説明

Fターム[5B021NN12]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | トラブル、保守 (6,248) | オーバーフロー (23)

Fターム[5B021NN12]に分類される特許

1 - 20 / 23


【課題】 画像形成装置において、ページ記述言語を解析して描画データを作成する描画処理において、マスクイメージを作成するための描画図形を中間言語であるディスプレイリスト(DL)で保持する場合に、描画図形によっては、DLのサイズが大きくなりすぎてメモリ等のリソース不足を発生してしまう問題を解決すること。
【解決手段】 本発明の画像形成装置では、マスクプレーンに描画するDLのサイズと、同DLを描画するマスクプレーンをビットマップ化した際のサイズとを比較して、サイズの少ない方の形式によりデータを保持することにより、リソース不足を解消した。 (もっと読む)


【課題】自動的に印刷用ファイルを分割することで、オーバーフローの発生を防止する。
【解決手段】印刷用ファイルを生成、送信するデータ処理装置等であって、装置を制御するとともにオーバーフローが生じた際の、オーバーフローを生じさせたファイル名と、ファイルの印刷用ファイルのうち先頭ページからオーバーフローが生じずに印刷できたページまでのデータ量を示す情報を含む履歴データを取得する制御部7、を有し、制御部7は、履歴データに基づく確認により印刷用ファイルを生成しようとするファイルが、以前にオーバーフローを生じさせたファイルと同じ場合、1つあたりの印刷用ファイルの大きさを、データ量未満となるように、印刷用ファイルを分割して複数生成し、画像形成装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】ジョブデータを保存する際にユーザボックスの保存容量が不足している場合であっても、過去のジョブデータを削除することなく保存できる。
【解決手段】ユーザ認証を必要とした画像形成装置1であり、ユーザ自身のユーザボックスにジョブデータを保存するのに必要な空き容量が不足している場合、ジョブデータ保存領域71a内からユーザボックスの使用状況とジョブデータを保存するのに必要な保存空き容量とに基づきジョブデータの保存に適した別ユーザのユーザボックスを検索し、当該検索した別ユーザのユーザボックスにジョブデータを保存する。 (もっと読む)


【課題】CPUの負荷を増すことなく、受信データのオーバーフローを抑止することが可能なメモリ制御装置、画像処理装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】書込カウンタ7又は読出カウンタ8がカウントアップされる都度、メモリ残量算出部9がデュアルポートメモリ3の保有データ量を更新し、更新を10回繰り返す都度、閾値算出部10が保有データの最大値を閾値として閾値レジスタ11に記憶する。閾値比較部13が、メモリ残量算出部9が更新した保有データ量と、第2の閾値算出部12が閾値レジスタ11に記憶された閾値から閾値オフセットを減算して算出した第2の閾値とを比較し、保有データ量が第2の閾値以上である場合、停止信号送出部14が、デュアルポートメモリ3へのデータの送信を停止させる停止信号を外部へ送出する。 (もっと読む)


【課題】記憶装置の故障が近づいてきたことにより、データをバックアップするとき、最小限のデータだけをバックアップするようにして、バックアップ用の記憶装置の負担を減らす。
【解決手段】管理サーバ2と画像処理装置1とがネットワークを通じて通信可能に接続される。画像処理装置1は、入力されたデータをHDD25に記憶するとき、重要度をランク付けする。管理サーバ2は、画像処理装置1のHDD25を定期的に監視して、HDD情報を取得する。管理サーバ2は、HDD情報に基づいて、HDD25の故障の危険度を判断する。危険度が高くなったとき、管理サーバ2は、画像処理装置1の重要度の高いデータをHDD34にバックアップする。管理サーバ2は、画像処理装置1のHDD25の監視を続ける。故障の危険度がさらに高まると、管理サーバ2は、次に重要度の高いデータをHDD34にバックアップする。 (もっと読む)


【課題】 受信した複数の圧縮受信ファイル順次解凍処理することにより、メモリ消費量の低減を図った画像処理装置を提供する。
【解決手段】 複数の圧縮ファイルが存在するアーカイブファイルを受信する受信部4と、
アーカイブファイルを保存する記憶部11と、記憶部11に保存されたアーカイブファイル中の各圧縮ファイルを解凍する解凍部15と、解凍部15により、部分的に解凍された各圧縮ファイルの情報に基づき、解凍データのメモリ領域を割り当てるメモリ管理部16とを備える。解凍部15は、メモリ管理部16の管理情報に従って複数の圧縮ファイルを順次解凍する。 (もっと読む)


【課題】プリント処理を効率的かつ確実に実行することができる画像処理システム及びプリント制御方法並びにプリント制御プログラムの提供。
【解決手段】ページ記述言語の印刷データに基づいてイメージデータを作成するコントローラ20と、コントローラ20からイメージデータを受信して記憶部に記憶すると共にイメージデータに基づいてプリント処理を行う画像処理装置30と、を含み、画像処理装置30は、イメージデータを記憶部に記憶した後、所定の間隔を空けて、コントローラに対して次のイメージデータの送信を許可する通知を行う制御と、記憶部に記憶可能なイメージデータの残量がその最低値を規定する閾値以下となった場合に、所定の間隔を長くする制御と、を実行する画像処理システムにおいて、画像処理装置30は、現在の時刻に基づいて、閾値を変更する制御部31(閾値制御部31b)を備える。 (もっと読む)


【課題】 統合ドキュメントのメタデータのデータが膨大になることを防止する。
【解決手段】 MFP100は、統合ドキュメント900のメタデータのうち、編集キーワードや編集履歴を適切なタイミングで削除する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークトラフィックの増大や印刷ジョブの管理処理の複雑化を生じさせることなく、印刷ジョブ送信側でのタイムアウトエラーの発生を防止しつつ印刷ジョブを滞りなく受信できるように制御可能な技術を提供する。
【解決手段】印刷指示装置としてのPCは、印刷ジョブ受信装置としてのプリンタコントローラから、印刷ジョブを受信する際の受信速度を遅くするために設定された遅延情報を取得すると(S201)、処理停止となることなく印刷ジョブに関する応答を待つことが可能な時間として設定されたタイムアウト値を遅延情報に応じて調整する制御を行う(S204)。 (もっと読む)


【課題】構造化文書を解析して順次後続の処理を行う際に、データ量の増加を抑制することが可能な情報処理装置及び情報処理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】構造化文書を解析して木構造等による内部表現に変換して構成情報として記憶し、このデータを元に各ページ毎の印刷データを順次生成する。この時、記憶容量が所定量を超えた場合には、既に生成された印刷データに基づく印刷が終了してデータが削除されるまで解析を中断する。例えば、4ページ目までの解析を順次行い、5ページ目以降の解析を中断する。そして、1ページ目の印刷が終了して1ページ目に対応するデータが削除されたところで、5ページ目の解析を再開する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、メモリオーバーフローが発生した際に、非可逆の圧縮による予測不可のデータの劣化を伴わない方法でメモリオーバーフローを回避して印刷を実行させること。
【解決手段】 本発明の画像形成装置は、メモリオーバーフローが発生した際には、画像データの圧縮伸長処理を行わずに印刷を行うオーバーフロー低減モードによりメモリ量を確保する方法を取った。また、生成する印刷データの色調度を削減するか又は階調度を削減することによりビットマップデータの量を削減してメモリ量を確保する方法を取った。 (もっと読む)


【課題】プログラムによる不正動作の可能性を低減させることのできる画像形成装置、プログラム制御方法及びプログラムの提供を目的とする。
【解決手段】プログラムを追加可能な画像形成装置であって、前記プログラムの第一の起動時に、該プログラムの処理の進行に応じたメモリの消費量を記憶装置に記録する記録手段と、前記プログラムの第二の起動時において該プログラムの処理が進行するときに、進行後のメモリの消費量を前記記憶装置より取得し、取得されたメモリの消費量と、起動されている他のプログラムのメモリの消費量との合計が予め設定された制限値を超える場合は、前記処理の進行を待機させる制御手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置における異常原因を解析するための情報を格納する格納領域にサイズ制限がある場合でも、情報を適切に記録し有効に活用することができる画像形成装置、情報記録方法、及び情報記録プログラムを提供する。
【解決手段】画像形成装置は、動作中の当該装置に関する情報を記憶装置に格納する装置であって、操作キーによる操作情報31と表示画面の内容を示す表示内容情報32とを前記記憶装置における情報毎の所定の格納領域に格納する格納手段と、操作情報31と表示内容情報32を格納したときに、どちらか一方の使用格納領域サイズが情報毎の所定格納領域サイズを超過しているか否かを判定する格納領域超過判定手段と、前記所定格納領域サイズを超過したと判定された場合に、前記記憶装置に格納された操作情報31及び表示内容情報32、又は操作情報31の所定データ量を当該装置の外部に出力する出力手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】記録データより記録媒体の記録可能領域が小さい場合、分割した領域の優先度を判別して優先度の高い領域を優先的に記録することが可能な記録装置を提供する。
【解決手段】1ページ内の画像全体の記録領域毎に優先度を設定し、画像全体が記録媒体内に収まらないと判断された場合、記録領域の優先度に基づき、優先度の高い領域の画像が欠けることのないように、優先度の高い領域の記録位置の変更、または、優先度の低い領域の記録サイズの変更、の少なくとも一方を行う。 (もっと読む)


【課題】カレンダー機能を持たない場合においても、ジョブに有効期限を設定して利便性を向上することができ、しかも、画像形成装置の記憶媒体の有効利用を実現することができる画像形成システムを提供する。
【解決手段】カレンダー機能を持たない画像形成装置本体1がネットワーク端末3に接続され、ネットワーク端末3からネットワーク回線2を通じて画像形成装置本体1に入力された画像形成処理に係わるジョブJ1を画像形成装置本体1内の記憶媒体8にジョブJ2として記憶したうえで画像形成処理を実行する画像形成システムにおいて、ジョブJ1又はジョブJ2に有効期限が付加され、ジョブJ1の出力又は入力時の現在時刻が取得・更新され、像形成装置本体1に設置されたプリンタコントローラ7によって更新された現在時刻と有効期限とを監視して有効期限に達したジョブJ2を記憶媒体8から削除する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置の使用枚数や課金情報等を管理する情報管理装置において、該装置が備えるハードディスク等の記憶手段の使用状況を分析し、その分析結果を管理者に通知する。
【解決手段】外部サーバ1は、画像処理装置から画像データ及び使用枚数情報を含むジョブ情報を受信する通信部11と、受信したジョブ情報を記憶する記憶部13と、ジョブ情報から記憶部13の使用状況を分析・判定する分析手段121と、記憶部13の使用済み容量が所定値以上と判定された場合、その旨を管理者端末に通知する通知手段122と、記憶部13に記憶されたユーザ毎のジョブ情報に基づいて、ユーザ毎の課金情報を算出する課金情報算出手段123とを備える。通知手段122は、記憶部13の使用済み容量が所定値以上と判定された場合、課金情報算出手段123により算出した課金情報をユーザ端末及び管理者端末に通知する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが規定数を超えて処理手段を同時に使用してしまうことにより、既に処理手段を使用しているユーザの処理が適切に行われなくなる事態を防止できるようにする。
【解決手段】データ処理システムは、データを処理する処理手段として画像処理装置2およびRCD5を有し、処理手段を複数のユーザが同時に使用可能である。このシステムは、さらに処理手段を同時に使用するユーザ数が規定数を超えるか否かを判定する使用可否判定手段と、この判定結果により処理手段を同時に使用するユーザ数が規定数を超えると判定された場合に、規定数を超えるユーザによる処理手段の使用を制限するための制限処理を行う使用制限手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像データ入力手段より入力した画像データ数が、一度に同時出力不可能な数に達した場合、あらかじめ設定されたデータ種類の順位に基づいて画像データを選択し、ページメモリ上に配置することで、優先的に出力結果を得たい利用者に、無駄なく、効率よく出力結果を提供する。
【解決手段】 複数の画像データ入力手段7、8、9より入力した画像データ数が、一度に同時出力不可能な数に達した場合、あらかじめ設定されたデータ種類の順位に基づいて画像データを選択し、ページメモリ13a上に配置を行う画像データ優先順位設定手段3、6を有する。データ種類に従った順位を、あらかじめ設定された制約条件に基づいて変更することも可能である。 (もっと読む)


【課題】 プリントジョブに起因する負荷を複数の画像処理装置に効率良く分散させることができる画像処理装置、当該画像処理装置を用いた画像処理方法、および当該画像処理装置を制御するための画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】 画像処理装置としてのプリンタは、他のプリンタから負荷情報を受信し(S303)、当該他のプリンタにおけるプリントジョブに起因する負荷と自己のプリンタにおけるプリントジョブに起因する負荷とを比較し(S308)、比較の結果に応じて、他のプリンタから自己のプリンタへプリントジョブを転送させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 所定のメモリサイズに満たない場合でも、高解像度の画像データを出力する。
【解決手段】 画像形成装置のメモリ構成を、情報処理装置がわに通知し、送信する画像データの生成を制御する。また、メモリ構成に合わない画像データが送られてきた場合でも、画像データの情報と画像形成装置ないの記録媒体の情報に応じて、印刷制御を切り替える。 (もっと読む)


1 - 20 / 23