説明

Fターム[5B021AA19]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | 用途 (18,665) | 複写機 (2,969)

Fターム[5B021AA19]に分類される特許

141 - 160 / 2,969


【課題】 ユーザが操作をした履歴が一目瞭然であり、一連の操作設定をした内容を把握することができるとともに、目的の操作キーを容易に選択することができる。
【解決手段】 LCDタッチパネル部10が、操作キーの配置が各階層で固定されて表示される基本設定画面と、操作キーが選択されたことを示す操作履歴が表示される操作履歴画面を有し、基本設定画面又は操作履歴画面で操作キーが選択されたとき、どの操作キーが選択されたかを判定する選択キー使用判定部31と、選択キー使用判定部31によって判定された結果を操作履歴情報として揮発性メモリ部331に順次格納する記憶処理部35と、揮発性メモリ部331に格納されている操作履歴情報を、操作履歴画面へ表示する選択キー使用履歴表示制御部32とを備える構成としてある。 (もっと読む)


【課題】印刷を行うために認証サーバに登録しようとしているICカードを、他のユーザのICカードとして登録されることを防ぐこと。
【解決手段】複合機100は、ICカードのカードIDを受け付け、前記カードIDを認証サーバ200のICカード認証サービスに送信して認証要求を行い、認証サーバ200のICカード認証サービスから認証結果を取得し、該認証結果が認証されなかったことを示す場合に、ユーザIDの入力を受け付け、該ユーザIDを受け付けた後に、再度ICカードのカードIDの入力を受け付け、最初に受け付けたカードIDと再度受け付けたカードIDとが同じ認証情報であるか否か判定し、同じ認証情報の場合に、前記ユーザIDを認証サーバ200のSAサービスに送信して認証要求を行う構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】設定変更時に、外部装置への不要なアクセスが生じるのを抑制する。
【解決手段】複合機10は、自装置に設定された複数の動作パラメータに従い、タイムサーバから時刻データを取得する。各動作パラメータの設定値は、PC40から遠隔操作で変更可能であるが、PCからは、動作パラメータ毎に、設定値の変更要求を表す設定変更要求データが送信される。このため、複合機は、第1の設定変更要求データを受信すると、タイマをスタートさせ、単位保留時間、設定値の変更動作の実行を保留し、次データの受信を待機する。そして、単位保留時間の経過前に、次データを受信すると、タイマをリセットし再スタートさせることにより保留期間を延長する。そして、保留期間が終了するか、PCから終了通知データを受信した時点で、上記保留した変更動作を実行し、設定値を変更すると共に、変更した設定値で、タイムサーバから時刻データを取得する。 (もっと読む)


【課題】MFP製品のボックス機能において、格納データをジョブの種類から最適にベクタライズする。
【解決手段】画像処理装置に格納された中間データまたはビットマップイメージに対して、ジョブの種類または、格納するジョブにおけるページ記述言語の種類といった情報を基にベクタライズ処理を決定、実行する。この結果、解像度フリーとなり、任意の出力設定を選択して、再出力することや、全体の変換時間を短縮することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ダイレクト印刷およびスリープモード移行機能を有する画像形成装置において、画像補整機能を実行しても、印刷立ち上がり期間の短縮化、省電力化を達成できるようにする。
【解決手段】 接続部9は印刷データの格納された外部記憶装置17が外部から接続される。データ取込部37は、スリープモード状態下で接続部9に外部記憶装置17が接続されたとき、接続部9を介して外部記憶装置17の印刷データを取り込む。データ判別部39は、取り込まれた印刷データがカラーであるかモノクロであるかを判別する。印刷部11は、判別された印刷データをシート媒体19に印刷する。 (もっと読む)


【課題】 ジョブチケット情報を含む印刷データを印刷した印刷済媒体を読み取って複製する場合に、印刷物が作成されたデバイス構成を知らなくてもオリジナルと同じ印刷物を生成可能とする。
【解決手段】 読取手段で読み取った前記透かしデータのジョブチケット情報から該当の印刷データを特定する印刷データ特定手段と、前記読取手段で取得したジョブチケット情報と画像形成装置のデバイス情報との整合性確認を行うデバイス整合手段とを有し、前記読取手段で読み取ったジョブチケット情報又は前記デバイス整合手段で整合させたジョブチケット情報を用いて、前記印刷データ特定手段で特定した印刷データを前記印刷手段にて印刷する。 (もっと読む)


【課題】複数の第1の処理からなる第2の処理の実行について複数の処理装置で第2の処理を分担して実行するときに、当該第2の処理の実行に関して情報の漏洩を防止するための処理である情報漏洩防止処理を処理装置で実行するか否かの判断を無駄に行わないようにする。
【解決手段】先行して処理を実行した画像処理装置から指示書を受信した画像処理装置は、指示書の「セキュリティ要件」に規定されているもののうち、「履歴記録領域」の記載からして先行して処理を行なった画像処理装置2で実行済みのものを除いて自機で実行すべきものがあり(ステップS2)、また、その実行すべきものを自機で実行できるか否か(ステップS3)、を判断する。 (もっと読む)


【課題】記憶された情報の機密性を保つとともに、書き込み回数を減らすことができるようにする。
【解決手段】上書き対象のデータのファイル情報に基づいて、上書き対象のデータ全部を、上書き消去の対象とすると判定された場合には(110)、上書き対象のデータに対応する仮想アドレスの全てのページに対して上書き消去用データを上書きするように、SSDに指示して上書き消去を行う(106)。上書き対象のデータの部分を、上書き消去の対象とすると判定された場合には(110)、上書き対象のデータのファイル情報に基づいて、復元不可能な状態にするためには消去すればよいデータの部分を決定する(112)。そして、上書き対象のデータのうち、決定されたデータの部分に対応する仮想アドレスのページに、上書き消去用データを上書きするようにSSDに指示して、上書き消去を行う(114)。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツのタイトルを表示する多機能機において、省エネルギーを図ることができる技術を提供すること。
【解決手段】 多機能機は、各コンテンツのコンテンツタイトル文字列を表示することができる。ユーザに各コンテンツのコンテンツタイトル文字列を提供することができる。多機能機は、省電力状態170または待機状態174のときに機能実行指示が入力されたときに、機能実行状態178に移行する。機能実行状態178では、コンテンツタイトル文字列が表示される。多機能機は、フィード情報終了タイマが制限時間を越えた場合に、待機状態174に移行して、コンテンツタイトル文字列の表示を中止する。多機能機は、待機状態174の間に省電力状態移行タイマが制限時間を越えた場合には、表示パネルをオフして省電力状態170に移行する。 (もっと読む)


【課題】プッシュスキャン機能により紙媒体等から読み取られた画像が第三者に盗み見され、情報が漏洩してしまうことを防ぐための技術を提供する。
【解決手段】画像読取システムにおいて、スキャナは、画像データの送付先となるPCをユーザに指定させ、生成したスキャンデータをRAMに格納する。そして、PCとスキャンデータとを対応付けたスキャンリストをRAMに登録し、このPCに対して、スキャンデータに関する情報を通知する。すると、PCは、通知を受けた旨をユーザに報知する。そして、報知に対応して、ユーザからスキャンデータを要求する旨の操作を受けると、データ要求をスキャナに対して送信する。スキャナは、PCからスキャンデータの要求を受け付けると、RAMに格納されたスキャンデータを、PCに対して送信する。 (もっと読む)


【課題】プリンタドライバへの機能追加を必要とせず、複数の印刷ジョブを連続的に処理することができる画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】印刷ジョブ管理部111は、受信した印刷ジョブごとに、送信元、ファイル名、受信開始時刻、受信終了時刻を記録した受信情報を印刷ジョブ管理情報50に登録する。最初に受信した基準印刷ジョブの受信終了時刻に時差時間を加算した基準時刻が設定される。印刷ジョブ特定部113は、受信した複数の印刷ジョブのうち、基準印刷ジョブの送信元、ファイル名と一致し、基準時刻より前に受信を開始した関連印刷ジョブを特定する。関連印刷ジョブの受信終了時刻に時差時間が加算されて、基準時刻が更新される。基準印刷ジョブの送信元およびファイル名と、更新された基準時刻とに基づいて、関連印刷ジョブの特定が繰り返される。基準印刷ジョブと、関連印刷ジョブとに基づく印刷処理が連続して実行される。 (もっと読む)


【課題】
機種の違いやファームウェアのバージョン違いなどの理由でパラメータの互換性のない装置間においてもパラメータコピーを実現する設定情報複写システムを提供する。
【解決手段】
画像形成装置100−1からパラメータコピーの要求を受信したサーバ200は、画像形成装置100−1から画像形成装置100−2へのパラメータコピー用のパターンファイルを選択して画像形成装置100−1に送る。
画像形成装置100−1では、受信したパターンファイルを基に自装置に設定されるパラメータをコピーしてコピー先である画像形成装置100−2に送る。 (もっと読む)


【課題】 PDF等の文書をUDFに変換後、PDFに再変換する場合など、ドキュメントサイクルが検討されている。完全な逆変換(元文書と全く同一のPDFを生成すること)は現実的に不可能である。その結果、ファイルサイズの肥大、文字コード情報の欠落、変換精度の低下等の問題が生じる。より精度の高い電子文書の逆変換を実現することで、上記の問題を解決する。
【解決手段】 変換後の文書に元文書を埋め込むことで逆変換の精度を向上させる。ファイルサイズが問題になる場合には画像データ部を共有することで回避する。 (もっと読む)


【課題】処理の実行を指示された装置が、さらに他の装置へ処理の実行を指示する場合でも、処理の履歴を確認する場合に他の装置と通信することなく各装置で行われた処理の履歴に関する情報を処理の実行を指示された装置で確認できるようにする。
【解決手段】画像形成装置10が、画像データの文字認識および文字認識結果の記憶を行うようにサーバ装置20Aへ指示すると、サーバ装置20Aは画像データの文字認識を行うようにサーバ装置20Bへ指示する。サーバ装置20Bで文字認識が行われると、この文字認識結果と文字認識の処理の成否を示すデータがサーバ装置20Aへ送られる。サーバ装置20Aは文字認識結果を記憶し、文字認識の処理の成否および文字認識結果の記憶の成否を示すデータを画像形成装置10へ送信する。画像形成装置10は、これらのデータに基づいてサーバ装置20A,20Bで行われた処理の結果を表示する。 (もっと読む)


【課題】改ざん検知の結果を示すデータを改ざん検知対象の画像データの出力形式と同様の出力形式で出力することが可能な画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムを提供することを目的としている。
【解決手段】改ざん検知対象の画像データを出力する出力手段に設定された出力データのデータ形式に基づき、出力データのデータ形式と同様のデータ形式で改ざん検知の結果が反映された画像データを作成する検知結果作成手段を設けた。 (もっと読む)


【課題】ユーザが利用できる機能を制限しつつ一の機器を他の機器と連携させて一連の処理を行うことが容易な認証機能連携機器、認証機能連携システム及び認証機能連携プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】他の機器10からのリクエストに含まれるチケットに基づいて他の機器10と認証機能を連携させる認証機能連携機器20であって、証明書保管手段と、他の機器10からのチケットの署名情報及び証明書保管手段が保管している他の機器10の証明書情報に基づくチケットの検証が成功すると、チケットに含まれるユーザ識別子情報及びアクセス制御情報をリポジトリ手段に登録するチケット検証手段と、他の機器10からのリクエストの処理を実行するか否かを、リポジトリ手段に登録されているユーザ識別子情報及びアクセス制御情報に基づいて判定するアクセス制御手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】処理プログラムにおける設定値の管理を容易に行うことができる情報処理装置を得ること。
【解決手段】配信データに対する1以上の処理の流れと、処理に用いる設定データの識別子とを関連づけたプロジェクトフローデータ、を記憶するプロジェクトフローDB205と、設定データの内容を所定の階層構成によって保持する設定データDB206と、設定データの内容を設定および更新するパラメータ設定部204と、プロジェクトフローデータおよび設定データに基づいて配信データに対して前記1以上の処理の実行を制御するフロー実行制御部203を備え、パラメータ設定部204は、最上位階層より下位の階層の設定データについて設定を行う場合、設定データDB206から当該下位の階層より上位の階層の設定データを読み出し、当該下位の階層の設定データに継承させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの認証機器を必要とする複数の処理指示を実行する場合に、認証機器を情報処理装置と通信可能な状態に置く期間を短くする。
【解決手段】複数の処理指示に係る複数のジョブを実行する場合に、それら各ジョブに含まれるジョブ要素のうち、認証機器(例えばICカード)を必要とするジョブ要素を続けて実行する。例えば、暗号化された印刷データをICカードにより復号して印刷するジョブ1とジョブ2が存在する場合、ジョブ1についてICカードが必要な復号処理を実行した後、ジョブ1を一時停止し、ジョブ2の復号処理を実行する。これが終了した後、ジョブ1及びジョブ2の印刷処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】端末装置から画像処理装置に対して発行したジョブを画像処理装置で実行するためのジョブの設定項目に対する設定値の設定を、画像処理装置側で行うことができるジョブ実行システム等を提供する。
【解決手段】端末装置2は、1個または複数個の設定項目に、ユーザにより設定された、画像処理装置にジョブを実行させるための設定値を受け付ける受付手段と、受け付けられた設定値を有するジョブを画像処理装置に送信する送信手段を備える。画像処理装置1は、受信手段により受信されたジョブについての設定項目のうち、設定値が未確定の設定項目が存在しているか否かが判定手段により判定され、存在していると判定された場合に、ジョブ実行手段によるジョブの実行が保留され、設定値が未確定の設定項目にユーザが設定値を設定するための設定画面が表示手段に表示される。 (もっと読む)


【課題】転送先のフォルダの指定に制限がなく、転送先フォルダを特定するためのパスの入力も不要で、ユーザの望むフォルダに保存できる画像処理システム等を提供する。
【解決手段】画像データの情報処理装置2への転送モードが設定されると、情報処理装置に、情報処理装置の表示装置24に表示された画面を再現するための画面データの取得が要求される。これに応じ、情報処理装置は画像処理装置へ画面データを送信する。画像処理装置は、画面データに基づき、情報処理装置の画面を再現したリモート画面を表示手段152に表示する。ユーザが、リモート画面上の位置を指定すると、この位置が特定され、位置データ及び画像データが情報処理装置2に送信される。情報処理装置では、画像処理装置から送信された位置データに対応する画面上の位置が算出され、算出された画面上の位置に表示されているものに応じて決定した保存場所に前記画像データを保存する。 (もっと読む)


141 - 160 / 2,969