - 80 / 2,969