説明

Fターム[5B021MM01]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | 電源 (663) | 電源投入 (202)

Fターム[5B021MM01]の下位に属するFターム

Fターム[5B021MM01]に分類される特許

1 - 20 / 147


【課題】 複数の処理装置で連携してワークフローを実行する場合に、簡単な構成で節電効果を維持しながらワークフローを実行することである。
【解決手段】 起動側の処理装置がフローファイルを読み込んで、後続のワークフローでスリープ機能が有効な処理装置が存在するかどうかを判断する(S1003)。そして、スリープ機能が有効な処理装置が存在する場合には、その処理装置に対して、当該処理装置が実行するコマンドを受信したらスリープ機能を復帰させるコマンドとして登録する(S1006)。そして、当該処理装置が登録された復帰コマンドと一致するコマンドを受信したら、スリープモードから通常のモードに復帰することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像形成システムを構成するプリンタ装置での省電力状態にて消費される電力を低減する。
【解決手段】UI部33にて画像形成指示の入力を受け付けることにより、通信部31は、操作者が画像形成指示した画像形成命令を保持する端末装置と、アドレス記憶部316にアドレスが記憶された端末装置とに対して画像形成命令の送信をネットワーク4を介して要求する。 (もっと読む)


【課題】省電力モードから通常モードへ、高速に移行することができる印刷装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像データに基づいて画像を印刷し、通常モードと消費電力を制限する省電力モードとを具備する印刷装置において、印字動作を制御する第1のCPUと、上記省電力モードから上記通常モードへ移行する際に、上記第1のCPUの起動動作と上記印刷装置の印刷機構起動動作とを並行して実行するように制御する第2のCPUであって、上記第1のCPUよりも消費電力が低い第2のCPUとを有する印刷装置である。 (もっと読む)


【課題】ステータス検知センサを含む本体部分への電源供給を停止する省電力状態で、ネットワーク接続部が外部装置からステータス要求を受けたときに、本体を復帰させることなくネットワーク接続部だけで応答するのか、若しくは本体を復帰させて応答するのか、を振り分けることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】制御部(CPU45で例示)は、画像形成装置(印刷機器4で例示)が省電力状態のときに外部装置からのステータス要求があった場合に、設定部にて設定された条件に基づいて、(a)印刷機器4本体へ電源供給を行ってステータス情報を取得し、ネットワーク部41を介して送信するか、若しくは、(b)印刷機器4本体へ電源供給を行うことなく、ステータス要求以前にステータス情報記憶部に記憶されたステータス情報をネットワーク部41を介して送信するか、を決定して、その決定に従って制御する。 (もっと読む)


【課題】処理要求を行なった利用者の認証に成功してから情報処理装置を省電力状態から稼働状態に復帰させる場合よりも早く、利用者が要求する処理を情報処理装置に開始させることができる技術を提供する。
【解決手段】情報処理装置の構成として、自装置に処理要求を行なった利用者の認証を外部認証装置に依頼してそこから認証結果を取得する認証処理管理部3と、認証処理管理部3で取得した利用者の認証結果を含む認証履歴情報を管理する認証履歴管理部4と、自装置の電力状態を切り替える機能を有する電源管理部5と、第1の電力状態のもとで利用者から処理要求を受けた場合に、この利用者に関して認証履歴テーブル14に登録されている認証履歴情報を参照することにより、認証処理管理部3が外部認証装置から今回の認証結果を取得する前に、電源管理部5に電力状態の切り替えを指示する電力制御部5とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明はネットワーク機器の起動の有無に関わらず、必要なデータを送出し、効率よくデータの送信処理を行うことができるデータ転送システムを提供するものである。
【解決手段】インテリジェントハブを介してホスト機器とクライアント機器がネットワークで接続されたデータ転送システムであって、上記ホスト機器から出力されるデータを保持する保持手段と、この保持手段に上記ホスト機器からのデータが保持されると、電源の投入を確認する確認信号を上記クライアント機器に出力する第1の出力手段と、上記ホスト機器にクライアント機器の代理応答信号を出力する第2の出力手段と、上記クライアント機器から電源が投入されていることを示す応答信号が入力すると、上記保持手段に保持された上記データをクライアント機器に出力する制御手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置本体に接続された外部端末装置の稼働状況に応じ、速やかに、画像形成装置本体の低消費電力化実行タイミングを設定できるようにする。
【解決手段】 画像形成装置本体1は印刷ジョブに基づき画像形成する。外部端末装置5〜11は、画像形成装置本体1にネットワーク3を介して共有接続され、印刷ジョブと、画像形成装置本体1を省電力状態に変更指示する電源変更情報とを出力する。記憶部21は、画像形成装置本体1に接続して稼働する外部端末装置数の判別基準となる第1の稼働基準数を記憶する。管理部17は、印刷ジョブの要求があったとき、稼働中の外部端末装置の数を検出し、検出稼働数が第1の稼働基準数を超えないとき、印刷ジョブを要求した外部端末装置に検出稼働数を表示制御する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を効率的に抑制することのできる画像形成装置、画像形成システムおよび初期化制御プログラムを提供する。
【解決手段】通信手段(ネットワークN)を介して接続される電気機器(プリンタPR2、PR3、パーソナルコンピュータPC1〜PC3)の電源投入に関する情報を取得する情報取得手段100と、該情報取得手段による取得結果に基づいて、装置自身で実行される初期化処理の処理内容を制御する初期化制御手段101とを少なくとも備える。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減した画像形成装置、及び画像形成システムを提供する。
【解決手段】ページ記述言語により記述されたページ記述画像情報を画像情報に変換し、該変換した画像情報を画像形成手段に出力する変換出力手段と、変換出力手段へ供給されている電力の供給を停止する停止手段と、停止手段により停止された変換出力手段への電力の供給を再開する再開手段と、再開手段により電力の供給が再開されてから、復帰時間内に、形成可能な記録媒体の枚数を導出する導出手段と、上位装置から画像情報、及びページ記述画像情報の少なくとも一方を取得すると共に、画像情報を取得した場合には、画像形成手段に該画像情報を出力し、ページ記述画像情報を受信した場合には、再開手段により電力の供給を再開させると共に、変換出力手段に該ページ記述画像情報を出力する出力手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】オペレーティングシステムの不要な再起動をより適切に減らすことができる情報処理装置を提供する
【解決手段】情報処理装置100は、ソフトウェアプログラムD1をインストールするインストール手段S102と、インストールされたソフトウェアプログラムD1がMFP1の複数の機能のうちのいずれの機能の作動に関連するものであるかを判断する第1判断手段S105と、第1判断手段S105により、関連すると判断された機能のそれぞれについて、OSの再起動の要否を判断する第2判断手段S106と、第1判断手段S105による判断結果に基づいて、ソフトウェアプログラムD1と関連する機能をユーザが判別可能に表示画面に表示するとともに、第2判断手段S106による判断結果に基づいて、ソフトウェアプログラムD1と関連する機能のそれぞれについて、再起動の要否を表示画面に表示する第1表示手段S108とを備える。 (もっと読む)


【課題】リモート操作時及び本体操作時においてキーリピート動作を的確に行なうことのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】キーボード及びマウスを備える情報処理装置12とネットワーク20を介してデータ通信を行なう画像形成装置22は、キーボード及びマウスに対するユーザの入力操作に応じて情報処理装置12から送信されるリモートON情報及びリモートOFF情報を受信するNIC38と、ユーザの入力操作に応じて本体ON情報及び本体OFF情報を出力する操作パネル36と、リモート操作データ又は本体操作データを受付けるRAM44と、RAM44が受付けたデータが、リモート操作データであると判定された場合にリモート操作用キーリピート処理を実行するとともに、本体操作データであると判定された場合に本体操作用キーリピート処理を実行する制御部24とを含むようにする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置が画像形成の予約情報や画像形成命令を待ち受けていなくても、画像形成装置で予約情報を取得してその中から選択された画像形成を行う。
【解決手段】画像形成システム1は、画像形成命令(印刷データ)に従って画像を形成する印刷装置3と、画像形成命令を印刷装置3に送信する情報処理装置2と、複数の画像形成命令の所在情報を含む画像形成の予約情報を印刷装置3に送信するジョブ予約管理サーバ4と、印刷装置3と情報処理装置2とジョブ予約管理サーバ4との間の通信を行うネットワーク8とを有し、印刷装置3は、操作者による画像形成指示の入力を受け付けると、ジョブ予約管理サーバ4に対して予約情報の送信を要求し、ジョブ予約管理サーバ4から送信された予約情報から識別情報が選択されると、情報処理装置2に対してその識別情報で識別される画像形成命令の送信を要求する。 (もっと読む)


【課題】電源断での書き込み失敗による次回起動不能を回避し、かつ、装置の生産性の劣化を最小限にする
【解決手段】各種データを格納する第1及び第2のHDDと、第1及び第2のHDDへの書き込みに必要な情報を記憶するROMと、第1及び第2のHDDのシステム領域への書き込み要求を検知し、ROMに第1及び第2のHDDへの書き込み必要な情報を記憶させ、起動時に第1及び第2のHDDから読み出したデータが復元不可と判断されたときに(S106)、当該復元不可と判断されたデータのアドレスと一致するROMのアドレスに記憶されているデータをROMから取得し(S108)、前記第1及び第2のHDDのシステム領域に書き込み(S109,S110)、復元不可のデータを復旧させる(S112)HDD制御部と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】セキュリティの確保と環境負荷の低減を実現しつつ、ウォーミングアップ処理によって生じるユーザの待ち時間を軽減するのに好適な画像形成システム等を提供する。
【解決手段】受信装置4は、所定の距離内に位置するユーザによって携帯される無線タグの情報を読み取り、情報サーバ3へ送信する。情報サーバ3は、読み取られた情報に基づいて、予め記憶される受信装置4の設置位置を示す情報を取得し、当該設置位置をユーザの現在の位置として特定する。そして、情報サーバ3は、当該ユーザが所定の複合機1に対する利用権限を有すると判定すると、当該特定されたユーザの位置が、当該複合機1から所定の閾距離以内となったときに、ウォーミングアップ処理要求を当該複合機1に送信する。 (もっと読む)


【課題】
ユーザの印刷履歴に基づいて、印刷先であるプリンタの電源制御を適切に行う印刷装置電源制御システムおよび印刷管理装置を提供する。
【解決手段】
プリントスプーラ23より出力した印刷ジョブに係わる出力履歴を出力履歴DB26に蓄積し、クライアントPC10より印刷ジョブを受信すると、印刷ジョブを送信したユーザが使用する印刷端末と使用する日時とを出力履歴に基づいて予測し、予測した日時に予測した印刷端末の電源を節電状態からウォームアップさせておく。 (もっと読む)


【課題】ユーザが必要とする周辺機器と必要としない周辺機器とを区別して電力管理を行うことが可能な画像形成装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】ユーザ情報と機器情報とを含むテーブルを取得すると(S101)、そのテーブルを格納部に格納する(S102)。そして、ユーザ情報を受け付けると(S103)格納部に格納されているテーブルを読み出し(S104)、テーブルに登録されているユーザ情報があるか否かを確認する(S105)。ユーザ情報が登録されているときには、そのユーザ情報に関連付けられた機器情報を読み出すことで、ユーザに対応する機器の特定を行う(S106)。そのURLについて、ウェイクアップパケットを生成し、そのパケットを通信網を介して送信することで起動の指示を行う(S107)。 (もっと読む)


【課題】電圧降下が生じた場合でも最も早く印刷が完了する画像形成装置を確実に選択して印刷を実行させる。
【解決手段】複数の画像形成装置を備える画像形成システムにおいて、各々の前記画像形成装置における複数の電圧値と各々の電圧値におけるウォームアップ時間との関係を示すテーブルを記憶する記憶部と、印刷が指示された時に、各々の前記画像形成装置から、当該画像形成装置に供給されている現在の電圧値を取得する取得部と、取得した前記現在の電圧値と記憶した前記テーブルとに基づいて、前記現在の電圧値に対応するウォームアップ時間を特定し、特定した前記ウォームアップ時間と指示された枚数の印刷を実行するために要する印刷時間とを加算して印刷完了時間を算出し、前記印刷完了時間が最も短い画像形成装置を選択し、選択した前記画像形成装置に印刷を実行させる判断部とを少なくとも備える。 (もっと読む)


【課題】電力ユニットの構成変更を可能とし、かつ最適な電力消費及び起動時間(起動にかかる時間)により、接続された機器及び/又は自装置内の機器を起動することができる画像形成装置及び起動制御方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、接続される機器200及び/又は自装置内の機器を起動し、要求処理を行う装置であって、接続される機器200に関する情報と、自装置の立ち上げ種類に関する情報と、電源ユニット60のもつ最大使用可能電力に関する情報とを取得する取得手段(S103〜S105)と、取得した情報に基づき、接続される機器200及び/又は自装置内の機器を想定し、予め設定しておいた機器の起動タイミングを定義する複数の起動パターンの中から、該当する起動パターンを特定する特定手段(S107)と、特定した起動パターンに従って、機器200の起動を制御する起動制御手段(S108)と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】効率よく画像形成装置を使用することができ、省電力化に貢献できる画像形成処理システム、画像形成処理システムの制御方法及びこれに用いられる遠隔操作プログラムを提供する。
【解決手段】ユーザは、複合機20に向かう前に、クライアント端末10のデスクトップに表示されたスリープモード解除用アイコンを選択する。この場合、クライアント端末10の端末制御部11は、スリープモード解除用アイコンが選択されたことを検出し、スリープモードの解除指示処理を実行する。複合機20の制御部21は、スリープモード解除指示受入処理を実行し、スリープモードの場合には、スリープモード解除処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】電源ユニットのもつ最大使用可能電力の範囲内で、接続された機器及び/又は自装置内の機器を起動し、かつ起動時間を短縮することができる画像形成装置及び起動制御方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、接続される機器及び/又は自装置内の機器を起動し、要求処理を行う装置であって、前記機器を起動したときの消費電力量[a]に基づき、起動しようとしている機器と起動中の他の機器を含む起動時にかかる総消費電力量[a+b]が、自装置への供給電力の最大使用可能電力量[c]を超過するか否かを、前記起動しようとしている機器を起動する前に判定する判定手段(S205)と、判定手段による判定結果に応じて、前記要求処理を行う機能を実現する機器を優先して起動する起動手段(S206)と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 147